toatouto の回答履歴

全380件中201~220件表示
  • どうしてここで「妥協しない」が?

    以下の表現がどうもしっくり来ないのですが、 おかしいとすれば、なぜなのでしょうか。 英和翻訳の仕事柄、英語表現の消化不良と思われる国語表現にふれる機会が多く、気をつけなければと思っています。 ご指導のほどよろしくお願いします。 > STAFF一同、妥協しないサービスでお待ちしております > 妥協しないサービスを提供させて頂く、

  • 「ひとがしら」に属する字のなかで、純粋に和語であるものを教えてください

    「ひとがしら」に属する字のなかで、純粋に和語であるものを教えてください。 ひとがしら 介 今 令 企 会(會) 余 傘 

  • 不貞がないのに内容証明が送られてきた場合

    姉(既婚)に、知人男性の妻から一本の電話がありました。 「人の旦那にちょっかい出して、あんた最低!内容証明、送るから。腹くくってな!」 と言う風な電話だったそうです。 知人男性とは、サークル仲間でメル友のような関係だそうです。 しかも、その男性が今年の春に転勤で引っ越して行ってからは一週間に一回程度、多くても二回程度のメール。内容は奥さんに見られても、誤解されるような内容ではないそうです。 ただ、二度ほど姉の住んでいる町で居酒屋で二人で飲んだことはあるのだそうで・・・。 内容証明について、詳しくないので教えていただきたいのですが、不貞行為がないのに慰謝料請求等が内容証明で届いた場合は、姉はどういう行動にでればいいのでしょうか。 やはり弁護士さんに依頼しないと解決しないのでしょうか。 姉個人で解決できる方法はないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 離婚 独身時代の財産

    夫が離婚調停で独身の時の貯金を返せと主張しています。 お互いに貯金を持っていましたが、私が結婚式、新婚旅行全て出しました。 結婚してから二ヶ月間は一円も生活費を貰っていなかったし、夫が 会社を興したときは出資金を私が出しました。 それらは、元夫からの養育費で賄っていたのですが家計簿はつけていますが証明は難しいのかなぁ、と思います。 夫の定期預金が満期になっていなかったから使えなかっただけなんですが・・・ 私としても子供の養育費は絶対に返して欲しいと思うのですが、客観的にみて夫の主張は通るものでしょうか?

  • 離婚 独身時代の財産

    夫が離婚調停で独身の時の貯金を返せと主張しています。 お互いに貯金を持っていましたが、私が結婚式、新婚旅行全て出しました。 結婚してから二ヶ月間は一円も生活費を貰っていなかったし、夫が 会社を興したときは出資金を私が出しました。 それらは、元夫からの養育費で賄っていたのですが家計簿はつけていますが証明は難しいのかなぁ、と思います。 夫の定期預金が満期になっていなかったから使えなかっただけなんですが・・・ 私としても子供の養育費は絶対に返して欲しいと思うのですが、客観的にみて夫の主張は通るものでしょうか?

  • 民事訴訟での不意打ちの防止について

    民事訴訟で不意打ちの防止があると聞きました。 それってなんですか? 本を見ても載っていません・・・。 もし、よかったら、それが具体化されている手続や制度、または理論も教えてください。

  • 日本語の不思議

    日本語の「いる」と「ある」って、どういう風に使い分けるのでしょうか? 私が言っているのは、「~ている(進行)」と「~てある(完了」ではなく、「~がいる」と「~がある」の使い分けです。 一般的には、 ~がいる;生物の存在を示す(自発的に動くもの) ~がある;無生物の存在を示す(自発的には動かないもの) と言われていますが、「死人」と「死体」とを比べるとどうでしょうか。 死人がいる、死体がある 同義語にも関わらず、いるとあるを使い分けています。 どうしてこうなるの分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいますか? それよりも、自分自身、使い分けの根拠も分からないのに、しっかり使い分けているという事自体不思議に感じます。

  • これを難しく言うと.....

