coldshot の回答履歴

全310件中241~260件表示
  • 利息制限法

    利息制限法がH18年12月に改正されましたが、最近、ある銀行が銀行独自で取り扱っているクレジットカードのキャッシング適用利率を下げました(17.95%→14.5%)。理由は、その銀行の他の融資金額を合算した場合に利息制限法の上限利率に抵触するのを避けるためだそうです。例えば、そのクレジットカードのキャッシング枠が50万円で、他に住宅ローンが1,000万円あれば合計で軽く100万円を超えるから、利息制限法の上限利率15.0%以下にしなくてはいけないということでしょうか? 金額別の上限利率は、個別の借入ごとではなく、1つの金融機関での合算金額となるのですか、教えてください!

  • VISAジャパンのカード

    VISAジャパン加盟のカード会社といえば、銀行が母体のカード会社(三井住友カードや地銀発行のカードなど)を思い浮かべますが、以前、ジャッキーチェーンさんがでていたCMに「CFカードやイーバンクマネーカード、すみしんライフカードなどVISAのマークのあるものは全てVISAジャパンカードです」(?)というテロップが流れていたように記憶していますが、国内で発行されたVISAカードのほとんどはVISAジャパンカードと思っていいんでしょうか?銀行系カード以外にVISAジャパンカード加盟会社があれば、教えて下さい。

  • 公共の場での携帯電話の通話について

    バスや電車での携帯電話の通話って何でダメなんでしょうか? 自分が思うに (1)電波の悪影響 (2)話し声がうるさい この2点は簡単に想像を付くのですが、(1)に関しては満員電車のような密着をしてもペースメーカー等に影響がないと実証されてると聞いています。 (2)に関しては、じゃあ静かに話せばいいし、話すこと自体がダメなら極端な話、通常の会話も含め私語厳禁にしたら?って思います。 公共の場での携帯電話での使用がダメってのは一般常識や習慣によってわかっています。 でも、その具体的な根拠や正当な理由がどうであるかが知りたかったのでここに質問しました。 ただ単なる感情論や、当たり前じゃん、屁理屈を言うな等のコメントはいりません。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • これって贈与税の対策になりますか?

    昔の映画や知人から得た知識なのですが 次の事柄がまかり通るのかを詳しい方、教えて下さい。 A氏がB氏にお金を数千万円、贈与したとする。 ここで当然贈与税が発生します。 なのでそれを回避するために A氏はB氏にそれらを貸したという風にします。 (無利息、無期限で) どうでしょうか? これは成り立つのでしょうか? しかし、上記の不正目的の場合はともかくとしても、 『知人同士の貸借』っていうのは世の中いくらでもあるじゃないですか? 確かにそのたびにいちいち贈与税なんて取られたら借りる方が大変ですよね? この辺のことはどうなっているのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 安全な消費者金融

    どうしてもお金が必要になり、消費者金融から3万円程借りようと考えています。 しかし、消費者金融は危険なイメージがあるので少々抵抗があります。 一番安全な消費者金融はどこなのでしょうか? もう10日くらいで給料が入るので、返すことには問題ありません。

  • 海外旅行とクレジットカード

    仕事や旅行などで海外へ行く機会が多い旅慣れた人に質問です 1、最低何枚クレジットカードを持ってると安心ですか?(多いと盗難や紛失時に・・・ 2、仮に2枚ならVISAとMASTER分けた方がいいですか?(VISA 2枚だとまずいかな? 3、ヨーロッパではMASTERが強いって本当ですか?(VISA使えない店多いの? 4、JCBとVISA(或いはMASTER)の2枚だと不安ですか? (注)AMEXとダイナースの存在は無視してください よろしくお願いします

  • これって贈与税の対策になりますか?

