• 締切済み

ストロボ使用時のシャッタースピード

こんにちわ。皆さんお世話になります。カメラ初心者ながら猛勉強中の中、先日オートメッセで車を撮ってきました。カメラはEOS-20Dです。 対象は屋内でスポットライトが当たっていますが、ストロボをたかないと背景と対象が馴染んでしまうということに先日気がつき、今回はマニュアルでストロボの光量やISOを調整しながら撮ってきました。 納得のいくものも取れたんですが、ふと、1/60以下のシャッタースピードの撮影では手ぶれ以前に対象がぼんやりしているような印象を覚えました。1/60以下ではストロボのスピード?は同調しないものなのでしょうか。それともただの手ぶれでしょうか。 レンズはCanon EF-S17-85 ISで手ぶれ補正付きで、撮影時も脇を締めて気を使っていたつもりです。 ご先輩方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.10

最後に 大事な写真は必ずシャッタースピード、絞りなど+側ー側へ変えて数枚写すと間違いないです

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.9

、「マニュアル設定時のシャッタースピードと絞りの設定」最終的な露光量の調整であり、組み合わせは自由と思っていました。 露出が合えばシャッタースピードと絞りの関係は自由です シャッタースピードを変える事によって絞りが変わるという事は被写界深度が関係します 被写界深度とはピントを合わせた位置から前後どの位までピントが合うかを意味します 極端な話一杯に絞った時は殆どがピントが合ってしまう これはピントを合わせる時間がない時絞った状態にして置けば構えた瞬間シャッターが切れる 開放した時はピントを合わせた所だけ合う前後はぼけてしまう これは被写体を強調させたい時に使います シャッタースピードを変える事によって止まった写真になるか。動きのある写真になります

masanobu7777
質問者

お礼

hooさんありがとうございます。HPのサンプルでコメントなどいただけないでしょうか。皆さんのご指摘から絞り、AFフレームのポイントに問題があるのではないかと思えるようにはなってきました。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.8

私も20D使ってます。 マニュアルモードで撮っても、スピードライトは同調しますよ。 スローシンクロと同じ様な状態になるだけです。 そのレンズは使ってないので断言はできませんが、多分手ブレの影響ではないかと思います。 せめて一脚を使用した方がが良いでしょうね。 近距離の車相手では明るいレンズで開放近くを使っても全体にはピントが合わないでしょうし。

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.7

手ぶれかなぁ? 1/60 で使用した場合、一瞬のストロボ光の後もシャッターが閉じるまでは普通に露光される訳ですし。 車にはスポットライトが当たっていたのでしょう? ちょっとしたスローシンクロですね。 ぶれの場合は、主被写体以外も方向性を持ったボケ方をしてるので判ると思いますが。 。 。 でなければ露光過多で被写体の周囲に光が滲んでるとか? ストロボ光以外の光源が当たっている被写体って結構適正な発光量を決定するのは面倒だから。 問題ないと思いますが、ISといえどもぶれる時はぶれますから。 脇を締めるのはありだけど、締めた時の肘の置き所でかなり違いますよ。 ※締めても力んでるのはダメね。 脇腹に肘をのせる感じ? 極端に絞り込む必要は無いけれど、肘を体の何処かに固定して息を止める。 そうすれば、ぶれはある程度低減出来るはず。 画像を見ていないので、手ぶれと断言出来る物でも無いのですけれど。 今度は一脚でもいいんで、補助装備を併用して改善するか試してみては?? 同調シャッター速度以下ならストロボ光と同調できます。 今回も余裕の同調範囲内です。 同調するには、シャッターの先幕が走ってから後幕が走り出すまでの間にシャッターが全開になるタイミング があるシャッタースピードが上限で、普通はそれ以下なら問題なく対応出来ますから。 ※シャッター幕全開の間にストロボを発光できるのが同調最高シャッタースピード。 ※逆転の発想でストロボを長く光らせるっていうのもありましたよ。 。 。今回の話題とは関係無いですけれど。 同調していないなら、ぼやけるんではなくて画面の一部が黒く(暗く)落ちますし。 ※ストロボが光る前にシャッターの後幕が走り出してストロボ光を遮光してしまう。 今回の結果の良し悪しは置いといて、貴重な実写サンプルとして研究してみて下さい。 こんな事いってる僕も、トライ&エラーの繰り返しですが。 デジカメはトライ&エラーのサイクルスピードがフィルムの比ではないので、その気になれば勉強効率が良い ですし。

