GuruGuru22 の回答履歴

全482件中161~180件表示
  • ループ処理について。

    下記のようなプログラムを作りました。 機能としては同じDB内にある異なるテーブルの日付を比較し、 違うものがあれば挿入するというものです。 ただしこの場合ではうまくいきません。 (1)テーブルの値を順に読み取り、 (2)にあるテーブル全ての行に対応させ、 ある行に値があれば、ループをぬけて そのsql文には空にするという形にしたいのですが、 このままですと条件文だけしかぬけていません。。。 何かよい方法があればご教授お願いいたします。 //比較するテーブル・・・(1) for($i=0;$i<$num;$i++){ $num_i=(レコードを取得する関数); //挿入するテーブル・・・(2) for($j=0;$j<$num;$j++)} $num_j=(レコードを取得する関数);    //日付が同じでなければ挿入する if($num_i["start_date"] != $num_j["start_date"] && $num_i["end_date"] != $num_j["end_date"]){ $sql[$i]="INSERT INTO date (start_date,end_date) VALUES(".$num_i["start_date"].",".$num_i["end_date"].");"; } else{ $sql[$i]=""; break; } } if($sql[$i] != ""){ print($sql[$i]); } }

    • ベストアンサー
    • aiurai54
    • PHP
    • 回答数4
  • 夢の中で自分が夢を見ているのが分かる

    私には小さい時から「夢の中で、自分が夢を見ているのが分かる」という経験が何度かあります。 例えばこのような感じです。 夢の中にいる人物(知っている人や知らない人)に「私は今寝ていて、夢を見ているんだよね?」と尋ねます。そうすると、その人が「そうだよ」と言います。私がどうすれば夢から覚めることができるのか聞くと、やり方を教えてくれます。動作や、何か箱の中に手を突っ込むというような感じです。 そうすると、本当に目が覚めます。 また、自分でも夢から覚める方法を知っていて、たまにそれも実行してました。 しかし、時々夢から覚めたつもりでも、そこは偽物の寝室で、またそれも夢だったという時もありました。 夢から覚めたいと思っている時は、だいたい「この夢は飽きた。もう嫌だから起きたい」と思っていました。 成長するにつれ、そのような事はなくなってきたのですが、以前学生くらいの時に見た時は、これは夢だから何でもやっていいんだ、と思い、辺りをめちゃくちゃにしたこともありました。 このような経験や心理は何を意味しているのでしょうか。 私の夢は小さい頃からカラーで、白黒の夢は一度も見たことがありません。

  • HTML形式からPDFに変換する方法教えて下さい!!

    HTML形式からPDFに変換する際に、画像もPDFに貼り付けて 変換したいのですが、どうもうまくいきません。 変換後、画像の部分は<IMAGE>とテキスト(文字)で表示 されています。 perlのプログラムで考えているのですが、教えて下さい。 print "Content-Type: application/pdf\n"; これだけでは、画像も一緒に変換できないのでしょうか? 画像は、サーバー内にある画像データから表示しています。 JPG画像になります。

    • ベストアンサー
    • sara555
    • Perl
    • 回答数3
  • HTML形式からPDFに変換する方法教えて下さい!!

    HTML形式からPDFに変換する際に、画像もPDFに貼り付けて 変換したいのですが、どうもうまくいきません。 変換後、画像の部分は<IMAGE>とテキスト(文字)で表示 されています。 perlのプログラムで考えているのですが、教えて下さい。 print "Content-Type: application/pdf\n"; これだけでは、画像も一緒に変換できないのでしょうか? 画像は、サーバー内にある画像データから表示しています。 JPG画像になります。

    • ベストアンサー
    • sara555
    • Perl
    • 回答数3
  • 文字列の取得について

    配列には下記のような文字列が表示されています。 $array[$i]="text kldfjk kldof" このような長い文字列の場合にそこの ”text"とという文字列が表示されている場合には フラグを立てるというプログラムにしたいのですが、 このような処理ではうまくいきません。 何かよい解決策があれば教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。 $single_1=strpos($array[$i],"text"); $flag=1;

    • ベストアンサー
    • aiurai54
    • PHP
    • 回答数2
  • エクセルで数値を50単位で切り捨てたいのですが

    例えば 0~49→0 50~99→50 100~149→100 150~199→150 といった感じで50で切り捨てたいのですが 方法が分りません。 CEILING関数かな?とも思ったのですがちょっと違うような… 宜しくお願いします(^^;

