banana301 の回答履歴

全74件中61~74件表示
  • 不妊治療中の運動について

    私はタイミングをみてもらい、排卵後に注射とディファストンを飲んでいます。 今月は9日頃排卵が終わり、生理予定日は22日です。 19日に2年ぶりぐらいにテニスをしに行くことになったのですが、この時期に激しい運動をしても大丈夫なのでしょうか? 私は少しでも早く赤ちゃんを授かりたいと思っているんですが・・・。

  • 繋留流産後の妊娠

    繋留流産のため、8月上旬に処置を行い、9月中旬に最初の生理がきました。2回ほど見送ってから妊娠したほうが良いとネットで書いてあるのを見たことがありますが、この2回というのは、3回目の生理が来てからという意味なんでしょうか?それとも2回目の生理が来てからという意味なんでしょうか?年齢的にも30代後半のため、できれば早めにもう一度チャレンジしたいと思っているので、2回目の生理後から妊娠できないかと思っています・・・・

  • 戸籍謄本見て困ってます。

    今、妊娠6ヶ月です。 結婚しようと相手の戸籍謄本を見たところ、3年前に子供を認知していることが発覚。 過去の事なので受け入れるしかないですが。。 今まで知らなかったのですごくショックです。 戸籍からはずしたり、記載されない方法ってあるんでしょうか。 生まれてくる子は、次男、次女扱いになってしまうんでしょうか。。

  • 双子の赤ちゃんがほしい

    以前「教えてgoo」の書き込みで同じような質問の回答「双子ができやすい水」や「双子ができるイモがある」など書いてあったのを見たのですが、具体的にどこの水なのか?どこのイモなのか?知っておられる方がいれば教えてください。不妊でも悩んでいるので、治療の方も考えてみようかとも思っているのですが・・・金額的にいくらぐらいかかるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#39551
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 生理なのか着床出血なのか判断お願いします。

    私の生理周期は大体28日から32日ほどです。今までそう狂ったこともありませんでした。 前回の生理開始が8月4日で、正常に終了しました。 そして、29日に彼とコンドームをつけてセックスをしました。 先日まで乳頭が張るなどといった症状があり、生理がこず、妊娠してしまったのでは?と心配になっていました。 9月に入ってから、26日までの間にどうしても体重を落とさなければならない事情があり、67キロから56キロぐらいまで体重を落としました。 その期間、毎日運動をし、食事はまともに取らず、ゼリーや栄養ドリンクでの生活をしていました。 25日には立ちくらみで倒れそうになったほどです。 これによって排卵が遅れていた、ということでしょうか? 心配をしていたため、4日前から朝一番で舌下体温をはかったところ、36.0~36.0と低かったです。 ただこれは婦人体温計でなく、普通の体温計なのでイマイチ信用がならず心配です。前にデータがあるわけではありませんし。 先日(9日)の夜に出血を確認し、今朝も出血はしているのですが、生理が遅れる、ということが今までなかったので心配がまだ解消されません。 乳頭はつまむと痛いという状況でしたが、先日からやや解消された気がします。 ちょうどセックスをして11日目の出血ですが、これが着床出血だということはあるでしょうか? どなたか回答をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 早い生理なのか着床なのか

    妊娠を希望せず、避妊をしっかりしていたはずなのですが、不安な出血があったので質問させていただきます。 生理平均周期32日で、前回生理が8月13日~でした。 彼氏と仲良くしたのは8月22日でしたが、昨日突然生理がはじまりました。 今まで26日目という早さで来た事がなかったので少し不安になっております。 基礎体温は計っているのですが、今月は仕事が不規則で睡眠時間もバラバラだった為、グラフが安定していなくて頼りない感じです。 一応、昨日今日の体温は計りましたが、高温でした。 出血は、いつもの生理、あるいは少し多いくらいで、胸のはり、腰と下腹部の痛みと、生理痛と同様の症状があります。 着床だと薄い茶色で少量と言われるようですが、生理と同量だったり、腰の痛みなどはないものなのでしょうか? また、高温のまま生理がくることはあるのでしょうか? 低温期になれば生理がはやくきた、と安心できるのですが、なにぶんまだ高いままなので不安です。 検査薬も試そうと思うのですが、もう反応は出ますでしょうか?

