so_way の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 女子同士の人間関係、本当に辛い・・・(長文です)

    現在大学3年です。 1・2年の時に一緒に授業を受けていた仲良しは6人で、 いわゆる大人しすぎずギャルすぎない普通のメンバーで、 みんな尊敬しているいい子達ばかりで、本当に恵まれていました。 6人の中でも私は特にA子とB子と仲がよく、二手に分かれる時はいつもA子・B子・私でした。 3年に入ってから、A子が私と同じゼミに入り、始めはとても楽しくできていたのですが、 ある時からB子が心の病気にかかり、学校に来れなくなりました。 また同時期に、A子はゼミで友達になったある二人と仲良くなりました。 (私は一人とは気があったのですが、もう一人の子は少し気が強く、少し苦手意識を持っていました) そして私はB子が学校に来れないことを心配して、 たくさんB子に電話や手紙を送ったのですが、A子は何もしませんでした。 私はやきもきしてA子に「B子に会いに行かない?」と言うと、 「そんな時間ないよ」とのこと・・・ あれだけ仲良かったのになに言ってるの!?と本当にショックでした。 そんな事が続き、私はA子に対して不信感を抱くようになりました。 またA子が仲良くなった子達に対する態度など (B子に関することです。書きたくない・・・)もう付き合いきれない・・・と思い、 私はゼミ内の別の同じサークルの子と仲良くするようになりました。 (ここまでが春~夏の出来事です) しかし、そのサークルの子(C子)と、もとからC子と仲良かった子(D子)は、 普段はいい子に思えたのですが、深く付き合ってみるとかなり変わっている子達でした。 何かする際、D子はC子にべったり・・・といった様子で、 常にC子と二人きりになれる機会を伺っている・・・など、一緒にいて疲れることがいっぱいです。 ゼミに慣れてくると、 二人は一人暮らしなのに授業には全く出ず、私に代返を頼んでくるばかりで(実際5分の3位は私の代返です)、 D子が私を受け入れているように見えるのは、利用しやすいから?と感じます。 (実際に、ゼミに入る前はC子・D子+別の子の3人でいて、その子を利用していたようです。) 未だに何かをする際、D子は、C子と2人になると私をおいて移動しがちで、 私がいつもお願いをしていっている形・・・辛いです。 わかってはいたのですが、正直自分に価値観・授業態度が合っているのは 今A子がいるグループであることを自覚しました。 都合がいいと思われるかもしれませんが、授業の時のメンバーに似ているのです。 (A子は以前よりたくさん遅刻するようになりましたが・・・) 誰かに相談したかったのですが、授業で仲良かった子達はゼミが違い猛烈に忙しく 学校ではほぼ会えなくなっています。また皆それぞれのゼミの子とうまくやっていて、 自分だけ一人ぼっちなのだという事が恥ずかしいのか、 たまに遊ぶ時(A子はあまり来なくなりました。皆もある程度わかっています)も、 大丈夫と一点張りをしています。 本当は、自分の居場所を欲しいと思っていて後入りで入れてもらったのだから (D子は心の底では認めてないのかもしれませんが;)我慢すべきなんだと思います。 いまさらA子たちの所に行くのは不可能ですが、 でももし自分が初期にやっぱりA子と一緒にいたら、今こんな事にはなっていないと思います。 そんな事を考えるようになって、ずっと朝が来る事が憂鬱だったのですが、 先日、B子(心の病気にかかっている子)がとうとう退学を決めました。 今までは「1・2年に取っていた単位でなんとかなるよ!」 「就職しなくても、学歴持ってるだけでもこの先違うよ、一緒に卒業しよう!」 と励ましていたのですが、今度こそ本当に決めたようです。 今絶望しています。私が何をしてもB子の結果は変わらなかった・・・ B子のせいだとはけして思わないけれど、 春の時点でB子の事を置いておいて、A子と一緒にいれば・・・ いま、就活を必死にする事で何とか気持ちを保っています、 でも就活が終わってその先、このまま卒業まで耐えなければならないのでしょうか・・・ もう自分がどうすればいいのかわかりません、助けてください