    「あの人と会わなくてすむ」という言葉を非常に難しい言葉で表現したらどうなるのでしょうか? 特に「あの人」と「会わなくて済む」というのをすごく難しく、普通の人では理解できない程にしたいのですが、できますかね?

  • 欠勤について質問させてください。

    1部上場企業女子社員です。 退社後、同僚(男性)と飲食後、殴る蹴るの暴力を受けました。 怪我は、全治2週間です。この件からの恐怖感とウツ病から出社できなくなってしまいました。(この件に関しては弁護士に任せました) 質問したいのは、上記の件を踏まえて会社側の対応についてです。 もともと12月末にて、退社予定でした。 上記の件にて出社できなくなり、診断書も会社に提出してあります。 上司より連絡があり、有給休暇がなくなったので会社に来いといわれました。欠勤にして、傷病手当金を申請したいと話したところ、復帰できないなら、欠勤扱いには出来ないの一点張りです。 会社の規則では、月給制のため欠勤分の給与は賞与からの天引きになるそうです。 辞めろとはいいませんが、すぐに辞めますと私が言わざるを得ないような形です。上記の同僚は、お咎めナシで普通に出勤し勤務しております。 私は、ボーナスもほしいし、弁護士よりどんな形でも12月末まで在籍するように言われています。(上記件を相手が否認しているため) 欠勤が認められないというケースはあるのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 浮気をされてる男性側の意見・心理

    男性の意見をお聞きしたいのですが、女性の方でもご意見や「私なら…」とアドバイスを頂ければと思います。 先日主人の車で出かけた時のこと。楽しく会話をしているところに知らない着信音の携帯が鳴りました。 「携帯鳴ってるよ」といいましたが、動揺しまくりの旦那は鳴り終ってから「…。これのことかな…?」とドアポケットから携帯を取り出し電源を切っていました。 1年ほど前から旦那は浮気をしており、2台目の隠し携帯を持っています。 私もその存在は知っており、旦那も私が知っていることもわかっていますが、お互いそのことにはいっさい触れずに過ごしてきました。 (とても怖い状況ですが) 「離婚だ」「別居だ」といろいろあったのですが、「俺はなにもしてない。信用しろ」というので(実際は浮気をしているが認めない) とりあえずここまで夫婦として過ごしてきました。 浮気は継続しているが、我が家ではお互い楽しく過ごすように努力し、夏から不妊治療も始めました。 ※「なぜ表面上だけの夫婦関係で離婚しないのか?」というご意見は今回はご遠慮ください。 隠しているつもりの携帯が妻(私)の前で鳴ってしまった。 完全にバレたわけです。 その日は楽しかった雰囲気も一気に壊れ、最低限の会話のみ。お互い引きつり状態です(苦笑) 翌日から、私は今まで通りに話しかけ、過ごしています。(怖い?) 旦那は自分から話してくることはなく、こちらからの返答に普通に答えるも表情は引きつっています。 お互い携帯のことには一切触れていません。 こんな状態が4~5日続いています。 さて、このような状況に陥った場合、男性としての内心はどんなもんなんでしょう? もちろん真相は旦那のみぞ知りますが、「俺だったら…」という意見を聞けたらと思います。 省略している部分がありますので、不明な点があれば補足します。 アンケート的になってしまうかもしれないのですが、内容が内容だけにこちらのカテに質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 ※旦那の浮気問題では、毎回私から「離婚したいのか?」と切り出し「なんですぐに離婚なんだ」と 怒るので、今回はいっさい怒りもせず普通に過ごしています。 内心穏やかではありませんが、旦那にとってもこの方がいちばん厳しい状況なのでは?と思っていたりもします。

  • 夫の気遣いは嬉しいが、私が求めていることと違う

    1歳児の育児に追われて最近イライラしていました。 すると夫がアクセサリーをプレゼントしてくれたんです。 夫の気遣いを本当に嬉しく思いました。 ですが、正直な気持ちを言うと「物」ではなく、 1時間でも良いから子供から離れて「1人の時間」が欲しいのです。 そして「お疲れ様」というねぎらいの言葉が欲しいのです。 せっかくプレゼントしてくれた夫を傷つけたくないとは思うのですが、 私の気持ちをわかってくれていないな、とも思ってしまっています。 夫の気持ちやプライドを傷つけずに私の希望を伝えるには、 どうしたらいいですか?

