• ベストアンサー

SQL*Plusのhostコマンドについて

ご存知の方、アドバイスをお願いします。 SQL*PlusのLogin.sqlを使用して、Cドライブ上のExeが実行されるように、 "host c:\aaaaa.exe"という記述をしているのですが、 DOS画面までが開いてしまいます。 DOS画面は起動させずにExeファイルのウィンドウだけを起動させたいのですが、 どういう対処をしたら実現できますでしょうか? SQL*Plusのバージョンは8.1.6、OSはWindows2000です。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

host start /MIN /B notepad のように、最小表示を指定すれば、気にならないレベルに なるように思うのですが.. それもダメなら、自分でWin32アプリケーション書いて、 ウインドウを見えないようにしてください。

naka5322
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ございません。 ご指摘のコマンドを入れてもできませんでした。 何か簡単で良い方法があると思い質問させて頂きましたが、 難しい事なんですかね。 大変お世話になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shangzi
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.4

hostコマンドの引数に、no_screenと言うのがあったと思います。 host(実行プログラム,no_screen); で、コマンド画面が表示されないようになります。 ただ、no_screenでコマンド画面が表示されなくなる・されるのがアプリケーションによって違ったと思います。  frorms等では使った事があるのですが、sql*plusではどうなるか試していません。やってみてください。

naka5322
質問者

お礼

ご返信が遅くなりまして大変申し訳ございません。 ご指摘のコマンドを試してみたのですが、 やっぱりDOS窓は開いてしまいます。 一筋縄ではいかないようなので、 現状でカバーするようにします。 ご返答頂きました皆様、どうもありがとうございました。 この場を借りて、お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

LOGIN.SQLでのコマンド記述を次のようにすれば出来るんじゃないですかね。 (NT4.0 and r8.1.6だと、これでOKです) host start /b notepad

naka5322
質問者

お礼

host start /b c:\aaaaa.jar と実行すると、常時表示されていたDOS窓が 一瞬だけ表示されるようになりました。 (notepadを含めるとバイナリファイルが開きます) その一瞬だけの表示も消す事はできませんでしょうか。 **追記** 質問ではExeファイルと記載してたんですけど、 実際はjarファイルでした、記入ミスです。 申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyurajima
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

確か、hostコマンドの中に画面の非表示が出来るコマンドがあったはずです。 それを先に記入し、その後に実行ファイルの起動を記入すれば大丈夫だったはずです。 コマンド名までは覚えていないので書けませんが・・・

naka5322
質問者

お礼

Sql*Plusのリファレンスを見てたんですけど、 該当するものが見当たりませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SQL*PLUSでPL/SQLの実行

    SQL*PLUSにて, SQL> となっているところに、別ファイルに記述してあるPL/SQLのコードを 丸々コピーして貼り付けると、 大体100行程度までコピーしたところで止まってしまいます。 止まった後、未コピー分を再びコピーし、 さらに100行程度進んだところでまた止まり、続きの分を再びコピーして貼り付ける… として全てのプロシージャを貼り付け、そしてEXECUTEで実行して デバッグしているのですが、 別ファイルに書いてあるPL/SQLコードを1度に登録する方法は ないのでしょうか? SQL*PLUSのウィンドウのオプション→環境の画面バッファの値を いじってみたのですが何も変わりません。 どなたかいい方法をご存知ないでしょうか?

  • sql plusの初回ログインについて

    oracle Database 10g bronzeの黒本についているoracle database 10g 30日間トライアル版をインストールして、sql plusを起動しました。log on画面が表示されて・user name ・password ・Host stringを入力しなければならないのですが、何を入力すればいいのか分かりません。トライアル版のインストール中に、sql plusのログイン方法の説明はなく、cdのどのファイルを読めばいいのかも分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • SQL*Plusで、コマンドの返答を非表示にする方法

    ここ数日、何となく気になっているのですが、SQL*Plusで、「n行選択されました」とか「PL/SQLは正常に終了しました」とかのメッセージを動的に非表示にする方法ってありますか? 起動オプションに -SILENT をつければいいのは分かるんですが、通常のSQLスクリプト内に一時的に非表示するような命令を埋め込めないかと思いまして… 強引にやろうとすれば、HOSTコマンドで子プロセスを起動して、 > HO SQPLUS -SILENT @hoge.SQL などとすれば、何となくうまくいけそうな予感はするのですが、もっとうまいやり方があるような気がしてなりません。(SET コマンドとかで…) うまいやり方を知ってらっしゃる方、或いはそんな方法など無いことをご存知の方は、どうかご教授ください。 Win2000 と Oracle 8.1.7 の組み合わせです。

