• ベストアンサー

JR福知山線の事故 マスコミの取材姿勢について

S-Knightの回答

  • S-Knight
  • ベストアンサー率41% (112/270)
回答No.6

こんにちは。 質問者さんの持った疑問と全く同じ感想です。 「情報欲しい」が先走ってるのでは?と思えるおかしな行動の数々。 ダイヤにあわせて正確に運行する事のプレッシャー云々… と言っているマスコミ関係者が、 「早く情報をとれ!」のプレッシャーを感じているのではないと思うと、 なんとも嫌な冗談にも思えてきます。 正確な情報を伝えるべきなのに、 出てきた情報から不確定要素も加えて推理を繰り返す。 ここまでは、まだ良いとしても、 その事を前提に対象となるJR西日本や運転士を批判する段階になると、 本来なすべき仕事をしていないんじゃないかなとも感じます。 松本サリン事件での河野さんの件を忘れているんでしょうか。 間違った報道をしても、誤れば済むと思っているのかな。 もっと、放送する情報は慎重に扱うべきですよね。

nayu911
質問者

お礼

仮にJRの運転手がダイヤを守らなくてはならないプレッシャーでスピードを出した等が事故の一因となったのなら、情報を取れというプレッシャーで、被害者感情を無視した頓珍漢な糾弾をしているマスコミも、同様の失敗を犯していると感じます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスコミの過熱する報道姿勢

    マスコミは、最初から 欲しい発言を決めておいて、その言葉を引き出すためには手段を選ばないのですか? 今回の事故(というより自動車による殺人事件に近いアクシデント)の場合 園側が「我々が死んでも子供を守るべきだった」 という発言を記者が引き出そうとしていたのですか? 私は工場で仕事していたため、記者会見を全く見ていないのでお願いします。

  • マスコミは加害者を責め立てることができるのか?

    JR西日本の記者会見など、新聞やテレビで、記者会見の様子が報道されます。しかしその中でどこの記者かしりませんが、暴言ともいえるような、おそろしい言葉を、加害者である、記者会見をしている相手に対してはきつづけます。 まさか、ペンは正義だからなにをいってもいいとか、マスコミは国民の代弁者などと思っているのでしょうか? 何事にも、一線があるとおもうのですが、なぜ、マスコミは、加害者に対してきたない言葉で暴言をあびせるのでしょうか?

  • マスコミってなんて卑怯なんだ・・・

    マスコミを1度疑うと過去の粗も見えてくる。雪印食中毒事件 wikipediaの1部を抜粋 ""報道陣にこの事件を追及された当時の社長、石川哲郎は、エレベーター付近で寝ずに待っていた記者団にもみくちゃにされながら、会見の延長を求める記者に「では後10分」と答えたところ「何で時間を限るのですか。時間の問題じゃありませんよ。」と記者から詰問され、「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」と発言[4]。一方の報道陣からは記者の一部が「こっちだって寝てないですよ、そんなこと言ったら! 10ヶ月の子供が病院行ってるんですよ!」と猛反発。石川哲郎はすぐに謝ったものの、この会話がマスメディア等で広く配信されたことから世論の指弾を浴びることとなった。"" もういちいち言わないよ、とにかくマスコミって卑怯だと思いませんか?

  • JRの事故についてマスコミやジャーナリストの関わりは?

    兵庫県で起きたJRの事故ですが、 1.マスコミやジャーナリストの責任はあるか、ないか 2.マスコミやジャーナリストが今する事は何か 私は 1.責任はある   ホリエン騒ぎで公共電波の公的使命とか、さんざん言っときながら   このような危険な状況を把握できず、事前に課題提起もせず、ちゃらちゃらした   芸能人のニュースに予算をさいている無能なマスコミはJR西と体質が   変わらない、しかも自らのあるべき姿に気づかず、JR西の失態ばかりを   鬼の首を取ったように放送している姿はJR西以下であり、子供っぽい気がします。 2.JR西の失態を探し回って放送するのではなく、今回の事故を今後どう活かせるか、   そちらに力をいれるべき。   全国各地の線路、道路に限らずがけくずれの危険性のある傾斜地のように、   事故が起きてから、「・・普段から付近の人から危険と言われていました、   地元の役所や警察の対応の遅れが・・・」   なんていう無責任なリポートをしなくても住むように課題提起、事前改善を実際   にできるように力をいれるべき。   評論家は居酒屋の酔っ払いだけで十分と思ってます。

  • 福知山線脱線事故、悪いのは?

