jyuuza2 の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • 痔ろうの手術について

    先日、主人が痔ろう(初期のようです)と診断され、近日中に手術を受けることになりました。 その手術についてなのですが、【日帰り手術ー保険適用外】か【入院手術ー保険適用】のどちらにするか迷っています。 主人が一人で診察に行き、具体的な手術方法を確認せずに帰ってきてしまい、何がどう違うのかわからないので教えていただきたいのですが...。 ・手術方法がどう違うのか ・身体的負担はどちらが少ないか(術後すぐは入院生活の方が適しているのか等) ・金銭的負担はどちらが少ないか(医療費控除や高額療養費制度利用で結果的にどちらが少なくて済むのか) 主に知りたいのは上記3点です。 ちなみに診察したクリニックは地元で評判のいい肛門科専門クリニックです。 よろしくお願いします。

  • 痔ろうの手術について

    先日、主人が痔ろう(初期のようです)と診断され、近日中に手術を受けることになりました。 その手術についてなのですが、【日帰り手術ー保険適用外】か【入院手術ー保険適用】のどちらにするか迷っています。 主人が一人で診察に行き、具体的な手術方法を確認せずに帰ってきてしまい、何がどう違うのかわからないので教えていただきたいのですが...。 ・手術方法がどう違うのか ・身体的負担はどちらが少ないか(術後すぐは入院生活の方が適しているのか等) ・金銭的負担はどちらが少ないか(医療費控除や高額療養費制度利用で結果的にどちらが少なくて済むのか) 主に知りたいのは上記3点です。 ちなみに診察したクリニックは地元で評判のいい肛門科専門クリニックです。 よろしくお願いします。

  • 高カリウム血症に付いて教えて下さい。

    父親(87歳)が血圧が高く、心臓に水が溜まっているとの事で入院しました。精密検査を行い臓器には異常無く2週間の入院で退院しましたが、カリウム値が7.2と非常に高く食生活で高カリウム食品に気を付けて生活をする様に栄養士より指導が有りました。退院時には血圧も正常で心臓の水も無くなっていたようです。何が原因なのでしょうか?ワーファリンという薬を頂き2週間後に病院に行く様になっていますが、食事の他は普通に生活をしても良いとの事です。高齢の為とても心配をしております、何かご存知の方是非お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 看護学実習で大失敗をしてしまいました。

    看護学生3年生で、各論実習中です 成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました 次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました 今週中ずっと、行動計画どおりにケアを実施することができずそのことで、指導者さんからご指導を受けていました 原因は、必要物品の不足でケアが遅れてしまったことと、私の時間管理がで来ていなかったとわかっていながら 改善をしようとしていませんでした 私が受け持たせていただいている患者さんは、意識状態が低く寝たきり状態の患者さんで 看護問題として、褥瘡リスクがあると挙げていて、午後に体位交換とおむつ交換を実施していたのに 昨日は、先生に指摘されていなければ実施せずにいるところでした 踵の除圧も、不十分だったのに先生に「この状態でいいのか?」と聞かれ、「このままで大丈夫」と言ってしまいました その後、先生が除圧を行い、当然私は指導を受けました 先生から指導を受けている最中、心のどこかで「もういいや」と思っている自分がいました 今冷静になって考えて、患者さんに対してとても酷いことしてしまったと思います 学生に対して体を差し出してくださっているのに、あまりにも失礼で無責任なことだったと思います 実習に参加する者としての態度や、努力の姿勢が足りませんでした 先生からも今の態度と、記録物では実習を通すことはできないといわれてしまいました 自分の人間としての駄目さに嫌気がさしています アドバイスやご意見があればお聞きしたいです。

  • 医療カルテの開示について

    先日病院で亡くなった母について、カルテの開示を請求しようか検討中です。 末期ガンでしたので、いずれにしても母は死ぬしかなかったという事実は受け容れているのですが、そこに至るまでの診断や処置の遅れ、そしてインフォームド・コンセントの在り方等については、いまでも不満が残ります。 故人は既に荼毘に付されており、訴訟は一切考えておりません。ただ、どのような経過を経て死に至ったのか、第三者の説明を聞いてみたいのです。 入院先の病院から取得した故人の情報を、専門的な知識を持って解説してくれるサービスを提供している機関、もしくは事業者がありましたら、教えて下さい。

