• ベストアンサー

「CSE」や「かねやん」からのMySQL 4.1.10への接続

「CSE」や「かねやん」からのMySQL 4.1.10への接続 についてですが、4.0系の時には接続できたのですが 4.1.10へ新規インストールを行った後接続しようとしたのですが、できません。 Navicat2004は接続できました。 もちろんアクセス権は 例)user@% も作成済みです。 まだ無理なのでしょうか? 環境RedHat 9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ethersky
  • ベストアンサー率71% (168/235)
回答No.1

4.0系と4.1系では認証時のハッシュのやりとりが変更されています。 よって、古いMySQLクライアントでは4.1系への接続ができません。 クライアントを4.1系に対応しているものを使うか、--old-passwordsオプションを有効にして4.1系で4.0系の認証方法を使うようにしてみてください。

参考URL:
http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/password-hashing.html
ibdij
質問者

お礼

そういうことでしたのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かねやんMySQLの接続

    「かねやんMySQL」でMySqlに接続したいのですが、ユーザ名、パスワード、ホスト名「Localhost」、ポート番号「3306」で接続しようとすると「コネクト失敗」と出てしまいます。ユーザ名、パスワードは間違っていません。どうしたら接続できるのでしょうか。Windows2000pro,MySQL Server 4.1.7です。

  • かねやんMySqlをつかってサーバーに接続できません

    RedHat7.3にMysqlをインストールしました。 make installして #/usr/local/mysql/bin/mysql_install_db --user=mysql #chown -R mysql /usr/local/mysql #chgrp -R mysql /usr/local/mysql #/usr/local/mysql/bin/mysqld_safe --user=mysql& #/usr/local/mysql/bin/mysqladmin -u root password 123456 #/usr/local/mysql/bin/mysqlshow で +-----------+ | Databases | +-----------+ | mysql | | test | +-----------+ までOKでした。 でかねやんMySqlを使いユーザー名「root」パスワードは既述の「123456」をいれ ホスト名は「21*.***.***.***」と自分のサーバーIPアドレスをいれました。 でもコネクト失敗とでます。 解決策をご教授おねがいします。 これだけの情報でわかりますか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Mysqlで外部から接続できない。

    RedHat7.3 mysql 4.1.11を使っています。ちなみにPHPは4.3.11です。 さて、この環境にソースでインストールしまして、グローバル権限のユーザーを作成しました。 かねやんMySqladminで接続していました。 default-character-setがsjisではないため日本語が入らないのでmy.cnfに default-character-set=sjis を追加し 停止して # /usr/local/mysql/bin/mysqladmin shutdown 再起動 # /usr/local/mysql/bin/mysqld_safe --user=mysql & しました。 すると外部からかねやんでコネクト(コネクト失敗)できなくなりました。 my.cnfのdefault-character-set=sjis を削除して再起動しても同じでしたのでコレが原因だとは考えにくいとおもうのですが、再起動したことによってなにか接続できなくなるようなことは考えられますが? ちなみにlocalhost(サーバーマシン上)からは接続できます。またそのサーバー内に置いてあるphpからmysqlにもコネクトできます。 大変困っております。 どなたかご教授いただきますようお願いします。

  • CSEでDB接続しようとすると...

    今回お聞きしたいことは、CSEを使ってのDB接続方法についてです。 さきほど、つみきWEBサイトよりCSEをダウンロードし、 MySQLを起動させた後、さっそくCSEを使ってDB接続を試みました。 しかし接続はされず、アプリケーションが終了してしまいました。 原因を探そうとしましたが、いったいどこをどう見てよいのやらわからず。。。途方に暮れている最中です。 終了の際ウィンドウが表示され、以下のメッセージが出力されました。 ”SQL開発環境アプリケーションは動作を終了しました。” その後、問題が発生したため、プログラムが閉じられます、という内容が書かれており、有無を言わさず終了させられてしまいました。 DB名やサーバ名を変更しても、同様の現象が発生します。 申し訳ありませんがご存じの方があれば、ぜひご教授お願いいたします。

  • かねやんmysqladminで接続ができない

    Windows8Proにmysql-workbench-community-6.0.8-win32.msiをインストールしました。 コマンドプロンプト(MySQL 5.6 Command Line Client)からパスワードを入力して ローカル接続できることは確認しました。 MYSQL WORKBENCH6.0とA5M2でも問題なく接続できますが、 かねやんmysqladminで接続ができません。 libmySQL.dlをmysqladmin.exeのルートに置くと接続できるとの情報があったので C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.6\bin内に入れてみましたが同じです。 libmySQL.dlはBIN内になく、LIBにあったので上書きしてみましたが、こちらも同じです。 何か考えられることはありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • instantclient cse接続ができない

