yuranyan の回答履歴

全186件中101~120件表示
  • スイス・ドイツ一人(女)での旅行について

    今月半ば頃から、チューリッヒ・フランクフルトの旅行に一人で行きます。因みに初めての海外旅行です。 航空券、ホテルは旅行会社で手配をしてもらい、現地では自由行動といったツアーです。 航空会社は大韓航空で、チューリッヒ到着は21:00頃の予定です。 インターネット上で女性一人での旅行の場合、暗くなってからの移動はとても危険だという意見を拝見しました。 空港からホテル(駅近辺)までは、タクシーや鉄道などの手段があるようですが、ドイツ語は全く話せない為、タクシーではぼられてしまう気がします。 鉄道・タクシーどちらが安全でしょうか。 どちらもあまりにも危険ならば、キャンセルも考えたいと思います。 ご意見宜しくお願い致します。 ※ちなみに、タクシーに乗る際の注意点等ございましたら、教えてください。 ※併せて、大韓航空の安全性についても気になります。ご意見等、お願い致します。

  • アメリカ飛び級

    僕は来年の6月にシアトルのピアスカレッジ(pierce college)というコミュニティカレッジに入学することになったのですが、卒業後は4年制大学に編入したいと思っているので4年間でかなりの費用がかかってしまいます(大学内でのバイトなども考えています)。 アメリカでは単位を必要な分とればそれだけ早く卒業できる(滞在費があまりかからない)と聞いたのですが具体的にはどのようにして飛び級をすることができますか? 自分で調べたところ3ヶ月ほどある夏休みも授業を受けて単位をとる、DSSTという試験に合格して単位として認めてもらうなどがありました。 DSSTという試験は大学によっては認められない場合もあるそうで、ピアスカレッジでは単位として認められないそうです。 ほかにも何かあれば教えてもらえるとうれしいです。 回答お願いします。

  • ダイエットのモチベーションの保ち方

    ちまたにあるダイエット法色々と試してみましたが 意志が弱く、忙しさのせいにしたり、どうも長続きしません…^^; ダイエット法そのものよりもそのモチベーションの保ち方が大切なんじゃないかなと思うんですが、モチベーションを保つ自分なりの方法があったら教えてください もしくは、モチベーションが低くても続けられるようなダイエット法等あったら教えてください ダイエットが楽しくて楽しくて夜も眠れない!みたいなの…無いですよね↓↓

  • 食事ってある程度残したほうがいいのですか?

    ダイエット中って食事はある程度残したほうがいいのでしょうか。 でも、ちゃんと全部食べないと体って壊すものでしょうか? 私はこの前、朝ごはんをちょっと残しました。 でも、その後、熱が40℃近くでちゃって・・・ 母が言うには朝ちゃんと全部食べなかったから熱がでたんだっていってたんですけど・・・ 食事は残すべきですか? それとも、ちゃんと食べるべきですか? (ちなみに私は高1です。)

  • アメリカ飛び級

    僕は来年の6月にシアトルのピアスカレッジ(pierce college)というコミュニティカレッジに入学することになったのですが、卒業後は4年制大学に編入したいと思っているので4年間でかなりの費用がかかってしまいます(大学内でのバイトなども考えています)。 アメリカでは単位を必要な分とればそれだけ早く卒業できる(滞在費があまりかからない)と聞いたのですが具体的にはどのようにして飛び級をすることができますか? 自分で調べたところ3ヶ月ほどある夏休みも授業を受けて単位をとる、DSSTという試験に合格して単位として認めてもらうなどがありました。 DSSTという試験は大学によっては認められない場合もあるそうで、ピアスカレッジでは単位として認められないそうです。 ほかにも何かあれば教えてもらえるとうれしいです。 回答お願いします。

  • ジョギングの速さと距離

    ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。

  • ダイエットするにあたって・・・

    ずーと、いろいろとダイエットに挑戦してきました。 ついつい食べてしまいます。 どんな方法も試したけど続かなくて食べちゃいます。 考え方一つのような気がしているんですが・・・・。 なにか、考え方というか、これだという言葉をください。

  • 健康で効果的なダイエット法★

    1月までに5キロ落としたいのですが、短期集中で健康的に痩せるダイエット法ありませんか?あれば教えてください★ 簡単で続けられるダイエット法も歓迎です♪

  • 12月ソウル旅行について教えてください!

