• ベストアンサー

なぜCFカード価格が下がらないのか?

とても疑問です。MOディスクでも以前は230MBとても高かったですが、640MBが出て1GB出だしたあたりから下落し出しましたよね。なのにこのCFカード自分は512MB買いたいのですが一向に下がってくれません。なぜなんでしょうか?ヤフオク見ても大体4500円前後での落札。価格.comでみても送料込みでだいたいどこもドングリの背比べで、まるでガソリンの価格のようにみんなどこも一緒の価格。いい加減512MBでも3000円台で買えてもいいのに・・・。まだ下がりそうにないでしょうか?

  • futa3
  • お礼率88% (392/443)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3

CFカードの需要が減っているのではないでしょうか? キャノンも最近のデジカメではSDカードですし。 メーカも小型軽量の時にわざわざ大きいCFカードを 使わなくてもと戦略変更。 私のデジカメはキャノンのCFカードです。 勿論CFカード専用のアダプターも有ります。 他のメディアに比べて価格の下落スピードが遅いのではと思いますが! それでも私の買った時よりかなりおちています。 (2~3年前128Mを6800円位で買った)涙;

futa3
質問者

お礼

SDカードなにそれ??? 余りにもこういった規格が多すぎませんか?もっとデジカメ作るときにどこのメーカーも話しあって統一して欲しいですね。あまりにも有りすぎで、価格が下がらないのかと思ってしまいますね。 〉2~3年前128Mを6800円 そうですか。自分はMOディスク出始めが128MBを5500円で買いましたね。出始めはどんな商品も一緒ですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

まったくの余談ですが、デジカメが出始めの頃に買ったIBM純正のCF(確かSanDiskのOEM)は15MBで約10万でした。清水の舞台から10回ぐらい飛び降りる覚悟で入手しましたが今は・・・

futa3
質問者

お礼

出始めというのは、えらい高い金額ですね。有り難うございました。この辺で締め切らせて頂きます。

  • mimiger
  • ベストアンサー率54% (369/674)
回答No.7

ここ数年で劇的に安くなっていると思いますよ。 2,3年くらい前には何倍もしてましたから、買うのもかなり悩みました。 こんな早く512MBが5000円程度で買える様になるなんて思ってもいませんでした。 それで文句を言うのはちょっと酷だと思います。 SD等の他のメディアと比べても決して高くもないですし。 ちょっと前はカメラの画素数はどんどん上がってデータ量は増える一方でも 大容量メディアはまだまだ高価で、512MBを買うのは決心がつかないので 128MBや256MBで何とかやりくりして過ごしていました。 1GBなんてプロかマニアか動画好きでもないと考えもしなかったでしょう。 今はメディアもその程度で買えますし、デジカメ本体も安くて 数年前の自分と比べればうらやましい限りです。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/08/50.html 2001年の記事では512MBで799.95ドル、日本円だと10万円近くです。 http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/card-Backno/yodo-card030215.htm 2003年になると3万円を切りました。 http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-card.htm 2004年で1万円台半ばまで来ました。 ブランドや性能で同じ容量でもかなり値段は違うので、直接比較はできませんが、 現在の5000円程度と言う値段が非常に「お手頃」であるのは分かりますでしょうか。 特に一眼レフ等の一般に考えれば安くはないカメラを買う層にとっては この先年単位でのフィルム代、現像代と考えると決して高くはないと思います。 >800万画素でも1Gあればこと足りませんか?家に帰ってケーブルで取り込めばまっさらに出来るのに、ここまで容量が必要なものでしょうか? プロと言っても様々なジャンルがありますが、容量と速度はまだまだ足りないと 感じてるプロは多いと思いますよ。 まず高画素機を使用していて撮影枚数が多いです。 デジタル一眼レフのハイエンドクラスは1000万画素以上あります。 そして、そう言った撮影の場合、撮影された画像を普通のデジカメでよく見る 圧縮されたjpgファイルではなく、無圧縮未現像のRawファイルで保存する事が多いです、 Rawファイルと言うのは撮影されたデータをいじらずそのまま記録したファイルの事で 後処理が必要ですが、画像の劣化がなく、後からの調整での劣化も抑えられます。 しかし、圧縮していないのでデータ量はjpg画像の数倍になります。 最近はRawとJpgを同時記録できる機種も多くなってますので更に容量を喰います。 一枚一枚の容量が非常に大きくなる上にたくさん撮りますから、1Gや2Gはすぐに埋まります。 デジカメの最大のわかりやすい利点がフィルムを気にせず撮りまくれる事ですから、 フィルム時代と同じ考えで枚数を抑えるくらいならデジカメを使う意味が薄れてしまいます。 じゃあそれをパソコンに移してカードを空けてまた撮ればいい、と思うかもしれませんが、 そんなノンキな事してるヒマがあるかどうかと言う問題もありますし、プロの場合は 撮影したデータに何かあって消えてしまうと死活問題ですので、撮影したデータは パソコン等に移したからといってその場で消したりはしないで、別のカードを挿して 続きを撮影、カード内のデータはデータの安全性が確保できるまで消さない、 という様に大容量メディアを更に何枚も使うのも珍しくはないでしょう。 もちろんそのカードもまた撮影で使えますから、メシの種にしている プロからすればたったの数万円、と言える値段だと思います。

futa3
質問者

お礼

Rawファイルというものが理解できました。撮影したデータは パソコン等に移したからといってその場で消したりしないんでしょうね。写真集だととんでもなくデータ必要なのでしょうね。512MBで10万円の時代があったのですね。昔そういえばモニター21インチ120万でしたね。同じなんですね。出始めは・・。有り難うございました。

