• 受付中

報酬付き

JD-Xiを使って外部音源にボコーダーをかけたい。

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== JD-Xi ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ボコーダー、オーディオ入力 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 別のシンセサイザーで作った音をJD-Xiに入力してボコーダーをかけたいです。 設定の仕方や、接続方法、必要機材など教えて欲しいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

みんなの回答

回答No.1

JD-Xiを使って外部音源にボコーダーをかける方法について説明します。以下に設定の仕方や接続方法、必要な機材を具体的に記載します。 ### 必要な機材 1. JD-Xi本体 2. マイク(JD-Xiには専用のボコーダーマイクが付属していることが多いですが、他のマイクも使用可能) 3. 外部音源(シンセサイザーなど) 4. 接続ケーブル(標準的なオーディオケーブル) 5. ミキサー(任意、必要に応じて) ### 接続方法 1. **マイクの接続** - 付属のマイクをJD-Xiのマイク入力ジャックに接続します。 - 外部のマイクを使用する場合は、同様にマイク入力ジャックに接続してください。 2. **外部音源の接続** - 外部シンセサイザーのオーディオ出力をオーディオケーブルでJD-Xiのオーディオ入力ジャックに接続します。 - 必要に応じてミキサーを追加し、複数の音源をまとめてからJD-Xiに送りましょう。 ### 設定方法 1. **オーディオ入力の設定** - JD-Xiのパネル上の「MENU」ボタンを押し、「SYSTEM SETUP」に進みます。 - 「AUDIO IN」設定を確認し、オーディオインプットが適切に設定されているか確認します。 2. **ボコーダーモードの設定** - JD-Xiの「VOCODER」ボタンを押してボコーダーモードに入ります。 - ボコーダーの設定で、「MIC INPUT」と「AUDIO IN」のレベルを調整します。通常は、外部音源からのオーディオ信号を使うため、「AUDIO IN」のボリュームを上げます。 3. **ボコーダーパラメータの調整** - ボコーダーのパラメータ(キャリア、モジュレーションなど)を調整して、求める音色を作ります。 - 「FILTER」や「REVERB」など他のエフェクトも使用して、さらに音をカスタマイズできます。 ### 使用方法 1. **外部音源の再生** - 外部シンセサイザーで音を鳴らします。 - ボコーダーモードに設定したJD-Xiがその音を受け取り、マイク入力とともに処理します。 2. **パフォーマンス** - マイクに声や音を入力しながら、JD-Xiのキーボードを演奏します。 - 外部音源とマイクの音が合成され、ボコーダー効果が適用されたサウンドが出力されます。 ### 注意点 - 音量バランスやフィードバックに注意してください。特にマイクの音量が大きすぎるとフィードバックが発生することがあります。 - 事前にボリュームを低めに設定し、徐々に調整して最適なバランスを見つけてください。 この設定を行うことで、JD-Xiと外部音源を組み合わせてボコーダー効果を楽しむことができます。是非試してみてください。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • JD-Xi 保証書が入っていない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) JD-Xi ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) 保証書 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 保証書が入っていなかった。(もちろん新品) 商品ページの主な仕様の付属品の中に「保証書」と明記されている。 保証はどのように受ければいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-XiとLogic9

    Logic9でJD-Xiの音をそのまま出すにはどうすればよいでしょうか?JD-Xiもシンセサイザー自体も初心者です。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-800 ソフトウェアシンセサイザー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== JD-800ソフトウェアシンセサイザー ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 謝ってプリセット音を消してしまいました。ソフトウェアのJD-800です。プリセットを復元出来ないでしょうか?やり方などありましたら、教えて頂くと幸いです。宜しくお願い致します。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUNODSでボコーダーをすぐに呼び出す方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) JUNODS ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) FavoriteやBank周り ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ライブでボコーダーを使おうと思っています.普通は使いたい音源はBankとFavoriteを使って登録,呼び出しがすぐにできるようにできると思います.しかしボコーダーだけがどうしてもそれができません.ボコーダーモードにすれば呼び出すことはできますがそれでは演奏しながらだとどうしても間に合いません.すぐに呼び出して使える方法を教えてください. ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-Xiから外部音源の音色変更方法

