banana301 の回答履歴

全74件中41~60件表示
  • 病院をかえるべきでしょうか?

    妊娠希望で、卵胞発育不全のため、毎月2~3本の注射を受けています。注射を受けはじめて1年近くになります。今月はその副作用がひどく、1回目の注射を受けた直後から頭がぼーっとし、体がだるくてしかたありませんでした。医師によると、注射が体質に合わないのでしょうとのこと。今後の注射は見送りになりました。いつもなら注射を受けると20ミリ以上は卵胞が膨らむのですが、今月は最初15ミリまで大きくなっていたものが、検査の3日後には排卵前なのに10ミリまで縮んでいました。仕事をしていて日曜日も休みがなかった10月。ストレスも山のように抱えています。それが卵胞発育不全に影響を与えているとはわかっているのですが・・・。かかりつけの医師はなるべく自然な形で妊娠させたいと頑張ってくれています。信頼はしているけれど、注射はしないわ卵は育たないわでは、今後に希望がもてない。私の年齢も着実に増えているし、子どもができない限り仕事もやめられない。気持ちだけが焦るばかり。いっそ医者をかえて、確率の高い妊娠を望んだほうがいいのかとも考えています。医者と治療法をかえて妊娠されたかたがおられましたら、ぜひお話を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#45970
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 排卵時の激しい運動

    排卵が近いとわかっていてスポーツをするとできにくくなりますか?せっかく排卵してタイミングもあったのにスポーツをしたせいで妊娠にいたらないということはありますか?

  • 不妊専門病院に通うにあたって、夫との気持ちの温度差はどう乗り越えれば?

    結婚直後から子作りを開始し、一度も妊娠に至らないままもうすぐ3年が経とうとしています。 今まで自分たちなりに努力(基礎体温、排卵検査薬等)はしてきましたが、 妊娠の気配すらなく歳を重ねるばかりなので、重い腰をあげ不妊専門病院デビューをしました。 なぜ「重い腰」かというと、もともと私本人としては、 「結婚してしばらくは二人でゆっくり過ごして、生活が落ち着いてきた頃に自然に授かればいいなぁ。 でももし自然妊娠が無理だったら、二人きりの人生というのもありかなぁ」という考えです。 ところが夫は結婚当初から「今すぐにでも子供が欲しい。子供のいない人生なんて考えられない。」 といった考えの人で、結婚してからというもの、(本来ズボラでだらしないくせに)子作りのためならなんでも努力していました。 (サプリメントやら、生活習慣の改善やら・・・また、もともとそういった行為が好きではないにもかかわらず、子作りのためとなればがんばっていました。) 確かに私も子供が欲しいし(夫ほど熱狂的ではないけれど)、そろそろ親に孫の顔を見せてあげたいと思うし、 何よりも夫がとてつもなく子供を欲しがって努力しているので、 「病院かぁ・・・内診なんて嫌だなぁ。検査や治療も怖いし、不安だし。痛いみたいだし・・・」という後ろ向きな気持ちを、 「とりあえず『婦人科検診』くらいのつもりで、気軽に行ってみるか」という前向きな(?)気持ちに切り替え、行ってきました。 病院では、具合悪そうに点滴を受けていた方、下半身にバスタオルを巻いてフラフラになっていた方、 検査室から痛そうにおなかをかかえて泣きながら出てきた方を目にしました。 「みんなこんな辛い思いをしているの!?」と驚き・恐怖・感心が入り混じった複雑な気持ちになりました。 また、先生や看護師からは、「これ読んで(勉強して)おいてください」と読みきれないくらいの膨大な資料を渡されました。 病院から帰ってきて 「あんな風に泣くほど痛い検査や辛い治療が待っているなんて・・・ しかも自分できちんと知識を持った上で、自分(の強い意思)で検査や治療をすすめていく感じだったよ。 もともと周りに促されて病院に行ったような私には無理だよ。通えないかもしれない。」という私に、夫は黙り込んでしまいました。 上記のような気持ちをすべて話しても夫は「子供が欲しい。俺だったら怖くて痛い検査や治療でも我慢する。」の一点張りで私の気持ちを理解してくれようとしません。 どう言ったら、どう説明したらわかってもらえるのでしょうか。 同じような体験をされた方、乗り越えられた方がいらっしゃいましたらアドバイスをください。 どうぞよろしくお願いします。 長文で失礼しました。

