• ベストアンサー

Contax Planar 50mmの赤線について

タイトルの件について、色々と自身でも調べてみましたが分からなかったため、先人の見識をお借りしたく質問いたします。 貼り付けた画像は、ContaxのPLANAR 50mm/F1.4の銅鏡部分となります。 「4」の数字の上が他と違い赤い線となっていますが、これは何を意味するものでしょうか。 本来の使い方などがあればご教示頂きたくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3523)
回答No.3

これは昔のレンズには大抵ついていた、赤外線でピント合わせをするためのマークです。 当時は赤外線フィルムという特殊な白黒フィルムが、霞んだ景色を鮮明に写したり、天体写真で星雲をはっきり写し出したりする際に使われていました。その際のピント合わせは肉眼では無理なのでこの指標で合わせたのです。 下の写真は左がペンタックス、右がニコンの昔の交換レンズですが、赤い線や赤い点でマークがついています。

Yukino-jo
質問者

お礼

画像も添付いただきありがとうございます。 他の方への参考にもなりますので、非常に役立ちました。

その他の回答 (2)

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (933/4165)
回答No.2

https://fixsenia.hatenablog.com/entry/2017/03/04/094245の記事を参照してみましょう。

Yukino-jo
質問者

お礼

解説記事のURLをご教示いただきありがとうございました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.1

可視光線と近赤外線による効果を狙った赤外写真用の「赤外指標(R指標)」だろうな。 可視光線と赤外線では屈折特性が違うため、赤外写真を撮るときに可視光線の距離指標にあわせるとピントがずれた写真になる。 そのため、赤外写真撮影時のピント合わせの目安として赤外指標(R指標)を表示した。 赤外指標は、MF時代には多くのレンズに当たり前のように表示されていて、カメラやレンズの説明書にも解説があったから、意味を知っている人も少なくなかったんだけど・・・実際に使ったことがある人はあまりいなかったし、レンズがAF化されて指標が無くなったから、イマドキの普通のカメラマンが知らなくても不思議じゃないんだな と。

Yukino-jo
質問者

お礼

赤外指標との早々のご回答、ありがとうございました。 おっしゃる通り最近のレンズでは見かけない指標でしたので、大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • CONTAX アリアとPlanar 50mm f1.4について

    え~よろしくおねがいします。 念願叶って、 「CONTAX アリア」「Planar 50mm f1.4」 を購入しました。 で、このレンズにフードか、フィルターがいるかな~と 思っています。 でも、とにかくレンズの品質がいいと思っているので、フィルターかけると、逆に、レンズの性能が発揮できないのかな?とも心配しています。 素人です、個人的な意見などでもいいので、 アドバイスお願いします。

  • 二台のカメラで作品を作る(EOS20D.CONTAX G1)

    六月上旬に旅で作品を作る為、相棒を厳選しています。 表現したいのは空気間を閉じ込めた写真(情熱、勇気)と 透明感のある写真(慈愛、希望)です。 ================================================= 今あるボディとレンズが、、、 銀塩 EOS5にマウントアダプタで Planar50mm F1、4 RF   CONTAX G1 Biogon21mm デジ一 EOD20D EF-S10-22mm TAMRON 28-75mm F2.8 Di ================================================= 表現するのに欲しいレンズ(中古あり) EOS5 Planar 85mm F1.4 G1 Hologon 16mm F8 Sonnar 90mm F2.8 Planar 45mm F2 EOS20D EF50mm F1.8 マクロでTAMRON90mmDiかTOKINA100Pro ================================================= 表現したいのは強烈な空気感ともう一つは 透明感(しっとり、クリア)なのですが、 フィルムを迷っています。 前者はCONTAXで フィルムがKodak 100VSかFuji Velvia100F その上でHologonかPlanarで一玉 後者はEOS5でProvia100Fか100GXかコダクローム64 又はEOS20Dでレタッチ 幅広い表現をしたいのでマクロはいるかなと思う のですが、28-75mmのテレで対応できないかと悩んで います。28-75mmだとドアップは無理と思いますが、、 あとEOS5のファインダーが暗くでピントの山が 恐ろしく掴みにくいのでスクリーンを変えられないか という事です。 長文読んで頂いてありがとうございます。 どんな意見でも参考にしたいのでお願いします。

  • フィルムカメラとレンズの相性

    購入しようと思っているレンズ CONTAX コンタックス Planar T* 50mm f1.4 MMJ これに合うフィルムカメラをさがしています。 CONTAX Aria と使用さている方を多くみかけたのですが このカメラが相性いいんですか? 希望としては ・35mmが使用できる ・絞り優先オート機能がある 上の他、特にこだわりはないのですが オススメがあれば教えてください。