    Oracle instantclient を利用し、 Windows64bit版oracleDB11gR2ドライバを入れましたが cse接続がうまく出来ません。 確認した症状としては、以下のものがあります。 (1)システムDSN追加したデータソースの表示がされません。  ユーザーDSNに追加した場合はcseで表示がされますが、 (2)ユーザーDSNで追加したデータソースを利用し接続を試みるとエラーとなります。 (1)については、 管理ツールのODBCデータ・ソースアドミニストレータにユーザDSNを追加した場合は、SysWOW64\odbcad32.exeの方にも自動的に追加され、cseのデータソースにはこちら だけ出てきているのは、この32bitの方を見ているせいではないかと思います。。 ちなみにドライバをインストールした直後はODBCデータ・ソースアドミニストレータに システムDSNの追加すらできず(14001エラー表示)、こちらは以下の処理で可能になりました。 mfc71.dll msvcp71.dll msvcr71.dll をsyetem32に追加 C++サービスパックedistributable Packageをインストール 似たような症状の記事もありましたが、 当方、初心者なもので、改めて質問させて頂きました。 業務上、どうしてもinstantclientを利用しDB接続する必要があり、 アドバイスがあれば、ご教授よろしくお願いします。

  • かねやんMysqlでレコードの修正

    かねやんでMySQLを操作しているのですが、2人で作業をしていてふとわからない点に出会いました。 私が新規にテーブルを作成しレコードが追加されいきます。 途中でレコード内のデーターをかねやんの「レコード明細」で修正できました。 しかし、友人が作成したテーブルはなぜか修正ができません。できないというよりその修正したい部分が文字の変換ができないというかなんせ変化してくれないのです。 これはテーブルを作成する時に何か特別なことがあるのでしょうか? またあとからそのテーブル自体をいつでも修正可能な状態に変更できるのでしょうか? ご教授おねがいします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • MySqlへの接続

    よろしくお願いします。 WinXp ローカルのMysql3.23です。 現象から言うとかねやんMysqlAdminで 無料レンタルスペースのMySqlに接続できないということです。 自分のHPを置いているところでMySqlが使えるとのことなので利用登録したところ データベースのユーザ名、パスワード、ホスト名が 発行されたのでそれをかねやんMySqlAdminに入力し接続しようとしたところ「コネクト失敗」となり接続できませんでした。 LocalのMysqlには普通に接続でき操作もできます。 無料スペースであるがゆえにサポートも期待できませんのでこちらで質問させていただきました。 なにか原因、良い案等ありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • lolipopでのmysql接続について

    現在lolipopでPHPを使いMySQLに接続しようとしています。 外部サーバからlolipopのmysqlに接続できないことは承知していまして、lolipopのサーバにphpファイルを置いているのですが、うまくいきません。 phpMyAdminを使ってデータベース作成し、接続、クエリの実行も問題ありません。 ホスト名:mysql570.phy.lolipop.jp(210.157.9.95) MySQLユーザ:LAA022**** パスワード:**** データベース名:LAA022****-test mysql_connect(’mysql570.phy.lolipop.jp’,’LAA022****’,’****’)でphpからの接続を試しているのですが、以下のエラーになります。 Access denied for user 'LAA022****'@'210.172.144.218' (using password: YES) mysql570.phy.lolipop.jp(210.157.9.95)に接続しようとしてるのに210.172.144.218 で返ってきてしまいます。 直接210.157.9.95を指定しても210.172.144.218が返ってきてしまいます。 よってユーザがないのでAccess deniedになっていると思うのですが、何か考えられる原因はありますでしょうか? アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • かねやんMySQLAdminのコネクト失敗

    よろしくお願いします。 かねやんMySQLAdminでコネクトができません。 ・ユーザー名:root ・ホスト名:localhost ・ポート番号:3306 上記でログインしようとしてますが「コネクト失敗」になります。 (アクセスホストの欄にそれらしき物が表示されて無いのが原因でしょうか?) MySQLではrootで接続できています。 しかし、かねやんではコネクト失敗となってしまいます。 ・かねやんMySQLAdmin1.43 ・mysql-6.0.3-alpha-win32 ・OSはWinXP home edtion version 2002 service pack2 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fで手差し印刷する際に、カセット①に登録した用紙情報と指定した印刷設定が異なるという問題が発生しています。手差しで長型3を指定しているのにも関わらず、印刷ができない状況です。
  • この問題の解決方法としては、カセット①に正しい用紙情報を登録する必要があります。A4用紙が入っているとのことですので、カセット①にA4用紙の情報を登録してみてください。
  • また、印刷設定においても手差しで長型3を正しく指定する必要があります。印刷設定画面にて、用紙サイズを長型3に指定し、手差し印刷を選択するようにしてください。それによって、正しい印刷が行われるはずです。
回答を見る