    初歩的な質問だと思いますが、下記の内容で困っています。 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 JD-Xi、M-VS1 ▼質問内容 JD-Xiを使用していましたが、外部音源としてM-VS1を譲り受けました。 MIDIで接続し、音は鳴るのですがJD-Xiから音色変更をする方法がわかりません。 JD-Xiで「tone」を押すとM-VS1で「noP」と表示されてしまいます。 現在の設定状況は下記の通りとなります。 ◆JD-Xi メニュー内のMIDI Local Switch 【ON】 ProgRX/TX ch 【1】 Tx Edit Data 【ON】 ◆M-VS1 RX ch【1】 調べてみたところM-VS1の音色変更をするには「コントローラー・ナンバー0」の値を【80】か【81】に設定する必要があるようですが、JD-Xiに該当の項目が見つかりませんでした。 どなたかご教示をいただけますよう、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-XI

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 JD-XI Roland ▼質問したいこと 市販のUSBケーブルを使ってパソコンに接続できるとのことですが、JD-XIへ同期するのにおすすめのDAW、ソフトウェアはありますか。 初心者で変な質問していたらすいません。 Macではなくえ、Windowsのパソコンです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-XIとmidiキーボードの接続について

    【機種名】 JD-XI 【困っていること】 JD-XIに外付けのmidiキーボードを接続し、midiキーボードを弾いてJD-XIを鳴らしたいと思っているのですが、音が上手くなりません。 以下接続状況です。 ・midiキーボードは、M-AUDIOのkey station61です。USBケーブルでパソコンと接続し、電源供給しています。 ・key stationのmidi outとJD-XIのmidi inをmidiケーブルで繋いでいます。 ・JD-XIはパソコンとは接続しておらず、ACアダプターからの電源供給のみです。 ・JD-XIにヘッドフォンを繋いで音を聞きたいと思っています。 このような状況なのですが、全く音が出ません。何か足りない設定等わかりましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-XIとCubaseLEの接続

    Mac mookでCubase LEを使用していて、そこにJD-XiをPCにUSB接続し、JD-Xiの音源?をCubase上で使用したいのですが、音が出ません。ドライバのインストールなどの手順を踏み、Cubase上でMIDIキーボードとしての使用はできるのですが、JD-Xiの音源をCubaseで使用したいのですが、誰か、設定方法などを教えて頂けないでしょうか?? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • EDIROL PCR-80とJD-08

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== EDIROL PCR-80 JD-08 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== MIDI接続について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== EDIROL PCR-80とJDー08をMIDI接続しましたが音がでません。 双方のMIDIチャンネルは合わせてあります。キーボードはUSBから供給しています。PCには接続していません、他のキーボードでは音がでます。説明書を見ながらいろいろ試しましたが反応しません、キーボード本体は故障していません。何か解決方法はありますか?よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JD-XiとLogic9 - 2

    Logic9 で新規トラックを作成し、Logic9 内のsoftware instrumentでmidiサウンドを作成しました。そしてJD-Xiからのサウンドを「外部MIDI」を選んで、出力先にJD-Xiを選びました。 そうして再生してみましたら、JD-XiはJD-Xiから音が出たのですが、Logic9 内のsoftware instrumentの方は、Macの内臓スピーカーからしかでません。Logic9 内のsoftware instrumentもJD-Xiから同時に再生したいのですが、やり方がわかりません。何卒宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

廃インクパッド交換の手つづき
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6997CDWの廃インクパッド交換の手つづきを教えてください。
  • 廃インクパッドの交換に関するトラブルやエラーについて相談いただいております。
  • Windows10の環境での廃インクパッド交換方法や関連するソフト・アプリについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する