- 締切済み
- すぐに回答を!
春夏の朝のスキンケアについて(乳液、日焼け止め等)
春夏は特に日焼け対策のスキンケアが気になります。 私の質問は、対策をどうするべきか・・・ということです。 通常だったら化粧水→美容液→乳液→下地という感じなのですが 春夏はそれプラス日焼け止めが必要かと思います。 その場合・・・ (1)化粧水→(美容液)→乳液→日焼け止め→下地 のようにフルコースでやる必要があるのでしょうか? それとも (2)化粧水→(美容液)→UV対策の乳液→UV対策の下地 のような感じで、UV対策の乳液・下地なんかを使えば 日焼け止めを使わなくても十分なのでしょうか? もしくは、あまりに手間がかかりすぎるので (3)化粧水→美容液→日焼け止め→下地 のように、乳液を省いてもいいのでしょうか? BAさんなどいらっしゃったら教えてください。 ちなみにUV対策のある乳液はミルクとクリームの 両方を売り出しているところが多いのですが、 どちらを選択したほうが利点がおおいのでしょうか?
- pink_wink
- お礼率90% (54/60)
- 回答数2
- 閲覧数754
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.2
- koma24
- ベストアンサー率56% (1976/3487)
こんにちは、 メーカー、ブランドによります。 手間をかけるのがいやなら、SPFのある下地兼用乳液を使えば、化粧水+SPF入り下地兼用乳液ORクリームですみます。ソフィーナとかがそのタイプ。もちろん、間に美容液が入ってもOK. SPFの入っていない乳液、クリームは夜に使います。 最近の日焼け止めは下地兼用のものも多く、そういうものなら肌色補正など特に効果を望まないなら下地もなくても大丈夫。ただ、商品によってずいぶんもちや使用感違いますから、実際商品、メーカーを限定しないことにはこれ以上はちょっと。。。 また、美容液によっても下地や日焼け止め効果のあるものもありますね。この場合も、使ってみて特に問題がないようなら、乳液なしでつかっても問題ないと思います。商品によって乾く感じがするものであれば、適宜乳液など追加、メイクのもちがイマイチなら下地を追加と言う感じでしょうか。 なので、肌質や質感、目的によって同じメーカーでも複数のUV対策品を出しています。 簡単に言えば、保湿重視か、SPFを高めに日焼け対策を重視したもの。使用感などが変わってきます。 日常使いなら15SPFあれば十分といわれていますのでよくある朝用乳液などでSPF表示があるもの使えば十分だと思いますが、リゾートやレジャーで特に強い日差しにさらされる場合はそれなりに汗に強くSPF数値の高いものを使う必要があります。この場合だと、用途にあわせての使い分けも必要です。 これから汗をかきやすい日差しの強い夏場にむけてなら、汗に強いウォータープルーフ処方のものが便利かな。ただ、肌が弱い人だと、特に数値の高い日焼け止めは負担がかかりやすいので、商品選びは慎重に。 乳液かクリームかは保湿成分の違いと質感の違いによるところが多くSPF値が同じであれば効果はかわりません。肌質や好みに応じて使うといいと思います。 なので、一番簡単なのは、いままでお使いの乳液、クリームは夜専用にして、新しく朝用SPF入り乳液などを組み込んでやれば十分だと思います。これからの季節でしたら。特に乾燥がひどい肌質でなく、しかも美容液を使っているなら別途保湿乳液など使う必要はないでしょう。 細かくはメーカー、ブランドのBAさんのアドバイスをうけるのが一番です。やはり商品ごとに特徴がありますので。
関連するQ&A
- 朝のスキンケア(特に乳液や下地、UVケア乳液)ってどうしてます?
