• ベストアンサー

PC本体から異常音がする

strike_eagleの回答

回答No.1

ファンに何か、(未接続ケーブル 等)ぶつかっていませんか? でも、もしかしたら、発生源はHDDかもしれませんね。 うちの学校に98seがあったのですが、「カタタタタ」(?)と言う異常音を立てて壊れました。 HDDが完全にイカれる前にデーターのバックアップを取った方がいいですよ。

neum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HDDからの音ではないです。 ブーンとPCの電源が入っている間になっている音ですから。。

関連するQ&A

  • PC本体から異常音

    ※PC用語など、ほとんどわからない為、つたない説明になってしまいますが…どなたか教えてください! 本日、PCを使ってDVDを観ていたところ、本体(?)から「プツン」という音がして、画面が真っ暗に。スピーカーからは音も出なくなりました。 最初は、暗転シーンかな?と思ったのですが、キーボードを叩いても、マウスを動かしても、全く反応しなくなった為、DVDを取り出し、本体の電源スイッチを長押しして、強制終了しました。 5分ほど経過した後、再度起動したところ、いつもは画面に「SOTEC」などの文字が出て、起動するのですが、それらの文字も出ません。 本体からは、「ピー ピー ピー」という音が鳴り続けます。 DVDを取り出した時、ものすごく熱かったので、それが原因かなぁ…と思ったのですが、3時間ほど経過した夜になっても、起動すると同じ状態で、また強制終了させました。 DVDを観る前に、ネットショッピングしていたので、ウイルスだったら怖いなと思っています。 これは、メーカーに修理に出すべきなのでしょうか? それとも、自分でなんとかできるものなのでしょうか? 全く無知で…申し訳有りません。 どなたか、まず何をすべきか教えてください!

  • 本体から起動時に原因不明の異常音が時々聞こえます

    こんにちは。今、私が使っているPCの本体から、起動した時に時々、異常音が聞こえてきます。【時々】というのは毎回ではないということです。だいたい、朝一番で使う時に本体の電源を入れると、その瞬間から異常音が聞こえます。で、異常音が発生した時に電源ボタンを押して一旦電源を切り、また入れたりというのを数回繰り返すと、次第にその異常音は発生しなくなります。 あと、その異常音が発生しなくなると、一回電源を落としても、その日は異常音が発生しなくなります。しかし、翌朝はまたその現象が発生します。 一応、メーカーのサポートにもメールで問い合わせしたのですが、そちらでも『原因不明』と言われました。 この異常音以外にはPCには故障らしき症状は何も見うけられません。 PCの本体に詳しい方で、このような症状にあった方はいますか? 症状が【時々】発生するというのが気になります。 機種はDELL Dimesnion XPS T600r で OSは  Windows98SE です。 よろしくお願いします。

  • 本体から異常な音とともに風が吹き出るのですが・・・(長文です)

    会社で使ってるパソコンなんですが、「パキッ」っていう音が本体からしてから、パソコンの状態が変なんです。 しばらくの間パソコンを使わないでいて、再びパソコンを使おうとすると、異常な音とともに本体からすごい風が吹き出てきたりするんです。 今までは、こんなことなくて、今回のことも一時の異常かとも思ったのですが、こう連続で異常がでてしまっていると心配でたまりません。 会社の人にも聞いてみて、ファンに埃がたまっているんじゃないかって言われ、本体のカバーを開けてみたんですが、どれがファンなのかわからないような状態で、でも、「パキッ」って音がしたのなら、何かの部品が壊れたとも思い、それも調べてみたのですが、そういう箇所は見られませんでした。 もしかしたら見えない所で、何か壊れてるのかもしれませんが…。 変にイジると元に戻せなくなって、壊れてしまうんじゃないかっていう不安もあって見ただけでカバーを閉じたのですが…。 ファンに埃がたまるという原因の他に、こうなった原因ってあるんでしょうか?

