• ベストアンサー

動作が重い

marine-blueの回答

回答No.1

とりあえずメモリーをアップすることをお勧めします。256MBだとたくさんの画像一度に開くだけでも 苦しいので、256MBのメモリーを足したほうがいいと 思います。ネットのスピードも上がるし、 ウィンドウズの起動終了もはやいですよ。

neko77
質問者

お礼

みなさまお返事ありがとうございます。 CPU使用率で一番なのはSystem Idle Processなのですが、確か問題ないですよね^^; これが90%を使っているのですが・・・ それから、メモリーUPやってみたいと思います。 どうもありがとうございました。(^^)/

関連するQ&A

  • ゲーム中に・・・

    使っているパソコンはwindowsXP Home Edition でCPUはprocessor800MHz なのですが、たまに特定のゲームをやっていると動作環境を満たしているはずなのにCPUが急に重くなり、FPSが60台だったものが一桁になります・・・ウイルスもなかったようなのですがなぜなのでしょうか?

  • IE8の動作がスイスイ動きません。

    IE8の動作がスイスイ動きません。 IE8しか起動していない状態で、タスクマネージャーでCPU使用率とメモリ使用量を調べてみました。 (セキュリティソフトは入っています) CPU使用率が大体30~50%くらい、メモリ使用量も300MB前後で、そういう時はあんまり早く進みません。 でもCPU使用率が70~100%になると、スイスイいきます・・ どうしたらCPU使用率が効率よく(?)働いてくれますか?? OSは、 XP Home Edition version2002 service pack 3 CPU2.40GHz 2.39Ghz 512MB です。 投稿日時 - 2010-08-27 13:

  • ノートパソコンが重い。どうすれば良い?

    パソコンの初心者です。パソコンが重くて困っています。パソコンのOSがウィルスに感染して、一度リカバリをしてみたのですが、まだかなり重いです。接続回線の表示が「スタート」に出るまで15分くらいです。  WindowsXP Home Editionが最初からインストールされていますが、ウィルス対策としてWindows Offisもインストールした頃からおかしくなりました。どうすれば良いのでしょうか?   NEC Lavie L 2002年モデル CPU:Duron1.0GHz メモリ:256MB   HD:約30GB  CDドライブ FDドライブ内蔵 USBドライブ用端子1個

  • windowsXPが起動しません

    WindowsXP Home Edition VALUESTAR S VS700/9Dです PCの電源を入れてNECのロゴが出た後.黒いバックに白い字で CPU SPEED = 1200MHz Intel Processor Update Rev 045h complete L2 Cache:512k installed Not Bootable CD In ATAPI CD-ROM Error loading operating system と表示されて起動できません どうすれば起動できるでしょうか教えて下さい

  • うちのPCの動作が重いです・・・。

    どうもPCの動作が重いので、タスク マネージャをちょくちょくチェックするようにしたところ、プログラムを2~3個しか開いていないのに (一例) ・プロセス:89 ・CPU使用率:65% ・物理メモリ:87% と表示されていました。「プロセス」タブも見てみたところ、見覚えの無いプロセス?が沢山開いており、これが原因なのかな?と思っているのですが・・・。 ちなみに、スペック的には今までごく普通に使えていたことを鑑みると特に問題が無いかと (OSはWindows Vista Home Premium、メモリは1GBでCPUはIntel core 2 duoプロセッサ T8100) 思われます。 もしかして「トロイの木馬」かウィルスなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかお教えください。

  • パソコンのリカバリーが出来なくなりました。

    PC:SOTEC WV761(ノートパソコン) OS:WindowsXP Home Edition CPU:モバイル AMD Sempron プロセッサ 2800+ メモリ:512MB もともとリカバリー用のディスクは付属されていませんでした。 パソコンにはそこまで詳しくないのですが、ディスク無しでも簡単にリカバリーが出来るはずだったようです。 しかし誤ってリカバリー用のハードディスクの割り当て領域を消してしまったらしく、説明書通りに操作してもリカバリーが出来なくなってしまいました。 解決策教えて頂きたく、投稿させてもらいました。宜しくお願いします。

  • リカバリ検討中。。。

    OSはwindowsXP Home Edition Version 2002 Service pack 2です。 ※windowsXP Home Editionは別途で購入し、自分で取り入れました。 ウイルスにかかり削除方法を色々探しましたが、リカバリをしたほうが良いとの回答が多いので、リカバリをしようと思いましたが、当方のPCはネットオークションでカスタマイズパソコンを購入したので、リカバリソフトが付いておりませんでした。 どなたかリカバリの仕方やアドバイスをよろしくお願いします。

  • TMAS_OEMON.EXEって何をするファイルなんですか?

    CPUの使用率が異常に高くなってパソコンが重くなっていたので、 (カーソルをちょっと速く動かしただけで使用率90%くらいになる) タスクマネージャーで不要そうなファイルと停止させていった ところ、この「TMAS_OEMON.EXE」というファイルを停止させたら CPUの使用率が低くなりました。 このファイルは何をするものなのでしょうか? 削除しても問題ないのでしょうか? ちなみにこのファイルは私のパソコンでは 「Cドライブ」→「windows」→「Prefetch」というフォルダの中に入っています。 ウィルススキャンをしても何も検出されませんでした。 PCのスペックは NEC Lavie LL750/8 Windows XP Home Edition CPU:モバイルintel celeron 2.2GHz メモリ:1GHz ウイルスソフト:ウイルスバスター2009 よろしくお願いします。

  • Winlogon.exeのCPU使用率が高い・・・

    最近、NECのLaVie(OS:Windows XP Home)が挙動不審になってきたので リカバリしたところ、なんとリカバリ前より動作が遅くなってしまったのです。 タスクマネージャを開いてみるとCPU使用率が100%。 どのプロセスが一番CPUを使用しているか調べてみると 『Winlogon.exe』と判明しました。 ためしに、そのプロセスを終了させてみると 先ほどと同じパソコンとは思えない程サクサク動き出します。 リカバリした直後でウイルスにかかるとは思えないのです。Googleでも似た様な事例はあるものの解決方法がいまいちわかりません。 どなたか詳しい人おりましたら、解決方法をご教授ください。

  • CPUの使用率が低いのに動作が遅い

    最近購入したパソコンでCPUの使用率が低いのに動作が非常に遅くて困っています。 エクセル等では、特に遅く使い物になりません。 CPUの使用率は高くても30%ほどです。 よろしくお願いします。 システムのプロパティは Windows XP Home Edition Vereion 2002 Servce Pack 2 Dell Vostro VOSTRO_200 Core(TM)2 Duo CPU E6550 @2.33GHz 2.33GHz,0.99 GB ROM 物理アドレス拡張 と有ります。