ZELDA-LINK の回答履歴

全410件中401~410件表示
  • 2台目のOS(XP)について

    現在使っているパソコンをサブにまわして、 新たにメインマシンを組もうと考えています。 今はXP-homeを使っているのですが、 新たに組むパソコンのOSをどうしようか困っています。 VISTAや64BITという選択肢もありますが、 あまり評判がよろしくないのでXPでいこうと考えています。 この場合、新たにXPを購入しないといけないと思いますが、 2台目のパソコン用にアップグレード版みたいな安いパッケージなどあるのでしょうか? DSP版などありますがこの場合何か制限があるのでしょうか? ご存知の方いましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 32BIT版XPのメモリ容量について

    現在使っているパソコンをサブにまわして、 新たにメインマシンを組もうと考えています。 OSは32BIT版XPを入れる予定なのですが、 メモリの容量についてお聞きしたいことがあります。 32BIT版だとメモリは3.5G位までしか認識しないと知りました。 マザーのメモリスロットが4本と考えた場合、 1G*3本+512M*1本がいいのか、 1G*4本がいいのかわかりません。 デュアルチャンネルが使えるので後者の方がいい気がするのですが、 容量オーバーで不具合が出たりするのでしょうか? また、その程度のメモリ容量ではたして快適に使えるのでしょうか? 使うのはXPですが、VISTAでは2Gはないと快適とはいえないと聞きますし、 OSでそこまでメモリ食うくせにMAXで4Gしか積めないのは少し不安です。 最後に、参考程度に意見をお聞きしたいのですが、 64BITで2G*4てどう思いますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • カタカナ入力について

    新しく会社から支給されるパソコンがVistaです。 これまでMacを使っており、Winを使うときはいつもカタカナ入力でつまづきます。 Macでのカタカナ入力はシフトキーを押しながらひらがな入力をするとそのままカタカナとなる方式でした。 これまでのWinでは無変換キーやF7でひらがなを変換していました。 変換の手間を問題にしているのではなく、カタカナを入力しようとすると、(自宅ではMacを使っていることもあって)最初にシフトキーを一緒に押す癖が未だ以て抜けないのです。 ですので、逆に考えて、Vistaでカタカナ入力をするとき、「シフトキーを押しながらひらがな入力」を可能にする方法はありますか?

  • Vstaスタートメニュー右下の表示及びシステムトレイの表示内容について

    最近「更新プログラムをインストールしてからシャットダウンします」「新しい更新プログラムが利用できます」 と表示されるのでUP DATEするのですが結果はKB929729は必要ありません。エラーNo643と表示されます。私は無視しています。解決策をご存知の方よろしく~!

    • 締切済み
    • noname#42068
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • Windouw Updateにおいての質問-1

    MSUDにおいて下記のようなMSタブが表示されますが無視していいですか~? ---------------------------------------- MS NETFraework Ver1.1Service Pack1用セキュリティ更新プログラム(KB929729)(2007/07/10発行) MS UP DATE エラーコード643 必要なし ---------------------------------------- 以上よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#42068
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • ファイルアイコンに表示が出ません

    XPからビスタに変更しました。ファイルアイコンに内容表示されると聞くのに、いつも空の表示です。また、画像ファイルもアイコンを最大にしても、表示がなくすべて山の絵になっています。XPでは、アイコンに縮小表示がされたのですが…

  • ハードディスク残量グラフ

    Vistaのコンピュータを開いた際、最初の頃はハードディスク残量グラフが出ていたのですが、出なくなりました。表示は並べて表示(拡張)になっています。治す方法はありますか? 自作パソコンにクリーンインストールされたアルティメット32bitです。よろしくお願いいたします。

  • アップデートが出来ない

    Windows Vistaを使ってますが、Windows アップデート(KB931365)が出来ません。解決方法があったら教えてください。

  • 吉里吉里って何?

    XPで動いていたアプリがVISTAになったOSでやると大半のものが「スクリプトエラー」と出て「吉里吉里」とかいうスクリプトエディッタみたいなものが起動します。これはどういうことなのでようか?

  • ハードディスク残量グラフ

    Vistaのコンピュータを開いた際、最初の頃はハードディスク残量グラフが出ていたのですが、出なくなりました。表示は並べて表示(拡張)になっています。治す方法はありますか? 自作パソコンにクリーンインストールされたアルティメット32bitです。よろしくお願いいたします。