    12月にソウルへの旅行を検討しています。12月上旬に出発するか、中旬に出発するかでずっと悩んでいます。どちらかお薦め、決め手等…ありますでしょうか?なるべく早く出発日を決定しないといけないので、ご存知の方教えてください!!

  • 東大門の屋台(ポジャンマチャ)はなくなってしまったのですか?

    先日韓国へ旅行してきました。 夜にお酒を飲ましてくれる屋台(ポジャンマチャ)に行きたいと思い、東大門の近くにある運動場(現在は工事中)の周りが屋台街だという事で行ってみたのですが、あるのは衣料品を売っている黄色いテントの露天や軽食(トッポギ等)を売る屋台ばかりで自分のイメージしていた屋台は1軒しか営業しておらず、その店も満席で入れませんでした。その後周辺を1時間近くグルグル歩きまわりましたが、全く見つからずに結局ロッテリアでハンバーガーを食べるはめになってしまいました・・・。 帰国後調べてみたところ、運動場近くにあった屋台は工事に伴い移転したかもとの情報を得たのですが、東大門周辺でどこか他の場所にポジャンマチャ街があったのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 急に取れた!JAL悟空のキャンセル待ち

    年末のハワイ行きの航空券を家族3人分キャンセル待ちしていました。 昨日、確認したときには50人待ちだったのですが、 今日、キャンセル待ちが取れましたと電話があり、 ラッキーにも航空券を取ることができました。 50人も待っていたのに、どうして今日、急にとれたのでしょうか。 単純に順番待ちではないのでしょうか。 上級会員が優先されるというのを聞いたことがありますが、 私はたぶん、普通の会員です。 チケットが取れてとても嬉しいのですが、何で急に取れたんだろう?? と不思議でなりません。 キャンセル待ちについて詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 英語が上達せず辛いです。

    こんにちわ。クリックありがとうございます。 私は親の事情で海外に引っ越してもう2年以上経つのですが 英語が中々上達せずにすごく悩んでいます。 最初の1年は自分自身すごく辛くて 何もかもやる気が起こらず半分鬱状態の日々でした。 しかしこのままではいけないと思い次の年から 必死で自分なりに頑張りました。 英語の文章が本当に基礎中の基礎しか 書けなかった私がたった1年で (最初の鬱状態だった1年を除いて) ここまで書けるようになったのは、 (ミスは沢山しますがessay等で簡単な文章で ある程度(1枚分から2枚分)書けるようになりました。) 私にとっては振り返ってみれば大きな大きな進歩だと思います。 でもはっきり言ってそれでも満足できない自分がいるのです。 私と同じように海外に住んでる留学生の友達、 たった1年で辞書を使わなくて済む程 相当英語を理解しているそうです。 また同じ学校に通う友達は小学高学年から 海外にいたのもあり英語がぺらぺらです。 その子には沢山こういう時はどういえば いいのだかとか教えて貰ってるので すごく感謝しているのですが、 その友達を見る度に羨ましい気持ちと 自分に英語力の無ささに悲しい気持ちで 所謂劣等感を感じてしまいます。 確かにその子は小学高学年からいるから 話せるのは当たり前なのかもしれませんが、 同じ日本人、それから皆からも 色々と比べられたりするからこそ 劣等感を感じてしまうのです。 振り返れば大きな進歩、 でも未だに自分の言いたい事が 伝えられないもどかしさ、 相手の言ってる事がその友達と 同じくらい理解出来ない虚しさ等 様々の思いが込み上がってきて 毎日はっきり言って辛いです。 自分なりに時間さえあれば Yahoo!Answer等のサイトに行って 辞書で調べながら見てたりとか 日本のバラエティ動画で 英語の字幕をついてる動画等を見て 辞書で調べながらこの日本語は こういうふうに英語で言えばいいだとか あとは電子辞書、それからアメリカの 小学生くらいの子用の辞書を読んだりだとか なるべく音楽は洋楽聞いたりとかしています。 その友達からもよく「なんでそんなに頑張ってるの? そんな事しなくたって時が経てばすぐに 英語なんて嫌でも話せるようになるって!」 って有り得なさそうな顔をしながら言われます。 それ程必死なんですけどそれでも言いたい事言えない程 話せないんだから努力が足りない証拠ですよね...。 私の性格の問題でもあると思います。 1年間鬱状態のようになり外国人の友達とは 壁を作っていかにもほっとしといて...っていう オーラを出してたから頑張ろうと決意した 次の年に余計に急には変われない自分がいるのです。 よく私が勇気を振り絞って話しかけても 「WHAT?!?! I don’t understand what you said.」 とか言われて自信を失い、 どう接すれば良いのかどう友達を作れば良いのか そこまでも分からなくなってしまうのです。 せっかくの華の高校生なのに楽しめず本当に辛いです。 大きな声でロコの子と友達が笑ってる姿を見る度に 私だって日本に居た時は毎日のように笑ってたもん、 なのになんで今こんな思いしなきゃならないの? って思い授業中でも逃げたくなります。 本当に毎日のように英語さえ話せればこんなにも 苦労する事も悩む事も辛い思いする事もなかったって もっと今を楽しめる事ができたって ずっとずっと頭の中で思うんです。 全部は自分のせいだと自分が一番分かってるんです。 自分の英語力がないからこんな思いをするんだって。 英語の伸びなんて人それぞれだってことも分かってるんです。 でも周りを見る度に自分も英語さえ話せれば...って思うのです。 だからって焦ったってしょうがないことも分かってるんですが 少しでも早くこの辛さから解放されたいんです。 英語さえ話せたら自分は今をもっと楽しめたはず... そう思えばやりきれない気持ちでいっぱいです。 焦れば焦る程自分が空回りしていくことも分かってますが 本当に少しでも良いからこの辛さから解放されたいんです。 なので「もっとりらっくすしたほうがいいよ」等の回答は 避けて頂けると有り難いです、自分でもよく分かってるので...。 長くなりましたが沢山の方からアドバイスをお待ちしております。

