ZELDA-LINK の回答履歴

全410件中181~200件表示
  • 言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

    vista利用者です。言語バーの中の入力モードボタンや、その隣の「般」のボタン等がしょっちゅう消えてしまい、直接入力になっています。何か入力したい時、いちいち入力モードボタンを戻すのが大変面倒です。どなたか、入力モードボタンをずーっと消えないようにする作業を教えてください。

  • プラグイン?

    Adobe Flash Playerをダウンロードしてみたのですが 2回ダウンロードしてしまったみたいで、すべてコントロールパネルからAdobeを削除しました。 しかしその後有名人のオフィシャルサイトをみたところ、 「ここをクリックするとプラグインをダウンロードします」 とでました。 いろいろいじって変になってしまったのでしょうか? あとこのプラグインをダウンロードしなければ見れないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105778
    • Windows XP
    • 回答数5
  • かな入力で数字を全角に入力する方法

    私自身ではなく、親から聞かれたのですがわからないのでご教授下さい。 win xpでかな入力でワードを使用中に数字を打つとします。 半角/全角漢字のキーを押して数字を打つと半角数字になってしまいます。 これをデフォルトで(どこかのキーを押しながら数字を打つと全角になるという操作はなしで)全角数字として入力する方法はどこの設定をどう変更したら良いのでしょうか? 親が言うには依然はデフォルトで全角の数字だったと言いますが、何かの拍子に半角になってしまったと言っていました。 ちなみにノートでテンキーはありません。 よろしくお願い致します。

  • かな入力で数字を全角に入力する方法

    私自身ではなく、親から聞かれたのですがわからないのでご教授下さい。 win xpでかな入力でワードを使用中に数字を打つとします。 半角/全角漢字のキーを押して数字を打つと半角数字になってしまいます。 これをデフォルトで(どこかのキーを押しながら数字を打つと全角になるという操作はなしで)全角数字として入力する方法はどこの設定をどう変更したら良いのでしょうか? 親が言うには依然はデフォルトで全角の数字だったと言いますが、何かの拍子に半角になってしまったと言っていました。 ちなみにノートでテンキーはありません。 よろしくお願い致します。

  • シャットダウンと再起動が出来ません

    PC初心者です。だいぶ前からなんですが、シャットダウンする際に、 このプログラムを終了出来ません。操作の完了にもう少し時間がかかる場合があります。 と、出てきます。左側にはコマンドプロンプト絵が出ていて、!のマークがついてます。上には プログラムの終了ーc:\windows\microsoft... と、書かれています。...のあとのプログラムがわからずじまいです。出るときと出ないときがあり、出た場合でもすぐに終了のボタンを押すんで問題はなかったんですが、プログラムを更新しようとして再起動をする際に、いっこうに終了しません。 どなたか助けて頂けないでしょうか?お願いします。

  • ドラッグ線が消えません

    windows XP Home Edition version 2002 service pack 2 HP Compaq dx6120 ST(PL927AV) Intel(R) Celeron(R) 2.66GHz 504MB RAM というPCを使っています。 以前よりデスクトップ上でドラッグすると点線が消えない状態になっています。別にそれだけで困ったことは発生してはいないのですが、若干気持ち悪いのでこの状態を解消する方法を教えていただきたいです。 状況としましては 1.デスクトップ上でドラッグすると点線が残る 2.残った点線の上にさらに画面を載せると消える 分かりにくいとは思いますが何か知っていらっしゃる方がいましたら宜しくお願し致します。

