- ベストアンサー
会社説明会での質問。これって非常識?
2006年4月入社の新卒者採用の仕事をしています。 私は人事や採用担当者ではなく、自分の部署の説明員として会社説明会や、面接などに顔を出しています。 昔は考えられ無かった事なのですが、最近の学生さんは給与についてや、残業について高い頻度で質問してきます。感覚的にいうと、1割程度は給与や待遇面での質問といった感じです。 恐らく、親御さんが色々と苦労をされて、子供たちに確認するようにアドバイスしているんじゃないかなと思っております。 自分自身も大いにそういった問題で苦労をしているので、あってしかるべき質問だと思い、丁寧に回答してきました。 ところが、そういう質問が増えていると会社に告げると「そんな奴は、その場で追い返せ!」「非常識にも程がある!」「学生の質が下がってきている!」などなど罵詈雑言のオンパレードです。 もちろん、私自身の就職活動時代(今から15年ほど前)にはこういった質問は絶対に避けるべきだという風潮がありましたが、現代はそういう時代じゃない気がして、今の学生さんの質問は非常に重要な質問だと考えています。 やはり、年配者の方からすれば、私を含め学生たちは非常識なのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とある企業で採用を担当しています。 tikaramotiさんは決して非常識ではありませんよ。 もちろんそういった質問をする学生だってそうです。 私のところでは、学生から質問が出る前に ・直近の初任給の金額 ・平均残業時間 ・年休日数 などを説明し、さらに詳しく知りたいという質問に対しても出来るだけ回答しています。 もちろん上層部も「これから働く会社の待遇面は公開するべきだ」との見解で了承済みです。 無理に隠そうとすると学生は「公開できないほどヤバイのでは?」と考えてしまいます。 tikaramotiさんの会社の方は「そうした質問は絶対に避けるべきだ」という時代を嫌というほど味わってしまったがために「現在もこうあるべきだ」と思ってしまっているのでしょう。 改善策としては、説明会の度に無記名アンケートを取ってはいかがですか? 今の学生が就職の際にどんな情報を知りたがっているのかが会社の方にもわかれば少しは考えを改めてくれるのでは?(甘いかな…) 頑張ってくださいね。
その他の回答 (8)
- hikarikagayaku
- ベストアンサー率6% (8/119)
その会社が非常識だと思います。 どう考えたって当然だと思います。給料によって、働くための環境を維持するための計画をたてなければならないのですから、それを教えてもらえない会社は、まず信用できません。むしろ聞かれなくても、パンフレットだったり、説明会とかで、ある程度教えるのが普通です。 いったいその人は何を考えているのでしょうか?理解できません。
お礼
全く同感です。 丁稚奉公じゃあるいし、こんな考え方で採用活動をしていると、YESマンでおとなしい子しか選択できなくて困っています。 どうもありがとうございました。
- Sinfonietta_No3
- ベストアンサー率21% (9/42)
現在、就職活動中です。 「追い返せ」と言った方は何が「非常識」だと思われたんでしょう? そういう質問は会社にとって都合が悪い質問なんでしょうか? わたしは自分の働く環境をしっかり確認しておかないと安心して就職できません。 説明会はその会社を知りに行くわけだから、聞きたいことは何でも聞くし、差し支えのない範囲だけでも教えていただきたいと思います。 隠したりごまかされてしまうと、わたしの場合「この会社は信用ならんな」と思ってしまいますが…
お礼
その人の言葉を借りると「採用してもらう身分で、何が残業代だ!謙虚さが足りん!」らしいです・・・。 全く馬鹿げた事を言ってますよね~ 就職活動で、うちのような会社にめぐり合わないように祈っております。頑張ってくださいね。 ありがとうございました。
「そんな奴は、その場で追い返せ!」 「非常識にも程がある!」 「学生の質が下がってきている!」 ・・この発言には 自分達が許されなかったことは 絶対許してなんてやるもんかという 僻み根性の思考があるだけで 相手の立場を尊重する謙虚さを 持ち合わせていないのだと感じます 相手を尊重できない年配者の方々こそ 非常識と思います
お礼
ずばり、私もそう思います! もっとスケールの大きなまともな人になって欲しいと思います・・・。 どうもありがとうございました。
- apuro
- ベストアンサー率0% (0/11)
私も質問者さんと同じく、15年ほど前にいまの会社を受けました。 中途採用でちょっとスレていたのと、他の就職口も決まりかけていたのとあって、人事の方から「何か質問は?」と聞かれたときに「給料はどの程度もらえるんですか?」と返しました。 だって、ほんとに知りたかったんだもん。 たしかに、ちょっといやな顔はされましたけど、「こんな質問に抵抗を感じるような会社なら、こっちからお断りだい」って思っていましたし。 会社だって、本当に必要な人材だと思えば、少々いやなことを聞かれたって(でも、何でヤなんですかね?)採用すると思います。 お互いシビアにいったほうが、すっきりするんじゃないでしょうか。