  • 母はなぜ重病の父を棄てるのでしょうか

    私の母についてどうしても理解ができないので、アドバイスをお願いします。 父が定期健診で癌を診断されて治療を続けてきましたが、その後、癌が数か所に転移し、更に手術、照射などの治療も受けましたが、医師はこの先の見通しが立たず、生存予想期間を告げられ、ホスピス施設に移りました。 父母とも48歳で子供は23歳女の私一人です。初めのうちは母が病院に来て看病していましたが、転移を知らされた後で母が突然姿を消して騒ぎになりましたが探している暇はなく、医師の勧めもあって私が時間をやり繰りして父の傍にいて話し相手になっています。それでも父は喜ぶので、少しは親孝行している気でいます。いつまでなのかは分かりませんし、奇跡的に回復する例もあるので、とにかく希望を持って続けています。 父には母に会いたがっていますが、母も病だと言ってあります。失踪は伝えていませんが、何時かは伝えなければと思いますが、きっかけや伝え方が分かりません。 母については、余りにも不自然なので、父の弟が弁護士と調査会社に依頼して居所を調べたところ、だいぶ前からの愛人がいて、その男と住んでいることがわかり、怒り心頭です。私と叔父が弁護士と一緒に母のところを訪ねたところ、母は私たちとは会わず、「私たちとは縁を切った、父のことはいい人だったし世話になったがつまらない生活だったのでもう嫌だ、勝手にさせてくれ」と弁護士に伝えたそうです。弁護士が母に悪意の遺棄で訴えられるし、不貞で離婚訴訟になることもありうるというと父が生きている間は離婚しないと言います。弁護士の話ではよくある話で、見込みがなくなると逃げ出す女性は最近、多くなっていると言っていました。母の場合には遺産相続も視野にあるようなので、弁護士は相続についてはなるべく母に行かない方法もを用意しておくそうですが、どうでもいいです。 それより、重病に罹った夫を見棄てる妻の気持ちがわかりません。それなのに相続するつもりとは信じられません。父が気の毒です。 夫婦とはこんなものでしょうか。それとも両親がその程度の人間関係だったのでしょうか。 人間不信に陥りそうです。せめても、父に穏やかな終わりを迎えさせてあげるために、死ぬまで夫婦でいてあげられないものでしょうか。 どう考えたらよいかご意見をよろしくお願いいたします。

  • 口の中がしょっぱい感じがします

    歯を磨いた後でもしばらくするとしょっぱい感じがあります。 しょっぱい感じがするだけで、他に自覚症状はありません。 約1年前の健康診断では問題無しでした。 何が思い当たりますか?

    • ベストアンサー
    • y77235
    • 病気
    • 回答数3
  • 口の中がしょっぱい感じがします

    歯を磨いた後でもしばらくするとしょっぱい感じがあります。 しょっぱい感じがするだけで、他に自覚症状はありません。 約1年前の健康診断では問題無しでした。 何が思い当たりますか?

    • ベストアンサー
    • y77235
    • 病気
    • 回答数3
  • 病院を変えた方が良いのでしょうか?

