yoyogifall の回答履歴

全229件中201~220件表示
  • インテリア ラグかカーペットの敷物は何の色?

    リビングのラグの色を検討中です。 参考にさせてください。またはアドバイス頂けたら幸いです。 全体11畳・床は明るめの茶色(チェリー材のような感じ)・ 白壁・(仕切りのドアは白に黒のドアノブ) アイボリーの遮光カーテン・ダークブラウンのこたつテーブル(もこもこするのでこたつ布団はしておらず)・ 黒皮ソファー 落ち着いた雰囲気にしたいのですが何色のラグがよさげでしょうか。(好みだというのは重々承知でお聞きします。参考までに私は20代後半・女です) ラグは無地にしたいことだけ決まってます。 (1)どんな色にしたら落ち着いた大人っぽい部屋になるでしょうか? (2)皆さん何色のラグを敷いていますか?(出来れば原料やタイプも教えてください) (3)どこで購入されてますか? (ラグを見にホームセンターやショッピングモール、Franfranなど専門雑貨屋に行くのですが、無地じゅうたん自体が少ないし種類も少ない。今までで一番いいかな?と思ったのは楽○や○ahoo。 でもネットだと生地や手触り、厚みがイマイチ分からないので原料の特性が知りたいです・・・)

  • 代々木公園の辺りへ通うには?

    四月から新卒で代々木公園のあたりで仕事が決まりました ところが、私は東京に行った回数は一桁で知人も居ない状況です 代々木公園へ仕事に行く場合、どこから通うのが適切なのでしょうか 住宅街で検索しても東京は広く途方にくれています 家賃は6万以下で通勤は電車20~30分以内で済めばありがたいのですが 無理ならば無理で条件は幾らでも広げます 東京の住居に詳しい方、宜しくお願いします

  • 有名なカトラリーブランド教えてください

    ウェッジウッドのティーカップが好きで集めているのですが、 カトラリーには疎く、ラッキーウッドくらいしか知りません。 少しいいものを揃えたいなと思うのですが、 どのようなものがあるでしょうか? おしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 和室の照明

    和室の照明で迷ってます。 和室はリビングの隣で扉を開ければオープンスペースとして使えるような間取りにしてます。 リビングには四角いシーリングの予定で、合わせて和室も(1)四角い和っぽいシーリング照明にしようかと思うのですが、あえて(2)丸い和風シーリングにするか・・・ 皆さんどう思います?? シーリングの種類って丸いシーリングが多いようですが、好みのタイプはシャープな感じが好きで四角い方がいいかなぁっておもってリビングは四角にしたんですが、和室に合う照明が見つかりません。 お勧めとかもあったら教えてください。 和室は現代和風って言うんですかね?四角い琉球畳風の畳にする予定です。

  • 新築一戸建住宅 アンテナは必ず屋根に必要か? 

    地デジ対応のUHFアンテナは購入済みで、後は軒下からでている同軸ケーブルと接続するのみです。 美しい外観の洋風住宅なのでアンテナを屋根に設置することを回避できるかという相談です。(1~12ch ユーザーのため、ケーブルは取りやめることにしました。) 埼玉の郊外なので土地にアンテナを立てるスペースはあります。 ・アンテナを建物本体以外に設置することは可能でしょうか?  (実例はありますか?) ・最も安くアンテナを設置する方法があれば教えてください。 以上、よろしくお願い致します。

  • ダイニングの照明について

    皆さんはダイニングの照明ってどんな照明をつけられていますか?? 一般的にはペンダントかシーリングってところでしょうか?? パナソニックで照明は購入予定なのですが、気に入ったものがありません。 最悪シーリングかなと思っているのですが・・・ そのほかに何かお洒落な感じでシンプルな照明があったら教えてください。 みんなさんのお勧め照明待ってます。 サイトとかを教えてくれるとありがたいです。

  • BSデジタル放送って見ますか?

    我が家にも地デジ導入を検討中ですが、アンテナ工事の見積もりとしていただいたら下記の通り 地デジのみの場合  アンテナ(19800円)+ブースター(12600円)  合計 32400円 地デジ+BSデジタルの場合(セパレーター2つまでサービス) アンテナ(39800円)+ブースター(18900円)  合計 58700円 差額26300円也。 今までもBSアナログは視聴していましたが、リビングのTVしか映りませんでした。 年に一度見るか見ないかのBSに差額3万円弱の出費はちょっと…。 BSもやはり今後(2011年以降)はリビングのTVでも映らなくなってしまうのでしょうか? それ以前に皆さんはBSって見ますか?