  • 6週の心拍確認

    生理開始日から数えて、今日、6週4日のはずなのですが、胎芽も心拍も確認できませんでした(26ミリの胎のうあり)。排卵日は、生理開始12日目なので早かったと思います。 そういうこともある、と先生はおっしゃっていましたが、次の検診までとても心配です。排卵日から考えると、この週数で胎のうしか見えないのはよくないことなのでしょうか。教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#36873
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 凍結胚移植  戻す数について

    今度凍結胚移植をします。 前回採卵時にOHSSになってしまい、まだ一度も移植をしていないので、今度の移植が初めてになります。 私の通っている病院では移植する凍結胚の数が2個までと決まっているのですが、1個にするか2個にするか迷っています。 凍結胚は分割途中の卵で胚盤胞までは育てずに移植を考えています。 2個移植すると双子になる可能性が出てきますが、だいたいどれくらいの割合で双子になるんでしょうか? 双子は避けたいのですが、2個戻せば妊娠率も1個よりは高くなるし、迷います。 何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 基礎体温と気温

    妊娠希望です。 基礎体温を今年に入ってからつけています。 今高温期なのですが、いつもの高温期よりやや高めの体温が続いていて もしかして妊娠!?って勝手な期待をしていますが最近気温が高いのでその影響かなぁ~とも思ったりもします。 基礎体温は気温の影響を受けるのでしょうか? 8月2日にドロっとしたおりものが出たので仲良くしました。 今日、早期妊娠検査薬(中国製で受精から9日以降から検査可能)をしてみたら陰性でした。今回はだめだったということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44498
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 薬の胎児への影響

    友人が妊娠と気がつかないまま 8月11日に二重の手術をし薬を飲んだそうです。 手術で局部麻酔をしました。 処方された薬はロキソニン(鎮痛剤) アムイサン(胃薬) セフィーナ(抗生剤) 点眼薬(抗生剤)です。これらを朝夕二日分飲んだそうです。 生理が今月初めの予定がこないので、検査して 妊娠がわかったそうです。 8月1日が生理予定日だとしたら8月18日現在で 妊娠何週目になるのでしょうか? 服用した薬の胎児への影響はあるのでしょうか? 早めに産婦人科で先生に相談するようにと言っているのですが とりあえず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tororu1
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 排卵しているのでしょうか?

    通常、30日周期ほどで、排卵検査薬を使用するのは2回目です。 前回は、うっすらと反応があったものの、7日連続して検査できずはっきりとした結果が得られなかったのですが、今回は7日連続して使用しましたが、まったく反応がありませんでした。 普段、基礎体温は低温層と高温層ができており、排卵日かなと思う付近で、粘性のあるおりものもありました。体温が2層になっていることで、排卵は行われていると判断していいのでしょうか?それとも、検査薬でも反応がなかったですし、低温と高温があっても無排卵ということもあるのでしょうか? 教えてください。

  • 卵胞確認はいつ行ったらいいですか?

    こんにちは。以前、質問をさせていただいたことがあります。 元々生理不順で、現在妊娠希望の28歳です。 卵胞を見てもらおうと生理周期14日目に婦人科に行ったところ、9mmほどしか卵が育っていませんでした。卵胞チェックをそこの病院で受けたのは初めてです。 21日目まで待ったけどしぼんでしまい、強制リセットしました。卵が育たないのは、黄体ホルモンが高いからだろうと言われました。 8月2日から生理が始まり、周期5日目からクロミッドを1日1錠飲んでいます。(クロミッドを飲むのは初めてです) いま周期7日目ですが、先生に『次は8月16日に来てね』と言われました。 16日は、周期15日目です。そして、『15日に排卵すると思うから14日に性交渉をもったほうがいいでしょう』と言われました。 本来なら、排卵日の前に見てもらうんでしょうけど、お盆休みと重なって見てもらえません。やはり、排卵したかもしれないけど16日にみてもらうしかないのでしょうか・・・。それか、周期10日目の11日に診察に行った方がいいのでしょうか? クロミッドを飲むのも初めてだし、15日に必ず排卵するかもわからない(育ってるかも疑問)から、先生は16日に。。。と言われたんですかね。。。 できれば、早く妊娠したいので、少しのチャンスも逃したくはないです。皆さんなら、どうされますか?教えてください。