  • 虚無感に襲われて勉強に身が入らない…

    高2の男子です。最近人生に魅力が持てなくて何も手につきません。思春期病? みたいなものでしょうか?この先僕は学校に通い大学に向け猛烈に受験勉強しな ければならない。大学に行く理由も勉強がしたいからではなくてみんなが行くか ら、まだ働きたくないからです。大学生活に全然魅力を感じません。その魅力の ない大学の為に僕は勉強しなければならない。大学に入ったもどうせ楽しい事な んかないでしょう。勉強もしたくありませんし仲間でドンチャン騒ぎもしたくあ りません。そんな大学生活を四年間終えたら次は就職し四十年企業に勤める。僕 にとって四十年がどれほどかはわかりませんが無限の様に思える時間です。これ が僕の将来の予定です。僕はこれだけ将来、努力し苦労しなければならないので す。その見返りはなんでしょう?生きる保障だけ?それだけなら今と変わらない 。僕は今の現状を保つ為、多大な苦労をしなければならないのです。そして今僕 は毛ほどに人生が楽しくありません。では人生とはなんでしょうか?苦労する為 にあるのでしょうか?人生ってこれだけ?どうしようもなく虚無的ではないでし ょうか?これだけがんばるのだからもっといろんな 報いがあっても良さそうじゃないでしょうか?(例えば死後天国へ行けるイベン トとか。なぜ天国の理念が出来たのか実感します)かといって思いっきり遊ぶ人 生も魅力的ではありません。そもそも遊ぶ事に魅力を感じません。僕は望みもし ないのにこんなわけわかんない社会に引っ張りだされ勉強して、働いて、終わる のでしょうか?僕は働きたくありません。仕事したくない。遊びたくもない。権 力もいらない。結婚もしたくない。自分探しの旅に出たくもない。なにもしたく もない。しかし死にたくもない。何かしたいのだけど何もしたくないんです。僕 の人生は一体なんなんでしょう?と、こんな事を考えてるとどうしようもなくや る気がなくなります。僕は受験勉強始めなければならないのに一向に手がつきま せん。ヤバいです。なんだか人生の落とし穴にハマった様です。上の様な事は大 学に入ってから考えたらいい。今は勉強の時だ。そう考えるのですがやっぱり何 もできません。どうしたら勉強できる様になるでしょうか?

  • 「はっ?」と聞き返す店員

    こちらが店員に、なにか尋ねた時に、聞こえなかったり、意味が分からなかった場合「は?」とだけの応対の人がいます。 しかも口をぽかんとあけて、なんら笑顔もなく人の事をじろじろ見て、非常にむかつきます。商品の置いてある場所を聞いただけなのに、さもや私が摩訶不思議な発言でもしたかのような顔で「は?」っとだけ言う店員のことです。こちらの方から気を使いながら話しかけていると、なんだか自分がバカをみるようです。 この「は?」店員に、もう一度、同じ台詞で聞き返すのに時間の無駄と感じますし購買意欲はその次点で消失します。 大手のホテルなどでは間違えてもこのような対応の人はいません。 本当に心地よい対応です。 デパートもほぼいませんが、残念ながら若い女性にこのような応対の人が意外といます。女性が口を開けてるのは見苦しいです。なかには昼に何を食べたか分かる程に臭う人もいます。 社員教育といったようなものはしていなそうな小さい規模の店だと、むしろ期待をしていないのであきらめています。 20代前半くらいの女性に多いです。 この「は?」に対して、いい切り返しはありませんか? 他の店員に方に対応してもらいたいのです。以前、他の店員の方をお願いしたら、これまた「は?」でした。「は」しか言えないのでしょうか、、。まともに対応したくないのです。 この「は?」をあしらういい対応はありませんか? 本心はギャフンと言わせてやりたいとも思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ、勉強しなければならないのか?

    中学2年生の息子をもつ、父親です。 最近、息子が勉強をしなくなりました。 息子は直接は言いませんが、「なぜ、勉強しなければならないのか」という疑問をもっているような気がします。 また、地元では一応、有名な私立中学で、勉強しても思うようには成績順位が上がらないことも原因だと思います。(非行には走っていません) 私も学生時代は数学の図形の証明問題などが苦手で、「こんなことできなくても将来に影響ないのでは?」と思っていた記憶があります。 私の答えとしては、以下のようなこと位です。 「今の日本は以前ほどではないが学歴社会で、勉強するのは自分の将来ためだ」 よろしくお願いします。

