hipotama の回答履歴

全354件中341~354件表示
  • ADHDとアスペルガー症候群の違い

    心理学を学んでいる最中の者です。 発達障害の区分にある、ADHDとアスペルガー症候群の違いがいまいちよくわかりません。 アスペルガー症候群は、広汎性発達障害という枠組みの中に含まれていますよね、 その広汎性発達障害とは何なのか......ということもあやふやです。 以前、特別支援教室でボランティアをしていたことがあり、ADHDの子どもと触れ合ったことがあります。 その時に、教室の先生からアスペルガーとは似ているようでやっぱり違う という話を聞いたことがあります。 根本的に異なるのか、またどの部分が決定的に異なっているのかなど、教えていただければ幸いです。 ADHDとアスペルガー症候群の差異、そして、広汎性発達障害についてご教示くださいますようお願いします。

  • カウンセリングの後の夢

    質問見てくださってありがとうございます。 最近、友達のカウンセリングについていきました。 (学生相談室みたいな場所だが、臨床心理士の先生が行った) バウムテストとかを一部始終みていたのですが、カウンセリング後に、 「つぎのカウンセリングまでに、〇さんは(友達)変な夢を見ると思います。どういった夢だったか次教えてくださいね」 とおっしゃいました。 私の友達は「そんな夢見ないんだけどなぁ」って言ってましたが、不思議な夢を見たようです。私も、普段そんなに夢を見る人ではないのですが、なんか妙に現実味のある夢を見ました。 どうして夢を見ることができたのでしょうか・・・・? カウンセリングを受けるとみるものなのですか? またどういった意味のあるものなのですか?教えてください。

  • トラウマの克服

    親から愛情を注がれずに育ったせいで、恋愛関係をうまく築けません。愛を、むさぼるように強烈に求めてしまいます。好きになればなるほど、自分がなくなってしまい、相手に都合の良い振る舞いを無意識のうちにしてしまいます。恐いほど自分が消えます。求めても求めても愛情をもらえなかった記憶がどこかで自分を操っているようです。嫌われるのが、拒絶されるのが恐いのでしょうか。でも、そうやってこちらの感情を無視され踏みにじられることが私と両親との間の‘愛情のやり取り'だったのだろうと思います。だからそれを繰り返すのでは?ここを乗り越えたいのですが、何かヒントはないでしょうか。たぶん、自我の成長が阻まれたこともあるだろうと思います。自我とはどうやって作るものなのでしょう。自分を守る、と言われても、一体何を守ってよいのかわかりません。好きになる人も、自分を好きになってくれた人のことが多く、誰でもいいのかしら、と自分でもあきれてしまうほどです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • トラウマの克服

    親から愛情を注がれずに育ったせいで、恋愛関係をうまく築けません。愛を、むさぼるように強烈に求めてしまいます。好きになればなるほど、自分がなくなってしまい、相手に都合の良い振る舞いを無意識のうちにしてしまいます。恐いほど自分が消えます。求めても求めても愛情をもらえなかった記憶がどこかで自分を操っているようです。嫌われるのが、拒絶されるのが恐いのでしょうか。でも、そうやってこちらの感情を無視され踏みにじられることが私と両親との間の‘愛情のやり取り'だったのだろうと思います。だからそれを繰り返すのでは?ここを乗り越えたいのですが、何かヒントはないでしょうか。たぶん、自我の成長が阻まれたこともあるだろうと思います。自我とはどうやって作るものなのでしょう。自分を守る、と言われても、一体何を守ってよいのかわかりません。好きになる人も、自分を好きになってくれた人のことが多く、誰でもいいのかしら、と自分でもあきれてしまうほどです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • トラウマの克服

    親から愛情を注がれずに育ったせいで、恋愛関係をうまく築けません。愛を、むさぼるように強烈に求めてしまいます。好きになればなるほど、自分がなくなってしまい、相手に都合の良い振る舞いを無意識のうちにしてしまいます。恐いほど自分が消えます。求めても求めても愛情をもらえなかった記憶がどこかで自分を操っているようです。嫌われるのが、拒絶されるのが恐いのでしょうか。でも、そうやってこちらの感情を無視され踏みにじられることが私と両親との間の‘愛情のやり取り'だったのだろうと思います。だからそれを繰り返すのでは?ここを乗り越えたいのですが、何かヒントはないでしょうか。たぶん、自我の成長が阻まれたこともあるだろうと思います。自我とはどうやって作るものなのでしょう。自分を守る、と言われても、一体何を守ってよいのかわかりません。好きになる人も、自分を好きになってくれた人のことが多く、誰でもいいのかしら、と自分でもあきれてしまうほどです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 精神攻撃をしてくる人

