ri1975 の回答履歴

全66件中61~66件表示
  • 採卵周期での陽性判定後の黄体ホルモン補充について

    刺激採卵周期(ロング法)での陽性後の黄体ホルモン補充について教えてください。 血液検査でホルモン検査をすることなく黄体ホルモンの量を減らされ不安です。 黄体ホルモン不足で流産の危険性はないのでしょうか? 採卵⇒胚移植後から判定日まではルトラールを1日3回2錠ずつ服用していました。 判定日から次の診察までの5日間は1日3回1錠に減らしました。 そして昨日4w6dで胎嚢が確認できましたが、医師から「今日からルトラールを1日2回1錠にしてください。」と言われました。 よく皆さんホルモン検査をして注射や薬の量を調整してらっしゃいますが、私は血液検査を一切していません。 ちなみに胚移植後から黄体ホルモンの注射も一切無しです。 ルトラールのみです。 黄体ホルモンが不足すると胎嚢が育たない、流産してしまうのでは?と不安でいっぱいです。 ホルモン値を計ることなく薬を減らしても大丈夫なのでしょうか? それとも胎嚢が確認できたらある程度減らしても大丈夫なのでしょうか? 病院に確認の電話をしたかったのですが、GWで休診でした。 どなかた、分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ティファニー  ルシダ バンドリングについて

    マリッジリングを購入するのですが、 ティファニーのバンドリングの3mmにしようと考えているのですが 名前などの刻印はできるのでしょうか? その場合、料金はどのくらいかかるのか知りたいです。

  • 不妊治療と産院探し

     今、不妊治療をしています。凍結胚を移植する段階で、通院中の先生に「受精卵はいくつ戻しますか?」と尋ねられました。年齢が年齢なので、2個まで胚移植できるのですが、多胎妊娠する可能性があるので、もし、2個希望する場合は、妊娠後、通院・分娩する病院を前もって決めておかなければならない、と言われました。  最寄の大学病院に、不妊治療をしていることを説明し、多胎の場合、受診が可能か尋ねたところ、答えは「NO」でした。事はもう少し複雑で、来月、引越をする予定もあったので、引越先に近い総合病院(地域周産期母子センター、NICUあり)にも同様に尋ねたのですが、答えは「NO」。どん詰まってしまいました。  現在、通院している不妊専門医からの紹介は受けられないとのこと。(自分で探してね、といつも突き放されているので)  これは、もう、虚偽の発言(もう妊娠しちゃってます、困ってます、と頼みこむ)でもしなきゃいかんのでしょうか?  妊娠するかもわからないし、たとえ2個戻したとしても多胎になる可能性だって、限りなく小さい。でも、少しでも確率を高くしたいかた複数の受精卵を戻したい、でも、その先の道がないことに、正直弱ってます。  もちろん、他の病院を探すべきだとは思いますが、現在、不妊治療中の方で、同じような体験をされた方はいらっしゃいますか? それとも、無理難題を押し付けられているのでしょうか? それとも、やり方が間違っている?  ご意見お待ちしています!

  • 不妊治療と産院探し

     今、不妊治療をしています。凍結胚を移植する段階で、通院中の先生に「受精卵はいくつ戻しますか?」と尋ねられました。年齢が年齢なので、2個まで胚移植できるのですが、多胎妊娠する可能性があるので、もし、2個希望する場合は、妊娠後、通院・分娩する病院を前もって決めておかなければならない、と言われました。  最寄の大学病院に、不妊治療をしていることを説明し、多胎の場合、受診が可能か尋ねたところ、答えは「NO」でした。事はもう少し複雑で、来月、引越をする予定もあったので、引越先に近い総合病院(地域周産期母子センター、NICUあり)にも同様に尋ねたのですが、答えは「NO」。どん詰まってしまいました。  現在、通院している不妊専門医からの紹介は受けられないとのこと。(自分で探してね、といつも突き放されているので)  これは、もう、虚偽の発言(もう妊娠しちゃってます、困ってます、と頼みこむ)でもしなきゃいかんのでしょうか?  妊娠するかもわからないし、たとえ2個戻したとしても多胎になる可能性だって、限りなく小さい。でも、少しでも確率を高くしたいかた複数の受精卵を戻したい、でも、その先の道がないことに、正直弱ってます。  もちろん、他の病院を探すべきだとは思いますが、現在、不妊治療中の方で、同じような体験をされた方はいらっしゃいますか? それとも、無理難題を押し付けられているのでしょうか? それとも、やり方が間違っている?  ご意見お待ちしています!

  • 3人目が出来ない・・・。

    3人目にチャレンジしてから3ヶ月。中々出来なく焦っています。 最初は主人が3人目を拒んでいましたが(経済的理由)、OKをもらい、やっとチャレンジ出来たのです。 私は多嚢胞性卵巣症候群で、クロミッドを飲み排卵させ、タイミング法で2人とも授かりました。でも、1~2ヶ月で2人とも授かったので、大変だったとも思いませんでした。 でも、今回は排卵日でも出来ず・・・。年齢的に私も主人ももうすぐ36歳になるので、今年中に授からなければ諦めるという話をしていたので、もう時間がないと焦りが出てきて、イライラして・・・。 また、毎月のように産婦人科に行き、朝早くから並んで、数時間待って・・・。大変なんですが、やっぱり諦められなくて。 主人とは最近義実家の事や実家の事で喧嘩ばかりで、そういう事も関係しているのかなと思ったり。 中々授からなかった時、皆さんはどのように気分転換していますか? 3人目の事だけ頭にあって、2人の子供達をしっかり見てあげていないという事なのでしょうか、と色々悩んでしまいます。

  • どうしようもない気持ち

    1年くらい前から、排卵日を見計らって仲良くしていますが、><。生理が来るたびにがっかり・・・・。 自分よりも遅くに結婚した人が次々と妊娠・・・。「よかったね」といいつつ、なんともいえない気持ちです。目頭があつくなります。近所のおばさんや職場で、まだ?といわれることもあります。悪気はないと思うのですが、とても嫌な気分です。 こんなふうだから授からないのでしょうか。 不妊治療・・・、2年以上試みて難しかった場合に疑う必要があると聴きました。早めに調べてみては?という、悪気のない発言だということは分かるのですが、私が悪いの?と腹立たしい気持にもなります。 どうして、結婚してすぐできる人がいるのに授からないのでしょうか? どうしたらこのトンネルから脱出できるのでしょうか? 思いつめないほうがいいとこの掲示板でも拝見しましたが、どうしてもどうしても、どうして・・・と思ってしまいます。 同じような経験をされ、無事ご出産された方等、アドバイスをお願いできたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。