  • システム・スタンバイ復帰後、マウススクロールが出来ない。

    タイトルの通りなのですが、マウスはPS/2接続です。WindowsはXP proです。どこかの設定を変えると直るのでしょうか。

  • インターネットでホームページが見れなくなりました

    我が家ではパソコンが2台あり、1台は自分専用で使っています。その自分専用のパソコンでインタ―ネットを開いても各サイトに接続できなくなりました。 もう一台は家族共用で固定電話から無線LANで電波を飛ばしルーターで繋げてインターネットができます。そのルーターからさらに電波を飛ばして私のパソコンで受信しインターネットに接続できているものと思います(IPアドレスなど全て一緒なので)。 私専用のパソコンではいつも「無線LAN」と「インターネットゲートウェイ」の両方のアイコンに「接続」となっていました。インターネットの使用が終了して無線LANを無効に設定する時に間違って「ゲートウェイ」の方を無効にしてから、接続はできるものの、インターネットのアイコンを開いて各サイトを見るというのができなくなってしまいました。 色々調べてみると「ゲートウェイ」というアイコンはなくてもいいとのことでしたが、私はこれを消してしまったことが原因ではないかと思うのですが…。それから「ゲートウェイ」のアイコンを探そうにも出てこず、現在私のパソコンではインターネットができません。 以前のように私のパソコンでインターネットがしたいのですが、何か対処法を教えて下さい。 状況は説明致しましたが、上記以外で必要な情報がありましたら、調べて書き込みしますので、何とかお助けください!!

    • 締切済み
    • noname#48502
    • Windows XP
    • 回答数8
  • 言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

    vista利用者です。言語バーの中の入力モードボタンや、その隣の「般」のボタン等がしょっちゅう消えてしまい、直接入力になっています。何か入力したい時、いちいち入力モードボタンを戻すのが大変面倒です。どなたか、入力モードボタンをずーっと消えないようにする作業を教えてください。

  • 言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

    vista利用者です。言語バーの中の入力モードボタンや、その隣の「般」のボタン等がしょっちゅう消えてしまい、直接入力になっています。何か入力したい時、いちいち入力モードボタンを戻すのが大変面倒です。どなたか、入力モードボタンをずーっと消えないようにする作業を教えてください。

  • フォルダ作成&アンインストールについて

    初めまして。今後、お世話になるかと思います。 なにとぞ宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ 今日は二つほど質問があります。 1.3日程前から、右クリックでフォルダが作成できなくなってしまいました。何も消した覚えはないんですが…。 2.不要なソフトをコンパネじゃなく、手動で消してしまって そのフォルダがコンパネのアンインストール欄から消えなくなって しまいました。どうすればいいでしょうか? 答えていただければ光栄です(*-ω-)(*_ _)ペコ♪

  • デフラグは実行されているのでしょうか?

    一週間に一回というスケジュールを組んでいます。 デフラグを開くと、最終実行日時として直近の日付で更新されていますが、実のところその時間にパソコンを開いておりません。 開始日は9月某日のままであり、その二つの日付の意味合いがよくわかりません。 日付が更新されていると言う事は、電源を点けていなくても実行されているのでしょうか? それとも更新されているだけで、予約時間に開いていなければ実行されていないのでしょうか? (過去、手動で行ってみたのですが余りにも長時間の為怖くなり途中で止めてしまいました。 つまり一度も「完了」を見た事がありません。)

  • デフラグは実行されているのでしょうか?

    一週間に一回というスケジュールを組んでいます。 デフラグを開くと、最終実行日時として直近の日付で更新されていますが、実のところその時間にパソコンを開いておりません。 開始日は9月某日のままであり、その二つの日付の意味合いがよくわかりません。 日付が更新されていると言う事は、電源を点けていなくても実行されているのでしょうか? それとも更新されているだけで、予約時間に開いていなければ実行されていないのでしょうか? (過去、手動で行ってみたのですが余りにも長時間の為怖くなり途中で止めてしまいました。 つまり一度も「完了」を見た事がありません。)

  • デフラグは実行されているのでしょうか?