    この前自分の精神的弱さに気づき何とかせねばとばかりに攻撃してくる人はどんな人か探っていたところ「インヴァリデーターhttp://homepage2.nifty.com/e-iwa/new_page_311.htm」という言語にたどり着いたんですがこの前質問したんですが何一つ回答が得られなかったんで再度投稿させていただきます。 このインヴァリデーターの見抜き方で「feelingで見抜きそれに近づかないようにすれば良い」と書いてあったのですがfeelingで見抜けますか?なんというかfeelingで見抜いて一々インヴァリデーターを気にして生きていくというのはどうも嫌なんですが何かもっと良い方法はないでしょうか?

  • ユング

    ユングの集合意識とかの話は、心理学という学問のなかではどのように扱われているのですか?科学的に検証しようがないからただの血液型占いとかの似非科学とおなじなのでしょうか?客観的な根拠はあるんでしょうか?

  • いじめ

    ふと思ったんですがいじめっ子っていじめがカッコイイと思っているのではないかと思っているんですが心理学的にはどうなんでしょうか?

  • 怒られている人を見て泣いてしまいました

    今日、マッサージ屋でマッサージをしてもらっていたのですが、途中で店員さんに怒鳴りちらしているお客さんいました。店員さんが丁寧に謝っていりるにもかかわらず、とにかく叫びに近い声で怒っていました。 そんなやりとりを聞いていると、何故か涙が出てきて45分程ずっと泣いていました。 自分でも何故泣いてしまったのか分かりません。どういう心理状態なのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたら、ご解答をお願いします。

  • 音が怖いです・・

    物心がついたときから、音に恐怖心を持つようになりました。音楽の時間に、同級生が楽器をいじっているだけで少しパニック状態を起こしたりします。(でも、暴れたり誰かに危害を加えたりはしないのですが・・)しかもおかしなことに、それまで何も怖くなかったのに、ふっとしたときに「どうしよう、怖い、今すぐにでもここから抜け出したい」という恐怖心が私を襲うのです。ひとつの『曲』として聴く時に感じることはあまりないのですが、練習のように様々な音が入り乱れているときにパニック状態になるのです。(おもちゃのがらがらや鈴もだめです)何か異常なところがあるのでしょうか?

  • 大きいものが怖い

    なぜか大きいものが怖い・・そして気持ち悪いです。 (花などの模型、絵など・・・1m以上くらい) 一生懸命考えたのですが、心当たりがありません。 できたら克服したいのですが;; 少しでも分かる方がおられましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • IQについて

    0歳のIQの場合計算はどうなるのでしょうか?測定不能になるのでしょうか?

  • 母性欠如の母親の心理

     私は正直言うと、自分の子どもをかわいいと思えません。 母性より、「しつけに厳しい」父性の方が勝っていると思います。 このような母性欠如の心理を教えてください。  また、子どもが親を愛せない心理についても、 併せて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これはトラウマでしょうか?

    ありのままを述べます・・・ 半年ほど前のことですが、60歳近い男性の方に、手紙で告白されました。 その方とは図書館で何度か会話をした程度で、私は全く意識をしていなかったのですが、その男性は初めて私と会話をした時に、私が男性に好意を持っていると思ったらしいのです。・・・手紙には「なぜ君は僕にそんなに冷たくするんだい?」「君も僕もこんなに想い合っているのに…」というような内容が合計8枚ほど書かれていました。 当時もそれなりに悩みましたが、進学のため地元を離れることになり、また、誤解であることを告げたため何とかなったのです。 しかし、最近になって、困ったことに、その男性の仕草というか、雰囲気がとてもよく似た方(男性)が現れたのです。その方は、同い年、同じ学部で同じ専攻、実験では共同実験者という、私にとって身近な方なのです。 入学して初めのうちはそれほど気になってはいませんでしたが、先月から、同じ部活に所属することになり(むこうが入部します)、1日の半分と言っていいほど一緒にいる時間ができてしまったため、その方を見ると無意識のうちにあの男性のことが浮かび、息が詰まってくるように感じます。先日の部活では、1時間ほど呼吸が乱れ、治まったかと思い少し動くとすぐにまた息がし難くなりました。そして、全身に力が入らなくなるように感じられ、壁伝いに立つのがやっとになっていました。 その方には本当に申し訳なく思っていますが、本当につらいです。 これはいったい何なのでしょうか? トラウマと呼ぶべきなのでしょうか? 気持ちを強く持てば治りますか? 長くて分かりにくい文章の上に、暗い内容ですみませんが、どなたかアドバイスなどよろしくお願いします。