• ベストアンサー

Knight Online

Knight Onlineをインストールしてプレーしようと思ったら、キャラクター作成後のメイン画面ですぐ落ちてしまいます。 再度やってみても同じです。すぐ落ちます。 スペックはメモリ384MB、CPU1G、HDD空き1G以上と推奨スペックの条件は満たしています。 もちろん他のアプリも起動していません。一体何が原因なのでしょう? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.3

三度です。 >名前、製造元、チップの種類、DACの種類とあってその下にメモリ合計:4.0MBとありますがもしかしてこれのことでしょうか? それのことです。ですのでお使いのパソコンのVRAM容量は4MBですので最低動作環境の16MBに届きませんのでプレイ不可能ということです。

remind
質問者

お礼

そうですか・・・まさか4MBしか無かったとは(泣) 仕方ないので買い換えようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

#1です。 >何MBとかは記載されていないので スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力するとDirectX診断ツールが表示されそこで確認することが出来ます。

remind
質問者

補足

名前、製造元、チップの種類、DACの種類とあってその下にメモリ合計:4.0MBとありますがもしかしてこれのことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

確認ですがグラフィックボードの環境は満たしていますか? ゲームで最も重要なのはここの機能ですので・・・ (しかもこのゲームこの部分の動作環境高いです)

remind
質問者

お礼

あと関係ないかもしれませんが、「メイン画面で落ちる」というのは「PCが落ちる」という意味です。これもグラボが原因なのでしょうか?

remind
質問者

補足

すいません、最も重要だとは知りませんでした。 グラボはIntel 82815 Graphics Controllerです。何MBとかは記載されていないので、推奨64MBをクリアしているかどう かわからないです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このスペックで遊べるオンラインゲームってありますか?

    このスペックで遊べるオンラインゲームってありますか? OS WindousXPProfessional CPU Intel Celeron CPU 2.66GHz メインメモリ 504MB RAM HDD 38154MB ディスプレイ 1024×768 グラフィック Intel 82915G/GV/910GL DirectX 9.0c

  • オンラインゲームでカクカク・・・

    オンラインゲーム『テイルズウィーバー』についてなのですが・・・ パソコンのスペックは十分に満たして、接続環境も光であるにもかかわらず、 ゲームを開始するとものすごく重いんです。 OS-WindowsXP HomeEdition CPU-コアデュオ2.4GHz HDD-230GB メモリ-物理メモリ拡張(2GBほど?) スペックは上記のとおりです。 キャラクター選択画面まではスムーズにいくのですが、プレイし始めるとカタカタとなり、FPSは3.0前後でした。 どうすれば改善出来るでしょうか?

  • ナイトオンライン

    ナイトオンラインというオンラインゲームをしようとしたのですが、オンをしてしばらくすると突然フリーズしてしまいます。 それまでは快適に動くのですが・・・オンからフリーズまでの時間は不安定です。特に動かしている内容は同じじゃないと思います。 原因・解決法わかりますでしょうか? PCはFMV-DESKPOWER L21D FMVL21D XPで メモリ 736MB です。

  • このスペックに合うオンラインゲーム教えて~!

    このスペックでも動くオンラインゲームは存在する? そしてなぜ今までSUN ONLINEがプレイ出来たの? 私のPCはかなり低スペックだと思います。 地デジテレビパソコンを購入したため、テレビを見る分には とても満足ですが、オンラインゲームが致命的です。 今まではSUN ONLINE(Soul of the Ultimate Nation)が奇跡的なのか、偶然なのか綺麗にサクサクゲーム出来ました。 が、アップデート後は全く不可能になりました。 (元々最低条件はクリアしてません・・・) 現在、クロスファイアをプレイしていますが、 ping異常等は無いにも関わらず、 低スペックが引き起こす自然的なバグのせいで チート扱いされ、悲しい思いをしています。 ↓以下のスペックで出来るSUN ONLINEの様な リアル系な感じのオンラインゲームはありますか? CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 3.06GHz グラフィックカード:Intel(R) 82945G Express Chipset Family メモリ:502MB HDDの空き:6GB OS:Windows XP DirectX:DirectX?9.0c

  • オンラインゲーム

    オンラインゲームをやっているのですが、途中途中動きが遅くなったりしてしまうので、改善使用と思います。 自分のPCのスペックは次です。  CPU Celeron2.0GHz  メモリ PC2100 256MB  グラフィックカード GeForce4 MX460Pro 64MB  HDD 240G どこを改善したらよいでしょうか?

  • グラフィックボードを変えてもカクカクします

    ハンゲームの「ゴールドウイング」というオンライン3Dをやってますが、あまりにもカクカクします。 下記がゴールドウイングの推奨スペックです。 CPU : PentiumIII 1GHz以上、メインメモリ256MB以上、 OS : Windows2000またはXP、DirectX: 8.0以上 HDD : 80MB 以上の空き容量、ビデオカード : 32MB以上のメモリを搭載する3Dアクセラレータカード。 そして私のスペックが CPU:AMD Athlon(tm)1.1GHz メモリ:512MB OS :Win XP DirectX:9.0 VIDEOカード:Gフォース FX5700LE(128MB) を使用しています。 回線はフレッツ24を使用。 推奨スペックは満たしていると思うのですが、なぜカクカクするのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • VAIO type M でネトゲをやっているのですが。