  • 【教えてgoo】って回答者に甘くない?

    【教えてgoo】をこの秋から見ているのですが。気付いた 事のひとつが、ここって回答者の方が運営側から上に位置 付けられてないか?って事です。何日か前、私が出した質問 に対し、運営側からカテゴリー移動のメールが。いつも【教え てgoo】ってメールをどなたが送ってきたのか署名が書かれ てない(派遣が多くて、しょっちゅうスタッフが変わるのか?)。 戻してくれとメールしたものの、返事なし。 質問者の重箱の隅をつつく様な事をする位なら、ドッサリの 不良回答の削除をしろよ、と言いたくなります。(ここって削除 は書いた本人か、電話等の番号、流行歌の歌詞位しかやらないか ら)不動産・引っ越しのところで凄い差別・封建意識で凝り固まっ た人が質問者を泣かせる様な事を書いていて(今時、父兄なる言葉 を使い、父親が保証人になるのが当たり前とか)質問者が気の毒 でした。(10/27かそこいらのところ)それから、音楽・芸能って 悪口を書かれるのが前提になっているな、というのがよく判るとこ ろでもありますね。同じ人に対して何度も何度もやっている回答者 もいました。こういう不良回答にこそ、もっと運営側は手を打つべ きだと思います。

  • 別解という言葉は認められていない?

    数学で使うところの『別解』という言葉が国語辞典には無いようなのですが(3冊あたりましたが)国語的には認められていないのでしょうか?もし認められていないのなら国語ではなんというのでしょうか?

  • 民法の勉強について 教えて下さい。

    仕事で民法の勉強をしなくてはいけなくなりました。 宅建で民法を少し勉強した事はあるのですが、 選択肢問題であれば、覚えればすむ事なのですが、 民法で論じろという問題が出たときにどうしても 回答に疑問を持つ事があります。 論じろって言ったときに自分の意見を論じてもそれは 間違いなのですよね。 いろいろな解釈を導く事が論ずる事だと思っていたのですが、 どうしたらこういう疑問を描かずに勉強できるものかと 悩んでいます。 例 錯誤  例えばシャネルのスカーフが地下街でうっていた。     それを購入したが、偽物だとわかった。     錯誤により取り消しする事が出来るか。 錯誤によって取り消し出来るとおそわりました。 でも実際にシャネルが地下街で売っている はずがないのは常識的な事なのに何で錯誤によって取り消し 出来るのか。購入者側の落ち度にはならないのか 取り消しできないのではないか? 些細な事なのですが、こういうことばかり考えてしまうので 凄く民法を勉強する上で行き詰っています。 何か民法を勉強するうえで適切なアドバイスがあれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • モラルハラスメントの妻