    昔の映画や知人から得た知識なのですが 次の事柄がまかり通るのかを詳しい方、教えて下さい。 A氏がB氏にお金を数千万円、贈与したとする。 ここで当然贈与税が発生します。 なのでそれを回避するために A氏はB氏にそれらを貸したという風にします。 (無利息、無期限で) どうでしょうか? これは成り立つのでしょうか? しかし、上記の不正目的の場合はともかくとしても、 『知人同士の貸借』っていうのは世の中いくらでもあるじゃないですか? 確かにそのたびにいちいち贈与税なんて取られたら借りる方が大変ですよね? この辺のことはどうなっているのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 初めてのクレジットカードでjiyu!daカードの審査に落ちた

    審査が一番甘いとのことだったのでjiyu!daカードを作ろうと申し込みをしたのですが、審査に落ちてしまいました。 他の会社に同時に申し込みをしていたわけでもなく、他者借り入れや今までに延滞や滞納なども一切ないので、正直ショックが大きいです。 jiyu!daカードが落ちてしまうと、他社でも審査はやはり通らない可能性が大きいでしょうか?来月までくらいに欲しかったのですが、落ちたからといって他社に今申し込むのは多重扱いになってしまいますか? ・19歳 ・パート勤務 ・年収は100万程 ・勤務年数は1年5ヶ月 ・現在は賃貸に暮らしてますが、まだ引っ越して間もない為住所は自宅。申し込みも自宅住所にてしています。 ・自宅は居住年数6年。親の持ち家です。 ・10月に13万程のショッピングローン返済を終えています。 ・自宅に電話はあります。携帯電話もあり。 以上が詳細なのですが、jiyu!daの審査基準にもやはり難しかったんですかね?;

  • edyが突然チャージできなくなってしまいました。

    さきほどチャージしようとしましたら、登録されているクレジットカードが認証されません。 クレジットカード情報に誤りや変更などがないかお確かめ下さい。 (33-60002) という表示がでてチャージができません 先月は普通にチャージできていました。カードも何日か前につかったのでどちらも問題はないはずなのですけど、どうしてなんでしょうか? 限度額にもなっていません(カードもEDYも)

  • 代位弁済の過払い金

    Aさんに頼まれて、10年程前に消費者金融数社から借金しました。名義貸しです。返済はずっとAさんがしてました。それとは別にAさんには600万円ほど貸していますが、返して貰っていません。 そこで、消費者金融に対して過払い金訴訟を起こし、返ってきた過払い金を貸している600万円から相殺してほしい。とAさんに言ったところAさんは最初承認しました。過払い金請求は私が弁護士に依頼しました。過払い金請求をする時、600万円から相殺するというような念書とかもありませんし、600万円貸したときの借用書も一部しか無く、借用書と呼べないような物です。 しかし、後からAさんは「消費者金融には自分が返済してきたのだから、代位弁済の権利が自分にはある。過払い金は自分がもらうのが当然だ。」と主張してきました。 私が「貸した600万円返してくれれば、過払い金は返す。」と言うと、Aさんは「借用書が無いから返す必要は無い。過払い金を返さないと、法的措置を取る。」といってきました。 この場合、過払い金はAさんに返さないといけないのでしょうか?今となっては遅いですが、Aさんを信用した自分が悪いと反省してます。良い知恵がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 銀行がローンの説明なく業者と契約して困っています

    旧住宅金融公庫を利用してローンを組みました銀行で書類を作りました 銀行からはローンの説明がなかったのです5年後に初めて返済通知が来たのですが業者が伝えた金額とぜんぜん違うのです銀行はローンの説明は不要なのでしょうか

  • 日本の航空会社の航空運賃と燃料サーチャージについて

    日本の航空会社の航空運賃と燃料サーチャージについてお伺いします。 なぜ日本の航空会社の航空運賃と燃料サーチャージは外国の会社に比べて高いのですか? 例えば、日本の航空会社の飛行機は安全だから高いのですか? ふと疑問に思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 機内持ち込み荷物について

    ラスベガスに旅行するのですが、乗換えでロストバゲッジが心配なので、機内持ち込み用のスーツケースを新たに買いました。 機内持ち込みのサイズ制限や液体制限とかは知ってるんですが、スーツケースの中に入れても『機内に』入れる場合はこれを守らないといけないのですか?例えばお土産用のお酒とか、シャンプーリンスとかもスーツケースの中に入れても『機内に』持ち込むのだから適用されるんでしょうか? 機内で使う化粧品(乾燥対策用)は詰め替えたんですけど、現地で使いたい液体はホームサイズで持って行きたいんですがどうしたらいいでしょう?預け荷物にするしかないんでしょうか?例えばお土産は空港で買うとかにしたほうがいいのでしょうか?

