k-t_57 の回答履歴

全106件中1~20件表示
  • 【交通事故】相手方不誠実への対処、訴訟その後にご助言下さい

    いつもお世話になっております。交通事故被害における相手方代理人との交渉折衝、及び今後のの動きに関するご相談です。  まず事故概要、経過を説明しますと、2年前、2008年4月末頃に、当方原動機付自転車(49cc)、相手方普通自動車にて、1車線50km規制道路を同方向に走行中、相手方が突然左折し当方右後輪部を相手方左前輪部から衝突され、4M弱衝突から進んだ地点で停止しました。相手方は無傷、私は小指骨折、内部固定手術、事故後発症し1年程度続いた記憶障害、完治の予期されないムチ打ち、という事で後遺障害12級の認定を受けました。相手方は警察、検察で取調べを受け略式起訴、運転過失傷害罪有罪となりました。  ご相談の件ですが、当初、相手方任意保険の示談交渉担当者が当方の窓口をしていたのですが、現在物的証拠があるもののみで3点の虚偽発言、それに基づく過失割合説明を行ない(当方としては、これは当任意保険からの持ち出し、支払いをゼロないし極力減らすための虚偽であり、詐欺罪ないし詐欺罪未遂に明確に当たるものと認識しています。)その内の一点の矛盾、反対証拠を示し説明と謝罪を求めたところ、何ら説明を済ませないまま、窓口が相手方代理人弁護士に替りました。当方としてはこれで漸くまともに折衝が出来ると思ったところ、その弁護士も前任保険会社担当とほぼ同様の主張をし、当方からの矛盾点の指摘や解答要求には一切答えない、という状態が続いています。  当方も弁護士に代理人契約を行ない、恐らく民事訴訟となろうかと思いますが、ここで、また問題が起きました。相手方の刑事裁判が終わり判決が出、検察庁を通じ刑事資料の閲覧謄写をし相手方供述(警察、検察)を読んだところ、当方が一言も言っていない、あるいは言ったことと正反対の事が、相当数書かれていたのです。一点だけ申し上げると、相手方検察供述調書において、「示談が成立しないのは相手方が事故で生涯治らない記憶障害を負ったと主張しているため」旨の文言がありますが、これは当方は一切誰にも言っていない、医師の判断も異なる、かつ記憶障害部分について、相手方保険は「掛かった科が内科だから事故とは一切関係ない」、代理人を通じた相手方主張は、医師診断書で事故後初めて記憶障害症状が現れたと明記されているにも関わらず、「事故との相当因果関係が認められないので支払わない」と言っており、当然病院から個人情報を得ている可能性も一切ありません。つまり、当方認識では相手方代理人いずれか、ないし両方が虚偽を相手方に伝え、当方からの再三の書面送付に関わらず通達も訂正もしていないという事です。上記のごとき事は、代理人判断を待つまでもなく、「事実性」に関する、また委任者の利害に大きく関係する、速やかに通達、協議すべき内容であろうと思いますが、相手方代理人弁護士は、一旦相手方本人に伝える旨確約したものの、後ほどになり「こちらで必用と判断したものは通達し、具体的通達内容等は、相手方に答える筋合いはない」と完全に前言を反故にしています。(尚、同様の反故はこれで二回目です。)  当方としては、まずは民事訴訟で慰謝料などに加え、特に前任代理人の違法、不誠実行為を根拠に、過去凡例を調べつつ、全体に対する1-2割の増額を主張、その後民事訴訟で明らかになった部分を踏まえ、全労済及び代理人弁護士、また民事での陳述の内容により相手方本人に対する告訴状を検察庁に内容証明郵便で送付する予定です。  上記について、順序なり法構成なり、何かアドバイスがありましたら是非ご教授をお願い致します。  どうぞよろしくお願いします。

  • 通勤中に交通事故に遭った場合

    通勤中に交通事故に遭った場合 「労災と任意保険を重複して受け取ってはいけないからどちらかを選ぶ」 とのことですが 重複するのは 治療費だけですよね? (休業手当は重複しないようにうまくできてる?)

