ossan56 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 組織固定について

    カルノフスキー溶液って何でしょうか?

  • 盲点について

    ヒトやサルにはある視神経乳頭,いわゆるマリオネットの盲点ですが,他のどんな動物にあるのでしょうか?また,こういう生物の器官(?)みたいなものが他の動物ではどうかなど,調べられるサイトや本などご存知の方がお教えください.よろしくお願いします.

  • 小さなものを薄切して光学顕微鏡でみる

    小さなもの(ピンセットでつまめないようなものや粉末に近いもの)の切片をつくって光学顕微鏡でみたい場合、どのようにして標本をつくるのがよいのでしょうか?普通にパラフィン包埋して組織切片を作ったことはありますので、何かで固めてそれをパラフィン包埋できれば都合が良いのですが、そういうことはできますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • liq
    • 生物学
    • 回答数5
  • 組織標本作成でエタノールの代替品

    動物組織標本の作成で、パラフィン包埋→切片→染色(主としてHE染色)を行っています。脱水等にはエタノールを使っていますが、エタノールは割高なので他に良いものがあればそれを使おうかと考えています。変性アルコール等が脱水用アルコールとして販売されているようですが、おすすめの製品はありますか?また、エタノールからの移行で注意点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • liq
    • 生物学
    • 回答数1
  • 麻酔

    ベロナールという麻酔薬を使って動物実験を行ったのですが、その用量はどのように決められるのでしょうか。また、マウスに用いるのにほかにどんな麻酔薬があるのでしょうか。 これからもいろいろな動物実験がありそうなので、詳しく解説していただくと助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#10284
    • 生物学
    • 回答数3
  • 相関係数の計算

    指数関数  y = B * e^ax  式(*) で近似できるデータがあります。 その近似がどのくらい正しいかを調べたいのですが 曲線の相関係数というのが分かりません。そのために 上式の対数を取って直線関係にしました。 相関係数をエクセルで計算できるからです。 ln(y) = ax + ln(B) この場合の相関係数は、式(*) の相関係数として使えるので しょうか? 適当な方法があるのだと思いますが ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。