ohjinji の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 労働者派遣法

    労働者派遣法では特殊な業務のぞき最長3年以上継続して派遣を使用することができないようになっていると思いますが、労働者派遣のどの部分の条文からそのようなことが導けるのでしょうか?

  • 会社で役立つ資格を取得したいですが、何がおすすめでしょうか。

    キャリアアップのため資格を取得したいと考えています。 現在、人事部業務をしていますが、これからどんな資格をとったらよいか思案しています。ちなみに社会保険等の業務経験はありませんが、今後のために挑戦してみようかなーと思っています。司法書士や行政書士、フィナンシャルプランナーなどいろいろ資格はあると思いますので、難易度や必要性などを教えてください。

  • 週4.5日、8時間勤務の残業代について

    2か月前より、医療事務員としてクリニック勤務をしています。正社員で基本給15万ですが、残業代がでません。院長が言うには、1日8時間、週40時間以上勤務した場合のみに残業代が発生するとのことですが、自分なりに調べてみたら、1日8時間を超えたら残業代が発生すると書いてあるものがあったので話してみると、うちは週4.5日勤務で世間の人たちよりのも半分休んでいるからそのぶん出ないと言われました。確かにうちはクリニックなので木、土の午後、日はお休みですが、実働は8時間が基本です。患者の流れ次第ですが残業は月に15時間以上はあります。残業時間は週ごとに計算されているようで、毎週ぎりぎりで出ない時間になっています。この勤務体系だと残業はつかないものなのでしょうか?ちなみに友人の勤務しているクリニックは全く同条件で残業代が発生しているようなので納得いかず、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 週4.5日、8時間勤務の残業代について

    2か月前より、医療事務員としてクリニック勤務をしています。正社員で基本給15万ですが、残業代がでません。院長が言うには、1日8時間、週40時間以上勤務した場合のみに残業代が発生するとのことですが、自分なりに調べてみたら、1日8時間を超えたら残業代が発生すると書いてあるものがあったので話してみると、うちは週4.5日勤務で世間の人たちよりのも半分休んでいるからそのぶん出ないと言われました。確かにうちはクリニックなので木、土の午後、日はお休みですが、実働は8時間が基本です。患者の流れ次第ですが残業は月に15時間以上はあります。残業時間は週ごとに計算されているようで、毎週ぎりぎりで出ない時間になっています。この勤務体系だと残業はつかないものなのでしょうか?ちなみに友人の勤務しているクリニックは全く同条件で残業代が発生しているようなので納得いかず、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 契約について(MEGAEGG)

    開通後、2ヶ月で引越しをする事になりましたが megaeggのほうが解約金10ヶ月分払えといってきました。 最低12ヶ月の契約が決まっていますが、引越しが「勝手」ならば 引越し先がエリア外(私のせいではない)というのも「勝手」ではないのでしょうか? 契約には「引越し」は記載しておりませんが、 「サービスが提供できない場合も解約」と言う事も記載なし、そっちが出来ないのであって、こっちが解約すると言ってないのに 強制的に解約させられて払うのも・・・ 払わなくてよくなる方法とかありませんか?

  • 知人同士(または家族)で住所氏名を教えること

    AとBが知人同士で、Aの知人ではない、または知人であっても住所氏名を教えたくない相手がCで、CとBは知人(または家族)、BはAの住所氏名を知っていたとします。 この状況で、AがBに対し、「Cに自分の住所氏名を訊かれても、絶対に教えないで欲しい」と頼み、Bが確約したとします。 その上でBがAの承諾無しに、Aの住所氏名をCに教え、Cから郵便が来る等して、AがBに対し、「Cに教えたか」と問いただすと「教えた」と回答したとします。 この場合、AはBに対し責任を追及することが出来ますか? また、実際にそのような場合に損害賠償請求等あったかどうか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 知人同士(または家族)で住所氏名を教えること

    AとBが知人同士で、Aの知人ではない、または知人であっても住所氏名を教えたくない相手がCで、CとBは知人(または家族)、BはAの住所氏名を知っていたとします。 この状況で、AがBに対し、「Cに自分の住所氏名を訊かれても、絶対に教えないで欲しい」と頼み、Bが確約したとします。 その上でBがAの承諾無しに、Aの住所氏名をCに教え、Cから郵便が来る等して、AがBに対し、「Cに教えたか」と問いただすと「教えた」と回答したとします。 この場合、AはBに対し責任を追及することが出来ますか? また、実際にそのような場合に損害賠償請求等あったかどうか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 公務員試験 民法の債権総論の分野 損害賠償請求についてご教授ください。 

    こんばんは。現在民法を勉強してひーひー悲鳴を上げながら、勉強しているものです。 2001年の某国家公務員の民法の問題で、こういう選択肢がありました。 BはAから量販品のテーブルを購入し、所定の期日に配達してもらうこととしていたが、Aは、当該品物を配達中、Aの責めに帰すべからざる事由によって当該品物を滅失してしまった。 このとき、BはAに対して、損害賠償できるのか?がテーマでしたが、解説書を見るとAは滅失した件について、帰責性がないのでAは債務不履行による損害賠償を負わないとありました。 それでは、本件でBはテーブルを届けてもらえなかったという不利益に対して、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 帰責事由がないのなら、危険負担の問題になると思ったんですが、債権者主義を採用するのは、特定物の場合だけなので、この場合はまだ不特定物(種類物)なので、危険負担にするとなんか上手くしっくり来ないんです。売主の担保責任の中の瑕疵担保責任も違うと思いますし。チョッとこんがらがってきてしまいました。 どなたかこの事例について、Aに対して、Bが債務不履行責任を追及することは不可能という事が分かったので、Bの救済を図る制度があればそれを教えて下さいませんでしょうか?