夜のスキンケアは、こってり系の美容液やクリームを使っても、化粧をしないので、特に困ってはいないのですが、問題は朝のスキンケアです。 化粧水をつけた後、できるだけシンプルに、紫外線A波もがっちり防ぎ、化粧崩れもなかなかせずに、乾燥もしないようなスキンケアを探しています。 化粧水の後に、「乳液」または、「美容液クリーム」を探しています。すっと浸透する感じがするけど、乾燥しないものです。 ソフィーナの朝用乳液などでは、乾燥してしまってどうしようもありませんでした。 この後に、ランコムのUVエクスペール50などを使うと、夏場などは、すぐにメーク崩れをします・・・よね? ファンデーションは薄く塗る方なので、下地でがっちりUVカットしないと、焼けると思うのですが・・・でも崩れやすかったら意味がないですし、見栄えもよくないですよね? よく浸透し、夜用美容液を使用したかのような潤い感がある朝用乳液知ってらっしゃる方がいたらお願いします。 年齢は30歳、敏感系乾燥肌です。
- ベストアンサー
- スキンケア
- スキンケアとお化粧(下地)の順番を確認してもらいたいです。
スキンケアとお化粧(下地)の順番を確認してもらいたいです。 現在のスキンケア: 洗顔>化粧水>美容液>ジェル乳液>ジェルクリーム 現在の化粧(下地): 美容液UVクリーム>下地>コンシーラー>パウダーファンデーション 正しいやり方になってますか? パウダーファンデーションの場合、コンシーラーを先につけた方が良いですよね? 何かアドバイスあればよろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- スキンケア
- 忙しい朝のスキンケア
現在行っているスキンケアは、洗顔後乳液→化粧水→美容液→(朝)下地(夜)クリームなのですが、朝は時間がなく、この行程をどうにか短縮したいと考えています。ひとつのアイテムで、乳液・化粧水・美容液など、何役か兼ねている化粧品があれば教えてください。値段はあまり高くない方が良いのですが、使用感や効果優先です。ちなみに私は、毛穴とたるみ(アンチエイジング)が気になっています。現在は、アルビオンのコルセスライン使用中です。
- 締切済み
- スキンケア
- 回答No.1

自分が使いやすい、取り入れやすいと感じる物が一番じゃないでしょうか。 毎日のことなので使用感も大切だと思います。 UV対策の化粧品は化粧水からファンデーションまで様々ありますよね。 徹底的にブロックしたい人は全部使えばいいだろうし、どれを使ってもいいようにたくさん出ているのじゃないでしょうか。 オフィスなどで過ごすような日常紫外線を防ぐためなら、乳液や下地にUVを取り入れれば十分だと思います。当然ファンデーションも塗るでしょうから。 毎日日焼け止めまで使うと肌への負担が大きいのでそれくらいでいいかと。 日焼け止めには肌に悪い成分が含まれていますから。 海や山へ行く時は日焼け止め数値の高い日焼け止めでしっかりブロック。 いずれの場合もメイク落としを念入りにする事をお薦めします。 UVでも日焼け止めでも、肌残りしやすいので肌荒れの原因になり、それがシミやシワのもとになります。
質問者からのお礼
やはり普通の生活だけなら日焼け止めまでは必要ないのですね。 上で回答していただいた方へのお礼でも書きましたが 乳液などのUV対策の効果に疑問を持っていたので それだけでも十分とわかって安心しました。 肌が弱いほうなので、極端な負担はかけず、 なおかつ、色が白く、紫外線に弱いので、 外にいる時間が長い日は日焼け止めも使う・・・という 感じにしようと思います。ありがとうございました!