    友人Aの話しなのですが、Aは結婚7年目、3歳1歳の父親です。 最近になって初めて知った話なのですが、家庭生活において居場所がなく、毎日仕事が遅くなったと偽って、仕事が終わると車の中でしばらく時間を潰してから帰宅していたとのこと。 3年前に妻の実家のそばに家を購入してから事態が悪化したらしく、とても恥ずかしい話で人には相談できなかったと気持ちが爆発したかのように話してくれました。 Aの妻は義母の言うことが全てらしく、何かにつけ「お母さんに聞いてみる」「お母さんはこう言っていた」そんな感じで親離れできておらず、義母もまた子離れが出来ていない母親だそうです。 義母の家も義父の存在感は全くなく、義母がすべてを仕切っている家らしいのですが、義母には妻が当たり前のように合鍵を渡しており、勝手に出入りし、夜は妻の実家での食事、日曜日は朝から行くことも。外出するにも必ず妻の両親が一緒。そんな毎日にいつしか何かが違うと思い始めて、いつからか仕事が終わってからまっすぐ帰宅できなくなってしまっていたとの事でした。 Aの妻は自分の意見がすべて正しいと思っている人で、人から忠告や助言をされるものなら断固拒否、自分の非は認めず、自分が思ったことはハイと言うまで止まらず、何かをしていいか聞けば却下!の一言、私とお母さんの言うことを聞いていれば間違いないんだから!ついぼそぼそっと言うものなら今なんて言った!?もう一回言ってみろ、男のくせに気持ち悪い、だから馬鹿って言われるんだよ、ハハッ悔しかったら殴ってみろと数々の暴言。 仕事で疲れて帰ってきて、たまにうとうとしようものなら「何寝てんの、周り見てやることわからないのか?」 少しでも文句を返すものならばすぐ義母に電話をかけ、「今こう言われたけどどう思う?」そうなれば義母からの仕打ち。 自分の事は自分でしなくてはいけない為、朝も妻が起きるわけでもなく、自分で食事、レンジをつければじーという電気音がうるさい、子供が起きるでしょ、静かに歩け、洗濯は自分で、こう書いている私ですら信じがたいのですが本当のようです。 Aは優しい反面、争いごとが嫌いなために、つい自分が我慢すればいいという感じなので流されてきてしまっていたのだと思うのですが、先日子供から「パパって馬鹿なの?気持ち悪いの?」と言われたらしく、その言葉にとてもショックを受け、このままではいられないと初めて感じ何とかしなくてはと考えたそうです。 聞いた私も「子供も母親がそんなんで、言いなりになってる父親を見て育ったら、それが普通の家庭って思ってそういう大人になってしまうよ。間違ってると思うことははっきり言わないと!」と伝え、帰宅して妻に「子供の前で見下さないで欲しい、こういうところを俺は我慢してきた、思いやりってわかるか?」と聞いたところフッと鼻で笑って「思いやり?自分だけが外で働いて大変だと思わないで、家庭を養うのはあんたの義務でしょ、稼ぎも少ないくせに文句言うならもっと稼いでから言え」とまた馬鹿にされたそうで、Aもさすがに怒ったらしいのですが、途中話の語尾に興奮して馬鹿をつけてしまったところ、「今馬鹿って言ったな、馬鹿って言った、もう決定的だ!別居して!この家は私も独身時代に貯めたお金払ってるし、私の家でもあるし、子供を違う家に引越しさせるのは可哀想だから、手が離れたら離婚してあげるから、今は小遣いだけとって残り振り込んであんたは実家に帰って」とブチ切れて言われたそうです。 言い合いになってる最中にも子供が起きてきて、「この馬鹿がうるさくてごめんね」と言ったらしく、そこで子供が妻の味方をして「パパうるさいよ」と言われたことで話し合いがストップ。 Aも実家には心配かけたくないとのことで何も話していないそうで、とても言えないとのこと。 Aにも今までこんなになるまで流してきた自分もいけないよとは話したのですが、子供のことは普通の父親以上に愛している、絶対離れて生活するなんて考えられないし、だけどこのまま見下されてるままではいけないと言っており、気持ちもすごくわかるのですが、私もAよりになっているから味方した感じで見ているのかな?と思ったりもして、みなさんから見てどう思いますか? こういう妻のような女性に子供のためにもあなたは間違っているとわからせるにはどうしたらよいのでしょうか? 価値観は変えられないと思いますが、わからせることってできないでしょうか? 妻が考えを改める気持ちを持たない限りわからせるというのも無理なんでしょうか? どうかご助言お願いします。

  • 損害賠償請求?