    私は難病持ち (消化器関係) で都内の病院に通って担当の医師に見てもらって一年半経ちます.男性医師で、私とあまり年齢が変わらないような気がします (30代前半くらい).初めて紹介された時は、若い医師だったので、正直少し心配でしたけど、昨年病態がひどくなった時、すごくお世話になってずっと付き添っていてくれたので、すごく感謝しましたし、これが医師の仕事だと分かっているのですが、ここまで安心させて、信頼できる医者に会った事がないので、びっくりしました. その後、良くなり、今も月に二回のペースで診察していただいています.病態の話も丁寧に聞いてくれていて、いつも感謝していました.ただ、この二ヶ月の間また病態がひどくなって薬を何回か変えたりして、たまにその中に私が嫌な薬が入っていたりすると、先生とどうにか交渉してその薬をはずしてもらったりしていました.そして、つい最近ステロイドの薬を短期間服用してほしいと言われて、怖くなってつい強く反対してしまい、その後、どもり込んじゃいました.               そこで、先生とシーンと嫌な気まずい空気になって、外の待合室で考え直してくださいと言われました. それ以来、何回か先生にあっていますが、やはりすごく嫌な空気になって、私が予約の時間よりどんなに早くいっても、何時間も待たされます.待たされるのは仕方がないと思っていますが、それを私の前に診察してもらっている患者様たちには待たせた事を謝っているのが聞こえているのですが、私の番になると謝らずに診察を始めます.以前までは話を聞いてくれていた医師がまったくあまり話を聞かなくなりました.怒っているような感じはしますけど、私の勘違いかもしれません. なので、最近は病院を変えようかどうか迷っています.良い医師だとは分かっているからこそどうしたら良いか迷います.私はたんに医師と嫌な空気になりたくないだけで、どうしたら関係が良くなるのか分かりません.どうしたら良いでしょうか?

  • 肛門の横の皮膚が1ヶ月以上痒いのですが・・・

    持続する痒みではなくて、ふとしたときに痒みがおきて、触るとさらに痒くなります。 触ると余計に痒みがでるので、少しかいたら意識的に触れないようにすると次第に痒みは忘れます。 少し触れただけでも痒みを感じますので触らないようにしてます。 全く痒みがでない日の方が多いのですが、一週間に1~2日くらいは痒みがでますが、それも軽く搔いて、あとは放っておけば そのうち痒みは静まります。 今日も今週初めて痒みがでましたが、かくと直ぐに治まります しかし、触ると痒みがでるのは毎日というか常になので、触れないように過ごしています。 痒みの爆弾を抱えている感じでおちつかないです これは自然に治るものなのでしょうか? それとも皮膚科へいって薬を塗らないとだめな病気なんでしょうか? よろしくお願い致します

  • 担当医の先生、何と診断したと思われるか?

    先月の3月24日(土曜日)、「元々逆流性食道炎患った所へ、腹が張っていて余り気にはしないが、痛みが出てるのが前日の夜から気になってた。 その為、何とか明け方に寝る事が出来た為、かかりつけ内科医院が「土曜日唯一の診察時間である、午前の部(午前9時~午後零時)が終わってた」午後4時過ぎに、起きてしまう事態になった」為… 「地元の市の消防本部の電話相談係で、相談して紹介して貰った、北隣の市の市立病院へ出向いて、内科の急患として夜間・休日診療室で、午後7時半受付の約2時間待ち」で、受診しました。 その受診時に、出てる症状を担当医の先生(呼吸内科)に、申し出た所… 「休み明けの月曜日迄の分で、錠剤のプリンペランと言う飲み薬処方しますので、飲んで下さい。 かかりつけの内科医院で処方して貰った、パリエット(逆流性食道炎の飲み薬)とモービック(腰痛の痛み抑える飲み薬)とは、一緒に飲んで貰っても構いません」と言う内容で、簡単な診断として助言、受けました。 ですが、「何と言う病気患ってると、思われますでしょうか…?」と言う内容で、担当医の先生に質問しましたが… 「何と言う病気を、貴方は患ってると思われます」と言う意味では、助言と言うか説明は受けなかったです。 そこで、質問したいのは… 「処方して貰ったのが、錠剤の飲み薬プリンペランからすると、「腹が張って、気にはしないが痛み出た」症状では、何と言う病気を患ってると、担当医の先生は間接的に診断したと、思われるか?」に、なります。 それでは、「かかりつけ医院等病院に勤務してる、医師の先生や薬剤師さんに看護師さん」等、詳しい皆さん、よろしくお願い致します…。

  • 弟の嫌がらせ

    昨日、私が寝ているときに弟が私の顔に射精していきました。ちょうど掛けられたところで目が覚めました。弟は慌てて私の部屋からでていきました。 姉として、どう注意すべきでしょうか? こうゆうことは流行っているのでしょうか?