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.6

8月にKISSDを貰って1GCFを購入しました 8月の頃512Mで記憶だと20000円~25000円  1Gで33000円~398000円が売価でした。 購入価格は32800円でした 1Gの販売価格です 2~3週間後には278000円 1G3ヶ月も経ってないのに19800円 今は高いお店で16800円 価格こむで12000円になってます。 この価格はレキサー80倍速とサンディスクの販売価格です 1Gと512Mは512Mの方が販売価格の違いは約4~5割安いです 512Mも3万円以上してた時代もあったはずですし、 数年前32Mのスマートメディアが12000円で売られていた事を考えるとかなり安くなってます。 昨年8月の価格の32000円払えば。・・・ 1Gが二枚買えますし・・・ >512MBでも3000円台当分先でしょうね・・・ 64MCF(PCデーター保護とデーターの会社と家の移動用)に 買いましたが14800円でした

futa3
質問者

お礼

8月の頃512Mで記憶だと20000円~25000円 そうなんですか?そんなに高かったのですね。その時代で買われた方にはとっても今は安いんでしょうね。なんかMOディスクと同じなんですね。待てば、待つだけ価格は下がるというのが、実感です。有り難うございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.5

現在出ている大容量のものが8GBです。これ以上大きいものが出てくると、小さなものは安くなる可能性が高いです。 でも、お店では、同じ金額で買える、ひとつ大きな容量のものがよく売れるようになるそうです。 ですから、あなたがおっしゃるように512MBが3000円くらいになると、そのときには、あなたは1GBのものが欲しくなっているでしょう。

参考URL:
http://www.lexarmedia.co.jp/
futa3
質問者

お礼

8GBかもう出ているのですね。16万5千円ですか。これ買う人ってプロでカメラマンさんでしょうね。800万画素でも1Gあればこと足りませんか?家に帰ってケーブルで取り込めばまっさらに出来るのに、ここまで容量が必要なものでしょうか?

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.4

皆さんのご意見通りに需要と供給が吊り合っていないからだと思います  沢山売れるのでしたら安くなるのですが、売れないものを作っているにあたりその基盤となるものの制作にあまり取りかかっていないため 供給が間に合わない さらにほしいと言うユーザーが少ないと言った感じだと思います。  ですから製造コストがどうしても上がってしまうということです

futa3
質問者

お礼

安くなったらもうこの媒体終わりなんでしょうね、スマートメディアのように。有り難うございます。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

媒体の差だと思います MOはDISCなので、元々製造コストは安いので、生産体制が整えばその分、価格を下げることが容易ですが、 CFカードは中身がICなので、製造コスト自体が高いため、生産体制を充実させても、大幅な値動きは期待できません。

futa3
質問者

お礼

IC=開発費ですよね、きっと。有り難うございました。

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

CFは512MBで5000円以内です。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00511010015 かなり安いと思いますけど。 これ以上、下がらないでしょう。 それより1GBが人気ですよ。

参考URL:
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/cf.htm
futa3
質問者

お礼

いかんせん初めて買うので高く感じてしまうんです。MOの容量650MBと比較してしまうんですよね。買うなら1GBのほうが良さそうですね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • ガソリン価格と軽油価格

    一時期、180円以上だったガソリン価格(レギュラー)が120円位まで下がっていますね。 ただ、軽油価格は最悪の時期160円位だったのに、今でも110円位ですね。レギュラーとの差、10-20円(90%以上)。 ちょっと前(5-6年前)まで、ガソリンと軽油は110円vs60円位の差(50-60%前後)があって、燃費の良さもあって、軽油のRV車はガソリン車の1/3位の燃料代で済んでいた記憶があるのですが・・・・・ 原油1リットルを精製すると、ガソリン・軽油・重油・ナフサ等が一定割合づつ出来るんですよね(逆に出来てしまう・・・)?原油価格の下落によりガソリン価格が比例しているのに、なぜ軽油は比例しないのでしょうか? 軽油そのものや、軽油と同質の工業用重油の需要が多いから値が下がらない?(←今は不況だからそんなことないですよね?) 何でだろう?