  • 交通事故の慰謝料についてお聞きします。

    交通事故の慰謝料についてお聞きします。 昨年4月に交通事故で頚椎捻挫となり、約8ヵ月後の昨年12月に症状固定し 後遺症認定を申請しましたが認定されず先月相手側の保険屋から示談交渉がありました。 その内容は入院0日、外科通院がほぼ週2日で合計47日、総通院期間は258日です。 相手側からの提示額は、(47x2)×4200円=394,800円でした。 自賠責での計算方法が実通院日数x2と総通院期間を比較して少ない方に4,200円を掛けると いうのは分かっていますが実通院日数が少なかったのは仕事の都合や家庭の事情等もあり 隔日で通いたくても通えなかったものであり、この期間症状に苦しんでいたのは事実なの ですから、どうしてもこの通院期間を無視した慰謝料に納得がいきません。 これを不服として通院期間を加味した金額で示談できるよう相手側の保険屋へ要求したり 紛セや日弁連に相談しに行っても無駄なんでしょうか? ちなみに事故の過失割合は私0対相手100です。 何かアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 自動車における搭乗者傷害保険と人身傷害保険

    こんにちは。どなたかアドバイをいただけるとすごく助かります。 昨年5月に事故に遭遇しました。相手側の100%過失で衝突され自動車が横転して手を損傷する事故にあいました。(私の母親が運転、私時事sンは助手席、後部座席に嫁と子供) 搭乗者傷害保険は私の父親(車の保有者)が入っていたため、父親の傷害保険が適用されるそうです。また、人身傷害保険のほうは相手側の入っている保険で私の通院費用、手術費用などは見てもらっています。保険会社は同じTKN社です。 事故から一年経って、ようやく左腕上腕部の傷口が13センチ位のレベルまでに縮まり、痛みも結構触ると痛みはしますが前ほどではなくなりました。 TKN社の担当の方の話ですと示談の際に搭乗者傷害保険と人身傷害保険で補償される金額を比較して、「人身傷害保険の金額のほうが搭乗者傷害保険で支払われる金額よりも大きい場合(慰謝料などのことだと思います)は、搭乗者傷害保険は適用されず、書類として申請は頂くが当社として支払うことはできない仕組みです」とおっしゃっています。 これは本当でしょうか? 私の妻、子供に関しても通院費用などのほうが大きく、搭乗者傷害保険は適用されませんでした。さすがに私のほうは1年間通院していますし、ここのあいまいさはしっかり確かめたうえで保険会社にも主張しなければまずいと思っています。 保険会社が嘘をついているとは思えないのですが、どなたか上記の点についてアドバイスをいただけませんでしょうか?  また、傷口の大きさや痛みが残っていることを考えると後遺障害も一応申請したほうがよいのかもしれないと考えています。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 昨年12月に交通事故にあいました。当方が被害者で過失割合は0/100。

    昨年12月に交通事故にあいました。当方が被害者で過失割合は0/100。現在通院加療中です。 MRI診断により頸椎ヘルニアがみつかりました。 症状や現在の状態から手術の適用だと言われ、相手の保険屋に伝えました。 「そのヘルニアが事故と関係しているかを検討して、因果関係をハッキリ出来ない場合は手術の補償はできない」との事で、現在結論待ち(手術の話が出て保険屋に報告してからすでに2ヶ月経過)です。 保険屋が「そのヘルニアは補償対象外」といってきた場合、当方は手術を受けずに現状のまま症状固定もしないで通院加療するつもりでいますが、それは可能でしょうか? ちなみに現在は 治療費・休業補償ともに保険屋がキチンと負担しております。 ・弁護士に相談 ・根気よく保険屋と交渉 等の回答は遠慮いたします。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#108796
    • 損害保険
    • 回答数3
  • 人身障害保障特約 400ccのバイク

    人身障害保障特約 400ccのバイク 400ccのバイクで事故を起こし怪我をしましたが バイクの保険証券を確認したら 「人身障害保障特約」には入っていませんでした。 車も持っていて「ファミリーバイク特約」もついていますが 125cc以下でないとダメでした。 この場合は、自己負担になってしまうのでしょうか? (通勤中ではありません) 車の保険以外で何か調べてみれば 400ccのバイクでも自分の人身障害に対応する保険はありそうですか? 今は気が回らないため車しか見ていません。 意外なところにあるかもしれないので わかる方お願いします!