  • PC本体からおかしな電子音がします。

    PC本体からおかしな電子音がします。 先ほどPCを立ち上げたところ「ピーピーピーピー」という電子音が4回鳴り続け、起動しません。 本体はDELL Dostro320で購入からは2年半ほどしか経っていないかと思います。OSはXPです。 原因もしくは解決法をわかりましたら、教えていただきたいです。 修理が必要なのか?必要であればかかるおおよその費用、もしくは買い換えたほうが安いなどアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • パソコンから異常な音が出て、立ち上がらない……

    パソコンを起動しようとしたら、 急に本体から“ピーピーピーピー……”という音が出て、 モニターの電源が切れてしまい、立ち上がりません (本体の電源を切ったら、異常音はおさまりましたが)。 OSは"Windows Vista"です。 初心者なんで詳しいことがまったくわからず、困っています。 どうか回答よろしくお願いします――

  • PC本体内部から異音がします。

    数ヶ月前から、PC起動直後に「ブオオオーン」とうるさい音がするようになりました。 ここのところ一日15分程度しかPCを使っていないので、無視していたのですが、やはり元の状態に戻したいと思い投稿しました。 できれば音の原因と、修理方法を教えていただけるとありがたいです。 起動後どれだけ待っても音が止むことは無く、本体を多少揺らすと止まることもあります。 ネットで色々調べたところ、ファン関係かもしれないと考え、 本体内部を見たのですが、電源ファン、CPUファン等色々あって どれが音を発しているのかさっぱり分かりませんでした。 判断材料がたりなければ、お申し付けください。 どうかよろしくお願いします。

  • ファンの音が異常に大きくなる。

    起動ボタンを押すと、ボタン内の色がいつもはグリーンなのですが、 オレンジ色に点灯して、その後、ファンが異常に大きな音を立てて回ります。 DELLの中古PCで、もう3年ほど使ってますど、こんな事は初めてです。 PCを開けて、ファンを掃除しましたが、3回のうち2回はそうなります。 これって原因はなんでしょうか?

  • パソコンから大きな異常な音がする

    毎回、パソコン起動時と起動した後、しばらくすると、大きな異常な音が何分間か続きます。 その音は、ブォーンという音です。起動時には一回、起動後、しばらくして、数回なり響きます。 最初は、起動時だけでしたが、だんだん悪化してきて、起動後もなるようになり、 今ではかなり音も大きくなり、音がなる時間も長くなってしまいました。 今、分かっていることは、ブォーンという音がなっている間、ファンが最大?で回っているようです。 別にその間、CPUに負荷がかかるような動画のエンコード等をしているわけでもなく、ただ、ブラウザでネットをしているぐらいです。 このまま、使用していて大丈夫なのでしょうか? SOTECに問い合わせようとしたところ、ちょうど今年で一年が経ち、無料保障が切れているため、 電話でもメールでも2500円かかってしまうので、自分で修理するために質問しました。(修理費と問い合わせの料金は別でした。) 過去の質問を参考にして、OSを入れなおしたり、ファンを掃除してみたり、 PCのマザーボードに付いているボタン電池を交換などしてみましたが、直りませんでした。 何が原因なのか、修理方法等教えてください。お願いします。 使っているパソコン:SOTEC PC STATION DS3000 OS:Windows XP Home Edition SP2 CPU:Celeron 3G  メモリー:512M

  • 本体からピー音が・・・

    最近PCを立ち上げようとすると 「ピッ、ピッピッピッ、ピッピッピッ、ピッ」 という音がしてそのまま立ち上がりません。 改善法としては本体をバンバンたたきながら強制終了を何回か繰り返すと、立ち上がります。しかしPCにもダメージが大きいのでものすごく怖いです。 どうすれば直るでしょうか?できれば今すぐにでも教えてください。お願いします。 PCはNECのVALUESTARです。OSはXPです。

  • 待機中にPC本体から音が

    機種  fujitsu FMV6667 cx6c OS Win98SE プロセッサ celeron メモリ   61MのRAM あんまり詳しくないのでとにかくいろいろ情報を載せました。(汗 待機中にPC本体から「ピコン、ピコン」と音がします。 いつもというわけではないのですが。 スクリーンセーバとか、バッテリ残量の警告音?かと思い いろいろ設定を見てみましたが、原因らしきものが見当たりません。 そんなにPCに精通していないのでわかりやすく説明願います。