Mell1107 の回答履歴

全948件中941~948件表示
  • スタジオアリスでのバイト

    こども写真城スタジオアリスでのバイトを考えています。 求人情報誌には着付け・ヘアメイク出来る方歓迎と書いてあるのですが 自分は学生で着付けなどは全く出来ません。 やはり着付けが出来る方しか雇っては貰えないのでしょうか? 今20歳ですが今までバイト経験もありません。 採用される方はバイト経験というものも考慮しますか? またスタジオアリス(又は写真スタジオ)で働いた経験のある方、 どういった仕事をするのか教えていただけたら嬉しいです。 とにかく初めてバイトをしようと思うので、電話もなかなかかけられません。何でもいいのでお願いします。

  • 友達の友達自慢(長文です;)

    こんばんは。高2の女子です。お聞きしたいことがあるので、質問させて下さい><なるべく愚痴にならない様に気をつけます。 私には趣味の合う友人Aがいて、結構話していて楽しい時が多いのですが、彼女の前々から「あれ?」と思っていた事が最近甚だしくて、正直一緒にいるとつらいです。 簡潔に言うと、 1)数学の授業の後、「今日の授業は解った。結構簡単よね」等、勉強に関する自慢?を真っ先に私に言ってくる。 2)共通の話題以外の時は、自分の話しかしない。私が私の話をしても聞かず、すぐ「ああ~…でも私は」と自分の話題にすり替える。 3)部活の友達や後輩がどれだけ自分を慕ってくれているかを自慢する。 1に関しては、多少イラッと来ても「私も解ったから」と言ってます。でもそれを私にしか言わないのがちょっと…。嫌な面は私にしか見せないというか… 今私が1番辛いのは、2と3です。元々、私は誰かノリの合う子と漫才の様に話す事で周りの人を笑わせる事は出来るけど、私単体で面白い事を言ってノリが合わない子も笑わせられる様な話術は持っていないのです。あくまでノリの合う人の隣で限って面白い事が言える、という自立していない人間なのです。それは本当に自分でも嫌な所です。 逆にAはよく喋り、一人でも相手構わず面白い事を言える人です。私はそんな特技を持っている彼女を素直にすごいな、と尊敬は出来るので、前までは多少卑屈になる事があっても今以上に落ち込む事はありませんでした。 しかし、最近になって限界が来ました。勉強の自慢をすると書きましたが、実は友達自慢もしてきます。これが1番辛いです。 夏休み前までは「部活がしんどい。皆ちゃんとやってくれない」と散々私に愚痴っていた癖に、夏休み中にそんな部活仲間と打ち解けたらしく、今では「うちの後輩がね…」「私の友達が言ってたんだけど…」「Mちゃんって子が、すんごい可愛くてしょうがない」等、部活仲間の話ばかりになってきました。本当に、口を開けば友達友達後輩…。彼女は以前私に、中学の時はあまり気の合う友達がいなかった~的な事を言ってたので、多分今友達が出来て嬉しくてとにかく自慢したいんだなぁとは思うのです… 私はというと、事情により部活は入っていないしバイトもしていないので、友達はAを含めクラスの子しかいません。しかもあまりにもAと一緒に居すぎて、他の子とはあまり深い関係では無いです。 私がもっと積極的に他の子に話し掛けて面白い話や楽しい会話をすれば私だって新たに深い友達が出来るんだろう…とは思います。もっと努力すればいいんじゃないかと。しかしAが離してくれません。そのくせ自分は器用に他に友達を作っているのです。その上あげくの果てには私に新友達の話をして「私の方が友達多い」アピールをしてくるのです。もううんざりです。 その子と漫才の様に話すのは楽しいので、その関係なら何の不自由も無いのに、向こうに勝手に対抗心を燃やされて、大概疲れてしまいます。「ああこの子、私より優位に立ちたいんだ。必死で痛いわ」と自分に言い聞かせて受け流す様に努力はしています。しかしなかなか上手く出来ません…。彼女はこういったマイナス面を上手く隠して他の子と付き合うので他の子にはかなり好かれてるのです。私抜きで彼女が他の子達と楽しそうに笑っているのを見て、その場で私は皆に「こいつはこーんなに最悪な奴なんだよ!」と全て言ってやりたい衝動に駆られます。それくらい嫌です。そして私は馬鹿げた事にAを人間的に未熟者だと思っているので、いくら外ヅラが良くてもあんな子が皆に好かれるのって無いよ!皆もおかしいんじゃないの、と考えてしまいます。私はあの子が出来ない『聞き役』も出来るし相談されたらちゃんと話を聞いてアドバイスしてあげられる自信があるのに、何で私はあんな風に好かれないんだろう…と卑屈になります。心が狭いのでしょうか…?私も最低な奴なのかもしれません。類は共を呼ぶ… どうすれば、私は心を広く持って彼女に接する事が出来ますか?彼女を受け流す上手い技とか、具体的な何か、経験上知っている方、お願いです。ぜひ教えて下さい。それから私にも改善するべき所があれば指摘して下さりませんか。直す努力をしたいです。 読んで下さって、本当にありがとうございました。結局愚痴になってしまったかもしれませんが、回答下さったら本当に嬉しいです。どうかよろしくお願いします。脈絡の無い文章ですみません;