  • 辞めたいです

    数ヶ月前から鍼灸院で治療して貰ってますが、行くのを辞めたいです。辞めますと言わないといけないでしょうか?黙って行かないままでも大丈夫でしょうか?承諾してないのに仰向けで寝てパンツ下げられたりするので行きたくないのですが

    • ベストアンサー
    • noname#195593
    • 医療
    • 回答数4
  • みなさまにとっての悪臭って何ですか?

    みなさまにとっての悪臭って何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • アンケート
    • 回答数20
  • 病院の説明義務について

    手術後のリハビリ目的で入院したところ、最初の説明が二週間後にやっとあり「治療の結果これ以上の回復は無いので退院を」と言われました。「説明義務」を果たしたと言えますか?

  • 突然息子が亡くなって・・・

    10歳の息子が突然他界してしまいました。今でも信じられず、諦められません。 彼は整形外科の手術の為、入院していました。手術は問題なく終わり、後は訓練を積み重ねていくだけでした。が、術後から2週間以上経過したある日、突然亡くなってしまいました。前日、会いに行った時は元気でした。だから余計に信じられないのです。駆け付けると・・・ベッドの上でぐったりした状態で心臓マッサージを受けていました(発見した時には既に心肺停止の状態だったそうですが、私が到着してからもマッサージは続きました)。 死亡確認の後、警察を呼ぶと云われました。警察の人は「事件性はない」と判断して去っていき、CT撮影をされました。その後、病院側から解剖を提案され、色々迷いましたが「このまま原因がわからないのは・・・」という思いで承諾しました(解剖は別の病院に運ばれ、入院していた病院のスタッフと運ばれた病院のスタッフで行われました)。 解剖の後、病院側(入院していた病院)の先生から「特にここが、という所はなかった」と云われました。CTにもこれが原因だというものはなかったそうです。死亡診断書には「急性心不全」と書かれ、原因の所には「不明」と書かれていました。病理組織の検査の結果は1ヶ月以上かかると云われ、色々な想いでそれを待ちました。 結果は・・・「急性心不全の可能性が重視」と書かれていました。病理組織の検査結果は英語で記載してあるものとそれを和訳してあるものとがあり、私がみたのは和訳したもののみでしたが、正直難しすぎて読んでもよくわかりませんでした。病院側は本来はこの結果も外部の人には見せられない、とか云っていました。持ち出しも厳禁らしく、コピーも不可だそうです。 病院側の説明によると、亡くなった時(夜20時頃)医師は病棟にいなかったようです。体位交換をし、酸素濃度などを測定するアラームを彼につけて離れ(その時は元気で異常なし)、20分後アラームが鳴って駆け付けた時には既に脈がふれていなかったそうです。アラームが鳴るまでの20分間、1度も彼の様子や表情や声を聴いたり見に行ったりしたスタッフはひとりもいなかった事を知りました(スタッフの人たちの目に入り易いようにナースステーションの前のフロアの所で見てもらっていたのにも関わらず、です)。 せめてもう少しこまめに様子を見に行ったり、声掛けをしてもらったりしていたら・・・とか思うととても哀しいし、悔しいし・・・切ないです。彼は生活の全てに介助が必要で、会話もできませんでした。本当は・・・助けを求めていたのかも知れないのです。なのに病院は、「ひとりひとりの患者にスタッフがずっとついておく訳にもいかないので」という説明でした。手術日から数日は家族の付き添いが必要ですが、それ以外は基本的に病院側の全面介助(看護)なので、私がいない分病院側にお願いするしかない訳で、病院側はもっとできる事があったと私は思っています。 見てなかった間に亡くなっていた・・・と云われて、はいそうですか、とは納得できません。諦められないのです。はっきりとした原因もわからないし、そこに至った理由(起因)もわからないし、見てなくて様子などもわからないって云うし・・・ ここ1ヶ月くらい病院に対して何もしてこなかったのですが(生きる気力がなくて)、このままずっと何もしないというのは違うと思っています。でも、具体的にどうしたら良いのか、わかりません。入院させた事を後悔したり、毎日死ぬ事ばかり考え、生きる事が苦しくて仕方ないです。どうしたら何をしたら良いですか。 ・本当に病理組織の結果(考察)は渡してもらえないものなんでしょうか ・病理組織のデータは渡してもらえないものなんでしょうか ・病理組織の結果を他の病院の先生にみてもらう事は不可能なんでしょうか ・突然死は救えないものなんでしょうか ・突然死は何故起こったのでしょうか ・見てなかった20分間にどういう事が起きて、それは予見できなかった事なんでしょうか ・病理組織の検査ではっきり原因がわからない場合はどうすれば良いんでしょうか ・彼を失わずに済む方法があったのではないでしょうか ・どういう方法なら病院側に良くない所があった、と認めさせる事ができるんでしょうか ・何をすれば、どうすれば私は納得できるんでしょうか ・こういうケースもある、とは思えませんがどのように考えれば良いのでしょうか 医療機関にお勤めの方や法律家の方など幅広い意見をお願いしたいです。あと、どこに相談してどうすれば良いのか、それもわからないのでどなたか教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 父の死の可能性