  • 個人情報保護法の第三者提供と利用目的

    個人情報保護法において、「個人情報」を対象としてあらかじめ本人の同意を得ないで利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱ってはならないと規定する(第16条)一方で、「個人データ」を対象としてあらかじめ本人の同意を得ないで第三者に提供してはならないと規定(第23条)しています。利用目的を第三者提供として個人情報を取得し、当該個人情報を個人データ化したあとで当該個人データを含む個人情報データベースを第三者提供する際には本人の同意はあらためては不要なのでしょうか。第三者提供とは、利用目的に定める(であろう)利用行為の一場合であるのに法はなぜ、第三者提供のみ特別に規定しているのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • こんな場合、労災は適用されるでしょうか

    基本的に労災は、軽微で合理的な経路変更であれば適用されると認識しています。(買い物等) 例えば下記のような場合はどうでしょうか。 会社には自転車+電車で申請している。(駐輪場代と定期支給) ある日、大雨だったので家族に車で送ってもらった。 その途中での自動車事故。 実際に自分が遭ったわけではありませんが、ありそうな話です。 よろしくお願いします。

  • 就学ビザから仕事のビザへの変更

    こんちには。私は就学ビザを持っている中国人です。来年4月に京都大学大学院に入学する予定です。それで、入学する時間までにITに関する仕事がしたいんです。このように就学ビザから仕事ビザへの変更できますか。その後はしごとビザから留学ビザへの変更できるのでしょうか。とても悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。ご返事をお待ちしています。

  • 個人情報保護法

    ある企業で不採用になり履歴書と職務経歴書が返却されてきたのですが、職務経歴書が別人のものでした。 この場合は個人情報保護法に抵触するのでしょうか? また、抵触する場合はどちらに報告したらよいのでしょうか?

  • 知人同士(または家族)で住所氏名を教えること

    AとBが知人同士で、Aの知人ではない、または知人であっても住所氏名を教えたくない相手がCで、CとBは知人(または家族)、BはAの住所氏名を知っていたとします。 この状況で、AがBに対し、「Cに自分の住所氏名を訊かれても、絶対に教えないで欲しい」と頼み、Bが確約したとします。 その上でBがAの承諾無しに、Aの住所氏名をCに教え、Cから郵便が来る等して、AがBに対し、「Cに教えたか」と問いただすと「教えた」と回答したとします。 この場合、AはBに対し責任を追及することが出来ますか? また、実際にそのような場合に損害賠償請求等あったかどうか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 個人情報保護法

    ある企業で不採用になり履歴書と職務経歴書が返却されてきたのですが、職務経歴書が別人のものでした。 この場合は個人情報保護法に抵触するのでしょうか? また、抵触する場合はどちらに報告したらよいのでしょうか?

  • 残業時間の限度について

    残業について(36協定を提出しています)、一定期間の限度時間が定められていますが 週15時間 (あいだは省略) 月45時間 という基準を比較した場合、週は15時間までで、なおかつ1ヶ月は45時間までという考え方でないとだめですよね? 例え、1週14時間でも4週(1ヶ月)だと56時間はNGですか?

  • 退職日と有給消化

    こんにちは!おなじような質問が沢山ありましたが このようなケースはどうなりますか? まずは退職日についてですが、8/31に退職の旨を伝え 9/30の退社希望を出したら却下されました。 理由は後任がいないこと、面接時に2~3ヶ月前に申請するといった事。 をあげられました。就業規則は見たことが無いのですが 会社の希望通り10/20の退職で了承しました。 そのかわり、というのもアレですが退職までに有給を消化させてほしいと 頼みましたが、それも「大企業じゃないし、そんなルールはない」と却下です。 人数は3名プラスバイト1人のちいさな有限会社です。 ここの過去質問で、有給は当然の権利となっていたのですが これはちいさな会社には適用されないのでしょうか? 勤めて2年と少し、通常の有給も病気などでは使わせてもらえません。

  • 遺族年金をもらうと単純相続したことになるの?

     借金をたくさん作って死亡した人がいます。相続人は財産を放棄するつもりですが、その人の妻が厚生年金の遺族年金を受給すると、単純相続したことになるのでしょうか?

  • 労働できなくされたら訴えれますか?

    故意に精神的に追い込みをかけられて精神病になり労働意欲を削がれ、数年間働けなくなってしまった場合、その人間を訴えて、働いていれば稼げたであろう金額分の賠償金を請求することはできるでしょうか? 同じようなケースで身体に傷害を加えられたりして労働できなくなった場合はどうでしょうか?

  • 労働できなくされたら訴えれますか?

    故意に精神的に追い込みをかけられて精神病になり労働意欲を削がれ、数年間働けなくなってしまった場合、その人間を訴えて、働いていれば稼げたであろう金額分の賠償金を請求することはできるでしょうか? 同じようなケースで身体に傷害を加えられたりして労働できなくなった場合はどうでしょうか?

  • 無断立ち入りで訴える

    先日、会社に夜入ってパソコンを使っていたのですが(目的は私用) それが会社側に分かって無断立ち入りと機材の無断使用で訴えるぞいわれましたがそういう場合はどういう刑になるのでしょうか? そもそも会社に入社するときに何も契約書にサインしてないのですが これはどういうことでしょうか?