  • 卵胞の大きさと排卵検査薬

    今日卵胞チェックをしたら19mmのようでした。 しかし昨日の夜(15日目)今日の夜(16日目)排卵検査薬は真っ白の陰性で基礎体温は低温です。 今日明日と仲良くすると言いといわれました。 排卵検査薬がまったく陽性にならず排卵することもありますか? 今後卵胞はさらに大きくなり、排卵検査薬が反応しはじめるというこなのでしょうか?卵胞の大きさと排卵検査薬の相関性について教えてください☆

  • 堕胎費用の請求について

    東京の大学に通う19歳です。8月に17歳上の彼との間の妊娠が発覚し、いろいろ考えて堕胎と言う結果になりました。 しかし、手術の前日に彼から費用をもらうことになったのですが、かれは友人が倒れたからそちらに行くといって、会うことは出来ませんでした。 結局、手術の費用は私がアルバイトでためたお金ではらうことが出来ました。それから、何日かたって3万円ほど彼から受け取りましたが、それ以来、何の連絡もありません。何度も連絡を取ろうとしてはいるのですが、まったく連絡が取れません。 今週中に連絡がない場合は、彼の仕事場に行ってみようと思っています。しかし、未成年の私が相手にされるかどうか心配です。親にもこのことは相談してないので・・・。 どうしたらいいでしょうか?

  • 繋留流産手術後の体温

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 流産、及び部分胞状奇胎で10日前に2回目の子宮内除去手術を終えたのですが(7週2日でした)、基礎体温がやや高温期を保ったままです。 流産前は低温期が36.0~36.3くらい、高温期が36.5~36.8くらいだったのですが、手術後低温になることはなく、ずっと36.5以上をキープしていて今日は36.6にあがってしまいました。 出血、腹痛等はありません。 流産後はたいていの方が低温になっていらっしゃるので10日経っても高温なのはまだ除去し切れていないのかなと思って不安です。 また来週に病院は行くのですが、術後の体温について覚えていらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。(胞状奇胎のケースでなくても構いません。) よろしくお願いします。

  • 体外受精で妊娠された方、その実経過を教えて下さい

    体外受精しました。幾つか教えて頂きたいことがあります。 受精から着床期間7~11日間あり、その間に着床、生理は受精から15日後と大体の通常は判りますが、 これが受精された胚を戻した後と言うのは、どう変わるんでしょうか? *この質問は、(◆質問意外)ネットや記述などでなく、実際体験された方の声を聞きたいと思います。 どれもにご回答いただけなくても、どれかに当てはまるご回答だけでもいいです、お願いします。 ■着床期間は肺移植してからどのくらいの期間ですか? 着床出血があった方、それは肺移植から何日目でしたか? ■肺移植してからの仲良しはかなり妊娠に至るには悪い行為でしょうか? 差し支えはあまりないともあるとも言えるような程度でしょうか? 悪いとするならば、悪いわけはどんな理由からでしょうか? 肺移植されてから、仲良しをした方で無事妊娠出産された方はおられますか? ◆生理になるとすれば(陰性)かなり遅れるようになるとありますが、 どのくらいできましたか? 対象は、体外で妊娠された方ですので、生理になっておられる事はまずないのですが、知識ありましたら教えて下さい。 色々不安で考えてしまいます・・。どうかよろしくお願い致します。

  • 妊娠検査薬について

    先日、1週間ほど妊娠が遅れていたため検査薬を使用しました。コップに浸す方法で使用したのですが、尿が浸透する際に判定窓口に陽性の線が出ましたでもその線はすぐ消えてしまい3分後ぐらいには真っ白でした。これは妊娠しているのでしょうか?生理ももう3週間ほどきません。不安なので教えてください。

  • 体外受精についてどう思いますか?

    「体外受精」についてどう思いますか? やっぱり倫理に反しているでしょうか? それとも、今出来る方法なのだから出来るのであればするべきなのでしょうか?