  • PHPで一行のバイト数を取得するためには

    今、PHPでプログラムを組んでいるのですが、 CSVに落としたファイルを読み込んで、 そこからテーブルを作るつもりです。 はじめはfgetcsvで全ての値をとってこようと思っていたのですが、こちらの関数はあまり使わないほうがよいと書いてあったので、 一行ずつ読み込ませる fgetsを使用するつもりですが、 バイト数を指定しなければいけないため、できれば一行のバイト数を取得したいと思っています。 他のプログラムを見たときは固定でとっていましたが、 何かよい関数があれば、ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aiurai54
    • PHP
    • 回答数3
  • PHPで一行のバイト数を取得するためには

    今、PHPでプログラムを組んでいるのですが、 CSVに落としたファイルを読み込んで、 そこからテーブルを作るつもりです。 はじめはfgetcsvで全ての値をとってこようと思っていたのですが、こちらの関数はあまり使わないほうがよいと書いてあったので、 一行ずつ読み込ませる fgetsを使用するつもりですが、 バイト数を指定しなければいけないため、できれば一行のバイト数を取得したいと思っています。 他のプログラムを見たときは固定でとっていましたが、 何かよい関数があれば、ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aiurai54
    • PHP
    • 回答数3
  • テキストファイルの結合

    はじめまして。配列とか変数でFORでループさせれ ばいいのかなと思うのですが変数の取り扱いがわ かりません。あるフォルダに拡張子なしの . の 後連番のテキストファイルがあります(SGML出力)。 その連番順にテキストを結合したファイルを作成 したい。 条件として"a086.xxx"のファイルについて処理し たいです。よろしくお願いします。 ファイル名 中身 a084.000 ............. a085.000 ............. a086.000 abc.......xxx a086.001 123.......xxx ・ ・ a086.036 xyz.......xxx a087.000 ............. 結合したファイルの中身 abc.......xxx 123.......xxx ・ ・ ・ xyz.......xxx フォルダの中のそのファイルの個数はその都度 違います。 下記のように処理したいファイル名は抽出して みたのですがその後どうすればいいのかわかり ません。また、ファイル名を抽出しないでその まま処理するものでしょうか。 opendir ( DIR , "a:\\S603000" ) or die; while($dir = readdir (DIR) ){ if ( $dir =~ /a086/ ){ print "$dir\n"; } } closedir ( DIR );

    • ベストアンサー
    • geee
    • Perl
    • 回答数3
  • 日付の比較について

    文字列で $time1 = "2004-05-24 28:30:00"; と $time2 = "2004-05-25 04:10:00"; があるとします。 $time1が$time2より時間的に早い場合は print "まだです。"; $time1が$time2より時間的に同じは print "今です。"; $time1が$time2より時間的に遅い場合は print "もう終わりました"; と表示したいのですが、 if($time1 < $time2){ print "まだです。"; }elseif($time1 == $time2){ print "今です。"; }else{ print "もう終わりました。"; } って簡単にはできないですよね。 なにかいい方法ありますでしょうか? ご指導下さい。

    • ベストアンサー
    • TOKIO2003
    • PHP
    • 回答数3
  • index関数で日本語を使用する場合の問題

    csvファイルから、ある文字列で検索できるスクリプトを作っています。 DBCSを使用した場合、引っかかってほしくない文字列が検索に引っかかってしまい困ってます。 例えば、'件'をキーに検索すると、'東秀'というデータが引っかかってしまいます。 例: =================================== $data = '東秀'; $key = '件'; $result = index($source,$key); print"$result\n"; =================================== この例では、$keyの文字列は$dataの中に存在しないので $resultには -1 が返ってくるはずですが、結果は 1 が返ってきます。 このような結果が返ってくる理由は、以下のように「東」の2バイト目と 「秀」の1バイト目を足したものが、「件」と同じものだからだ、というのが分かります。 東:0x938C 秀:0x8F47 件:0x8C8F 文字コードにEUCを使用すれば解決できそうですが、データはShift-JISで存在するため、 そのままShift-JISで使用したいのです。 ●環境: OS: Windows2000(SP4) Perl: Active Perl v5.8.3 データの文字コード: Shift-JIS '件'をキーに検索しても、'東秀'というデータが引っかかってこない方法がありましたら ご教授お願いします。 私が根本的にPerlを理解していないのかもしれません。 Perl5.6以降は日本語も1文字として処理される、と思っていたのですが、 私の認識が間違ってますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ps5550
    • Perl
    • 回答数2
  • 連想配列の要素を削除したい!