  • プロテインダイエット

    仕事の都合で、10月15日までに3キロ減量しなくてはいけなくなってしまい、9月初めからダイエットをしています。 9月からヨガ教室に週4で通い始めましたが、なかなか体に変化がないし、ヨガに通っていることをいいことに、食べ過ぎてしまう傾向があります。 そこで、明日からプロテインダイエットに挑戦する予定です。 初めて飲みますので、ぜひアドバイスいただきたいのですが、 案(1)~案(3)まで一番効率良く痩せられるのはどれでしょうか? 体質などにもよるので個人差もあるとは思いますが、 どうしても痩せなくてはならないので、アドバイス宜しくお願い致します。 案(1) 朝食 06:30→明治プロテインダイエット(ココア味+牛乳) 昼食 12:00→社食で和食中心の定食 運動 19:00→ヨガ教室でヨガを1時間(19時-20時) 夕食 21:00→明治プロテインダイエット(ココア味+牛乳) or 夕食抜き 案(2) 朝食 06:30→明治プロテインダイエット(ココア味+牛乳) 昼食 12:00→社食で和食中心の定食 夕食 18:00→明治プロテインダイエット(ココア味+牛乳) 運動 19:00→ヨガ教室でヨガを1時間(19時-20時) 案(3) 朝食抜き、その後は上記の案(1)もしくは案(2) また、もし付き合いで飲み会がある日は、なるべくノンアルコールを選び 揚げ物類は控えようと思っています。 その他にアドバイスがありましたら、何でも結構ですので 宜しくお願い致します。 26歳女性・163cm・51kg・体脂肪25.6%

  • 北周りは揺れますか?

    ヨーロッパに行くのに、今年はじめて北周りを使いました。 2回行ったうち、2回目はものすごく揺れました。 (1回目は4月、2回目は6月です) 離陸してシートベルトサインが消えて30分もたたないうちにCAさんがしゃがみこむぐらいに落ちて、それから現地に着くまで90%以上シートベルトサインが消えることはありませんでした。 1回目の北周りはほとんど揺れなかったし、今まで南周りで数回行った時も揺れっぱなしということはなかったので、怖くてパニックになり、隣の知らない外国人に事情を打ち明けて手を握ってもらうほど不安で眠れなくて、ちょっとしたパニック障害の発作のようになってしまいました。 所要時間も風の関係で、日本→ヨーロッパは逆風で長いと聞きました。 マイレージをどこで貯めるかずっと検討していたのですが、航空会社でどこ周りかは決まってしまうし、今月でマイルも切れてしまうし、自分で調べる時間がかなりなくなってきたので質問しました。 今後もあんなに揺れっぱなしだと北周りはやめようかなとも思います。 私の乗った飛行機がたまたま運が悪くて揺れただけなのか、北回りのヨーロッパ行きは揺れるものなのか、直行便はどうなのか、経験のあるかた、よろしくお願いします。