  • マンション購入を考えてるんですが・・

    金融に疎いのでちょっとお聞きしたいのですが、頭金無しでローンを組んでマンションを購入した際に、このマンションを担保に銀行等から融資を受けることは可能なのでしょうか? 稚拙な質問ですいません><

  • 新婚夫婦が、1人5万円程度で行ける海外ツアー(ビーチリゾート)はありますか?

    新婚1年目の夫婦、初の海外旅行を計画しています。 ダンナは初めて、私は2回目の海外ということで、 2人とも経験不足の為、具体的なエリアを絞れずにいます。。 下記条件(全てとは言いません)を満たす オススメの旅行先を教えてください! 【条件】 ・2009年4月頃(GWと被らないシーズン)より  4日間のツアー希望 ・旅行代の予算:1人あたり5万円前後   ※サーチャージ代込。お土産代などのお小遣いは、別途用意します。 ・キレイな海を満喫できる  ※バナナボートやシュノーケリング等で遊べる。 ・食事にストレスを感じない  ※ダンナは、食の好き嫌いが激しいので。   タイ料理等、香辛料のきいた料理は食べられません。 ・衛生的  ※特に公衆トイレ。8年前に自分がパタヤに行った時   トイレがあまりにも原始的かつ不潔だったので、   少々トラウマがあります。 また、ツアーで満足度の高い旅行会社をご存知でしたら 教えてください!よろしくお願いします!!

  • 免税店での円払いについて

    海外の免税店(ドル表記)で、キャッシュで日本円で支払う場合、店頭に表示されているレートでそのまま換算すればよいのでしょうか。 別に手数料のようなものは発生しますか。 ご存じの方教えてください。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 分割とリボの違いってなんですか??

    例えばカードで50,000yenの買い物をして、それを分割で5回払いにする のと、月々の返済10,000yenでリボ払いにするのとでは違いますか?? 分割とリボ払いってどんな風に使うと有効活用できますか??

  • バイクのローンについて

    自分は今ローンでバイクを買おうとしているのですが 初めてでローンのことを何も知らない状態なのです。 ローンを使うと、契約して納車する時点ではお金は払う必要があるのでしょうか? 頭金無しでローンを組んだ場合だと思ってください。 バイク買うと言っても店で買うと登録手数料や整備料、自賠責、場合によっては配送料などが発生するじゃないですか。 たとえばバイク自体が税込みで40万円だったとします そしてその他にかかる価格が5万だったとします この場合合計45万円となりますが、ローン組んだ場合初回引き落としまでに店に払うお金という物は発生するのでしょうか? そしてローンを組むのにも手数料がかかったりするようなのですがその手数料も毎月払っていく金額の中に入っているのでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが 回答いただけるとありがたいです。

  • ハーレースポーツスター購入についてご質問です。

    初心者なのですが、これからハーレーを購入したいと考えています。 スポーツスターを購入しようと考えていますが、883Rにするか、1200Rにするか迷っています。お店に聞いてみたらパワーの違いですと教えられましたが、他にメリットやデメリットなど何か良いアドバイスがありましら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 韓国から買ってきて日本で転売 ロレックス!!

    いま空前のウォン安ですね。 私は考えるのですが、韓国の免税店で「ロレックス、デイトナなど・」 人気商品を買ってきて、日本のオークションなどで出品すれば、かなりの利益が出るのでは、ないのでしょうか?? それと韓国の免税店などに「デイトナ」など売っているのでしょうか? まったくの素人のため分かりません。 どなたか指南宜しくお願いします。