O_cyan の回答履歴

全1978件中121~140件表示
  • アクセスのActiveXコントロールについて。

    おはようございます。アクセス2003を使用しているのですが、ActiveXコントロールでは何ができるのか詳しく知りたいです。どの本にも載っていなかったので詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • アクセス(Access)の郵便番号変換支援ユーティリティについて

    この春に大阪府堺市が堺市○○区になりました。 アクセスの郵便番号変換支援ユーティリティで一発で郵便番号をつけているのですがうまくできません。 どこのファイルの辞書を最新にすればうまくできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクセスでレポート作成時のエラーについて。

    アクセスで住所録を作っているのですが、 レポートをウィザードを使って作るの始めの画面 『レポートに含めるフィールドを選択してください』で、 必要項目を選択し『次へ』ボタンを押すと、 『インデックスが有効範囲にありません』と言う エラーメッセージが出てきます。 初めて出てきたので、意味が良くわかりません。 どう言うエラーなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ACCESSの複数レポートの印刷について。

    ACCESS2000の初心者です。 困ったことにACCESSのレポートが複数あり、それを何とかして一括連続で印刷できないでしょうか? できれば手順なども書いていただけるとありがたいのです…。 何卒宜しくお願いいたします!

  • 【OutLook2003】ファイルから直でメールを送れません。

    初めて記入いたします。よろしくお願いします。 現在、OutLook2003を使っております。 メールを起動させていない状態で、「エクセルファイルを右クリックで、送る→メール受信者」でファイルをメールで送ろうとしましたら、 送信されません。確認の為、OutLook2003を起動しますと、送信トレイに入っており、しばらくすると送信されます。起動しない状態で、ファイルからメールは送れないのでしょうか? OutLook Expressでは、できてました。

  • アクセスのActiveXコントロールについて。

    おはようございます。アクセス2003を使用しているのですが、ActiveXコントロールでは何ができるのか詳しく知りたいです。どの本にも載っていなかったので詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • アクセスとファイルメーカーについて。

    アクセスとファイルメーカーの違いを詳しく知りたいです。特にアクセスにできてファイルメーカーにはできないことがあったら教えてください。今アクセスは少し使い始めたばかりで、ファイルメーカーは一度も使ったことがないです。よろしくお願いします。

  • 更新クエリでフィールドの値をコピーしたい

    同一クエリの中に ID 名 調子 コメント 1 山田 4  がんばろう 2 前岳 2  調子いいね 3 青木 2  いまいち というレコードがあります。 山田の「調子」「コメント」を青木にコピーする ボタンを作りたいとしたらどうやったらいいの でしょうか?コピー&ペーストではなく・・・。 コピーするパターンは自由自在に 山田 -> 青木 以外にも任意でユーザが選べる ようにしてあります。 なので、 前岳 -> 山田 というケースも考えられます。 ○○ -> △△ という風に○○、△△は クリックで選択できるようにしています。 いまはVBAとマクロのフィルタの実行を使い、 現在(○○)のレコードから値を抽出 ↓ マクロのフィルタを実行し、 △△を表示 ↓ VBAで該当フィールドに抽出した値を代入 という方法はできましたが、フィールドの数が 多く複雑になりそうなため、更新クエリでできない ものかと考えました。 更新クエリでやるとしても○○のフィールドを 特定させ、△△のフィールドへSETすることが どうやるべきか?です。 わかりにくい質問ではありますが、ご不明な点があれば 補足しますのでよろしくお願いします。

  • 検索絞り込み方法について

    またまた行き詰まってお世話になります。 Access2000+VB.Net2003環境です。 データベースの中のデータを条件を指定して、合致するデータだけを表示させることをやっています。 下記のコードは、フォームを開いたときに一旦全件読み込んでデータグリッドに表示させ、フォームにおいてある条件を入力するテキストボックスから条件を入力して、検索ボタンを押したら該当データだけが表示されることをねらっています。試しに日付で開始と終了を指定して絞り込みに行くと再表示させたいところでエラーが起こります。(初期化まではうまくいっているように見えます)Fillメソッドの書き方が悪いのでしょうか?  最初は問題なく全件表示してくれるのですが、絞り込んだ後にうまくデータセットを更新するにはどうしたらいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 Private Sub MainDataDisp_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load OleDbDataAdapter1.Fill(objDsMainDisp, "T_メイン") End Sub Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Dim sdate As Date '検索開始年月日 Dim edate As Date '検索終了年月日 '検索SQLの定義 OleDbDataAdapter1.SelectCommand.CommandText = "SELECT * FROM T_メイン WHERE (T_メイン.日付 > sdate AND T_メイン.日付 < edate)" 'データセットを初期化して、データアダプタからデータを読み込む objDsMainDisp.Clear() OleDbDataAdapter1.Fill(objDsMainDisp, "T_メイン") End Sub

  • CMDとSQL

    初歩的な質問ですみません。 ACCESS2002でVBAを作成しますが、データベースのテーブルに接続して加工や編集を行ったり、レコードセットを作成したりするときに、CMD文を使う場合とSQL文を使う場合とありますが使い分けがよくわかりません。 どういう場合にCMD.COMMANDTEXT=・・・・を使い、どういうときにSQL文を発行するのか。 本を読んでみてもよくわかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。