  • この場合、過失割合を95:5に出来ますか?

    この場合、過失割合を95:5に出来ますか? 自分が大通りの3車線の一番左車線を走行中、 車にぶつかり事故に遭いました。 ・信号なし ・T字路 ・相手の一時停止線はかなり手前(遠く)にある。(一時停止を無視したのかは不明) ・お互いのスピードに関しては不明 ・相手側は一車線 自分→バイク(青) 相手→車(赤) 一時停止線→緑 です。 自分の前方不注意もあるのは確かですが できれば95:5が希望です。 客観的に判断をお願いします。

  • 自分の過失が0でなくても自倍先行のほうがいいのでは?

    自分の過失が0でなくても自倍先行のほうがいいのでは? 第三者行為災害で労災と相手の損保会社から保障が受けられます。 過失割合が1(自分):9かもしれないのですが その場合、 「自分に少しでも過失がある場合は、自倍先行ではなく、労災を先に受給してから 損保に請求する方がいい」と 加害者の損保会社に言われたのですが正しいですか? ネットを見ていると、 自倍先行の方がいいとの記載があったのですが。。。 よろしくお願いします。

  • この場合、過失割合を95:5に出来ますか?

    この場合、過失割合を95:5に出来ますか? 自分が大通りの3車線の一番左車線を走行中、 車にぶつかり事故に遭いました。 ・信号なし ・T字路 ・相手の一時停止線はかなり手前(遠く)にある。(一時停止を無視したのかは不明) ・お互いのスピードに関しては不明 ・相手側は一車線 自分→バイク(青) 相手→車(赤) 一時停止線→緑 です。 自分の前方不注意もあるのは確かですが できれば95:5が希望です。 客観的に判断をお願いします。

  • 自分の過失が0でなくても自倍先行のほうがいいのでは?

    自分の過失が0でなくても自倍先行のほうがいいのでは? 第三者行為災害で労災と相手の損保会社から保障が受けられます。 過失割合が1(自分):9かもしれないのですが その場合、 「自分に少しでも過失がある場合は、自倍先行ではなく、労災を先に受給してから 損保に請求する方がいい」と 加害者の損保会社に言われたのですが正しいですか? ネットを見ていると、 自倍先行の方がいいとの記載があったのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の損害請求について

    昨年、交通事故い遭いました。 加害者の過失によって起こった交通事故(人身事故)なのですが、加害者加入の任意保険会社の対応が非常に悪く、困っております。 任意保険会社へ提出する「同意書」の記載内容に納得出来ず、同意書の提出を躊躇っておりましたら、通院先の医療機関へ『一括払い』の連絡をした時に、私からの同意を得ていない状況で虚言を用いて個人情報の聞き取り調査をしてきたと医療機関の医師から聞きました。 上記の『個人情報不正入手』について、任意保険会社へクレームをいれたのですが、所謂「言った言わない」という事で、「事実(証拠)は無い。また同意書を提出していないので仮払いはしない」と拒否され、任意保険会社と、加害者及び車両保有者の代理人として弁護士が選任されました。 任意保険会社が支払いを拒否している状況なので、加害者自身に損害倍賞請求をしようと思っておりますが、その場合に任意保険会社書式の同意書を出さずに請求は可能でしょうか?

  • 任意保険支払基準は損保会社で共通なのか?