  • 子供が出来ないであろう事を子供好きな婚約者に伝えるべきか

    こんにちは。いつもお世話になっております。 さて、内容が内容なので遠まわしな表現で表現する方がやんわりするだろうと思いつつ、誤解した内容でご質問させて頂くのも何だろう…という思いが強いので単刀直入に記載致します為、表現がきわどかったりするかと思いますが、どうぞご容赦下さいませ。 現在、お付き合い1年になる男性がおりまして、最近、彼から結婚の具体的な話が出てきております。 しかし彼は4年前に大腸全摘出(身体障害者手帳をもっております)をし、それ以来、ストーマ装着をしておりますが、この手術をしてから射精に勢いが無くなり、その量も非常に少なくなったと本人は認識しております。 卑猥な表現で恐縮なのですが、先程述べました後者の事はさることながら、前者の方が問題なのではないか…と思っていることです。というのも、勢いに欠けると受精しないのではないかと思っているからです。 その勢いというのも人により杓子定規が異なるので何とも言えない部分ではありますが、判り易くハッキリと申し上げますと「飛ばずにそのまま落ちてしまう」という感じです。 ただ、子供が大好きで家族でワイワイ過ごす家庭を望んでいる彼に、結婚前にそのような事を言うのも忍びない面があるのですが実は私も子供は欲しいので、この彼ですとその夢は諦めないとならないのか…などと不安になってしまいます。 体外受精という方法もあるでしょうが、今はまだどことなく抵抗があり、前向きに考えられません。 お互いにそれほど若くないので(30代後半)、それならば子供が居ない夫婦というのも現代は昔と比較したら増えてきているようにも感じており(あえて子供を作らない夫婦もいますし、ここではその理由は問いません)、もし彼との間に子供を授かる事が出来なくとも私は仕方がないのかも…と思っていますが、ただ彼にその事を早めに伝えておくべきなのか、それとも結婚をし、夫婦生活を何年もしていくうちに自然と気がついてくるものなのか、余計なことかも知れませんが、色々考え込んでしまいます。 それとも私の 「射精の量は少なくとも(本当に微量です)、精子自体に問題が無ければ妊娠は出来る、ただ、勢いが無いと卵子に届かない為に受精が出来ない」 という認識が間違えているのでしょうか。

  • 人工授精が失敗したら、次の周期にすぐ体外受精できますか?

    私は27歳の女性です。不妊治療を始めて2年以上が経ち、最近人工授精7回目を失敗しました。そこで、体外受精にステップアップしようかと思っています。 現在は県内の不妊専門病院に通っていますが、体外受精は有名な県外の病院へ行く予定です。 始めは現在の病院で10回までは人工授精を続けるつもりだったので、生理5日目よりクロミッドを1錠、5日間の予定が飲み忘れた日があり、4錠になりましたが飲みました。現在月経周期11日目で、予定では来週始めあたりに人工授精をすることになっていますが、もう体外受精をするつもりになっているので、今回の人工授精をするべきか迷っています。 ・8回目ともなると、妊娠する確立がかなり低い ・内膜が薄くなってきてクロミッドを2錠から1錠に減らしたので、おそらく卵子が1個しかできていない ・クロミッドを飲んだのでいまさらかもしれませんが、内膜が薄くなっているなら休んだほうがいいのでは? ・もし失敗した場合早く体外受精したいので、人工授精後にいつも飲む、プレマリンとプロゲストンなどの影響で休まないといけないとかはないのか? という点で中止しようかと思っています。 しかし、別の病院に行ってすぐに体外受精ができるわけではないと思うので、1周期無駄にするより二つの病院に平行して通い、今期も人工授精をしようか、とも思います。 こんな状態の私ですが、もし人工授精が失敗してもすぐに体外受精が受けられるのか、休んだほうがいいのか、ご意見を聞かせていただければと思います。 ちなみに現在の病院の診察が今週金曜で、新しく行く病院の予約が来週の木曜まで取れなかったので相談できず困っています。新しい病院の診察が、人工授精予定日より後なので。

    • ベストアンサー
    • o-akiko
    • 妊娠
    • 回答数4