    現在ナイトオンラインというオンラインゲームをやっています。 普通にプレイするにいたっては問題なかったのですが、最近になって対人戦をメインにゲームをプレイし始めたところ、画面にたくさんのプレイヤーが映るくらい戦闘が激しくなると、どうしても画面がカクカクしてしまいます。 とりあえずメモリを512MBとから1024MBにしました。 以前よりかはよくなった気がしますが、まだカクカクします。 なので、メモリメーカーでは2Gまで増設可能とあるので1Gメモリ2枚の2Gにしようと考えています。しかしゲームプレイ中にタスクマネージャーを起動してみるとナイトオンラインのCPU使用率が98%などでした。これはCPUが限界ということなのでしょうか? もしかしてこれ以上メモリを増設しても意味はないのでしょうか? いい環境でプレイしたいのでアドバイスお願いします。 ↓自分のパソコンのスペック↓ OS: Windows XP Home Edition (5.1, ビルド 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp.080413-2111) システムモデル: VGC-M51B/L BIOS: BIOS Date: 01/31/05 17:44:32 Ver: 08.00.10 プロセッサ: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.70GHz メモリ: 990MB RAM ページファイル: 265MB used, 1355MB available DirectX バージョン: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) グラフィック 名前: SiS 661FX チップの種類: SiS 661FX Rev 01 DACの種類: Internal メモリ: 32.0 MB ディスプレイのモード: 1280 x 800 (32 bit) (60Hz) ナイトオンライン公式サイトにある動作環境 最小動作環境        推奨動作環境 OS : windows2000/XP/VISTA   Windows2000/XP/VISTA CPU:PentiumIII800MHz以上    PentiumIV1.4GHz以上 VGA:on-board128MB以上     on-board256MB以上   G-Force/Radeon 64MB以上  G-Force/Radeon 128MB以上 RAM:512MB以上         1G以上 HDD:1GB以上          5GB以上~ グラフィックボードの増設などでも環境をよくすることができるんでしょうか? 何をやっても無理、または効果が薄いのであればパソコンを買おうと思います。初めての質問でいたらない点が多々あると思いますがアドバイスよろしくお願いします。

  • オンラインゲーム中にPC電源が落ちる

    最近オンラインゲームを始めたのですが開始後5分程度でPC電源が落ちます。 PC(ハードウェア)情報は ノートPC Gateway mx6628j OS:Windows Xp home CPU : Pentium M 1.73GHZ メインメモリ1.25G HDD    80GB グラフィック オンボード intel 915GM(minimam graphics memory 8MB maximam graphics memory64MB) BIOS上では8MBと記載 変更できないようでした。 http://kakaku.com/spec/0020X914353/ 使用したいオンラインゲーム 女神転生 IMAGINE http://www.megatenonline.com/support/spec.html 現在 (1)メインメモリを2GBにするため メモリを発注中です。    このPCスペックだとビデオメモリ128MBとなっているので    個人的にメインメモリ不足が原因?で現在64MBしか使えない   のかと考えてます。    (2)熱暴走でしょうか? ノートPC底板をいくつか外し     扇風機を近くにあてるようにしましたが変わらずでした。 何とかこのPCで この オンラインゲームをすることはできないでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。

  • オンラインゲームをもっとスムーズにしたい。

    今アラド戦記というゲームをしているのですが、とても重くてPTプレイなんてできるもんじゃありません。 そこでPCを軽くするにはどうしたらいいのか知りたく、今回質問させていただきました。 ちなみにPCのスペックは Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 service pack 2 CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.30GHz メモリ 736MB HDDの空容量 (C)7.61GB (D)83.5GB です。 アラド戦記の必要スペックは 区分     最小スペック 推奨スペック CPU     Pentium3 1.5GHZ Pentium4 2GHz以上 ビデオカード ATI Rage 128 ATI Radeon 9250以上 メモリー RAM 128M RAM 1GB以上 Direct X 8.0以上 9.0c以降のバージョン 通信環境 ADSL以上 ADSL以上 です。 前はテイルズウィーバーというオンラインゲームなどをしていたのですが、そのときは問題無くプレイできました。 ただ単にアラド戦記が重いということでしょうか? それとも推奨スペックに足りていないからでしょうか? 質問ばかりですみません>< 何方か、ご教授お願いします。

  • ネットゲーム用のノートPC購入を考えています。

    2Dアクション?(キャラクター等は3D)のオンラインゲームをプレイしているのですが、現在のPCではスペックが足りずリカバリや高速化ソフト等色々試してみましたが多人数でのゲームプレイが難しいようです。(長時間止まる事はありませんが、カクカクします) そこで新しいPCを買おうと思い、調べてみるとプレイしているゲームの推奨PCが販売されているとのこと。 http://www.g-tune.jp/gaming/ES/spec_note.html 「推奨PC」と言うだけあって大丈夫だとは思いますが、こちらのPCで快適なゲームプレイは可能でしょうか? 同じぐらいの値段でもっと性能が高い物もあるでしょうが、こちらには特典としてゲーム内アイテムが付いてくるので快適に動くのであれば推奨PCを購入したいです。 参考になるかは分かりませんがゲームの動作環境 http://elsword.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=pg01_02 現在使用しているPC  aspire 5542-m23 CPU AMD Athlon(tm) II Dual-Core M300 メモリ 4,096MB グラフィックカード AMD M880G with ATI Mobility Radeon HD 4200 HDDの空き容量 237.4GB OS Windows 7 CPU、メモリ、ハードディスクはアップグレードが可能なようですので、必要であればします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ、プリンターの用紙サイズ設定に関する問題について解説します。
  • 本記事では、ブラザー製品のプリンターでの用紙サイズ設定方法について詳しく説明します。
  • プリンターの用紙サイズ設定に関するトラブル解決方法や、よくある問題の解決策をまとめました。
回答を見る