  • チェックワンファースト

    10月9日が生理予定日だとします。(生理の周期はだいたい28日~30日周期です。30日周期はほとんどなく、それより前に生理はきています。) 10月8日に検査して、性交日は10月2日の夜だとしたら、チェックワンファーストで検査した場合、陽性反応はでるのでしょうか。(5日で反応はでるのでしょうか?) 着床というのは性交したらすぐに着床するものなのでしょうか?? ちなみに、性交日には基礎体温は高温期に入っていました。 回答をよろしくお願いします。

  • 妊娠しましたが父親がどちらなのか…

    はじめまして。 生理が遅れていて、胸もずっと張っていたのとおなかが痛くても生理がなかなかこなかったので、なんか今までと違っておかしいな。と思い、火曜(10月2日)に検査薬を使ったところうっすらと陽性でした。 うっすら、だと確定できないと思ったし、生理がこないし、おなかも痛いので念のため今日(5日)病院に行ったら「6週目(だったと思います)ですね」といわれて、妊娠していることがわかりました。 でもここ1ヵ月半くらいでセックスしたのは2回で、1回が元彼で(その後別れました)、2回目は今の彼なので相手が違うんです。両方とも避妊は無しです。1回目は外で出して、2回目の相手に関しては射精はしていません。 最終生理が8月の23日か24日~あたりで、元彼とは8月28日にセックスしていて、今彼とは9月の5日にしています。生理は元々割と不順で、7月は覚えていないのですが5月が11日~6月が14日くらい~なので32~40日周期だと思います。 お医者さんには「9月の方の彼である可能性が極めて高いです。でも100%とは言い切れません。」と言われました。他の掲示板も見てみると、生理後でも妊娠することがあるということなので不安です…。 今の時点で父親を特定できる方法というものはあるのでしょうか… ちなみに15日くらいから10日間くらい風邪を引いていました。15日の段階の初期症状だとすると早すぎますか?(本当の風邪かもしれませんが…)胸の張りや軽い下腹部痛(生理前のような)は22日くらいからで、おかしいくらいに胸がはってきたのはその3日後くらいかだと思います。 自業自得かとはおもいますが… お答えいただけたらと思います…。

  • マタニティキーホルダーって付けていますか?

     妊娠10週目です。  今日母子手帳を貰ってきたときに、一緒にマタニティーキーホルダーも貰いました(「おなかに赤ちゃんがいます」と書いてあるもの)。  絵がとてもかわいくて妊娠したことがうれしく感じられるものだったので気に入っています。  私はこれから産休に入るまで出勤予定ですが、通勤時などのときに、席を譲ってくれとまで図々しいことは言いませんが、結構押されたり危ないときもあるので、早速付けて一応アピールしてみようかな、と思っています。  ただ、やはりこれを「は?だから?」と思う人もいると聞きました。確かに朝晩は皆疲れているし、これをつけると返って周りに不愉快な思いをさせる可能性もあるのかな?とも思っています。  そんな考えすぎるほど皆見てないものかもしれませんが(私自身今まで電車の中でもほとんどこのマークに気づいたことはありませんでした…)、皆さんはこのマーク、付けていらっしゃいますか?付けている方はどこらへんに付けているのでしょうか。付けておいてよかった等の経験もあれば教えてください。

  • 流産後の初生理

    9/3に繋留流産のために手術をしました。 手術後の出血はちょうど2週間でなくなりました。 昨日9/27朝に出血があり、あれれと思っていると、夜には生理ぽくなりました。 もう生理が来たのか、早いなぁ、と思っていましたら、その夜は何もなく、今日9/28のお昼頃にドバーと出血がありました。 一応、夜用でスタンバイしていたのですが、溢れてしまい、トイレに行ってもなかなか終わりません(普段の生理では、ウォシュレットをしたり何回か拭いたりすると、とりあえず一段落するのですが、「これで終わり」という感じにならなかった、という意味です)。 何分初めてのことなので、こんなものなのか、多過ぎる?早過ぎる?のか…… どうなんでしょう? こんなものなのでしょうか? 関係があるのかどうかわかりませんが、手術後ずっと腹痛がありhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3366275.html昨日はこれまでになくお腹が痛かったので病院に行こうか迷ったのですが、今日はほとんど痛みはありません(全くないわけではありません)。 流産後の初生理がいつ頃、どんな感じできたか教えて頂けると参考になります。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠7週目で繋留流産。

