elioppi94のプロフィール

@elioppi94 elioppi94
ありがとう数2
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2007/12/20
  • 司法書士、行政書士、税理士の魅力って?

    今年の春から某大学の法学部に入学する者なのですが、ほかの人より受験が早く終わったので、あまった時間で将来、自分が何をしたいかなどについて考えています。 そして、大学で法律を学ぶのなら、法律をいかした仕事などをしてみたいと思い、その方面でどんな仕事があるかを先生に聞いたり、ネットで調べていたところ、弁護士や司法書士や行政書士や税理士あるいは企業で法律を扱う部署につくなどの意見が結構ありました。  そこで、司法書士や行政書士や税理士の魅力って何でしょうか? (魅力というのは、この仕事はこんなことをしている時が楽しい、やりがいがあるなどです。) 正直、仕事の内容を調べたりしていると、地味な仕事だなぁ~という印象しか受けませんでした。 弁護士は、よくドラマや漫画やゲームでも題材にされているので、魅力などもなんとなく分かるのですが、司法書士や行政書士や税理士の魅力が分かりません。  企業のことについては、まだどんな企業につきたいかなど決まっていないので、自分で説明会などに足を運んでみたらいいと思うのですが、司法書士や税理士などについては、まわりに、法律関係の仕事に携わっている方もいないので、現役の方や法律関係の仕事に携わっている方がいましたら教えてください。

  • 弁護士はいじめられっ子の救済に力になれますか?

     弁護士を目指して勉強中の者です。  私は子供の頃にクラスでいじめに遭ったことがあり、また、最近のいじめに関する報道を見るにつけ、胸を痛めています。そして、これは大きな社会問題だと考えるようになりました。そこで、法律家になったら、何かいじめに苦しむ子供たちを救済する仕事にプロとして携わりたいと思うに至りました。  そこで質問なのですが、弁護士としていじめられっ子の救済に力を発揮できるのは、どのような場面がありますでしょうか。ネットで検索した限りでは、調査会社やコンサルタントの方でいじめ相談を受けているプロの方は多いようなのですが、弁護士でその分野の仕事をしている人を全く見かけません。具体的に、弁護士が子供(または親御さん)に救いの手を差し伸べる活躍の場というのは、どのようなものがあると思いますか?

  • 国家公務員一種とはどのくらい難しい試験ですか

    国家公務員一種を受ける予定の帝大の友達がいます。一種について調べてみると、司法試験、会計士試験並に難しいとかいてあります。エリートが受ける試験なので難しいのはわかるんですが、司法試験なみに難しいんでしょうか?またこの試験を何点以上が合格というふうではなくて、トップから何人をとるという形で、試験に受かったモノが各省庁各自行きたいところを希望すればいけるというシステムになっているんでしょうか?

  • 私はDVを受けていますか?

    こんにちは、インターネットを使っていろいろ調べていたんですが、 定義があいまいなように感じて、複数の方に私の経験を見ていただき それがDVであったかを教えていただきたいので質問させていただきました。 私は今、友達の家に寝泊りしています。 それはつい先日父親から理不尽な要求をされ、自分の体の安全や普通の生活が送れないと感じ、家を出ました。 小さなころから父親から殴られたり、正座をさせられ説教を受けたり、ものを投げつけられたり、寝ることを許されずに一晩中掃除をさせられたりしました。 そのきっかけは、どれも小さなことでテストの点数や、部屋が汚い(友達に言わせれば綺麗らしい)態度が悪い、などでした。 父親の存在のせいで高2の時から不眠症になり、現在(高3)ではうつ病、パニック障害、不眠症になり、メンタルヘルスに通っています。 私には、父親への意見を言うことができません。 何か反論をするとすぐ殴られるのです。これでは話し合いができないのでいつも泣く側に回ってしまいます。 これまでされてきたことは ・体育用のTシャツを買ってもらいに行って、「これにしたら」といわれたものに「ワンポイントじゃないから体育じゃ着れないよ」と言ったらスーパーでビンタ、怒鳴られる。 ・テストの点が悪く正座をして説教を2時間受けていて最後に「お前なんか生まれてこなきゃよかったのに」といわれた。 ・説教を受けているときに「何だその目は」と言われ頭全体が腫れ上がるほど殴られた(私は空手をやっていたので全部頭で受けたらこうなりました) もっともっとあるのですが字数の関係で書ききれません。 家を出るきっかけとなったのが ・「バイトを見つけて来いと言っただろ」 ・「これから一切お前には金をやらないからな、小遣いもやらない、自分で働いて稼げ」 ・「借りているドラムセットを明日全部自転車で返して来い。」 ・「風呂は夜入れ、飯は飯の時間以外何も食うな、お前が家にいるうちはずっといい続けるからな、もし見つけたらぼっこぼこにしてやる。」 ・「これかから部屋に何か物が増えてたら金の経路殴ってでも聞き出すからな。」 今回は私は何もしておらず、いきなりどなられました。読みやすくするために口調は柔らかくしてあります。 このようなことを言われ、自分の体の安全や、バイト禁止の学校の学生であり、家もお金には困っていないのに働けと強要され、学習の時間が奪われる、干渉しないのか干渉してくるのかわけがわからない発言等を受け、この親に見切りをつけました。 私が受けたこのような行為はDVといえるのでしょうか? 教えてください。