• ベストアンサー

好きな日本のプロボクサーは

貴方が選ぶ3選手と言えば誰々ですか? 階級、時代は問いません。 私は、 ファイティング原田(敵地でのHDが無ければ初の3階級制覇) 輪島功一(2度の返り咲きは執念) 大場政夫(最後の試合はドラマチック) 時代が偏ってるなぁw

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

:レパード玉熊(とにかく細かいショートパンチが上手い選手でした。元WBA世界フライ級チャンピオンで防衛1回) :渡辺二郎(元WBA.WBCスーパーフライ級チャンピオン。冷静でクレバーな試合運びで相手を八方塞がりにして勝つ名王者) :山口圭司(元WBA世界ライトフライ級王者。チャンピオンから転落後も数回世界挑戦するが負け、最後の世界挑戦以後が負けが込み、晩年は3連続KO負けを喫しグローブを置きました。) 山口の非KO負けの最高傑作と言えば有永戦ですね。 https://www.youtube.com/watch?v=vSeeavy5mVw

SergeyBubka614
質問者

補足

レパード玉熊:名前は知ってましたがファイトは見た事がありません。173センチはフライ級にしては長身ですね。 渡辺二郎:強面ボクサー。ファイトも見てるはずですが記憶がありません。プロで2敗のみは立派な戦績。 山口圭司:私の知らないボクサーです。優しいルックス。槇原敬之さんに似てますね。貼ってくださった動画、KOされてます。力石のダウンシーン彷彿です。 https://www.youtube.com/watch?v=5hfmA0w4NgU(ロイヤル小林VSアルゲリョ 5RKO負け)

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.7

具志堅用高、辰吉丈一郎、内藤大助ですかね。 具志堅さんは子供の頃に全盛期で、だから試合とかは見ていたはずですが記憶には全然ありません。子供のヒーローですから印象に残りますよね。ウルトラマンに憧れるのと同じですね。 辰吉さんは世代も近いですし、なんというか「リアル矢吹丈」でしたね。矢吹丈はリングで真っ白に燃え尽きたけど、まあ現実はなかなかそうはならないです。2022年時点でもまだ「現役」だというのはアホだと私も思いますが、きっと彼はリングで死にたいのでしょう。オスの本能は、そこに強烈に憧れますよね。 内藤さんはなんといっても亀田大毅さんとのあの一戦。あれで一気にスターになりました。それまではお金がなくて試合を組むこともできなかった苦労人です。苦労人だから、光が当たって欲しいなと。

SergeyBubka614
質問者

補足

辰吉丈一郎はまだ引退してないのですか。リングで死にたい?流石、浪速のジョーと呼ばれただけありますね。

  • mm_sakyos
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.6

西島洋介山、井岡弘樹、浜田剛史ですね。 階級の呼び方でストロー級と言ってた頃が懐かしいです。 浜田はハードパンチャーゆえによく指を故障していた イメージがあります。

SergeyBubka614
質問者

補足

西島洋介山、いましたねリングシューズに足袋を履いていましたか。相手に足踏まれたら危ないですね。 ハードパンチャーが試合中に手(拳)を骨折は聞いた事あります。軽量級でしたが海老原博幸もそうでしたね。

  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (204/1178)
回答No.5

回答させて頂きます 私はボクシング詳しく無いですが でも 辰吉と鬼塚 この両選手に対決 忘れられませんね 凄まじい打ち合いで もう単に勝敗を超越して ただただ 男同士の意地と魂のぶつかり合いがあった ごめん この2人くらいしか でてきません 芸能人 ガッツ石松さん 具志堅さん しってるけど 試合見たこと無いから ボクサーとしてコメントできません 私の中では 辰吉選手 鬼塚選手 ですね

SergeyBubka614
質問者

補足

鬼塚勝也、居ましたね。辰吉とは同じ1970年生まれ。 階級は辰吉より軽いスーパーフライ級でしたが対戦した事 有ったんですか。どっちの階級でやったんでしょうね。

回答No.4

#1 理由? ファンだから 長谷川穂積はSRSで生観戦しました 3の辰吉は薬師寺保栄と迷ったんですが…

SergeyBubka614
質問者

補足

1 長谷川穂積。一番に挙げられたのは好きな順番も一番と言う事ですか? リングサイド席で観られたのですか!中継有ったらテレビに顔映りますね。 2 井岡弘樹。名伯楽エディ・タウンゼントの最後の弟子。 3 辰吉丈一郎。ご存知「浪速のジョー」出身は倉敷市なんですね。意外 ※ たまたま近所の関西スーパーでお忍びで遭遇した事がありました。 テレビのイメージと違っていてびっくりしました。普通の兄ちゃんw