お礼
スッキリしたお答えありがとうございます^^ 私も、「なんで給料の話を嫌がるんだろう?」と思います。 実際、残業代や休日出勤代が全く支払われない会社ですから、突っ込まれたくないんですよ^^; どうもありがとうございました。
- yosshy_yosshy
- ベストアンサー率11% (105/895)
24歳、4月で社会人3年目のものです。自分は中々内定がもらえなかったので、色々な、会社を回っていましたが、結構年配の人事担当の方でも、給料等の話を進んで聞かせて頂ける方もおられました。正直、そういう話をしていただけると、学生サイドとしては、好印象でしたよ。やはり、この時代、親とかも苦労している姿を見て給料とか、残業とか気にならない学生は少ないと思います。そういう気持ちを理解して頂ける方が多い会社なのかな?っていう感じでしょうか。なので、年配の方はって言うのは一概に当てはまらない気がします。回答になっていなくて申し訳ありませんでした。
お礼
最近の就職活動経験のある方からの回答ありがとうございます。 やはり、親の姿を見て気にしているのは強く感じましたので、みんな大変なんだなと思いました。
- Tatsu616
- ベストアンサー率36% (111/302)
これは、時代にもよりますし、なんと言っても、 会社によっても大きな違いがあります。 就職難の折には、待遇面などの質問をするのは、 ご法度というときも、確かにありました。 明らかに、求人側の方が、優位、 高位の立場(潜在的に)で、 面接に臨んだ場合、応募者の、待遇面に関する質問は、 不本意に感じる人もいるでしょう。 どちらかというと、考え方として、一人前になるまでは、 会社の厄介になるのだから、初めから、待遇面の 質問とは、僭越だと考えられているのでしょうね。 昔の、丁稚奉公的な、精神の伝統というか。。。 そういう、求人側と、応募側との、上下意識みたいな ものが、今尚、存在する場合が多いのも、 事実のようです。 そういうところでは、意識として、受け継がれて いくので、今回のように、けしからんとなって しまうんでしょうね。 求人側と、応募側を、対等として、会社は、応募者を 見させて頂き、応募者は、会社を見定めるという、 意識のところも多くなってきています。 この場合は、待遇、実務、福利厚生面の、質問に ついては、しっかりとお答えするという意識ですから、 問題無いでしょうね。 求職者は、こういう面も含めて、会社を見定めるわけですから、待遇面の質問をするのは、求職者の自由です。 それに、答える、答えない、受け付けないというのも、 その会社の自由でしょうが、今の時代、待遇面をきっちり 説明できないところは、結果、人材の確保は難しいと思われます。
お礼
>その会社の自由でしょうが、今の時代、待遇面をきっちり 説明できないところは、結果、人材の確保は難しいと思われます。 この文章に感銘を受けました。 私自身も、自分の会社に自信があればこれぐらいの説明は出来るはずだと思っております。 心のこもった回答ありがとうございました。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
こんにちは、同じサラリーマンとしてお察しします。 本題の件ですが、やはり昔の感覚とはかなり変わってきているのではないでしょうか? 昔は確かに給料のことや休みのことばかり聞くのは良くないと言われていましたが、現在は年功序列とか終身雇用とかいうのがいけないことのようになっていますので新卒の学生さん達が給料や待遇面をとにかく確認したがるのは今の傾向だと思います。 何も親御さんが子供に入れ知恵している訳ではなく、社会的な現在の風潮なのだと思います。 もし入れ知恵しているとしたら学校側ではないのかな? 学校も単に就職が決まってお終いではなく、卒業生がその後も同じ職場に勤めているのか調査したりしますので、募集時の内容と実際の待遇にあまりに違いがあるような会社は定着しないことになるので、学校が最初に確認するように学生に勧めているのかも。 とにかく最近の全国的な風潮だと思った方が間違いないのでは。 そうした現状を理解できずに「そんな奴は非常識だ、追い返せ」って言ってる貴方の会社の人達はおそらく昔気質の年配者ですよね。
お礼
学校の指導方法もある可能性はありますね。 会社側が終身雇用なんてしないというスタンスなのに、未だに一方的な態度は間違えていますよね。 どうもありがとうございました。
会社と雇用契約を結ぶにあたって 自分の労働力をいくらで買ってもらえるのか 労働時間がどのくらいなのか 知るのは当然だと思います。 会社全部が労働条件も給与も同じなら聞く必要ないですけど。 共産主義じゃあるまいし。
お礼
そうですよね! やっぱり、うちの会社の古くて間違った体質はおかしいですよね。 ありがとうございました。
お礼
>「これから働く会社の待遇面は公開するべきだ」 このような考え方を持っておられる上層部の方が居ると安心して説明できますね。 うちの会社では色んなことをひた隠しにしなければならないので、心が痛みます。 無記名アンケートはいいアイデアだと思います。 どうもありがとうございました。