• 締切済み

患者様? or 患者さん?

病院に行ったとき自分が呼ばれたり、もしくは病院(医療)関係者のかたが呼ぶ時に、 ”患者様”と言う場合と、”患者さん”と呼ぶ場合があると思うんですが、皆さんはどちらが良いと思いますか?(良いというのは自分が呼ばれてこっちの方がしっくり来るとか、当然マナー上こう呼ぶべきだっ。等です) ちなみに私は別にこだわんなくても・・・とか思いながら自分で言う時は患者様派、自分が呼ばれる時は患者さん派です・・(矛盾してますが)

noname#12493
noname#12493

みんなの回答

  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.10

「患者様」 イヤですねぇ~なんか嫌味な感じがします。 回答者No.2の方が書かれているように、あまりよろしくない日本語のようですね、国語学者の方が繰り返しマスコミで発言されてます。 自分は大学病院に15年ほど続けて通っていますが、3,4年前だったでしょうか「患者様」となり、名前を呼ぶときも「○○様、△番へお入りください~」となりました。 しかし、自分の主治医(男性、50代後半、教授)は「○○様」に違和感を感じているのか、頑なに~というよりは、さりげなく「○○さん~」と以前と変わらずに呼んでいます。 お金を払っているのはこちらですし、お客とも言えることは否定しませんが、患者=お客を立てるのに「様」だけ付ければいいってものではなく、態度や物腰、「様」をつけるかどうかだけでない全般的な言葉遣いとか~ではないでしょうか。

  • annaa
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.9

現在クリニックに勤めていますが「患者様」と読んでいます。 名前を呼ぶときも「○○様」です。 既に勤めていた職員がそう呼んでいたからです。 以前勤めていたクリニックでは「さん」、総合病院では「様」でした。 どちらでもいい気はするんですけどね、 市役所や保健センター、検査会社の方と電話しているとき、 それらの方は「患者さん」、私たちは「患者様」と言います。 そうするとなんとなく「様」付けようよ!と若干腹立たしいというか、 丁寧じゃないなぁって気持ちになります。 となるとサービス業か何かのお仕事をされている患者様が来たとして その方が普段「お客様」と呼んでいるとしたら 「さん」呼ばわりされたら気分を悪くされるかもしれません。 なのでより丁寧な「様」がいいと思います。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.8

私は患者様という、呼び方に賛成です。 先生と会話しているところに、平気でえらそうな態度で割り込んできて、「へぇーそうだったかねぇ」とかいっている無礼な看護師に思い知らせてやりたいです。 診察は、お金で買っている貴重な時間です。どの患者様も尊重されるのが本当でしょう。精神科などの特定な診療科は、カウンセリング料という名目で、お金をたくさん医師に支払っています。 患者の邪魔をしていること自体、ナンセンスです。医師や看護師が主体の診療でなく、対象は患者様です。 水戸黄門の印籠のように、控えるのが当然でしょう。

回答No.7

「様」で呼ばれると、 「ありがとうございました。またお越しくださいませ~」と言われたような違和感を感じます。 患者は病院に行って金を払う側ではありますが、「お客様」と違い、どんなに病院(診療所)の対応が良くてもリピーターになりたくない。 保険を使って悪い部分の最小限の治療をしている限り、お客様扱いはして欲しくないですね。

回答No.6

呼ばれる側の立場で書きますと、「患者様」などとバカ丁寧に言われると、何やら悪代官がすり手で近寄ってくるような印象がして、どうもしかたがないんですけどもねぇ(苦笑)。 要は、「患者様」っていう言い方に対して妙に不自然なものを感じちゃう、ってことなのかもしれません。 厄年にモロにぶつかっちゃって、ここ数年、通院や入院の機会が多かったんですけど、「患者様」系の所には、やっぱりしっくり来ませんでした(^^;)。 っていうことで、私としては「患者さん」っていう呼び方がいいです。 でも、要は看護する側・医療従事者側のハートかなぁ、とも思いますよ。呼び方云々よりも。 「○○作って魂入れず」とかっていうコトワザもありますし、外側のカッコだけ整えてもダメですよねぇ…。

回答No.5

私は「患者さん」が良いです。 でも、呼ばれる時は名前が良いです。「○○さん」って。 医者と看護士が話している時等に私のことを呼ぶのなら「患者さん」で十分です。 お金払ってる客ですけど、病院ってかなりプライベートな部分をさらける場所なのでお客扱い過ぎると嫌です。客とサービス提供者、という関係だけでは安心して自分の健康を託せないです。 昨年入院した時も皆さん「さん」付けでしたが、これが「様」だと、なんか「金儲けでっせー」って言われている気がしたと思います。

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.4

自分ならば、○○様と名前で呼んで欲しいですね。 お金を払うお客様なんですから・・・。 えらそうな口のきき方をする医者や、看護婦にはこちらも横柄な態度をとってしまいます。 ちなみに、問診の時に『今日はどうされました?』と聞かれるのが一番むかつきます。どうしてか分からないけど具合が悪い(痛い)のに、『それを調べて治療するのが医者だろ~!』と言いたくなります。

noname#12493
質問者

お礼

>お金を払うお客様なんですから・ 患者様って呼ぶ時はきっとそういう理由なんでしょうね。 それにしても”今日はどうされました?”がダメというのにはびっくりデス!! とりあえずその「どうしてかわからないけど痛い」とかでかまわないと思うんですが。 横柄な態度の医者とか異常になれなれしい看護婦は私もむかつきますね。うん。 ご意見有難うございました。