  • 更新クエリでフィールドの値をコピーしたい

    同一クエリの中に ID 名 調子 コメント 1 山田 4  がんばろう 2 前岳 2  調子いいね 3 青木 2  いまいち というレコードがあります。 山田の「調子」「コメント」を青木にコピーする ボタンを作りたいとしたらどうやったらいいの でしょうか?コピー&ペーストではなく・・・。 コピーするパターンは自由自在に 山田 -> 青木 以外にも任意でユーザが選べる ようにしてあります。 なので、 前岳 -> 山田 というケースも考えられます。 ○○ -> △△ という風に○○、△△は クリックで選択できるようにしています。 いまはVBAとマクロのフィルタの実行を使い、 現在(○○)のレコードから値を抽出 ↓ マクロのフィルタを実行し、 △△を表示 ↓ VBAで該当フィールドに抽出した値を代入 という方法はできましたが、フィールドの数が 多く複雑になりそうなため、更新クエリでできない ものかと考えました。 更新クエリでやるとしても○○のフィールドを 特定させ、△△のフィールドへSETすることが どうやるべきか?です。 わかりにくい質問ではありますが、ご不明な点があれば 補足しますのでよろしくお願いします。

  • テキストファイル(またはCSV)への書き出しについて

    Accessのフォームに作成したテキストボックスの内容を テキストファイル等にてエクスポートする事は可能でしょうか? ヘルプ等を見たのですが、テーブルやクエリの内容を 書き出せることはわかったのですが、 単一のテキストボックスのみの内容を書き出す方法が わからなかったので質問させて頂きました。 テキストボックスに文字列を入力後 ボタンを押す事で、テキストファイルにボックス内の 文字列を書き出し、のような感じです。

  • Accessのオブジェクトの適正を教えてください。

    Accessを使い始めて日が浅く、初歩的なことを質問させていただくのですが、よろしくお願いします。  Accessテーブルで「tbl商品一覧」を作り、このテーブルをベースに商品分類、価格、キーワードなどから、お客様に合う商品を検索するシステムを作成しています。検索結果一覧はフォームに表示し、レポートで出力します。  ここからが質問なのですが。 検索結果一覧から、お客様に見せて案内する個々の商品データを開けるようにしたいと思います。このお客様に見せて案内する個々の商品データは、Accessのどのオブジェクトで作成するべきなのでしょうか。 見栄えがするレイアウトで、印刷してお客様に見せることが目的です。 よろしくおねがいします!

  • 四捨五入、簡単そうで、出来ません・・・

    お世話になります。 さて、 18643.52 この数字を、まず、小数点を四捨五入して 18644 とします。 次に、 18644の数字を、四捨五入して、 18640 としたいです。 一気に、18643.52 から 18640 とする方法は ありますか? 教えて下さい。

  • Access フォーム 選択されているレコードの取得

    Access2002のフォームのデータシート ビューで レコードを複数選択している場合、その選択して いるレコードを取得することは可能でしょうか?

  • ACCESSの「データベース構造の解析」のファイル保存について

    MS ACCESS2003の初心者です。他人が書いたMDBファイルをテキストで管理したいと考えています。 「ツール」→「解析」→「データベース構造の解析」からフォーム、クエリ、レポートなどの詳細(プロパティーなど)を印刷かファイル保存することが辿り着きました。 だが、選択した項目をまとめて1ファイルに保存することではなくて、簡単に各々名前(例:フォーム名)を付けて保存することをご存知な方はいませんか? フォーム、クエリ、レポートの数がとても多いので、手作業では気が遠くなりそうです。何かいい方法をご存知な方がいれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 時給の変更に対応する方法

    access2000を使って従業員の人件費を計算しようと思っています。 時給テーブルで従業員番号、従業員名、時給 日時テーブルで日付、労働時間、従業員番号 これで人件費が計算しようと思ったのですが、よく考えたら時給は変更になることがあります。 時給テーブルの時給を変更してしまうと過去の人件費まで変わってしまうので、このままではダメなことが分かりました。 かといって毎日各従業員ごとに時給を入力するのは間違えのもとになると思うので避けたいと思っています。 時給の変更に対応できるようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Accesのフォーム作成に関して

    今までフォームの作成をウィザードで実行していましたが、ウィザード無しで作れるようになりたいと思いデザインビューでのフォーム作成に挑戦してみました。 ですが問題が発生しました。確かにデザイン的にはきちんとしたフォームを作成する事が出来たのですが、入力するだけで参照したいテーブルと関連づける事も出来ず、レコードを追加する事も出来ませんでした。 すでにあるテーブルと関連付ける方法とそれに伴うレコードの追加の方法を教えていただきたいです。

  • 再度質問です。アクセスのカレンダー表示について以前O_cyanさんに質問していたのですが、、、。

    >日付のところをクリックするとその日の入力画面が表示されるにはどうしたらよいでしょうか 入力画面を開く時にカレンダーからクリックされた日付を取得します。 例えば入力画面の日付コントロールにカレンダーのクリックされた日付を代入したい場合は入力画面のフォームのプロパティの開く時のイベントに Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Me.日付 = Forms!カレンダー名.Value End Sub とすれば入力画面が開くと日付にカレンダーの日付を取得できます。 と、回答いただいていたのですが、そこがうまくできません。もう一度 教えてくださいませんか?メインメニューのカレンダーコントロールの日付をクリックすると、別フォームの検体別入力というフォームが開き、その日付が依頼日というコントロールのところに自動で入力されるようにしたいのです。最後の依頼日コントロールに自動で入力というのができていません。ちなみに依頼日コントロールはテキスト119と書いてあるのですが、どちらをイベントのコード内に入力したらいいのでしょうか?カレンダー名はCalendar3です。どうかよろしくお願いします。

  • ACCESS2000 写真の呼び出し

    商品管理テーブルとそれを元に作製した商品管理フォームがあり、そこには、商品コードと商品写真があります。ここで別に作った受注フォームの商品コードコンボからコード番号を選択すると、受注フォームの写真欄に商品管理の写真がでるようにしたいのです。何かよい方法はないでしょうか。お願いします。