    任意保険支払基準は損保会社で共通なのか? 任意保険支払基準は何か法律で決められているのでしょうか? A会社なら100万、B会社なら80万、と言う場合もあるのでしょうか? (「弊社の任意保険支払基準はこの額だ!」みたいな)

    • ベストアンサー
    • noname#150929
    • 損害保険
    • 回答数4
  • 被害者請求の保険金に税金は?(本人他界)

    まったくの無知でどなたか教えてください。 平成19年に父が交通事故にあい、21年に症状固定をし、相手の自賠責保険に請求をしていました。その時父は事故とは別でガンの治療のために入院中でした。その入院中に私(長女)の夫が、父の代理で(委任状作成)被害者請求を行っていましたが、その最中に父が他界しました。その後保険会社より、慰謝料と後遺症障害の保険金を夫の口座に振り込みされました。法廷相続人は私と兄(長男)、代理人が私の夫としておりましたが、このようなときは確定申告が必要となってきますか?相続税が必要になるのでしょうか?実は父は生前、私や兄、私の夫など(他にも多数の人)に多額の借金を残しており、その保険金で少しでも返済出来ればと思っています。また、どのようにすれば税金対策ができるのでしょうか?後遺症の等級は9等級でした。ちなみに母も父より先に他界しております。 わかりにくい説明で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたいします。

  • 自分の過失が0でなくても自倍先行のほうがいいのでは?

    自分の過失が0でなくても自倍先行のほうがいいのでは? 第三者行為災害で労災と相手の損保会社から保障が受けられます。 過失割合が1(自分):9かもしれないのですが その場合、 「自分に少しでも過失がある場合は、自倍先行ではなく、労災を先に受給してから 損保に請求する方がいい」と 加害者の損保会社に言われたのですが正しいですか? ネットを見ていると、 自倍先行の方がいいとの記載があったのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 先日も一度質問したのですが、解決後、損保会社よりまた連絡があったのでま

    先日も一度質問したのですが、解決後、損保会社よりまた連絡があったのでまた質問です。 父の死亡により後遺障害給付と死亡給付を受けるため、損保会社に死亡診断書やその他の書類、戸籍関係の書類を提出したのですが、先日会社のほうから連絡があり、提出した原戸籍の時系列に中断があるようなので一度会社のほうへ来てくださいと言われました。 父は何度か転籍していて、生まれたときの原戸籍を取り寄せる際には、役所の方から電話があり、 出生時の地番が該当しないと言われ、別の地番のものならあると言われたので、父の親の名前、父の名前と生年月日を聞かれ答えて書類を送ってもらいました。 損保会社の言う時系列の中断はこの該当しない地番のもののことになるのでしょうか? また、原戸籍で出生まで遡るにあたり、時系列の中断で空白があると、受け取りできなかったりするのでしょうか? 父は昭和の13年生まれで遡るのもあまりに昔になるので、私が知っている情報は損保会社の方に電話で伝え、どの部分が足りないのか聞いたのですが、とにかく会社へ来てくださいとしか言いませんでした。書類が足りないなら取り寄せて持っていくのでとも言ったのですが、それでもどこが抜けてるのか教えてくれませんでした。

  • 交通事故の人身損害賠償について

    昨年、車を運転中、後ろから追突されました。 過失割合は100:0で相手責となりました。 事故後、むち打ちによる首の痛みと、腰の痛みが出て、 6ヶ月通院後症状固定となりました。 その後、後遺障害の申請を行い14級と認定されました。 レントゲン、MRI検査で異常はありませんでした。 先日、相手保険会社から慰謝料の提示がありましたが、 内容は一般的な任意保険基準により計算されたもの でした。 症状固定後も首と腰の痛みがあり、未だに通院している 最中であり、今後痛みが増すのではないかと非常に心配 です。(現にだんだん痛みが増している。)今後の事も 考え、少しでも多くの慰謝料をもらいたいと思っています。 そこで、自分の保険で弁護士特約が付いているので、 それを使い弁護士基準での慰謝料請求を行いたいと思っ ています。 前置きが長くなりましたが、下記が質問です。 (1)弁護士特約を使い弁護士にお願いして損する事はありま  すでしょうか?  また、弁護士にお願いした場合、一般的にどれ位の期間  で示談となるものでしょうか?  (少なくとも弁護士基準での慰謝料提示があるまで) (2)弁護士をお願いした場合、増額が期待できるのは慰謝料  のみでしょうか?  認定等級がアップしたり、逸失利益の対象年数(現2年)  が増える事はありえるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 後遺障害申請すべきか?無駄か?