  • midora
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

個人的な意見として、「患者さん」でいいと思います。 最近は本当にどこの病院でも患者様って言うし、学生がレポート書くときもそう書くように言われます。もう「患者さんって言ってはいけない」って感じです。 でもお医者様に「患者様」って呼ばれたり、学生にそう言われると何か嫌味に聞こえます。 サービス向上のためなのかもしれないけど、別のところで向上してほしいな・・・と私は思います。

noname#12493
質問者

お礼

嫌味に聞こえる・・・(ToT)おうう…。 呼んだ後の医療者側の態度がそう感じさせるのかもしれませんね。 確かに別のところでがんばれよって気はしますねー ご意見有難うございました。

noname#63648
noname#63648
回答No.2

ここ1,2年で10件近くの病院に行きましたが、全て「様」になっていて、非常な違和感を覚えました。 マナーというか、日本語としての正しさで言えば、「患者様」というのはハッキリ「間違っている」そうです。患者というのが病気や怪我などマイナスの状態にいる人たちをさすので、それに様を付けるのはおかしいことだそうです。それを聞いて自分の違和感の理由がわかったような気がしてとても納得しました。 決して患者を見下しているわけではないのですが、患者はあくまで弱い「立場」にいて、それを治してもらいに来ているわけですから、様を付けるのはやはり矛盾というかおかしいと思います。(そのうち学校も「園児様」「児童様」「生徒様」「学生様」とか言い出したらどうしよう!?)

noname#12493
質問者

お礼

やっぱりありますよね。違和感。 一応医師と患者は契約関係ってことで、お客様という感じで→患者様なんでしょうけど。 やっぱり違和感が・・言ってる側はなれてるんでしょうかね、 ご意見有難うございます。

回答No.1

こんにちは。HN/ユキ(22/女)です。 病院、結構大好きっ子です(苦笑)…が、「患者様」って呼ばれた事無いです! 「患者さん」か「患者の方」「次の方どうぞ」などです。 患者様って呼ばれてみたいですけど、初めて呼ばれたらきっと違和感凄いんでしょうね…。

noname#12493
質問者

お礼

患者様派ですね。 私もいわれる時はかなりの違和感を感じてしまいます・・ まあ、そのあとの態度が大切なんでしょうね。  ご意見有難うございましたっ。

関連するQ&A

  • 患者さんを好きになりました

    こんばんは。 現在歯科医院で働いている歯科衛生士です。 担当している患者さんの一人が気になります。 もうすぐ治療が終了してしまい、今後プライベートで仲良くなりたい方です。 来院されるとたまに一言二言の歯科に関係ない話しをするのですが、 (最初はその方をイチ患者としてみていたのでリラックスしてもらうため) ちょっとした話しをする内に、その方の雰囲気や興味を持つところが 私と似ているな・・・と感じるようになってから、その患者さんに興味を持ち、 プライベートでもっとゆっくり話を聞きたいなと思う相手になりました。 連絡先を聞きたいとも思うのですが、 そうすることで敬遠されたら嫌だなと思い、だったら今のまま、 患者と医療者の関係でいた方がいいのかなとも考えます。 このカテゴリーに投稿された過去の質問を読んでも「患者→医療者」を好きになるタイプの質問はあるのですが、逆の内容がなかったため、 逆バージョンの場合、衛生士から連絡先を聞かれた患者さんはどんな思いをするのか知りたく質問しました。 また今後プライベートな関係(友達から)に持っていきたい場合、 どのようなアプローチ方法がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 地方と比べて都会の患者さんは偉そう?

    医者になった友人から話を聞いたのですが、田舎と都会の患者さんを比べると 「都会の患者さんは偉そう、医者の言うことを聞かない」そうです。 都会はドクターショッピングができ、患者優位になるためとのことですが、 この意見は(旅館の宴会場でマナーの悪い客は教職者と警察関係者といったような)医療従事者の方々の間では割とよく言われている意見なのでしょうか(友人曰く、割とよく言われているとのことですが…)? 医療従事者の方以外でも似たような意見をお持ちの方、実際にそうだなと思ったエピソードがある方、また反対意見がある方も回答よろしくお願いします。

  • 個室と相部屋の患者に対するサービスの違いについて

    公立病院に入院した場合、個室の患者と相部屋の患者とでは、サービス面において病院側の対応も違ってくるのでしょうか? 治療面ではそう違わないと思うのですが、たとえば患者の爪を切ったり、髭を剃ったりなど、サービス面においてどうなのか、この業界にお勤めのかたや、経験者でご存じのかたなどおられましたら教えてください。

  • 医療関係者の担当する患者の変更について

    医療関係者で、自分の担当していた患者が他の担当者に変わって、自分の担当していた時よりその患者の治療がうまくいっていたり仲良くやっていたら、気に入らないものなのでしょうか? 普通なら患者が良くなると嬉しいはずですが、他の担当者の方が、仕事ができることとか患者への接し方が上手いとかの妬みのようなものがあるのでしょうか?