  • 結露する部屋での加湿器の選び方

    色々な比較サイトをさんざん見てもわからないので質問させて頂きます。 団地で四畳半の寝室で朝起きると窓側はすごく結露しています。 以前使っていたものは周りが水でべちゃべちゃだったのでそうならないもの。 音が気になる方なので静かなもの。 空気中の菌をやっつけてくれるもの。 このようなものを探しています。アドバイスいただけたら助かります。

  • 競馬の楽しみ方

    同僚(異性)に、競馬場へ誘われたんですが。 普通に良い同僚なので、今後の人間関係のことも考え 「面白そ~、ぜひ行きます~」 と答えたものの、競馬に興味ないので、競馬場に行ったこともなく、何をどうしたらいいのか分かりません。 その人が教えてくれた馬に関するウンチクも、申し訳ないのですが、正直あまり興味がわかず。 名前で馬券を選ぼうかな~・・・と言ったら、「何を馬鹿なことを・・・」という冷めた目で見られ。 だんだん、なぜ彼女でもない私を、そのようなコアな場所に誘うのかも疑問になってきました。 断ったほうが良いかもしれないと思ったのですが、席を予約してあるらしく、断れません。 それなら、せっかくなので楽しみたいのですが、どうしたらよいでしょうか? また、どんなことに気をつけたら良いか等の情報も、ありましたらぜひお願いします。 ギャンブルにはあんまり興味がありませんので、ギャンブル以外の競馬の楽しみ方などを中心に教えていただけたら嬉しいです。 これがきっかけで競馬を好きになれたら、それもそれで、人生の幅が広がっていいかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 馬券で勝ちたいです

    勝ち組の方、アドバイスをください。 【現状】 ・競馬歴3年の26歳男性 ・収支は年間30万円ほどのマイナス ・単勝、複勝、馬単が多い 【これからの自分なりの目標、買い方の案など】 1、目標は年間収支+50万円 2、運悪くマイナスの方向に転がってしまっても、年間収支-10万円程度で収まるようにしたい。 3、買い方 ・1レース3000~7000円、5~15倍程度の単勝一点買いのみ ・リーディング20位以内の騎手のみ ・東京、中山、京都、阪神のみ ・コース実績、距離実績考慮(3位以内率で考慮?) ・馬体重±12キロ以上の馬は買わない ・予想にはしっかり時間をかける 修正したほうがいい点、他に追加したらいい要素等があれば指摘してください。特に気になるのが、目標額に対して単勝一点買いのみという買い方が果たして妥当なのかどうかというところです。 もちろん妥当でないならば他の券種の購入も考えたいです。

    • ベストアンサー
    • XR230
    • 競馬
    • 回答数7
  • メンテナンスのほとんどいらない加湿器はありますか?

    メンテナンスのほとんどいらない加湿器はありますか? 2階の寝室に置きたいのですが、水道が1階なのでどうしようか迷っています。 みなさんはどうされていますか?

  • ソファーの購入を考えています。違いは何ですか????

    ソファーの購入を考えています。 違いは何ですか???? しかし、ニトリの様なリーズナブルなソファーか、 家具屋の結構高いソファーかで悩んでいます。 しかし、この差は何なのですか?? 見た目は同じように見えるのですが、 片方は69800円でもう一方は20万位します。 違いがいまいちわかりません。 わかるかたおしえてください。

  • ソファアの材質

    新しくソファアを買い換えたいと思っています。今までの物が布製で、どうも匂いが気になってました。一般的に皮製と布製、どちらが汗・匂いが付きにくく、お手入れしやすいでしょうか?

  • ダブル以上のベッド購入について

    新居に住むに当たってダブル~クイーンのベッドの購入を考えています☆ 睡眠の時間は大切だと思っているので、それなりのベッドが欲しいと思い家具屋を見ていたら、 日本ベッド製造さんのベッドが結構よくて、それが37万(マット20万フレーム17万)でした。 最初はいいベッドならそれくらいするのかなって思っていたのですが、 他で調べてみると高いっていってもせいぜい20万くらいで、 いいもの買うなら最低でも15万はかけるって程度とありました。 それでいくら、いいベッドが欲しいっと言っても37万は高いんじゃないかと思ったのです。 最初の家具屋のかたがその日本ベッド製造のベッドは野球選手や皇室でも使っているとか言っていたので、 品質は確かなのだろうけど、普通の家庭では高いのでしょうか? そんなに予算はないので、できれば品質が良くて安いものがいいなと考えています。 みなさんはベッドにいくらくらいかけているものなのでしょうか? ちなみに、37万のベッドはマットレスがポケットコイルです。 低反発もまぁまぁよかったのですが、長く使っていると体が疲れそうなので、低反発はなしで考えています。 それなりの値段(15~20万くらいで)で、ここのベッドよい悪い等体験談など ベッドに関して知っていることがあれば教えてください! 同じ感じでダブル以上のベッドを購入された方の意見など聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • あす、薄型テレビを購入しようと思うのですが・・・。

    あす、薄型テレビを購入しようと思うのですが、自宅の近くに山田電機とコジマしかありません。 サービス内容なども含めてどちらで購入したほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オススメの液晶テレビを教えてください!

