eicyanmama の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 高断熱に部屋のドアは関係するの?

    埼玉県で新築を考えています。設計を進めている工務店からの提案で断熱に関して「はて?」と思う点があります。ご存知の方ご指南ください。 建築条件:埼玉県 省エネルギー地域区分IV ツーバイフォー 総2階 地域に見合った気密断熱を目指し、部屋の扉をなるべくなくす設計をお願いしています。 最近の原油高の影響でか、コストの面から、工務店からの提案設計では、壁の断熱材にグラスウール10K 75mmの提案でした。Q値を計算したところ4.0と算出されています。次世代省エネルギー基準よりはだいぶ悪いため、断熱能を上げる相談をしましたところ、断熱材の変更と部屋間の扉を設置する事を提案してきました。 断熱材の変更は理解できたのですが、扉の設置は高断熱化に関係するのでしょうか。Q値の計算に扉の有無は関与していなかったように思うのですが。

  • インテリアに自信のある方!

    このたび家を購入しました。 フローリングが黒なのですが、家具やクッションはクリーム系や白系のが明るくみえていいでしょうか?

  • 建築士の試験にお勧めな本は?

    建築士の資格を取るために勉強したいのですが 建築士テキストと言ってもたくさん種類があるので どの本が良くてどの本がイマイチなのか、 全く分かりません 皆さんのお勧めの本、または実際にこの本を使って勉強して 合格した本などありましたら是非教えてください! よろしくお願いします!

  • 親戚の結婚式、美容院行くべきでしょうか。

    こんばんは。 今月いとこの結婚式があります。 8時過ぎには会場入りしなければならず、6時頃には家を出なければいけません。(電車です) 出席は父母、兄、私、妹 の5人で参加します。 女性3人とも美容院へいかず、髪を下ろしたヘアスタイルのまま出席するのは失礼でしょうか? 地方のそれなりの会場です。 式はおそらく100人~150程の規模だと思われます。(予想) 早朝出発という事もあり、どうしようどうしようと悩んでいたらもう1ヶ月を切ってしまいました。 もうすでに会場内の美容院へ予約は不可能です。 母などは「別にいい。朝早いのだし、近所の美容院でわざわざ予約してまでする事のほどではない」 といった感じで、妹も特に気にしてないようです。姉妹ともに20代です。 実際今までこんな早朝に出る式には出席した事が無く、近所の美容院も対応してくれるのか確認もとっていません。 本音を言えば私もいとことは言え、結構どうでもいいのですが呼ばれたら断れない間柄ですので一応出席はします。 女性3人美容院行ってないって分かるような髪型はさすがに体裁悪いでしょうか? そこだけが気になります。 かといって美容院いくとなれば5時には家出て、起きるの何時・・・と考えたら憂鬱です。 アドバイスお願いします。

  • セッコウボードとグラスウール

    現在、我が家を建築中です。 雨が続くので、外壁のサイディングはまだ施工できていないのに、透湿防水シートを貼っただけで、内壁のグラスウールを貼って、セッコウボードを張っています。 こちらとしては、グラスウールが湿気を帯びてカビの原因にならないか心配なのですが、大丈夫なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ニトリのウッドブラインドってどうですか?

    購入を検討中ですが、安っぽくなりそうで不安です。 私使ってるよ!って人がいた意見が聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • 招待客(友人2人)の間の個人的なトラブル

     今年の6月に結婚式を控えており、招待したい友人へ招待状を発送する前に、電話連絡をしていました。  悩んでいる事は、その招待客(友人2人)の事でなのですが、良いアドバイス頂けたら…と思います。    その問題とは、二人(仮にA子・B子とします)の間におきた、過去のトラブルについてなんです。  その二人からは、そろって『喜んで行かしてもらうね』と返事をすでにもらっています。  …が、昨日、違う友人(問題の二人とは同級生)の口から、ビックリする事を言われてしまいました。    『5~6年位前に、二人の間で片方の旦那をめぐるトラブル(浮気疑惑)があった。A子が来ると知ったら、B子は来ないんじゃないかな~。。。』  二人の口から私自身はその件に関しては聞いておらず、トラブルがあったという事はうわさは少し知ってました。  けれど、大分前の事ですし、私自身が直接二人に聞いていないのもあり、すっかりそのうわさを忘れて、二人を招待(口約束ですが)してしまったのです。。。  もう電話で招待する旨を連絡してしまった為、招待状を待っていると思うのです。     思い切って、二人に相手が来る事を教えた方が良いのでしょうか?    どうか、アドバイスをお願い致します。

  • アルミの遮熱シートについて

    現在新築中です。 屋根裏部屋を活用したいのでアルミの遮熱シートを追加してもらったのですが、現場を見てみると、屋根の内側に貼っていました。 よくある遮熱シートの商品の写真では屋根の外側に貼っているのですが、内側に貼っても効果は大丈夫なのでしょうか? 今ならまだやり直しがききそうです。 よろしくお願いします。 http://www.fukutoh.co.jp/shop/sdn_1.html