  • 価値観の違う友人からの言葉に傷つきました

    質問者:mon-amour 最近友達になった子なんですが、昨夜喧嘩をしてかなり腹が立っております。 その子と一緒にランチなど行くと、その後に服でも見ようか~という話になるんですが とんでもなく安物の幼稚な店ばかり行きたがって困るんです。 (109とか原宿、池袋のサンシャインとか) はっきり言って30も過ぎてそんな安物の、子供の店なんか恥ずかしくて入れないのが 普通だと思うんですが・・・ (私は伊勢丹や高島屋の良質ブランドの服しか着ないので) で、そういう所に誘われても恥ずかしくて行きたくないし 「私は数千円の服とか普段買わないからパスするわ~」と その場できっちり断っていたのですが、それに対して不服を持っていたようで 私に対してブチ切れてきました。 「安物でもいい物はある」とか「高い物が必ずお洒落だとは限らない」とか あげく 「あんたの服なんかちっとも高級そうに見えない」だの 「高い服を着るなら、それ相応の人間性を身に着けてほしい」だの ハア?(・Д・)何言ってんの?あんた何様のつもり?って思いました 自分が普段、安物しか着ないから本当に高い物すら 高く見えないんでしょうか。 「それ相応の人間性を身につけろ」なんて、普通人に対して言えますか? 自分はそんなにできた人間なの?余計に安っぽく見えます。 ちょっと怒り心頭で、何を書いてるか自分でもわからなくなってきましたが・・・ その子、旦那の稼ぎでいい服を買うのが申し訳ないと思ってるらしく 食費をちまちま切り詰めては、安物ばかり買っているようなのですが (ギャル系とか派手、というわけではないですが) いい年した大人がサンシャインのような子供の店に行くのはみっともない・・・っていうのが私の本音です。 価値観の違いといえば、それまでですが 人間性まで否定されたら腹も立ちます。 安い服を買っている方、それを買うのはなぜですか? その良さがもしあるのなら教えてください。 お金があったら高い服を買いますか?

  • 婚約指輪について…疑問。

    こんにちわ。 今年のクリスマスに、婚約指輪を買ってもらうことになり、まだ早いのですが、ネットなどでゆっくり吟味しています(^^)v ふと疑問に思ったことがあり、教えて頂きたいのですが、 (1)買ったその日に受け取ることって出来るのでしょうか? 私自身はその日にもらいたいのですが、サイズや種類などたくさんあるし、高価なものだし、1週間後とかになるのかな…と素朴な疑問が生まれました。 (2)“4C”の知識は、ある程度は知っておいた方がよいのでしょうか? 全く分からないのですが、結局は自分の気に入ったデザインがいい…と言う方もいるみたいなので(^^; (3)みなさんはどこのブランドのものをお持ちですか?あと、立て爪やエンゲージなどのタイプも教えて下さい。立て爪はひっかかるなどの欠点を聞きますが、そう言ったよかった点や悪かった点などもあればお聞きしたいです… 質問だらけでごめんなさい。知識が少ない私に教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いします☆☆☆