    マニュアルを見ているのですが、沢山ある関数の中に、連想配列の要素を削除する関数が見当たりません。 $flutes{'a'} = "りんご"; $flutes{'b'} = "みかん"; このうち、bのみかんだけを削除したいのですが…。

    • ベストアンサー
    • goonejp
    • PHP
    • 回答数1
  • MySQLで最小値

    次の様な連番が入ったseqというフィールドがあります。 => select seq from hoge order by seq desc; seq ----- 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 (10 rows) これにlimit 5とすると次の様にな結果になります。 => select seq from hoge order by seq desc limit 5; seq ----- 427 426 425 424 423 (5 rows) このlimit 5で表示された結果の最小値(423)を取得したいのですが 上手くいきません。(わかりません) min(seq)を試してみたのですが418が返ってきてしまいます。 => select min(seq) from hoge order by seq desc limit 5; min ----- 418 (1 rows) limitで表示された結果の最小値(423)を とる事はできるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sonar
    • MySQL
    • 回答数2
  • rootのパスワード

    コマンドラインでrootのパスワードを設定をするのに >mysql -u root と入力するのですが ERROR 2003:Can't connect to MySQL server on 'localhost'(10061) というのが表示されて設定ができません。 どなたかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#11156
    • MySQL
    • 回答数3
  • TRUE、FALSEと言う文字で、1、0を表したいのですが・・・

    Perlで、「空文字列(""), ゼロ(0), ゼロを示す文字列("0")の値は偽として、それ以外は真」との決まりはあるようですが、どうもコードを書いていてわかりにくいので、TRUE、FALSEと言う文字で、1、0を表したいのですが、何か良い方法はありますか??? $TRUE=1; $FALSE=0; 以外でお願いします。

    • ベストアンサー
    • goonejp
    • Perl
    • 回答数2
  • [VBA]半角カタカナ

    No.858407からの再質問です。 Excel2000を使っています。 D列に「NB/RD」といった色名略称が入っています。F列に、これを「ネイビー/レッド(半角カタカナ)」というふうに表示させたいと思っています。基本となる色名は約200あり、これはIMEの辞書に登録済みです。 下記のようなマクロを作ってみました。 Sub 色名ふりがな() Dim rngTarget As Range For Each rngTarget In Selection rngTarget.Offset(0, 2).Value = Application. _ GetPhonetic(rngTarget) Next End Sub ただし、この方法だとF列には全角カタカナで表示されます。これを同じプログラム上で半角カタカナにするには、どう書けばいいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください(>_<) ちなみにVBAは勉強を始めたばかりの初心者です。

  • [VBA]半角カタカナ

    No.858407からの再質問です。 Excel2000を使っています。 D列に「NB/RD」といった色名略称が入っています。F列に、これを「ネイビー/レッド(半角カタカナ)」というふうに表示させたいと思っています。基本となる色名は約200あり、これはIMEの辞書に登録済みです。 下記のようなマクロを作ってみました。 Sub 色名ふりがな() Dim rngTarget As Range For Each rngTarget In Selection rngTarget.Offset(0, 2).Value = Application. _ GetPhonetic(rngTarget) Next End Sub ただし、この方法だとF列には全角カタカナで表示されます。これを同じプログラム上で半角カタカナにするには、どう書けばいいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください(>_<) ちなみにVBAは勉強を始めたばかりの初心者です。

  • rootのパスワード

    コマンドラインでrootのパスワードを設定をするのに >mysql -u root と入力するのですが ERROR 2003:Can't connect to MySQL server on 'localhost'(10061) というのが表示されて設定ができません。 どなたかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#11156
    • MySQL
    • 回答数3
  • 曜日を日本語表示にする方法は?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 以前どこかのサイトから、記憶(memo)とっていて、現在もそれを使っていたのですが、 何故か、本日(土)だけ、文字化けすることに気がつきました。 +-----------ここから----------------------- $youbi = array('日','月','火','水','木','金','土'); $gmt = time()+9*3600; $now = gmdate("Y/m/d(".$youbi[gmdate("w",$gmt)].") H:i:s", $gmt); +------------------------------ここまで--------- コードは、このように書いています。 それで、帰ってくる値は、「2004/05/15(?4) 03:46:44」となります。 文字化けさせないで、曜日を日本語にするには、どうしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしく、おねがいします。

    • ベストアンサー
    • waterclock
    • PHP
    • 回答数2
  • アルファベットのふりがなを表示させるには

    Excel2000を使用しています。 商品マスターを作っているのですが、シリーズ名、アイテム名、色名と項目があり、それぞれ漢字、かな、数字、アルファベットが混じっています。この全て(数字以外)にふりがなをつけなければなりません。 漢字、かなは何とかクリアしたのですが、アルファベットを使用する色名のところで苦戦しています。具体的には、たとえば「NV」と入力したとき、ふりがなの列に「ネイビー」と表示させたいと思っています。また、「WH/NV」「ホワイト/ネイビー」のようなものも出てきます。辞書に単語登録してみましたが、phonetic関数では読んでくれませんでした。書式→ふりがな→編集で、表示してはくれるのですが、データ数が数千個にもなるので現実的ではないかなあと…。また、VBEでSetPhoneticも試してみたのですがうまくいきませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったらぜひぜひ教えてください。 お願いします。