    JR西日本福知山線で悲惨な事故が起こりました。 死者100人を超す大事故。遺族の悲しみと宛所のない怒りは私たちの想像を超えるものだと思います。心からご冥福をお祈りします。 さてこの事故で、JR西日本の過密なダイヤとプレッシャーが露にされました。少しでも遅れたら、草むしりなどの見せしめ的な罰を与えるおかしい体制。オーバーランの距離を何度も訂正し、人としておかしい謝罪の仕方。「今さえ我慢してればいいや。謝っとけばいいや。」と見て取れてしまう遺族への対応。事故を知っているのに、ボーリングを続け宴会までする始末。誰がどう考えてもJR西日本が悪い気がします。 しかし、私には「私たち(※もちろんみんながみんなそうではありません)」も悪いのではないかと思います。信号や事故で1,2分遅れると、嫌になる人はいた思います。実は私がそうでた。別に大したロスでもないのに、1,2分遅れると不快感を感じました。少しでも遅れてはいけないという私たちの需要が、当たり前となり過密化されたダイヤを生み出したのではないかと思うのです。 みなさんはどう思いますか?

  • JR西日本の記者会見

    テレビを見た範囲内でのJR西日本の今回の事故後の対応ですが、会長や社長の被害者への対応についてはやや不満が残るものの本当に心からお詫びしているようには思えるのですが、テレビで村○安全推進部長の会見を何度見ても「自分の会社が大変な事故を起こして誠に申し訳ない」という姿勢が全く見られず、いかにも事務的にただ会見を行ってるだけというふうにしか見えません。 安全推進部長という立場ならもっと被害者に対するお詫びの感情を込めた会見を行うべきだと思うのですが皆さんはどう思われますか?

  • 日本の腐れマスコミ

    官僚の記者会見を中止することに対し、言論の自由に抵触するなんて、日本のマスコミはアホですか? 確か新聞労連かなんかが声明を出したようですが、よくこんなのでジャーナリストを名乗れるよなぁと思います。 やはり記者クラブでごろごろしてるから、取材が基本だということを忘れてるのでしょうか?それとも端から知らないのでしょうか? 恥ずかしくないのでしょうか?

  • マスコミとして認めてもらうには?

    新しい会社を起こす予定です。 分野にもよると思うのですが、仮に芸能関係として下さい。 新しいCMや映画の製作発表など、記者会見が行なわれる場合があると思います。 マスコミでなければ、取材ができないと思うのですが、どうしたら、許可がおりるのでしょうか。 この人はマスコミの人だから、許可してもいいと何で判断されるのでしょうか? フリーの方も含めて、だれでも申請がおりたら、ファンレベルの人でも入場できると思うのですが。 旅行協会みたいに、どこかに登録しないといけないのでしょうか? それとも地道な営業で、マスコミとしてやっているので、次回より許可を下さいとお願いするのでしょうか? また、そもそもの会見の情報はどこからくるのでしょうか? 大きな新聞社などになれば、当然プレスリリースなどが届くと思うのですが、マスコミと認められない限り、会見の連絡もこないですよね? やはりコネクションがないとやっていけない世界なのでしょうか?

  • 腐っているマスコミ精神

    京都での無免許運転での小学生らの死傷事故で、救急隊の関係者がマスコミの非情で腐敗化したマスコミの取材対応を批判してます。遺族がかわいそうですね。 http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20120424206271 どこのマスコミとか具体的社名が出てないので残念ですが、マスコミって、所詮こんなんでしょうか?また、そんなマスコミ取材を防ぐには、どうしたらいいでしょうか?

  • JR西日本の脱線事故について。

    こんにちは。 無知なため、バカな質問かもしれません、 また、失礼な発言をするかもしれませんがお許しください。 JR西日本での脱線事故が起きて、多くの方が亡くなられました。 そして、最近テレビで社長さんが謝罪に行っている映像をよく見ます。 しかしながら、それを見てあたしは違和感を感じるのです。 理由は社長さんは地位だけではないかと思うのです。 名目だけというか・・・。 実際のJRの運営についてどれほど関わっていたんだろうか、と。 それで色々言われているのを見ると正直かわいそうだと思うくらいです。 実際にJR西日本で、15秒で乗り降りをさせようとか、 オーバーランや遅れで罰を与える、とか決めたり 何度も注意されている人を運転士でいる事を許していたり 置き石だ、という事にしようとしたりとか そういうのは社長さんではなく、いると思うんです。 会議とかして決めたのかわからないですが そういう事を実際に言いだした人、決めた人 そういう人が本来謝るべきではないかと思うのです。 今も対応がひどい事が多くあります。 それもその責任者の立場にいる人であったり 実際に行っている人に責任があるように思えてなりません。 社長さんに謝ったりご遺族の不満を聞く役を背負わせて 他の人はこのまま責任を負わないのか、と思うと とても許せないし、JR西日本は何も変わらないのでは、と思うのです。 何か意見をくださると嬉しいです。