    妊娠7週目の検診で超音波を見てすぐに赤ちゃんが成長していません。繋留流産といわれました。8~9週目で心拍が確認された、という方もたくさんいらっしゃるようなのですがもう赤ちゃんは育っていないのでしょうか?あと流産と診断される前に少しの出血(うっすらとショーツに付く程度)と茶色のおりものが一日ずつありました。その後出血もなく腹痛もないのですがやはり流産しているのでしょうか?9月28日にソウハ手術の予約をしているのですが、まだ流産ということを受け入れることができずにいます。その時に診てくれたお医者さんがいつもと違ったので手術までにいつものお医者さんに診てもらって同じ診断であれば納得できるのかな・・・と考えています。同じような経験のある方アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 子宮そうは手術後の痛みについて

    8週目で胎のうが確認できず、HCG値も200ということで子宮そうは手術を行いました。手術後2日目までは出血はあり、3日目はほとんどないのですが、急に子宮が痛くなりました。2日目まではほとんど痛みがないような感じです。特に子宮筋腫があるなどということもありません。何か問題があるのかまたほかの方でも同じような状況にあるのかを伺いたく質問いたしました。

    • ベストアンサー
    • zunpii
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 流産の手術

    こんにちは。 今回、初めて妊娠できましたが初診の時からタイノウが小さいので流産の確率が高いと言われ、その後、タイノウの周りに出血が確認され、やはり流産しかかっているといわれました。現在、たぶん6週目に入ったところです…。(心拍確認以前でした。) まさか、初めての妊娠でこんなことになるとは思っていなかったのですが…。 子宮内での出血が確認されたのが金曜日なので、お医者さんにはこの23、24の連休中におそらく生理のような形で出血が始まるだろうと言われました。 腹痛は軽いのがあるのですが、まだ大きな出血がありません。 そこで質問なのですが、今行っている病院は分娩施設、入院施設がない個人病院です。もし、自然流産とならなかった場合、入院施設がないような病院でも手術はできるような内容のものなのでしょうか…? 来週にまた病院に来るように言われているのですが、そのまま手術ということもあり得るのかと思って、不安でいっぱいです。 また、手術をした場合、入院は必要ですか?仕事は休む必要があるのでしょうか…? この間は事実を受け止めるのが精一杯であまり先生に聞くことができませんた。今度の診察までの心構えとして教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 体外受精時の排卵誘発方法について(クロミフェンorhMG注射)

    皆さんのお知恵をお借りできれば、と思い書き込ませていただきます。 当方39歳です。 約1年前から妊娠を希望していますが、なかなか妊娠しないため、今年7月に不妊の検査を受けに病院へ行きました。検査の結果、主人の精液に問題があることが発覚しました。体外受精(顕微鏡とぎりぎりの値)以外に自然妊娠は難しいだろう、と診断を受けました。 私達夫婦も少しでも確立のよい(私が40代になる前)時期に試したいと気持ちが一致し少しでも早く行うため色々な検査を受けてきました。 10月の周期に行えることになりそうですが、排卵誘発の方法について、自分達で選択できるそうで今悩んでおります。 クロミフェンのみもしくはhMG注射なのですが、どちらもよい点、悪い点を説明されましたが、私の認識と違っていたところもあり、皆さん以下の説明された内容を見られてどう思われるか、また私の状況でどちらの方法を選ぶのが懸命か、またこのような体験をされた方などのご意見いただければと思います。 ○クロミフェンのみ→良い点:生理周期3日目から自宅にて内服のため、通院は主に採卵日と移植の日のみ。薬がhMGより弱いので体にあまり     負担がかからない。もし今回うまくいかなくても来月から治療開始が可能。治療費がhMGに比べ10万円以上低い。           悪い点:採卵できる数が1~2個と少ない。←※私はクロミフェン服用で4-5個の卵が出来る認識でいました。 ○hMG剤注射→良い点:採卵の数が10個程度期待できる。       悪い点:約2週間毎日通院。治療費が高額。今回うまくいかなければ次の治療まで3ケ月休みが必要。