関連するQ&A
- 日焼け止めの塗る順番・・
なんだか初歩的な質問なんですが、日焼け止めは化粧をするにあたって・・どの順番で使えばいいのでしょうか? 現在は、化粧水・美容液・クリーム・化粧下地・クリームファンデ・・・の順番です。 今までは、化粧下地の変わりに、UV効果の高い化粧下地兼用の物を使っていたのですが きちんと下地をつけた方が、化粧の持ちがいいのです。そろそろUVを気になりだしたので 日焼け止めは、下地の前ですか?あとですか? どの方法がいいのか教えてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- スキンケア(メイクに入る前)
最近肌がなんとなく汚くなってきた感じがします;; そこでスキンケアを見直すことにしました! みなさんのスキンケアを教えてください(>_<) 私は化粧水パック→乳液→下地(UVカット)→メイク ってカンジなのですが。。 みなさんはどんな方法でスキンケアしてますか? 美容液なども使った方がいいのでしょうか・・? メイク前のスキンケアと夜のスキンケアどちらでもいいので教えて下さい☆ ちなみに私は18歳のもうすぐ大学生です。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- スキンケアの順番
最近ふと思ったのですが、スキンケアの順番がこれでいいのかと疑問になりました。 私の朝晩の流れはこうです。 ☆朝の流れ 1)洗顔 2)オードムーゲで拭き取り消毒 3)モイスチュアスキンリペア 4)化粧水 5)美容液 6)乳液 7)日焼け止め兼化粧下地 8)コントロールカラー 9)パウダー ☆夜の流れ 1)洗顔 2)オードムーゲで拭き取り消毒 3)モイスチュアスキンリペア 4)化粧水 5)美容液 6)乳液 7)アクネケア用ナイトパウダー このような感じです。化粧水と美容液は手作りで、最後に乳液で蓋をするようにしています。順番はこれでいいのでしょうか。 それと最近くすみやにきび跡が目立って顔色が悪いので、美白美容液を使おうと思っています。一応手作りの化粧水は美白効果のあるものにしているのですが、肌をいたわっているだけという感じで・・・(元々肌が弱いので手作りを始めました。)手作りの美容液はトラブル肌に対応するように作っています。(にきびなど吹き出物防止のため)これに美白美容液(市販)を使うとなると、どのタイミングで使えばいいでしょうか。今の美容液をやめて使った方がいいでしょうか? ちなみに肌質は混合肌で頬のにきびが少々でにきび跡が目立ちます。主なものは白にきびです。美白もしたいですがにきび跡も治したい、そんなわがままな私です。もしお値段もお手頃でいい美容液があればそれも併せて教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- スキンケアの順番について質問します。
スキンケアの順番について質問します。 スキンケアの順番は、化粧水、美容液、乳液、クリームの順番でよろしいですか?化粧水、美容液、クリーム、乳液の順番ではなぜいけないのでしょう? 乳液とクリームの違いや役割がいまいちよく分かりません。どなたかご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 乳液を使わないスキンケア
次の条件のスキンケアを探しております。 ・化粧水1本1000円程度、美容液は3000円まで ・乳液を使わない(オイルか美容液なら、可) ・洗顔フォームを使わない(石鹸が望ましい) ・パラペン無添加 この条件があれば、ラインナップで揃えて使いたいと思います。 生協も利用しているので、生協の取り扱い商品も大丈夫です。 自分でも調べてみて、琉球コスメなら、値段以外は上記の条件を満たすのことがわかったのですが、 いかんせん、美容液が1本6000円なので、迷っています。 ちなみに、以前は自分で作ったハーブの化粧水などつけていましたが、 最近引っ越して、庭がなくなり、ハーブが取れなくなってしまったので、 市販の化粧品を利用してみようかと思うようになったのです。
- 締切済み
- スキンケア
質問者からのお礼
たくさんありがとうございました。 気に入っている下地があって、それはSPF15程度なのですが それで本当に十分なのか多少の不安がありました。 実際に、おっしゃっていたように、SPFは15~20程度でいいと よく言われますが、下地や乳液に組み込まれているUV対策と 「日焼け止め」として売られているもので、 同じSPFだったとしても同じだけの効果があるのかが 信用できないというか不安だったわけです。 乳液だけで十分ならそれが一番ですね。 ありがとうございました。