  • プラナーとノクトンの使い勝手

    初の一眼レフを買って3ヶ月くらいの初心者です。 現在2ヶ月ちょっとの娘の成長の記録がメインで、外出時のスナップ等にも使っています。 ボディはD3100、レンズはキットレンズ18-55VRとAF-S DX 35mmで撮影しているのですが、アップでも被写体と程よい距離がとれて明るい単焦点レンズが欲しいと思い、調べています。 予算はMAX6万くらいで、候補は、 ・コシナ NOKTON 58mm F1.4 SLII ・コシナ Planar T* 1.4/50 ZF or ZF.2 です。 ネットで見た作例では、ボケ方がノクトンの方が好みかなあ、という印象ですが、ほとんど違いはわかりませんでした。 そこで、使い勝手について教えてください。 ・いずれもMFレンズですが、ピントリングの質感、合わせやすさに差はありますか? ・だいたい2万円程度の価格差がありますが、構造的な作りの良さに差はありますか? ・初心者がD3100のファインダーでは無理じゃないか、と思いますか?(35mm単でMFの練習中です) また、 ・他にお勧めレンズはありますか(AF、MF問わず) 質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • ローライフレックスの型番号について

     私の父が1950年代に購入したローライフレックスの二眼レフカメラがあるのですが、型番号を知りたいと思い調べているのですがよくわかりません。  カメラの上部前側に恐らくシリアルナンバーと思われる小さな数字が刻印されています。番号は「1460254」です。私の調べでは、この番号がシリアル番号ならば「1954年製のローライフレックス3.5C、装着レンズプラナー75mm、F3.5またはクセノター75mm、F3.5」に該当すると思うのですが、所持しているカメラはクセナー75mm、F3.5を装着しているので判断ができません。どなたか古いカメラに詳しい方がおられましたら教えてくださいますようよろしくお願いします。

  • ニコンのMFズームレンズについて

    ニコンのMFズームレンズについて Ai-S 28-85mm F3.5-4.5 のピントリングとズームリングの間の部分に白い線と赤い線(2本)があるのですが、赤い線はなんの線ですか? 白い線に近いほうから50と28の数字が書いてあります。 最初、50mmの時と28mmの時の距離目盛りを指す線かと思いましたが違うようです。 白い線が0.8を指しているとき28と書かれた赤い線が0.9を指しています。 28mmよりも85mmのほうが最短撮影距離が長いのですからおかしいですよね。 なんどもファインダーをのぞいて考えていますがわかりません。

  • デジタル一眼レフ レンズの違いについて

    教えてください。 シグマ製 APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROと70-300mm F4-5.6 DG MACRO(APOの有無)ですが違いがありますでしょうか? 価格が8000円ぐらい違うので悩んでいます。 APOの方がいいレンズを使っているが、フィルムだと違いがでるけどデジタル一眼であれば大差がないですよと店員さんには聞いているのですが、みなさんの見解をお聞きしたく投稿致しました。 初心者なのでたわいもない質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • T2かTiXか

    普段から趣味でよく写真を撮ってるんですが、一眼レフをいつも持ち歩くのも大変なんで、セカンドカメラとして中古でcontaxのT2かTiXを買おうと思ってます。レンズの良し悪し、また、35mmとAPSという違いもふまえて、どちらがおすすめかアドバイスいただけたらと思います。もし、他にもおすすめのコンパクトカメラがあれば、そちらも教えていただければ幸いです。ちなみに普段使ってる一眼レフはF3でレンズは28mmf2.8を使っています。

  • パターン設計 35um銅箔厚で1mm・1A目安の…

    パターン設計 35um銅箔厚で1mm・1A目安の根拠 お世話になります。 タイトルの件、そのままの質問です。 パターン設計時の導体幅として、銅箔厚み35umで1mm・1Aが目安と言われていますが、この目安の根拠あるいは根拠が分かる資料はありませんか? 通常時、突入時等々で、流れる電流と時間は変わりますので、 実際に評価された経験等もあれば、ご教示頂けると幸いです。

  • サスペンションの減衰力の違いとは?

    タイトル通りでよく車庫調とかダウンサスペンションのカタログを見ると減衰力40~50mm,25~35mmこの数字の違いは何を意味しているのでしょうか?仮に車高調を取り付けた時に最低地上高90mmをはじめから設定するのは難しいと思うのですが如何でしょうか。ある程度、走行距離が伸びたりすると更に下がって来るような気がするんですが。宜しくお願いします。