  • エコ給湯について

    はじめましてm(__)m  今年、4月から新築を建てる者です。       エコ給湯にも、色々メーカーがありますが、機能で例えば、夕方の6時に、帰宅するから、それまでに、風呂のお湯が入る。そのような機能が付いている機種はありますか?エコ給湯の知識が全くわからないので出来れば分かりやすくお願いします。        あと、銀行から、住宅ローンで融資するんですが、私が過去(10年前)に消費者金融から(数社から)多額の借金をし、親に見つかり全額一括返済したのですが銀行でローン組む時、10年前の事迄調べるんでしょうか?今現在、ローンも、借金もしていません。よろしくお願いします。

  • 基礎体温の測り方について

    基礎体温について教えてください。 朝起きると、恥ずかしいのですが口を開けている時があり、 そんな時は口の中がひんやりしている気がするのですが、基礎体温は低くならないのでしょうか? 今日も口が開いていて、測ると36.35でした。 そのまま続けて測ると36.58 さらにもう一度測ると36.67とどんどん上がりました。 そのつど体温を確認するくらいしか動いていません。 何度も測ると上がるのはわかっているのですが、こんなにも変わるものでしょうか? これでもやはり最初のが正しいのかわからなくて・・・ それと、高温期は14日±2日で個人差がないと読んだのですが、これは排卵日からなのか、本当に高温になった日からなのか、どちらでしょうか? 私は排卵を確認してもらってから3日くらいで高温になっています。  不妊治療をしていて、今日で高温期18日目です。(高温になった日から数えて) hcgを4日おきにし、デュファストンも今日もまだ服用中ですので18日目といってもまだ全然期待はできないのですが、今日の体温が下がっていたのならリセットかなぁと思っています・・・ (ちなみに低温期は36.00~36.40 高温期は36.60~36.80くらいです。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sky0o0
    • 妊娠
    • 回答数2
  • エコ給湯について

    はじめましてm(__)m  今年、4月から新築を建てる者です。       エコ給湯にも、色々メーカーがありますが、機能で例えば、夕方の6時に、帰宅するから、それまでに、風呂のお湯が入る。そのような機能が付いている機種はありますか?エコ給湯の知識が全くわからないので出来れば分かりやすくお願いします。        あと、銀行から、住宅ローンで融資するんですが、私が過去(10年前)に消費者金融から(数社から)多額の借金をし、親に見つかり全額一括返済したのですが銀行でローン組む時、10年前の事迄調べるんでしょうか?今現在、ローンも、借金もしていません。よろしくお願いします。

  • エコ給湯について

    はじめましてm(__)m  今年、4月から新築を建てる者です。       エコ給湯にも、色々メーカーがありますが、機能で例えば、夕方の6時に、帰宅するから、それまでに、風呂のお湯が入る。そのような機能が付いている機種はありますか?エコ給湯の知識が全くわからないので出来れば分かりやすくお願いします。        あと、銀行から、住宅ローンで融資するんですが、私が過去(10年前)に消費者金融から(数社から)多額の借金をし、親に見つかり全額一括返済したのですが銀行でローン組む時、10年前の事迄調べるんでしょうか?今現在、ローンも、借金もしていません。よろしくお願いします。

  • 【共働き】家計このままでいいのでしょか??

    アドバイスお願いします。 今春結婚予定の女性です。 彼とは1年同棲しています。 その間の家計は ・家賃折半 ・食費50,000円を折半 ・光熱費30,000円を常に口座に有るようにして折半 ・貯金は私が20,000円、彼が25,000円を彼の口座に定期預金 ・私は賞与があるので賞与の半分は貯金にする。 ・残りはそれぞれのお小遣いとお互いの貯金(ヘソクリ?) (各自のなんらかの病院代などもお小遣いから) となっています。 結婚してからも私は仕事をしたいので共働きです。 彼は結婚してもこのままでいいし、転職して給料が良くなったら その分貯金額を増やすと言っています。 共働きでこのような形で、家計をほぼ折半で されてる方はいらっしゃいますか? またこのままでもなんらかの支障はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 彼を両親に紹介できない・・・

    結婚を考えている彼を両親に紹介するのをためらってしまいます。 両親とは離れて住んでいますが帰省しても彼の話をすることはなく。 もともと両親と恋愛の話はほとんどしませんでした。 彼とは大学の同級生で、学生時代に一度だけ、両親といっしょに食事をしたのですが、それ以降、恥ずかしさもあって、彼のことにはあまり触れませんでした。 食事をした時の両親の彼に対する印象は、可もなく不可もない感じでした。 ためらう理由は、あと二つあります。 ひとつは彼の家族構成が複雑なこと。 もう一つは彼が任期付きの仕事に就いていること(大学の講師)。 どちらも両親から見れば不安要素だと思います。 私自身も不安がないといえばウソになりますが、いざとなれば彼を食べさせるくらいの収入はあるので、一緒に乗り越えていけるだろうと思っています。 もう勇気を持って両親に話すしかないのですが、みなさんはどんな風に紹介しましたか? 背中を押してください。またアドバイスしてください。