  • 落札価格と購入価格が違う取引。IN モバオク

    ヤフオクとしてて、 よく見るのですが、落札価格と実際に支払う価格が違う時があります。 とりわけ、情報系の商材とかで見ますね。 落札価格(入札価格)が1円なのに、商品説明で、落札価格に関係なく、商品代金3000円を頂きます。等々・・・ 或いは1円出品で、随分高そうなのに・・・と思ったのですが、手数料で云千円という請求もありました。 ヤフオクでは、オクシステム利用料の問題から、こういったのは禁止されてると聞きます。 それで思ったのですが、モバオクで。 こういった風に、商品説明で請求金額を記載し、落札価格と関係なく請求するのはOKでしょうか? ヤフオクは、システム利用料の問題がありますが、モバオクには出品料も落札時に差し引かれる手数料もありませんよね? モバオクは月額なので、こういったヤフオクでの問題点が当てはまらないと思ったのですが、どうでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • オークションでの表示価格について。

    オークションでの表示価格についてなのですが、「送料込み価格」「送料別価格」のどちらの方が売れやすいのでしょうか? オークション開始時の価格を100円だとして、送料が500円もかかってしまう場合、「送料込み価格」として初めから表示されてた方が落札者さんも安心するような気もするのですが・・・・。 あとオークションでのコツなどがあったらぜひ教えてください。洋服など売れにくいですよね^^;

  • ヤフオクでの商品送料は落札者が払うのが一般的でしょうか?

    ヤフオクで商品を落札したのですが、落札額が2万円となりました。 おそらく商品の新品での価格は2万円~3万円くらいだと思われます。補修歴などもあります。 商品の大きさが重さは約10kg、大きさ90cm×90cm×90cm×くらいと大きいため送料は3000円~5000円になってしまいそうですが、このような場合は落札者が送料を支払わなくてはいけないでしょうか?商品情報には送料に関しての記載はありませんでした。 交渉してみれば多少は送料分安くしていただけるでしょうか?またそのような交渉をしてしまうと評価が悪くなってしまうでしょうか? ヤフオク初心者のため悩んでおります。ヤフオクにお詳しい方、送料込みにしていただけた方などいましたらご教授頂ければ幸いです。 回答宜しくお願い致します。

  • 希望落札価格は一発落札のこと?

    ヤフオクで開始価格10,000円で希望落札価格15,000円の商品に15,000まで上がっても(10,000に越したことはないですが)良いつもりで15,000円で入札すると15,000円の一発落札になってしまうのですか? いつも疑問です。

  • オークション価格が5000円、落札者が送料を負担1000円なら6000円を払うんですよね

    落札者が送料を負担となっています。 オークションの価格が5000円、送料が1000円なら落札者は合計6000円を払うんですよね?

  • Compact Flash Card購入について

    TIFF撮影にはまって、CFの64MB~128MBを購入したい ので、某店の価格を調べたら、メーカー問わずで1900円 ~ 6800円となっています。また96MBが6800円で128MB が3400円と逆転価格となっていますが、初心者どのように判断すべきか迷ってます。下記3点について教えてください。 1.上記、96MBと128MB価格違いはどうしてでしょうか。 2.メーカー品と、メーカー問わずの製品とは、どちらにす べきか。 3.CFの初期化(フオーマット)は、何回やっても良いのでし ょうか  よろしくお願いします。

  • 最低落札価格に引き上げられました?

    ヤフオクを見ていましたら、希望落札価格が3万円に設定された出品物がありまして、終了1分前で入札が10件以上入っており、2万円になっていました。そして終了したものをみたら2万5千円でした。すごい上がり方だなーと詳細な入札を見たら、オクの終了時間に「最低落札価格の2万5千円に引き上げられました」となっており、落札者はなしになっていました。 私はオク初心者のためこういうケースを見たのは初です。 出品物に希望落札価格を設定したら最低落札価格も同時に設定できるのですか?それとも出品者が希望より1万円低く落札されるのがイヤで価格をあげたのですか?教えてくださいますようお願いいたします。

  • CドライブにCFカードが使えるか

    約10年前の富士通 MG9/850のHDDが不調になってきたので換装が必要です。 便利なのでまだ使うつもりです。 しかしメモリ(256MBリミット)が少ないので、ディスクアクセスが多発します。 そこで少しでも高速化を図るため、メモリディスクの利用も考えてみました。 HDDの換装には3つ案があります。 1)中古の40GBのHDDに換装。 2-4000円。 2)32GBのIDE-SSDに換装。 新品、9千円くらい。 3)IDE-CF変換で32GBのCFカードを使う。 価格不明。 このうちCFカードを使う案の効果が判りません。 Windows XPのシステムディスクに使います。 SSDより安く、HDDより体感的に速くなければ、使う意味がありません。 漠然とした質問なのですが、CFカードを使ったときの速度はどんなものでしょう。 どのくらいの速度のカードが必要ですか。 費用対効果的に中途半端でしょうか。

  • 開始価格=希望落札価格だったら即買と同じですよね?

    ヤフオクです。タイトルの通りです。 開始価格と希望落札価格を同額に設定すれば、入札=終了で、即買と同じことになりますよね。それにオプション料金もいりませんよね? 有料オプションの即買に設定するメリットはアイコンがつくということだけですか? たまに「開始価格500円」「希望落札価格510円」などを見ますが、これって何か意味があるのでしょうか。買い手に「10円の差だったら即決しちゃおう」と思わせるためですか?売り手としては「開始価格500円・希望落札価格500円でもいいけど10円でも多く儲けたい」ということですか? それとも他の意味があるのでしょうか。