  • 引き出物について<2人の写真だったらどうする?>

    ○町に引き出物が2人の写真集だったというトピがあがってました。 で、レスされた方の大半があり得ないと。 しかし!そんな中で『これから式を挙げるが引きでもの中に私たちの写真を入れたフォトフレームを入れます』という大変勇気のあるレス。 (1)皆さんは2人の写真グッズ(写真、Tシャツなど)が引き出物というの はどう思われますか? (2)また、頂いた場合その品物の行方は? 私は・・ (1)まず、ひきますね。持った手が止まりそうです。 悪趣味と言うか、コレを貰ってどうしろというのか?という疑問。 (2)悪いけど捨てます。Tシャツはその辺拭いて捨てちゃうかも。 ※テーブルラウンドフォトはいいと思います。自分も写ってますから。

  • ベビーカーは迷惑???

    先日、ある人のブログを読んでいたら「ベビーカーに子供を乗せて、ズカズカ電車やバスに乗ってくる親が多いが迷惑だ。昔は、こういうところでは、ベビーカーは使わないようにしたり、畳んでいたものだ」ということが書いてありました。 自分はそれを見て「そうなのかなぁ?」と思いました。というのも、確かに自分も何度もそういう親を電車やバスで見かけていますが、赤ちゃんがいるのだから当然だ、と思っていたのです。その一方で、こういう意見を持つ人もいるのだなぁ~とちょっとびっくりしました。 電車内やバスなどではベビーカーはできるだけ使わないようにしたり、畳んだりするべきなのか? 赤ちゃんがいるのだからベビーカー使用は当然なのか? みなさんは、どう思いますか?

  • キャバクラ嬢への恋

     28歳独身です。 一ヶ月位前にキャバクラと言う所に28年間で初めて会社の上司に連れて行ってもらいました。その時、交代で4人の女性がそのうちの一人がちょっと気になりました。  でその後一人でその女性(19歳)目的で2、3回通い詰めています。これからも多分通い詰めると思います。 行く度にその女性を指名してるのですが、時間内ずっと僕に着いてくれる訳でないので他のお客さんの所に行って又僕のところに来ての繰り返しです。 で近頃その女性が他の男性客と話してたら嫉妬するようになり、別の女の子と話しててもトークに集中できず、彼女を目で追ってしまいます。 金曜日逢いに行ったばかりで本当は、昨日行く予定はなかったのですが、たった一日会えないだけで彼女にどうしても会いたくなって行ってしまい、1万8千円もつぎ込んでしまいました。  キャバクラの女性が営業が目的なので僕に恋愛感情はないと思いますが、それでも彼女を好きな僕は自分の気持に正直に彼女にアピールし続けた方が良いのでしょうか?  お願いします。

  • 荷物がどっかに行っちゃった

    楽天市場で買い物をしてクロネコヤマトのメール便で送ってもらうことになっていました。 (金額は1600円ほどのものです) ところが、届かない。 ヤマトには問い合わせ番号で荷物がどこにあるか調べるサービスがあるので 問い合わせてみると「配達済み」になっていました。 慌てて楽天の業者元に問い合わせをしたところ、 「発送はしたので、センターに問い合わせてください」と言われました。 センターに問い合わせてみると、確かに荷物はセンターまではあったものの、 その後はポストに入れたはずで、配達は完了しているだろう・・・とのこと。 (ドライバーは配達済みのスキャンをしたそうです) 私は専業主婦でほぼ家にいますが、もちろん届いていません。 どこに届けてしまったのか、わからないそうです。 こちらで、メール便の誤配が非常に多いことを知りビックリです。 しかも何の補償もないんですね・・・。 無知な自分の授業料なのかなと思いつつ、品物が惜しいです。。。 今後は二度とメール便は利用しないと心に決めましたが、 荷物に関しては、何ともならないのでしょうか?