回答No.3

日本 ①井上尚弥 ②具志堅用高 ③輪島功一 国際 ①マイク·タイソン ②ジョージ·フォアマン ③モハメド・アリ(カシアス・クレイ)

SergeyBubka614
質問者

補足

井上尚弥:最強のモンスター。ボディーブローの破壊力が凄いですね。 具志堅用高:グスマン戦はリアルタイムで見ましたがクリーンなベストファイトでした。

回答No.1

1 長谷川穂積 2 井岡弘樹 3 辰吉丈一郎 です

SergeyBubka614
質問者

補足

見事に質問者と年代が分かれてますねw 宜しかったら其々に一言寸評いただければ

関連するQ&A

  • 誰が日本人プロボクサーで一番強い?

    1、ファイティング原田 2、西岡利晃 3、具志堅用高 4、渡辺二郎 5、辰吉丈一郎 6、竹原慎二 7、輪島功一 8、ガッツ石松 9、内山高志 10、畑山隆則

  • ボクシング協会の会長になるメリット?F原田&輪島功一?

     日本ボクシング協会会長選に二人の元世界王者が立候補しています。黄金のバンタムと言われた最強王者を下し事実上の3階級制覇、アメリカボクシング殿堂入りしているF原田さんと、25歳でデビュー、日本初の重量級王者で三度、王座に着き、炎の男と呼ばれた輪島功一さんが争うそうです。  二人とも伝説の王者で60年代、70年代に好試合を見せてくれました。私は二人とも好きな選手です。原田さんの試合はビデオでしか見ていませんが、ラッシュが持ち味でした。輪島さんはカエル跳びのトリッキーなボクサーでした。共に貧困からの栄光を現実にしたお二人です。  どちらが会長に相応しいのでしょうか?会長になると何かメリット、発言力、利権が得られるのでしょうか?  今の世界王者(亀田等)より風格、ステータスがありました。輪島さんの試合は中学高校生の時、見ていました。下馬評で絶対不利と言われながらもアルバラード、柳 済斗に雪辱し、感動しました。原田さんの人柄、偉業は尊敬しています。どちらも選手実積では甲乙つけがたいです。 ボクシング関係者に望まれているのはどちらなんでしょうか?

  • 日本人世界チャンピオンのベスト5

    ボクシングの歴代の日本人の世界チャンピオンを同じ階級として仮定した場合のベスト5って以下だとおもいますか? 皆さんが思うベスト5かベスト3でもいいので教えてください。 ちなみに辰吉は全盛期がすごい神格化されてますけども過大評価されていると思ってますし10位にも入らないと思いますし鬼塚勝也より弱かったと思いますがどうおもいますか? 1位、井上尚弥(言わずと知れたアメリカにも進出している3階級制覇王者) 2位、ファイティング原田(1団体しかなかった時代の2階級制覇王者) 3位、渡辺二郎(事実上のWBAとWBCの統一王者) 4位、川島敦志(打たせずに打つを体現したアンタッチャブル) 5位、内山高志(難関のスーパーフェザー級で11回防衛の快挙)

  • ボクシング数階級制覇

    ボクシングで2階級や3階級制覇をするときよく「下からあがってきた選手は不利だ!」とか言われていますが、なぜ同じ体重で試合をするのに不利なんですか?教えてください。

  • 長谷川穂積選手は次の試合で3階級制覇者フェルナンド・モンティエールと戦

    長谷川穂積選手は次の試合で3階級制覇者フェルナンド・モンティエールと戦いますが、この試合に長谷川選手が勝った場合は本場ラスベガスの猛者たちが次の長谷川選手の相手に名乗りを上げてくる可能性は高いですか? また、ラスベガスで人気のあるボクサーと現地で試合したらファイトマネーはどのくらいになると考えられますか? 日テレが生中継とかしてくれますかね?

  • 素朴な疑問 : ボクサーはなぜ減量に苦しむの?