    一週間に一回というスケジュールを組んでいます。 デフラグを開くと、最終実行日時として直近の日付で更新されていますが、実のところその時間にパソコンを開いておりません。 開始日は9月某日のままであり、その二つの日付の意味合いがよくわかりません。 日付が更新されていると言う事は、電源を点けていなくても実行されているのでしょうか? それとも更新されているだけで、予約時間に開いていなければ実行されていないのでしょうか? (過去、手動で行ってみたのですが余りにも長時間の為怖くなり途中で止めてしまいました。 つまり一度も「完了」を見た事がありません。)

  • フォルダ作成&アンインストールについて

    初めまして。今後、お世話になるかと思います。 なにとぞ宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ 今日は二つほど質問があります。 1.3日程前から、右クリックでフォルダが作成できなくなってしまいました。何も消した覚えはないんですが…。 2.不要なソフトをコンパネじゃなく、手動で消してしまって そのフォルダがコンパネのアンインストール欄から消えなくなって しまいました。どうすればいいでしょうか? 答えていただければ光栄です(*-ω-)(*_ _)ペコ♪

  • 言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

    vista利用者です。言語バーの中の入力モードボタンや、その隣の「般」のボタン等がしょっちゅう消えてしまい、直接入力になっています。何か入力したい時、いちいち入力モードボタンを戻すのが大変面倒です。どなたか、入力モードボタンをずーっと消えないようにする作業を教えてください。

  • Windows Vistaでシャットダウンできなくなりました。

    シャットダウンと再起動、スリープなどの項目が消えました。 あるのはユーザの切り替え、ロック、ログオフだけです。 システム復元を使わず元の戻すにはどうすればいいですか? 急になってしまいかなり困ってます。 お願いします。

  • 言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

    vista利用者です。言語バーの中の入力モードボタンや、その隣の「般」のボタン等がしょっちゅう消えてしまい、直接入力になっています。何か入力したい時、いちいち入力モードボタンを戻すのが大変面倒です。どなたか、入力モードボタンをずーっと消えないようにする作業を教えてください。

  • フォルダ作成&アンインストールについて

    初めまして。今後、お世話になるかと思います。 なにとぞ宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ 今日は二つほど質問があります。 1.3日程前から、右クリックでフォルダが作成できなくなってしまいました。何も消した覚えはないんですが…。 2.不要なソフトをコンパネじゃなく、手動で消してしまって そのフォルダがコンパネのアンインストール欄から消えなくなって しまいました。どうすればいいでしょうか? 答えていただければ光栄です(*-ω-)(*_ _)ペコ♪

  • ハードディスクの容量がだんだん減っていきます。

    初めて質問します。 少し困っているのでどなたかお教えください。 私の友人のパソコンなんですがHDDの容量がだんだん 減っていきます。 彼のパソコンには『DVD Decrypter』と『DVD Shrink 3.2』 が入っていてDVDとかをよく焼いているようです。 購入時期は、まだ2週間程度なのでハード的な要因は少し 考えにくいと思っています。 スペックを書きます <スペック> CPU:Celeron1.6GhZ OS :Windows Vista® Home Basic 正規版 HDD:100G です。 現象が出た経緯を時系列で書きます。 1.パソコンを購入して、『DVD Decrypter』と『DVD Shrink 3.2』を   インストール 2.DVDを『DVD Shrink 3.2』で読み込む(3本ほど)。 3.その後、『DVD Decrypter』でメディアに書き込む。 4.正常に書き込めたのを確認して、読み込んだDVDデータを   『ゴミ箱』に送り、その後『ゴミ箱を空にする』を実行する。 5.その後から上記2~4をやるたびにハードディスクの容量が   1.5G程度づつ減っていく現象が発生した。 以上です。もちろん消したDVDデータ分は回復するのですが 作業をやる前とやった後とでの、空き容量の数値が減っていって いきます。 最初の1回目の時に、DVDデータ3本分(13G程度)を まとめて削除していますのでそれで何かおかしくなったのか と思っています。 ただ、いろいろと調べてみたんですが余分なファイルなどは 確認できませんでし、特に大きなファイルがある様子もありません でした。 そのパソコンは、まだネットにつなげていないのでウィルスの可能性 も低いと思っています。 このまま、作業を続けていって容量がそこをついてしまうかも知れな いと思い困っています。 どなた、対応策・解決策をご存知の方はご教授ください。 乱文・長文で申し訳ありませんでした。