  • 患者さまは何を求めてるの?

    皆さま、こんにちは。 早速なんですが、「病院(外来・入院含む)に来られる患者さまって一体何を求めて病院に来られるのだろうか?」って考えたことありませんか? 今月の11日に再就職したばかりで、病院の事がよく判らないんですが、患者さまの気持ちが少しでも理解出来れば自分の仕事(医事課)に役立たせることが出来ると思いますので、どうか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個室患者と大部屋患者の差

    病院の個室と大部屋、 どこの病院でも最低でも一泊2万円以上、高いところでは20万円以上の差がありますよね そうゆう場合、やはり高いお金を払っている個室患者のほうを 優先して訪室したり、看護の質に差が生じているのでしょうか? もちろん個室に入る患者さんはそれだけ重症度が高いということも あるでしょうが、、、 病院実習にいって回復期や疾患も軽い患者さんが 個室を使っているのも見てきたので 現場の看護師、医師、その他医療従事者の意識に個室・大部屋患者の差など、 現状はどうなんでしょうか?

  • お薬のみの患者の方が好まれるのでしょうか。

    診察を受けずにお薬だけお願いする患者さんの方が、 患者さんが多くお忙しい場合、病院側、お医者様側としたら好まれるのでしょうか。 (実際には法律違反のようですが) それともどんなに忙しくても、患者さんにはやはり診察を受けて欲しいと思われるのでしょうか。 私はニキビの治療で街の皮膚科(保険内治療のみ扱っている一般皮膚科です。) に2週間に1度通っています。 毎回30分くらい待って、診察は1分ほどで、薬も毎回一緒(2週間分)なのですが、 今まで必ず診察を受けてきました。 お医者様に「本気で治す気はあるのか」と思われたり、 次回行くときに自分が行きにくくなるかなと思って・・・・ でもよく考えたらたら、お医者様にとったら、 薬だけお願いしても、診察をしても報酬は一緒なんだから、 特にお忙しい時などは、私のようなニキビのような大した病気でない患者は お薬だけお願いした方が病院側としてはよいのかなと思って。。。 文章力がないため、分かりづらいかと思いますが、 医療にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか

    患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか 患者が医師の治療を受ける時、医師との間に診療契約というのを交わしている事になるのでしょうか。この場合、雇用契約とはどう違うのでしょうか。弁護士の先生に仕事を依頼する場合は「雇う」と言う言い方をしますが患者が医師の治療を受ける時、医師を「雇う」とはいいません。病院の経営者が医師を「雇う」と言う言い方はしますが患者と医師の関係で、「雇う」とか「解雇」などという対等な表現をしないのはなぜでしょうか。

  • 患者さんのことで悩んでいます。

    患者さんのことで悩んでいます。 私は田舎の個人診療所の看護婦をしています。ある患者さんのことで悩んでいます。 その方はこの辺の病院の先生のなかでは有名な患者さんです。 (すぐに訴えるというとか保険診療分の代金を治らなかったから返せというなど・・・) その患者さんが半年前から来院してきています。 病名は詳しく書けないのですが・・つい先日から何度、通院しても治らないので半年前の診療代を返してほしいと言ってきました。そして「何度通っても同じ!治らない!!」と訴えるので個人病院では限度があるので詳しく検査をしてもらったほうがいいと大学病院の紹介状をお出ししました。 大学病院にかかったところ「個人病院では難しいと思います。こちらで治すと予約が一ヶ月後になり、 完治するまでに半年はかかると思ってください」と言われたそうです。 それでそんなには通えない。予約が一ヶ月後なんて待てないと断って戻ってきたようです。 そしてその患者さんはまた当院に来ては「治らない!なんとかしろ」と怒鳴りこみ、電話も 毎日きます。ここで治せないなら「大学病院に行く交通費を出してほしい」など 言ってきます。「先生には言いづらいからあんたから伝えて。それがあんたの仕事でしょ!」と 言われ他の仕事ができずに支障がでています。。。。 先生もほとほと困っている様子です・・・。 私もそんな毎日が辛くどうしていいかわかりません。。 医療にたずさわっていながら・・情けないのですがどうしたらいいでしょう。。。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 患者がどうして病院を判断しなくてはいけないの?

    最近、膝の具合がよくありません。  体重をかけると時々痛みがはしります。  一度、病院に行って治療してもらおうと考えているのですが、以前から不思議に感じている事があります。 たとえば私の場合でしたら、内科? 整形外科? 整骨医? 神経科? あるいは鍼灸医?   そもそも医療には全くのシロウトである患者が、どうしてその辺を区別しなければいけないのか、またどうしてそれが出来ると医者は考えているのか、お教え下さい。 つまり、これは○科、この場合には△科、はたまた別の症状の場合には×科、という風に患者が判断しなければいけないわけです。 他にも、たとえば風邪をひいて喉が痛い時には内科ですか? それとも耳鼻咽喉科?