    先日こちらで質問させて頂きました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617541.html 病院の先生に相談したところ、労災と一緒で痛み、しびれとか言った症状では、中々後遺障害とは認定されませんよと言われました。 事故後にレントゲンは撮りましたが、MRIは撮っていません。 以上を踏まえ、申請しても時間の無駄、もしくは6ヶ月を超えるので任意基準となり、6ヶ月で打ち切って自賠責基準で慰謝料を頂く方が賢明なのか。調べてもよく分からなくて再度質問させて頂きました。 2月17日で満6ヶ月になります。2月9日現在81日の通院リハビリを行ってます。 当方趣味でトライアスロンをしてますので、自転車で前屈時の首の痛み、スイミングの際、腕のストロークによる右腕付け根の痛みなどにより、もう無理かとあきらめてます(泣)・・・(80万の自転車買ったばかりで事故) 先生はとりあえず申請する場合は色々と検査をしますので、早めに言って下さいとおっしゃいましたが、趣味とは言え毎日の仕事後や、休日など、大会参加に向け練習してきましたので非常に悔しいです。 趣味に対する慰謝料は加算されないと思いますが、後遺障害申請を含めどういった対応すればよろしいかご教授お願いします

  • 保険屋さんの提示金額の妥当性

    一昨年の元旦に 交通事故に遭い、やっと治療が終わって示談に入ろうとしています。 私は実家の母の運転する車に搭乗していて 第三者の車にぶつけられてケガをしました。 なので0対100 過失はありません。 治療日数627日、通院日数54日、 会社は4ヶ月半休みました。 ケガの痕が後遺症14級に認定されました。 示談金は385万円の提示でした。 判を押して用紙を返却してくださいと 書類が入っていましたが、 この金額が妥当かどうか 調べる方法ってあるんでしょうか? また、保険屋さんの提示した金額は まったくそのまま了承するしかないんでしょうか?? 正直言うと 不満な点があるのですが、 それは言っても仕方ない事なんでしょうか?

  • 後遺障害申請すべきか?無駄か?

    先日こちらで質問させて頂きました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617541.html 病院の先生に相談したところ、労災と一緒で痛み、しびれとか言った症状では、中々後遺障害とは認定されませんよと言われました。 事故後にレントゲンは撮りましたが、MRIは撮っていません。 以上を踏まえ、申請しても時間の無駄、もしくは6ヶ月を超えるので任意基準となり、6ヶ月で打ち切って自賠責基準で慰謝料を頂く方が賢明なのか。調べてもよく分からなくて再度質問させて頂きました。 2月17日で満6ヶ月になります。2月9日現在81日の通院リハビリを行ってます。 当方趣味でトライアスロンをしてますので、自転車で前屈時の首の痛み、スイミングの際、腕のストロークによる右腕付け根の痛みなどにより、もう無理かとあきらめてます(泣)・・・(80万の自転車買ったばかりで事故) 先生はとりあえず申請する場合は色々と検査をしますので、早めに言って下さいとおっしゃいましたが、趣味とは言え毎日の仕事後や、休日など、大会参加に向け練習してきましたので非常に悔しいです。 趣味に対する慰謝料は加算されないと思いますが、後遺障害申請を含めどういった対応すればよろしいかご教授お願いします

  • 傷害事故の休業損害について

    母が車にひかれて入院していますが、退院しても杖をついて歩くのがやっとなくらいなのが目に見えています。 母は家事従事者ですが、休業損害の項目、現実に家事に従事できなかった日に対して一日5700円が支払われると書いてありましたが、これが支払われるのは入院日と、通院日のみでしょうか? 実際通院日ではない日でも、母は杖をついて歩くのがやっとなので家事ができないでしょう。家事ができなかった日は休業損害の対象にならないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105492
    • 損害保険
    • 回答数5