masanobu7777
質問者

お礼

シャッターの同期について大変参考になりました。はっきりとこれではないことが確認できました。脇の締め方も参考になります。多分、息は止めてとっているような気がします。 「露光過多で被写体の周囲に光が滲む」ということもあるんですか。これはまだよくわかりませんが、どういったものでしょうか。多分、これではないと思いますがどうにも判断しかねるもので。

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.6

1/250秒以下なら全て同調します 写真をよく見てください 手ぶれは画面全体が同じようにブレています ピンボケは何処かが必ずピントが合っています 対象がボンヤリして見える現象は レンズの前(数センチぐらい)に小さな障害物がある(例えばストラップなど)か また、スポットライトの光が横の方から入ったのでしょう 写真にスポットライトが写っていなくてもレンズに 光が当たるとハレーションを起こして成ったのだと思います これを防ぐにはレンズにフードを付ける事を進めます

masanobu7777
質問者

お礼

ありがとうございます。yoshi-tohokさんの回答で気がつきました。ピンぼけではないかと思います。 レンズフードの効果、とても参考になりました。 ただ、さっきマニュアルをみて気がついてしまったんですが、本体内蔵のストロボを使いながらレンズフードつけちゃってました。ストロボの反映に影響が出るということでこの辺見直してみます。どう変わるのかがわからないのですが、ためし撮りなどで結果を見てみます。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.5

素人なので変なこと書くかもしれませんが少々。 マニュアルでスピードライトを合わせたとのことですが、外付けスピードライトのMモードでm表示に合わせたと解釈しました。(この時のmは真っ暗な条件での適正露出が得られるm数ですよね?) シャッタースピードが速ければ、会場の光(少)+スピードライト光=ほぼ適正露出。 シャッタースピード遅ければ、会場の光(多)+スピードライト光=露出オーバー。 そんな可能性を考えました。 「マニュアルで」が調光補正のことだったら無視してください。

masanobu7777
質問者

お礼

ありがとうございます。また、言葉が足りない点が・・・。ほんとすみません。ストロボといっても標準のストロボです。 便乗的な質問ですが、外付けのスピードライトって展示会などでは便利なものでしょうか。現状ではスポットライトが強く当たっている被写体の場合、照りかえりを抑えるためにフラッシュの光量をちょっと抑えたりしています。適当なものですが。 もし、外付けのスピードライトで応用が広がるようなら検討してみたいと思ってます。取れた写真をPCで見て、この車、実際はもっとかっこよかったぞ!と結構悔しいです。あくなき探求でしょうか(笑)

noname#40123
noname#40123
回答No.4

手ぶれの可能性もあるでしょう。 また、AF機能が正常に働いていない可能性があります。 というのは、他の方の説明にあるように、純正ストロボや内蔵ストロボであれば、1/250ぐらいでシンクロすると思いますが 交換レンズのロックがきちんとしていなくて、 カメラ本体とレンズのデータ交換がうまくいっていない可能性があります。 そのような場合には、1/60程度でないとシンクロしない可能性があります。 他に考えられるとすれば、マニュアル設定時のシャッタースピードと絞りの設定ミスの可能性も否定できませんが。 それから、どうしても開放絞りで撮影するときには、焦点を合わせる場合シビアにする必要があります。 開放絞りの場合、ピントの合う場所が限られてきます。 そのために、そのピントの合う距離の場所以外は、ピンぼけにはなります。