  • イギリスの鉄道 Virgin Trainについて

    Virgin Trainに乗られたことのある方、教えてください。大きめのスーツケースと機内持ち込み用スーツケースの二つの荷物があるのですが、車両内には(入り口の辺りに)荷物を置く為のスペースがあるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 留学する大学生の年齢について

    留学している大学生は、一度社会人を経験して再度入学している学生など、日本と比べて多いと感じますか? (日本でも社会人学生はいますがそれとは別に正規の学生として) アメリカ社会や、ほかの国では大学生として、または院生として年齢がいってる人が入学してきた場合、やはり奇異的な感じで見られて、就職先などみつけることは困難でしょうか?それとも卒業時には平等的に見てくれて、やる気や実績、人格など、比較的公平的に見てくれるのでしょうか? と、いいますのは「なぜ宇多田ひかるがコロンビア・・・」という本を読み、希望も抱くのですが、実際に留学されてる方、「こんな人がいました」とか「私は一念発起しチャレンジした」などのご意見をお願いいたします。

  • MBA留学について

    前に同じような質問をここでしたのですが、また新たに疑問がでましたので質問させていただきます。 現在立命館大学3回生、経済学部のものです。 題名にもあるとおり、将来MBA留学をしたいと思っております。具体的には、大学を卒業後日本で社会経験を5年以上積んで、そしてアメリカのトップスクール[MBA]留学をしたいと考えています。 実は今の大学に入学する前は2年間、専門学校に通っておりました。その後編入で今の大学に入ったのですが、専門学校と大学の成績はアメリカにおいてどのように評価されるのでしょうか.... 大学の先生に聞いてもパッとした答えが返ってこず、不安になっているところです... 前にここで質問をした時は、社会経験を5年以上経験をした後にトップスクールを目指す場合、大学名、成績、学部はほとんど関係ないと言われ、それよりもむしろ勤務先で何をやったのかが重要だと言われたのですが、これに専門学校と言うハンデが加わると、入学が不可能あるいは、難しくなるという事はありますか? 大学と専門学校のGPAスコアがどのように算出され評価されるのかさえ疑問です。 ちなみに専門学校と大学の成績はオールA[一番いい成績]で、それ以下は取ったことはありません。 専門学校は留学科と言う学科で、卒業後アメリカの大学の3年次編入が目的の学科です。 どなたか詳しい方又は、大学院留学の経験者がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ジョギング

    夜(21時以降でお願いします)ジョギング又はウォーキングしてらっしゃる方に質問です。 (1)何時頃してますか? (2)夜中にジョギング、ウォーキングしているひとを見かけたとしてどう思いますか?何か思いますか? 性別もお願いします。

  • ダイエット効果のあるトレーンング

    最近太り始めたかなぁと思うので ダイエットでもしようかと思います そこでダイエットを長続きさせるためにも 自分だけのトレーニングメニューを作ってもらって こなしたいと思います 一日にトレーニングできる時間は30分~1時間です 体を全体的に細くしたいです つい最近まで部をやっていたのできつめのメニューもこなせると思います 外に出なければできないというものでも大丈夫です 種目ごとに効果を書いてくれるとありがたいです よろしくお願いします

  • 適正なジョギングとスピード

    自分は学生の男です。 178cmで60kgとやや痩せ気味の体型なんですが 普段はインドア系でスポーツはやってません。 ほどよい筋肉をつけたほうが男らしいので 毎夜、ジョギングをしようと考えてます。 それで昨日、ジョギングデビューしてみたんですが 走るスピードと適正な距離がいまいちつかめず 1kmほど走ってヘトヘトになり前途多難な状況です。 ジーパンにポロシャツスタイルも原因でしょうか・・・。 だいたい何kmぐらいがジョギングの目安というか適性距離でしょうか?