    こんばんは。父が心筋梗塞と狭心症で、今週末手術することになりました。父はよく家族に酷い暴力を振るっていましたが、それでも家族のために働いてくれました。おかげで金銭的には不自由したことがありません。妹もわたしも、すぐに暴力を振るって怒鳴る父が嫌で、家を出ました。なのに 父が死ぬかもと思うと泣き出しそうです。父という保護者を失い、世間知らずなので、世間の波にさらされるのが怖いのかも知れません。私は不器用でいつも失敗するたびに父に助けられました。暴力振るわれたけど、大事な父です。父の死を考えたくない。受け入れられないんです。どう心の整理をつければ良いのでしょうか?

  • 医療ミスではないのでしょうか?(長文)

    今年の6月29日に私の母代わり、親代わりともいえる叔母が、心臓のカテーテル手術の2日後の退院日に部屋で亡くなっておりました。享年81歳でしたが、まだまだ元気でしたので、余生を、のんびりと私の子供達と楽しみながら過ごしたいと、いつも語ってくれていました。(生涯独身でしたので、子供はおらず、私を実の息子のようにかわいがってくれていました。) 手術の経緯ですが、昨年より狭心症の症状が枚挙に出てきたため、主治医に勧められ6月に手術をすることに決めました。手術の内容は狭心症であるが故、心筋梗塞の予防をする目的に沿い、ステント治療を行うことでした。 * 手術は6月27日午後に行われました。 * 2011年の5月から使われるようになった新しいステントを勧められ、そのステントを使用したとのことでした。(こちらは前もって本人、私、私の母が簡易説明を受け、新しいステントを使用することに承諾をしました。) * 医者は、1~2時間で終わる血流をよくするカテーテル手術なので、手術をしている時から、体が楽になるといっていたにも関わらず、実際の手術は約4~5時間に及ぶ手術で、本人は大変苦しい手術で、2度と同じような手術は受けたくないと家族(私の母)に漏らしていました。 *すぐに楽になるといわれていましたが、手術後当日は非常に辛く、苦しいといっていました。 * 手術後翌日は朝から体調が悪く、何度も吐きもどしし、病院内では大変だった、付き添人がいっていたが、その翌日29日朝、退院をしてきた。 * 今年の12月にも再手術が必要であると医師から言われ、予約をするように促された。 * 6月29日は大変暑い日で、最高気温は35.1度に達していた。検死では脱水症状も見られています。当日の気温は下記リンクご参照ください: http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2011&m=6&d=29 * 29日、午後1時30分にお見舞いに行ったところ、退院したことを看護婦より知らされた。退院を家族に知らされていませんでした。(我々には退院をするのは30日と本人も、医師も言っていました。)何度電話をしても電話にでないので、部屋で休んでいるのかと思っていましたが、不安に思い、その日の4時に合い鍵を持って、叔母のマンションを訪ねたところ、長いすにから崩れ落ちるような体勢で絶命していた。 鍵のかかったマンションの部屋にて一人で亡くなっていたとのことで、警察が介入し、検死解剖も受けました。 その結果が下記になります。 死因原因:虚血性疾患と死体検案書に記載されていました。 1. 冠動脈硬化・血栓:左前下行枝にステント挿入手術後、左右冠動脈の50%程度の狭窄、ステント内血小板主体の血栓形成。 2. 虚血性心病変:左室前壁中隔の急性心筋梗塞形成過程、側壁、・下壁などに多中心性繊維化巣。 3. 心肥大 4. 僧帽弁閉鎖不全を示唆する所見:弁の肥厚・癒合・左心房拡張 5. 脱水傾向を伴う循環不全 6. 多血症 7. 慢性甲状腺炎 そこで疑問なのですが、これは明らかに医療ミスではないかということです。 1. この手術は必要であったのか?手術をしなければ本人はまだ生きているのではないか? 2. なぜ術後翌日に非常に具合が悪いのに、その翌日(手術二日後)の真夏日に家族に連絡をさせず、一人で退院させたのか?病院側の対応に不満を持っています。 3. 脱水症状をおこしていたとの、検死の結果ですが、手術後に水分補給をきちんとしていたのか? 4. 「冠動脈硬化・血栓:左前下行枝にステント挿入手術後、左右冠動脈の50%程度の狭窄、ステント内血小板主体の血栓形成」死体検案書に記載があるが、使用されたステントに問題はなかったのか? 5. 後の会見で、主治医は「手術は成功した」と繰り返していたが、何を持って「成功をした」のか? 以上が、現在私の疑問です。 私は医療の専門家ではないので、専門家の方に是非ご意見を伺いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家で一人で倒れたら…連絡はどういう順番?