    昨今地デジ地デジと騒がれており、あとちょっとしたらアナログ放送でテレビがみれなくなるとか・・・。 こーゆー分野にまったくうといのが私です。 現在も6年前に購入した14インチのテレビデオを愛用。ようやくVHSからDVDという時代の流れにのれていたと思ったらまたよくわかんないブルーレイって・・・。 話はそれましたが、近々引越しが決まったため色々新しくしようと決めました!そこで優先順位をつけてまずテレビという感じです! で、いざ調べてみましたが、正直さ・・・・・っぱり意味がわかりません。そもそも「アクオスって1種類じゃないの!!??驚」という状態です。ただプラズマと液晶なら液晶の方が小さいテレビ向きというのはわかりました。 そこでオススメの液晶テレビを是非教えてください!できればなぜオススメなのか理由も書いてもらえると嬉しいです。念のため下記に希望を書きますので、どうかよろしくお願いいたします。 ➀32インチか37インチ(どうせ買うなら大きめで!) (2)予算は10万円前後 (3)ブランドにこだわりありません。 (4)知識が皆無なため、デジタルテレビが映って、現在もっている普通のDVDプレイヤーが接続できるもの。 (5)ハイビジョン・フルハイビジョンなどありますが、とりあえず機能がいい方で!

  • ソファーの中身について

    ソファー選びに困っています。 ソファーの中身でずいぶんと違うのでしょうか? ポケットコイル使用やウレタン使用。色々ありますが、 大きな違いってあるのでしょうか? ちなみに購入したいソファーは二人がけであまりふわふわしていなく少し固めでもいいと思っています。

  • 洗濯機の調子が悪いです

    機能的に…ではないのですが。 洗濯をすると洗濯物にゴミがつきます。 茶色く、触ると少し粘りがある、例えるなら水分を含んだ枯葉が細かくちぎれたようなもの。 洗濯層クリーニングを数回しましたが、改善されません。 毎回ではないのですが、10回中5~6回は、ゴミまみれになり洗い直しです。 洗濯機は約4年使用しています。 ゴミが出始めて半年以上にはなります。 少しずつ頻度が増えているような気がします。 現在は屋内で使用していますが、購入してから3年は屋外(ベランダ)で使用していました。 そろそろ買い替え時期なのでしょうか? 原因や改善方法があればアドバイスしてください。

  • 洗濯機 ドラム式 縦型

    結婚するので、新居に置く洗濯機を買いたいと思い、縦型とドラム式を共に調べているのですが、調べれば調べるほどどちらがいいのか分からなくなってきました。 電気屋さんに勧められたのは、縦型です。何故かは汚れも落ちるし、取り出しも入れるときも縦の方が楽だと言われました。 でも、水道代や電気代を考えるとドラム式なんですよね?しかし、ドラム式はゴミを取る事ができず、洗濯物に張り付いてしまうというコメントを目にしました。 一体、どちらがいいんでしょう? スペースが限られているので、洗濯機と乾燥機を買うという選択肢はありません。 よろしくお願いします。

  • 照明について

    照明をどれにしようかと物色中です。 イサムノグチデザインの照明を考えているのですが照明についてまるで無知ですのでわからないところがたくさんでてきました。 (1)普通ランプシリカ 100Wとあるのですが、普通ランプシリカとは何ですか。一般球というもののとの違いは? (2)普通ランプシリカ 100Wと一般球60Wでは普通ランプシリカ 100Wの方が明るいですよね? (3)一般球60Wの器具の方は電球形蛍光灯(A形)15Wまで使用可能とあります。 普通ランプシリカ 100W(同じE26です)の方はその記述がありません。 電球形蛍光灯(A形)に変えられますか、変えられるとしたら何Wまで使用可能ですか。 (4)一般球60Wに普通ランプシリカ 100Wの球、また、その逆をしてしまったとするとどうなりますか。 例えば機器が壊れる、球が切れる…、電気代が余計にいるだけで機器には何の影響もない…とか?? よろしくお願いいたします。