  • 「頑張って」と言われることについて

    ネットでサイトをまわっている時、創作サイトさんなどでたまに「“頑張って”と言われるの苦手なんです」と言っておられる方がいます。それがオンラインでのことなのかオフでのことなのかはわかりませんが(私はずっとオンラインでのことだと思っていましたが、思えばオフでも有り得ますよね)、「頑張って」と言われるのは苦痛に感じることなのでしょうか? もちろん場合にもよるのでしょうが、「頑張って」と言うと他人事のように感じられたり、言われた方が『もう頑張ってるのに…』と思ったりするのでしょうか。 最近、ネットで色々なサイトを回って、すごく素敵なサイトさんを見つけてコメントを送ろうと思った時、『“頑張って下さい”は送らない方がいいのかな』と思ってしまいます。また、日常生活でも友人に「頑張って」と声をかけて、その後『言わない方が良かったのかな』と思うこともしばしば…。 「頑張って」という言葉がよくわからなくなってきています… 正解なんてない質問でしょうが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • あなたが今まで見た中で、一番変わった人はどんな人ですか?

    あなたが、今までの人生の中で見てきた人の中で一番に、 「この人変わってるな~」と思った人は、どんな人ですか? 大まかにどういうところで見た人か? どんな風に、変わっている人か? 教えてください。

  • 薄顔vs濃顔

    男性は主として薄顔と濃顔に分けることができると思いますが、 あなたはどちらが好きですか? 理由付きでお願いします。 (濃顔のこの人が好きとかではなく、全体的な評価をお願いします。)

  • 大阪で寒い日の安価なデートスポットは?

    大阪で冬の寒い時期に 安上がりでデート出来る場所はありますか? 私は26歳女です。 春から秋にかけては 公園で遊んだり景色のいい場所に行って お金をかけずに楽しんでいます。 ところが冬場になって 寒くて行き場に困っています。 安上がりで楽しめそうなところを教えてください。 ちなみに大阪市立科学館や アイススケート、屋内プール、スポッチャ、 ATC、その他ショッピングモールには行きました。 映画やカラオケではなく 楽しめるところを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 格差とはなにか?

    最近、川崎昌平さんの「ネットカフェ難民」という本を読みました。 著書の中で…裕福と貧乏は二項対立するものではない・・・つまり格差はお金があるのか、ないのかの問題ではないと述べています。 また著書は金銭的な格差でなく、文化格差が辛いと。 そこで、みなさんは格差とはなんだと考えますか? 私は正直よくわかりません。 色々な経験であったり、知識の差ではないかと思いますが、結局はお金に繋がります。お金をもっている人は、英才教育を受け学問的な面で知識は豊富ですし、海外旅行をすると得るものも多くあります。小さい頃からお芝居を見たり音楽鑑賞だってするでしょう。著者も述べていますが、本物に触れるということは、その後の人生にもとても大きい影響を与えると私も思います。 皆さんのご意見をお待ちしています。 乱文失礼しました。

  • こういう人をどう思いますか

     こういう人というか私のことなんですが 今高1です。 学校では話す人がいません。 話し相手は欲しいと思います、群れたりするのは嫌いなのですが。 いつも無口でずっと席に座っています。 授業は真面目に受けています。  家では家族と喋ることがほとんどありません。 母親は外人で日本語がうまくないです。 父親は病気の後遺症でうまく喋れないです。 食事はいつも一人でとっています。 母親が仕事から帰ってくるのは夜の12時頃で、父親は体も不自由なので、自分の部屋にいることが多いです。 そして私は普段家ではPCをしたり、絵を描いたり、アニメ鑑賞をしています。 外へは行きません、服がなくて、やることもない、ついでに乗り物酔い持ちです。 悪い事ばかりを上げました。 自分の悪いところは人にどう見られるのか知りたかったので。 できれば友達になりたくないとか、そういうきつい意見でもアドバイスみたいなものでも結構です。 現実を知りたいのでお願いします。

  • 20代男性の方、お答えお願いします(><)彼女にさせたいコスプレ

    20代男性の方に質問です、是非ご協力お願いします! (1)彼女にコスプレ服を着せたいと思ったことはありますか?? (2)実際にコスプレをしてもらったことはありますか? (3)また、彼女にさせてみたいコスプレはなんですか?   (ナース・メイドなど、具体的にお願いします!) 以上の3つです。 このアンケート結果は、専門学校の授業で使わせていただきます。 「はい」「いいえ」など、簡単なお答えでかまわないので、どうぞご協力お願いします!