masanobu7777
質問者

お礼

多分それです!! いつも明るくするためにF4-5ぐらいに絞りっぱなしなんですが、おそらくこれの影響だったんでしょうね。そういえばAFの反応が悪かった気がします。 マニュアルでのピント合わせは自信がないので無理です(笑) いつかできたらいいですけどやっぱりファインダーが小さいので。 AFが合わない時はISOを上げたり、車のロゴとかの切れ目などにピントを合わせたいして対応していたんですが、何か他に手段はないものでしょうか。狙った位置で無理やりピントをとる方法みたいなものは。AFの精度は確かカメラ依存かと思いましたが、ピントが合わせやすいレンズとかは存在しないものでしょうか。死活問題ですよね。 長くてすみません、それと、「マニュアル設定時のシャッタースピードと絞りの設定」というのがちょっと分かりかねたんですが、シャッタースピードに最適な絞り値というのがあるのでしょうか。最終的な露光量の調整であり、組み合わせは自由と思っていました。間違ったまま覚えたくないのですみません、できればフォローなど宜しくお願いします。

回答No.3

1/60以下、と言うのは、2~30年前のカメラの仕様ですね。 現在は高速シンクロが可能です。ほとんどのカメラは1/125 か1/250以下のシンクロ仕様となっています。 たとえ1/60で撮っても、ストロボ閃光が優先されますので、普通の撮影では手振れは考えられません。 1/60以下では同調しないのではとありますが、そんなことはまずありません。 基本的に、光の速度(ストロボのシンクロスピード)よりも遅いシャッタースピードは真っ暗な被写体に対しては意味がありません。ただ、ストロボ以外に感光するような光がある場合の撮影では、その限りではありませんが、カメラのブレ防止のためには出来るだけシンクロできる高速シャッターの利用をお勧めします。 その場合は、しっかりとカメラを固定できる三脚などを活用しましょう。

masanobu7777
質問者

お礼

ありがとうございます。higejii3へのお礼のコメントでも言っていることなんですが、シャッタースピードの限界(暗くなるので遅くせざるを得ない)を感じています。軽い三脚もあるので気合いれて撮るときは利用してみようかと思います。 ただ、荷物になりますよね(^^;) ストロボに最適なシャッタースピードとかあるのでしょうか?プログラムオートが1/60固定なのでこの辺なのかと思うんですがググっても詳細がわかりませんでした。宜しければ教えていただけないでしょうか。

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

「1/60以下のシャッタースピード」ってのがちょっと意味が解らないのですが・・・。 スペックを見る限り1/250以下の遅いシャッタースピードなら同調すると思うのですが。 普通もっと同調速度の遅い昔の一眼(1/60)レフでも、ストロボ使えばそれなりの鮮鋭度で取れますので、ピントがきちんと合ってないなどが考えられます。 ま、できるだけ速いシャッター速度でとれば手振れも無視できますから、1/250~1/125などでとってみたらいかがでしょう。 スペックを見る限りどちらの速度でも同調するのではないかな。

masanobu7777
質問者

お礼

ありがとうございます。シャッタースピードはできる限り上げたいといつもおもってます。気をつけても手ぶれは事故的におこったりしますので。 EOS-20DはISO800でもノイズがあまりのらないのでISOを上げて頑張ってますが、拡大したときなどはやっぱり100-200が色乗りがよいので思わずシャッタースピードを遅くしてしまう次第です。絞りもいつも4-5ぐらいです。F2のレンズとかも考えるんですが、車とかの場合、ぼけすぎるんじゃないかと思って4-5がぼちぼち適正じゃないかと考えています。 この辺もどうなんでしょう。一度F2のレンズで撮って見たい気もします。

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.1

EOS-20Dは1/250秒で写せます 1/60以下は一昔前のことで最近では1/125秒で取れるのが普通です 参考URLにはキャノンEOS-20Dのサイトです

参考URL:
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/catalog/index07.html
masanobu7777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 言葉が悪かったです・・。1/60よりも遅いシャッタースピードでの疑問です。すみません。

関連するQ&A