    小室哲哉さんの奥さんのKEIKOさんがくも膜下出血で倒れましたよね。 で、ふと考えました。 私は専業主婦なのですが、もし家で突然倒れたらどっちを先に連絡した方が 一番助かる確率が高く、効率的なのでしょう? 突然倒れて、電話するのが精一杯って状況で考えてみました。 (1)主人の携帯に電話 →たまに息子(3歳)がいたずらしてかけることもあるので、 本気に取られない可能性アリ。ちなみに双方の両親は遠方のためアテになりません。 なので必然的に連絡してすぐに駆けつけられるのは主人のみになります。 すぐに気づいたとして、会社から家までは20分程度で着きますが、 すぐに気づかない可能性もあるし…。 (2)119番 →これが一番現実的かと思いますが、住所まで言えなく倒れてしまった場合には どうなるのでしょう?固定電話でかけて逆探知して119番からかけてももう意識がなく 出られる状況でなかったら?身内への連絡はどうなるのだろう? 玄関に表札はあるので、表札を見て私の携帯から主人の名前を探して連絡取ってくれたり するのでしょうか? 救急車を手配したことがないので、どういう流れになるのかが不安です。 一番最悪なのは、誰にも気づいてもらえなくて夜主人が帰ってきたらもう手遅れ、な パターンになるのは嫌ですよね…。特にうちは0歳と3歳の子供がいるので、 母親は意識なく倒れてる、0歳の子はおっぱいが飲めなくて泣き叫んでひきつけ起こす、 3歳の子は訳もわからず泣き叫ぶとかお腹空いたとか、そういう可哀想な状況は なるべく避けてあげたいので…。(それ見た主人もかなりのトラウマでしょうし) さっき主人に聞いてみたところ、頻繁にいたずらしてかけるわけじゃないし、 一応折り返し電話はしてみるし、出なかったら何かあったと思って家には帰ってみるよ、 と言ってくれたものの、そう言ったことを忘れる可能性もありあまりアテにはなりません(笑) まだ小学生とかだったら、自分で父親に連絡取ったり救急車呼んだりもできるんでしょうが、 幼児なので無理ですよね。私も働きに出ればそういう家で一人のリスクも減るのかも しれませんが、小学校に入るくらいまでは働きに出る予定はありません。 気にしすぎという考えもあるかもしれませんが、 身内に孤独死や突然死も最近起こっているので、ちょっと不安で質問しました。 その他にも最良な手段などあれば教えて下さい。