  • 男性・女性に質問!

    3回目のデートで気になっている人にデートの帰りにホテルに誘われたんです。 急に「ホテル行こうか」と言われたのでビックリしてしまいました。 でも、なんで?お店とかバー行こうよ!って私がいうと人の目が気になるし、二人っきりになりたい・・と言われました。仕事柄、警察官なので人前でイチャイチャとか絶対できないタイプだそうです・・ ホテルに入っても、色んな話をして少し抱き合う位はしましたが、ほとんど話してイチャイチャしておわしました。 キスも要望されましたが、「ダーメ」といって断りました。彼からのちゃんとした「付き合って」という言葉が欲しかったからです。 どうなんでしょう?確かにホテルで2人きりになったら今まで話ずらい事も話せてイチャイチャすることもできて楽しかったのですが、遊ばれてはないのでしょうか?

  • 外人顔がコンプレックス

    私は全くの日本人にもかかわらず、初対面の人によく 「ハーフですか?」と耳が痛くなるほど言われてきました でも、私はこの外国人のような顔が大嫌いです、どちらかというと アジア系(中国や韓国)の女優さんを見て綺麗だと思うので 自分の美意識とはまったく逆の顔立ちなのです ハーフと言われるのが嫌だと友人に言うと、「それって凄い褒め言葉 じゃないの?」 と言われます、それはニュアンスで分かりますが なんだかハーフ顔というのが中途半端に思えて仕方ないのです 西洋人でもアジア人でもないような・・・ どっちつかずというか・・・ 私のような外見の女性は、その西洋っぽい感じをいかした外見を 目指したほうがかっこよくなるのでしょうか? (たとえばメイク等) どのような方向路線にすれば素敵に見えると思われますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • よくある話なんですが…

    23歳女です。 今かなり気になっている人Aくんがいて、これからいっぱい遊んで距離を縮めていこうと思っていたのですが、遊びに誘いにくい状況になり、困っています。 だいたいB君がいつも言い出してくれて、A君とCちゃんと私と4人で遊んでました。B君は私の元彼の親友なんですが、私が元彼と別れてからも全然気まずそうにしたりしなかったので、すごくいっしょにいて楽な存在だったんです。私にとってははじめての男友達で、B君にとっては親友の元彼女にあたるわけだし、この先惚れただの晴れただのいう話にはならないだろうというのもあって、安心してました。 でも最近のB君の言動からすると、どうも私のことを気に入ってくれているような感じだし、そのことを私に気づかせたいようなかんじなのです。それでなんとなく気づいてしまったんですけど。 はっきり告白されたわけではないので、はっきり振ったわけではないですが、とりあえずスルーしました。でも私にその気がないことは多分わかったと思います。 Aくんに会いたいけど、まだB君やCちゃん抜きで会うほどの距離感ではないし、B君の気持ちを知ってて「また4人で遊ぼう」とも言い出しづらいです。B君には変に期待を持たせてしまいそうだし、それで私が実はA君のことを好きだとB君が知ったら、まるでB君を利用してるみたいですよね。B君は本当にいい友達なので、傷つけたくありません。 私のA君に対する恋はあきらめるべきなのでしょうか…。今ならまだ間に合うような気がするんです。 あきらめるべきではないとしたら、今後どうやってA君に会えばよいのでしょうか。4人?2人? 漫画とかでは本当に「よくある」構図なんですけど、いざ自分の身に降りかかるとどうしたらいいかさっぱりわかりません。。 回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#45967
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 人生さえも変えてしまうような本

    なにか人生の視野を広げる為に・・・そこまで大げさでなくてもお勧めの本というのを教えてください。 今回質問させていただいたのは下記のようなことからなのですが・・・ よく「人生には本を読むことが大切だ」と言う人がいます。 自分も色々な知識を間接的に得ることができてとても有益だと思いますしその意見はその通りだと思います。 しかし、この場合の読書は漫画や小説、雑誌とは違った物のようです。 漫画や小説の中にも人生において大切なことや参考になることが書かれていることも多いとは思いますがこういった本は自分もよく読んでいるので知識もそこそこあると思います。 かといって参考書や専門書とも違うようです・・・。 なのでいざ本を読んで見ようにもどんな本から入ればいいかわからないんです。 もしいい本がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。