    結論から、誤診医療?に対する損害賠償請求が出来ますでしょうか?経緯は三日間ランニングしました。一ヶ月後に右膝の痛みで整形外科で診療する、週一回で二ヶ月経っても変わらずでした。診療の度に症状を訴えるが先生曰く「大したこと無いですよ!」と言われ続け、半年た経った今、病院を変え診察結果が「変形性半月板水平断裂」と判明。早期の発見であれば手術が出来たが、現在は仕事柄不可能になった。初診で分かっていれば手術が出来た環境で有ったし、その当時の職種での怪我の悪化が考えられる。大まかな内容ですが、医師に対し損害賠償請求は出来るのでしょうか?

  • 離婚した妻との決着

    私と妻は1年前に協議離婚をしました。 二人の子供は妻が引き取り、家のローンを払う代わりに養育費は払わないという条件でしたが、公正書など残しておかなかったため今になって妻から養育費の要求をされています。 私も一度は拒否しましたが考え直し、義務でもあるので払う意思を伝えたのですが・・・そこから話が全然進まず話し合いたいと言っても「待ってくれ、時間をくれ」とはぐらかされてしまい困っています。 噂で聞いた話なのですが妻は今月で仕事を辞めるようです。 無職なら私から1円でも多く養育費を要求できるから話し合いの時期を待たせているとしか思えません。 妻が要求する金額は養育費算定表をみても少し高く 私も安月給で貯金などできない状態なのにこれ以上の要求はつらいです。 ここで質問なのですが、会社を辞めるまで話し合いをわざわざ待たせ辞めてから無職だから!と金額を吊り上げられても私には何も拒否できないのでしょうか?

  • モラルハラスメントの妻

    友人Aの話しなのですが、Aは結婚7年目、3歳1歳の父親です。 最近になって初めて知った話なのですが、家庭生活において居場所がなく、毎日仕事が遅くなったと偽って、仕事が終わると車の中でしばらく時間を潰してから帰宅していたとのこと。 3年前に妻の実家のそばに家を購入してから事態が悪化したらしく、とても恥ずかしい話で人には相談できなかったと気持ちが爆発したかのように話してくれました。 Aの妻は義母の言うことが全てらしく、何かにつけ「お母さんに聞いてみる」「お母さんはこう言っていた」そんな感じで親離れできておらず、義母もまた子離れが出来ていない母親だそうです。 義母の家も義父の存在感は全くなく、義母がすべてを仕切っている家らしいのですが、義母には妻が当たり前のように合鍵を渡しており、勝手に出入りし、夜は妻の実家での食事、日曜日は朝から行くことも。外出するにも必ず妻の両親が一緒。そんな毎日にいつしか何かが違うと思い始めて、いつからか仕事が終わってからまっすぐ帰宅できなくなってしまっていたとの事でした。 Aの妻は自分の意見がすべて正しいと思っている人で、人から忠告や助言をされるものなら断固拒否、自分の非は認めず、自分が思ったことはハイと言うまで止まらず、何かをしていいか聞けば却下!の一言、私とお母さんの言うことを聞いていれば間違いないんだから!ついぼそぼそっと言うものなら今なんて言った!?もう一回言ってみろ、男のくせに気持ち悪い、だから馬鹿って言われるんだよ、ハハッ悔しかったら殴ってみろと数々の暴言。 仕事で疲れて帰ってきて、たまにうとうとしようものなら「何寝てんの、周り見てやることわからないのか?」 少しでも文句を返すものならばすぐ義母に電話をかけ、「今こう言われたけどどう思う?」そうなれば義母からの仕打ち。 自分の事は自分でしなくてはいけない為、朝も妻が起きるわけでもなく、自分で食事、レンジをつければじーという電気音がうるさい、子供が起きるでしょ、静かに歩け、洗濯は自分で、こう書いている私ですら信じがたいのですが本当のようです。 Aは優しい反面、争いごとが嫌いなために、つい自分が我慢すればいいという感じなので流されてきてしまっていたのだと思うのですが、先日子供から「パパって馬鹿なの?気持ち悪いの?」と言われたらしく、その言葉にとてもショックを受け、このままではいられないと初めて感じ何とかしなくてはと考えたそうです。 聞いた私も「子供も母親がそんなんで、言いなりになってる父親を見て育ったら、それが普通の家庭って思ってそういう大人になってしまうよ。間違ってると思うことははっきり言わないと!」と伝え、帰宅して妻に「子供の前で見下さないで欲しい、こういうところを俺は我慢してきた、思いやりってわかるか?」と聞いたところフッと鼻で笑って「思いやり?自分だけが外で働いて大変だと思わないで、家庭を養うのはあんたの義務でしょ、稼ぎも少ないくせに文句言うならもっと稼いでから言え」とまた馬鹿にされたそうで、Aもさすがに怒ったらしいのですが、途中話の語尾に興奮して馬鹿をつけてしまったところ、「今馬鹿って言ったな、馬鹿って言った、もう決定的だ!別居して!この家は私も独身時代に貯めたお金払ってるし、私の家でもあるし、子供を違う家に引越しさせるのは可哀想だから、手が離れたら離婚してあげるから、今は小遣いだけとって残り振り込んであんたは実家に帰って」とブチ切れて言われたそうです。 言い合いになってる最中にも子供が起きてきて、「この馬鹿がうるさくてごめんね」と言ったらしく、そこで子供が妻の味方をして「パパうるさいよ」と言われたことで話し合いがストップ。 Aも実家には心配かけたくないとのことで何も話していないそうで、とても言えないとのこと。 Aにも今までこんなになるまで流してきた自分もいけないよとは話したのですが、子供のことは普通の父親以上に愛している、絶対離れて生活するなんて考えられないし、だけどこのまま見下されてるままではいけないと言っており、気持ちもすごくわかるのですが、私もAよりになっているから味方した感じで見ているのかな?と思ったりもして、みなさんから見てどう思いますか? こういう妻のような女性に子供のためにもあなたは間違っているとわからせるにはどうしたらよいのでしょうか? 価値観は変えられないと思いますが、わからせることってできないでしょうか? 妻が考えを改める気持ちを持たない限りわからせるというのも無理なんでしょうか? どうかご助言お願いします。