  • SQL*PLUSに関して

    標記の件に関しまして 私はデータベースに関する知識は全く無いのですが SEが私のクライアントに設定した SQL*PLUSを使用してた売上データベースからのデータの抽出 機能がありまして これとは違う条件でのデータ抽出が必要となり 何とかSQL文を部分的に加工して目的が達成できるかどうか 調べているところであります。 ■疑問点■ SQL*PLUSのコマンドファイルは既に作成されていて @~でメモ帳ファイルに記述されているSQL文を 指定すればSPOOLでデータが別のテキストファイルに 抽出されるようになっているようです。 この場合に 既存のSQL文が記述されているメモ帳ファイルの抽出条件を 加工してコマンドにて加工後のファイルを@~で実行すれば 必要としているデータを抽出することができるでしょうか? あと 現在使用しているSQLで下記の部分が共通して記述されて いるのですがこれはどういった意味でしょうか。 SET ECHO OFF SET HEADING OFF SET PAGESIZE 0 SET FEEDBACK OFF SET LINESIZE 30000 SET TRIMSPOOL ON SPOOL C:ファイルの場所 ■ここに抽出条件があるようです。■ SPOOL OFF EXIT 0; 大変申し訳ございませんが 現在はSEから購入したシステムから紙ベースで 出力して手作業で入力を行っているため 何とかデータベースから直接抽出できないか 模索しているところであります。 アドバイス頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【DOSコマンド】バックグラウンドでの実行

    お世話になります。 Windows環境にて、DOSのコマンドから、とあるプログラムを起動したいと考えております。 例えば、『c:\hidemaru.exe (改行) exit;』 という感じで。しかし、このままではプログラムを実行中はDOS画面が起動したままになってしまいます。 そこでプログラムは起動し、DOS画面は閉じる、といった書き方をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SQL*PLUSへコマンドを複写時に、120行目あたりで途切れてしまいます。

    メモ帳でSQLコマンドを作成して、SQL*PLUSへコピー&ペーストで実行させています。 コマンドの入力行数が120行位になると、その後で文の途中で切れてしまい複写されません。 手入力は出来るようです。 また、エディタを起動して、その中で作成するぶんにはOKです。 クリップボード側の問題かも知れませんが、完全に複写できないのはなぜでしょうか? 原因を知りたいと思っています。 環境: ORACLE 8.1.7 Windows2000pro SQL*PLUS画面バッファは幅200,長2000で最大に設定。 ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • MS-DOSプロンプトおよびSQL PLUSにて

    MS-DOSプロンプトで例えばDirコマンド等でDOS窓上に表示された結果を テキストファイルに落としたいのですが、コマンドがわかりません。 それと同じようなもので、OracleのSQL PLUS3.3での結果もテキストに 落としたいんですが方法はないでしょうか? スプールという機能があるようですが、どうも、実行前に 設定しておかなければならないので、勝手がイマイチです。 両方とも何か方法があると思うのですが、 お分かりになる方、片方だけでもいいので、教えていただけますでしょうか?

  • Shell SQL*Plus終了後の処理

    ShellでSQL*PLUSを実行した時に SQL実行後にShellの処理が行われません。 処理内容:Truncateした後にSQL*Loderで再度データを流し込みを行う。 <Script> echo "S" sqlplus $ora_pass << EOF > $scrLOG truncate table W_TableA ; truncate table W_TableB ; select 'OK!' from dual ; Exit EOF echo "E" cat $scrLOG sqlldr $ora_pass $inv_ctl $inv_log 上記のScriptでEcho ”S”はDOS画面に表示されますが、 SQL実行後にEcho ”E”が出力されません。 ”S”出力後は通常のコマンド入力画面が表示されます。 何がいけないのでしょうか? どなたかわかる方がいればご教示いただきたいです。

  • crontabでsql/plusの起動

    シェルスクリプトでsql/plusを呼び出し、ストアドプロシジャを 実行しようとしているのですが、crontabを使ったスケジュール起動を 行おうとすると、以下のようなエラーになってしまいます。 Message file sp1<lang>.msb not found Error 6 initializing SQL*Plus not foundと言われているファイルに心当たりがありません。 sql/plusがバックグラウンドで使っているファイルなのでしょうか? ちなみに、crontabを使わずに、コマンドラインから このシェルスクリプトを実行すると、正常に動作します。 UNIXもシェルスクリプトも超初心者です。 ご存知の方おられましたら、ご教授願います。 OSはRedHat6.2J、Oracle8.1.7です。

  • SQL plus のショートカットリンク先について

    OS:windows NT 4.0 sp6 [スタート]-[プログラム]-[Oracle-OraHome81]-[Applocation Development]-[SQL plus] がありますが、clickしてもSQL Plusが起動しません 上記の SQL plus ショートカットのプロパティをエクスプローラにて確認いたしますと、リンク先に何も入っていません。  そこで、[リンク先]をclickしても参照できず、リンク先に直接入力し[適用]clickし、  再度、[スタート]-[プログラム]-[Oracle-OraHome81]-[Applocation Development]-[SQL plus] をclickしても起動しません  再び、SQL plus ショートカットのプロパティをエクスプローラにて確認いたしますと、リンク先に何も入っていません。  解決するにはどのようにすれば良いのでしょうか?

泣くことについてのご意見
このQ&Aのポイント
  • 高校生の私は、どんな些細なことでもすぐに泣いてしまう性格です。しかし、感動系の物語や怒られた時には泣かないことがあります。
  • 泣くことには様々な要因がありますが、私は負けず嫌いで真面目な性格のため、少しの衝撃にも弱く、悔しさややるせなさで泣いてしまうことが多いです。
  • バイトでミスしたり、家に帰って振り返ると悔しさで泣いてしまうこともあります。このように、私は変な所で泣いてしまう性格を改善したいと思っています。
回答を見る