  • 流産後の腹痛

    9月3日(月)に繋留流産のため手術をしました。 その週は仕事を休み、ほとんど家で寝ていたのですが、(汚い話ですみません)ヤケにおならが出て、この調子で仕事に復帰できるのかしらなどと心配していました。 お薬がよく効いていたようで、ほとんど眠って過ごしていたので、腹痛はあまり感じませんでした。 翌週月曜日から職場復帰しましたが、心配していたほど出なくて、緊張しているのかなとも思いましたが、とりあえずは良かったと思っていました。 その代わり腹痛が多くありました。 お腹の下の方が張る感じ(臨月のお腹の重さに近いような)がしたり、お腹の左側の一部がズキズキ?チクチク?ちょっとうまく表現できないのですが痛くなったりしました。 その次の週(今週)も引き続き同じような痛みがあります。 回数や痛い時間は減っているような気はします。 ただ左側の痛みは増しているように感じます。 おならも少しですが出たくなり、喉に空気が上ってくる感じ(これが大きくなったらゲップになるのだと思います)もあります。 これは流産のための腹痛なのでしょうか? だとしたら、いつ頃まで続くことが考えられるでしょうか? 体の中の空気の動き?も気になります。 出血はちょうど術後2週間ほどでなくなりました。 9月15日の検診では「(子宮は)順調」「(基礎体温は)おかしいね。普通は下がってくるはずなんだけど」←私のは上がったり下がったり「特に何もなければもう来なくていい」と言われました。 腹痛については、フロモックスとソランタールを1週間分処方されて飲んでいます。 私は子宮筋腫があるので、左側の痛みは筋腫も関係しているのかなとも思うと、それも心配です。 流産後の腹痛はいつまであるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 排卵後の注射とデュファストンの違い

    生理不順のため、先月から病院に通い始めました。(妊娠希望です) 排卵障害のようで自力では排卵が出来ないようです。 今回1周期目で、通い始めたと同時に、セロフェン1錠×3日間飲み、その後排卵チェックに行きタイミングをとりました。 そして、今日、排卵後のチェックに行き、「排卵済みですね」とのことで 「じゃぁ後押しで注射をしておきましょう」と言われ注射をしました。 (注射の名前は聞きませんでした。) 上の子の時は(違う病院ですが)排卵後にデュファストンを10日間処方されました。 今回病院が違うので、方針も違うと思うのですが、排卵後の注射とデュファストンの違いは何かあるのでしょうか? 皆様のご質問を閲覧していると、注射とデュファストンの両方を行っている方が多いようでしたので 何か違いや、効果が違うのかなと疑問に思ってしまいました。 知っている方、また同じように治療中の方、ご意見などお願いいたします。

  • プチソフィアの基礎体温計を使っています。

    先日も質問させていただいたのですが、操作を間違えて文章が途中のまま送信をしてしまい、全く回答がありませんでした。 また、同じような質問ですが仕事の合間も気になって仕方がありません。 4月に子宮筋腫摘出手術をしました。先月からタイミング法が開始。今月からは、クロミッドも服用しています。 手術後は体温もバラバラ、生理中も体温が高かったりしています。こんな体温でも妊娠はするのでしょうか? 今回はクロミッドを飲んだおかげか、体温は高くてもそろそろ排卵するでしょうと言われました。 (ちゃんと排卵したという確認は、病院に行けなくてしていません。) 先生の言われたとおり、夫婦生活はしました。  36.60℃を上がると2メモリ下がると1メモリ 9月1日~7日 生理 1日 36.78 2日 36.67 3日 36.57 4日 36.62 5日 36.76 クロミッド1錠 6日 36.55 クロミッド1錠 7日 36.58 クロミッド1錠 8日 36.69 クロミッド1錠 9日 36.65 クロミッド1錠 10日 36.87 11日 36.60 12日 36.44 病院へ行きそろそろ排卵します。と言われました。 13日 36.73 仲良し 14日 36.74 15日 36.57  16日 36.51 仲良し 17日 36.58 仲良し 18日 36.70 19日 36.87 20日 36.55 まだ排卵はしていないのでしょうか? こんな体温で妊娠するのでしょうか? やはり、今回も諦めたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shipoo
    • 妊娠
    • 回答数1