  • 離婚した妻との決着

    私と妻は1年前に協議離婚をしました。 二人の子供は妻が引き取り、家のローンを払う代わりに養育費は払わないという条件でしたが、公正書など残しておかなかったため今になって妻から養育費の要求をされています。 私も一度は拒否しましたが考え直し、義務でもあるので払う意思を伝えたのですが・・・そこから話が全然進まず話し合いたいと言っても「待ってくれ、時間をくれ」とはぐらかされてしまい困っています。 噂で聞いた話なのですが妻は今月で仕事を辞めるようです。 無職なら私から1円でも多く養育費を要求できるから話し合いの時期を待たせているとしか思えません。 妻が要求する金額は養育費算定表をみても少し高く 私も安月給で貯金などできない状態なのにこれ以上の要求はつらいです。 ここで質問なのですが、会社を辞めるまで話し合いをわざわざ待たせ辞めてから無職だから!と金額を吊り上げられても私には何も拒否できないのでしょうか?

  • 離婚した妻との決着

    私と妻は1年前に協議離婚をしました。 二人の子供は妻が引き取り、家のローンを払う代わりに養育費は払わないという条件でしたが、公正書など残しておかなかったため今になって妻から養育費の要求をされています。 私も一度は拒否しましたが考え直し、義務でもあるので払う意思を伝えたのですが・・・そこから話が全然進まず話し合いたいと言っても「待ってくれ、時間をくれ」とはぐらかされてしまい困っています。 噂で聞いた話なのですが妻は今月で仕事を辞めるようです。 無職なら私から1円でも多く養育費を要求できるから話し合いの時期を待たせているとしか思えません。 妻が要求する金額は養育費算定表をみても少し高く 私も安月給で貯金などできない状態なのにこれ以上の要求はつらいです。 ここで質問なのですが、会社を辞めるまで話し合いをわざわざ待たせ辞めてから無職だから!と金額を吊り上げられても私には何も拒否できないのでしょうか?