  • 医療ミスではないのでしょうか?(長文)

    今年の6月29日に私の母代わり、親代わりともいえる叔母が、心臓のカテーテル手術の2日後の退院日に部屋で亡くなっておりました。享年81歳でしたが、まだまだ元気でしたので、余生を、のんびりと私の子供達と楽しみながら過ごしたいと、いつも語ってくれていました。(生涯独身でしたので、子供はおらず、私を実の息子のようにかわいがってくれていました。) 手術の経緯ですが、昨年より狭心症の症状が枚挙に出てきたため、主治医に勧められ6月に手術をすることに決めました。手術の内容は狭心症であるが故、心筋梗塞の予防をする目的に沿い、ステント治療を行うことでした。 * 手術は6月27日午後に行われました。 * 2011年の5月から使われるようになった新しいステントを勧められ、そのステントを使用したとのことでした。(こちらは前もって本人、私、私の母が簡易説明を受け、新しいステントを使用することに承諾をしました。) * 医者は、1~2時間で終わる血流をよくするカテーテル手術なので、手術をしている時から、体が楽になるといっていたにも関わらず、実際の手術は約4~5時間に及ぶ手術で、本人は大変苦しい手術で、2度と同じような手術は受けたくないと家族(私の母)に漏らしていました。 *すぐに楽になるといわれていましたが、手術後当日は非常に辛く、苦しいといっていました。 * 手術後翌日は朝から体調が悪く、何度も吐きもどしし、病院内では大変だった、付き添人がいっていたが、その翌日29日朝、退院をしてきた。 * 今年の12月にも再手術が必要であると医師から言われ、予約をするように促された。 * 6月29日は大変暑い日で、最高気温は35.1度に達していた。検死では脱水症状も見られています。当日の気温は下記リンクご参照ください: http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2011&m=6&d=29 * 29日、午後1時30分にお見舞いに行ったところ、退院したことを看護婦より知らされた。退院を家族に知らされていませんでした。(我々には退院をするのは30日と本人も、医師も言っていました。)何度電話をしても電話にでないので、部屋で休んでいるのかと思っていましたが、不安に思い、その日の4時に合い鍵を持って、叔母のマンションを訪ねたところ、長いすにから崩れ落ちるような体勢で絶命していた。 鍵のかかったマンションの部屋にて一人で亡くなっていたとのことで、警察が介入し、検死解剖も受けました。 その結果が下記になります。 死因原因:虚血性疾患と死体検案書に記載されていました。 1. 冠動脈硬化・血栓:左前下行枝にステント挿入手術後、左右冠動脈の50%程度の狭窄、ステント内血小板主体の血栓形成。 2. 虚血性心病変:左室前壁中隔の急性心筋梗塞形成過程、側壁、・下壁などに多中心性繊維化巣。 3. 心肥大 4. 僧帽弁閉鎖不全を示唆する所見:弁の肥厚・癒合・左心房拡張 5. 脱水傾向を伴う循環不全 6. 多血症 7. 慢性甲状腺炎 そこで疑問なのですが、これは明らかに医療ミスではないかということです。 1. この手術は必要であったのか?手術をしなければ本人はまだ生きているのではないか? 2. なぜ術後翌日に非常に具合が悪いのに、その翌日(手術二日後)の真夏日に家族に連絡をさせず、一人で退院させたのか?病院側の対応に不満を持っています。 3. 脱水症状をおこしていたとの、検死の結果ですが、手術後に水分補給をきちんとしていたのか? 4. 「冠動脈硬化・血栓:左前下行枝にステント挿入手術後、左右冠動脈の50%程度の狭窄、ステント内血小板主体の血栓形成」死体検案書に記載があるが、使用されたステントに問題はなかったのか? 5. 後の会見で、主治医は「手術は成功した」と繰り返していたが、何を持って「成功をした」のか? 以上が、現在私の疑問です。 私は医療の専門家ではないので、専門家の方に是非ご意見を伺いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。