    以前からボクサーの減量に素朴な疑問を感じています。 よく試合前に減量をして体重測定をしますが、合格するまで水も飲めず、相当な苦しみを味わうと聞きます。 昔のファイティング原田さんは喉の渇きに耐えられず、トイレの便器に残った水を飲んだとか飲まなかったとか聞いた事があります。 でも考えれば、元々それだけの体重があるのだったら、初めから上の階級で戦えばいいはずですよね?  どうして、わざわざ下の軽い階級で戦って、試合のたびに苦しい減量をしなければいけないのでしょうか? 例えばフライ級は48.51kgまでとの解説がありましたが、この階級で苦しければ上のバンタム級でやれば良いように思います。 それなら、51.54kgまでOKのはずです。 減量する時、この3kgの差って大きいように思うのですが ・・・ それとスーパーヘビー級は体重無制限ですよね? 体重があるほどパンチ力が増すと思うし、ある程度まで重ければ重いほど有利なように思います。 となると、やっぱり減量までして下の階級に挑戦するという意味が分かりません。 何だか無用の苦しみを味わっているように感じるのですが ・・・

  • 亀田選手

    個人的な意見になります。 ボクシングが好きで20年ほどファンです。 実際に会場に行く事や試合のビデオも相当持っております。 亀田選手って2階級制覇してもちろん凄いんです 所が自分の中でどうもいい試合、印象に残る試合が少ない感じがします。 内藤選手の防衛 38戦 39戦  長谷川選手 防衛戦  畑山選手VS坂本選手 薬師寺保栄VS辰吉丈一郎 のように語られる試合ってあまりなくないですか? ファンがあの1戦は凄いとかあまり自分の中ではありません。 どうですか?

  • 亀田選手のスタイル、戦い方について

     昨日の結果については出尽くしているので、触れませんが、彼のファイトスタイル、戦い方に拙さがあったように思います。  ・右ジャブ、リードパンチが出せていない  ・ガードを固めて前進し、正面からファイとしていた  ・フットワークを用いていない  ・何が何でも倒そうとするあまり、気負いが目立ち、過去の試合と比べ、スピードがなかった。  ・攻めるラウンドと休むラウンドのメリハリがない。  ・インファイトに固執し、アウトボクシング、出入りがなく、いたずらにスタミナをロスした。  と私は思いました。確かに派手なKOの方が観客は喜ぶでしょう。でも選手寿命、ダメージを考えればアウトボクシング、フットワーク、ヒットアンドアウェー、ディフェンステクニックも必要だと思います。  あれが亀田父さんのボクシングだとすると、長期安定王座は難しいように思います。  目の肥えたボクシングファンなら私と同じ考えをお持ちだと思います。素質があるだけに、工夫をすればもっと伸びる素材だと思います。  私は大場政夫×チャチャイチオノイ戦からボクシングを見て30年になりますが、亀田は育て方によっては具志堅、渡辺クラスの王者になれると思います。  昨日の試合は全盛期のF原田さんのラッシングスタイルを彷彿しました。  やみくもに打ち合うだけがボクシングでないような気がしました。スマートなボクシングも必要じゃないでしょうか?この辺をトレーナーにも指導して欲しいのですが。  

  • 格闘技の階級が身長別ではなく体重別の理由

    人の大きさを測る際に最も重視される基準は、一般的には「身長」である場合も多い気がしますが、なぜ格闘技の階級は「体重」別なのでしょうか。 もし格闘技の階級を「身長」別にした場合、選手が試合前に無茶な減量をする必要がなくなるのに、という素朴な疑問が生まれました。 今のように階級が「体重」別になっている理由を自分で考えてみたところ: (1)格闘技ではリーチ差よりも筋肉量の差が決定的。同じ身長でも筋肉が付きやすい人と付きにくい人がいるので、「体重」別の方が公平性を保てる。 (2)「身長」は変えられないが、「体重」はある程度調節できるので、同じ選手が複数の階級を制覇できる可能性がある。 といったことがあるのかな、と思ったのですが、いかがでしょうか? ご意見、もしくは何かご存知のことがあれば教えてください。

  • ボクサーの凄い減量について

    普段10キロとかそれ以上減量しているボクサーっていますけどあれってどうおもいますか? ファイティング原田は15キロほどフライ級時代は減量してたそうです。 160cmで普段は65キロあったそうですし。でもこの身長で65キロってあまりにも太りすぎてますよね? 過酷な減量といいますけどこの人の場合は普段から節制してないからそんなに減量しなくちゃいけないだけだったとおもいます。 それを渡辺二郎氏も指摘しておりました。減量とかしちゃうとどうしてもドカ食いしちゃうもんなんでしょうかね? 以前 ユーリ海老原も似たようなこといってました。10キロ以上も減量するのはナンセンスだし自殺行為だと。 ユーリって現役時代はせいぜい減量は3~5キロくらいしかしなくて練習を普通にして食べすぎなければ自然と契約体重まで落ちるっていってました。 他にも試合ないときはブタみたいに太ってる選手いますよね。普段から何故節制しないのか不思議でなりません。節制ととけば減量も楽だろうに。