fatteacher の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 神奈川の公立小学校・中学校

    愛知県に住む小学校4年の娘を持つ親です。転勤で神奈川に引っ越すことになりました。神奈川は東京に続き、中学から私立に進学する確率が高いと伺いました。我が家は家庭の都合上、公立の小学校・中学校に通わせる予定ですので、小学校はレベルが高くても中学校が荒れているという事態を避けたいと思っています。 私立に進学する確率が低く、かつ環境の良い地域はありますでしょうか?お手数ですがアドバイスお願いいたします。

  • 中学受験・算数の文章題

    カテゴリの数学の方にも質問しましたが、子供の中学受験のために、算数の文章題の無料ダウンロードできるものを探しております。何かいいものがありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • Wもぎ / 夏期講習について相談です。

    中3の男の子がおります。 家庭学習を中心に勉強しており、塾には通っていないのですが、 規則正しく過ごすため夏期講習には通わせたいなあと思っております。 Wもぎの夏期講習に通った方はいらっしゃいませんか? また、夏期講習はできれば、午前中の方がいいのではないかと思うのですが、夕方から夜の時間帯が多いようです。 どなたか、時間帯についてアドバイスをいただけないでしょうか?

  • Wもぎ / 夏期講習について相談です。

    中3の男の子がおります。 家庭学習を中心に勉強しており、塾には通っていないのですが、 規則正しく過ごすため夏期講習には通わせたいなあと思っております。 Wもぎの夏期講習に通った方はいらっしゃいませんか? また、夏期講習はできれば、午前中の方がいいのではないかと思うのですが、夕方から夜の時間帯が多いようです。 どなたか、時間帯についてアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 中学受験でおすすめの家庭教師派遣会社

    都内で中学受験を経験された方に質問です。 現在、4年生でサピックスのBクラス(偏差値40ぐらい)ですが、家庭教師を付けようと思っています。 できれば御三家、最低でも偏差値60を目安に考えているのですが、おすすめの家庭教師派遣会社を教えてもらえないでしょうか? 派遣会社でなくても、おすすめがあれば教えてください。 ※前回あまり回答がなかったので、カテゴリー変更して投稿させていただきました。

  • 子どもの勉強,いつから厳しく?

    仮に,公立小→公立中(荒れていない普通のクラス,部活に入るという前提)→公立または私立の上位高校→そこそこの大学に進学という進路を目指すとします。 中学受験は早熟な子でないと厳しいというし,うちの子どもには高校受験のほうが向いていると思います。なのでそういうお子様は,今回は別の進路選択ということにさせてください。 上の進路を目指す場合,初めから優等生なら問題はないのですがそうでない場合,いつ頃から「気合い」を入れて勉強するようになれば間に合うでしょうか? 個人差が大きいと思いますが,流石にこの辺りで「おっ!この子は優秀かも?!」というくらいに伸びていれば見込みがでてくるのでしょう? うちは,小学生のうちは好きなだけ好きな事をさせる方針できました。中学受験が半分以上の学区にいるため,周りの多くの子はかなり先取り学習をしています。 そのため,本人も高学年になり「勉強しなくちゃ」という意識がようやく芽生えて来たようで机に向うようになりました。ただし,受験組のように毎日数時間もするわけではありません。今でも毎日,これでもか~!と言う位,外で遊んだりスポーツをして小学生生活を満喫しています(運動好きですが得意ではないのでその進路選択はありえません><)。 流石に,周りの子をみていると焦りも出てきます。毎日こんなに勉強している子たちに,高校・大学受験の頃までに追いついたり逆転できるのかな?と。 小学校卒業までに,小学校の範囲くらいは完璧にさせるつもりではいますが・・・ のんびりし過ぎでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#68215
    • 小学校
    • 回答数12
  • エクセルで集計した行の抽出方法

    初心者ですので教えて下さい。 エクセルで6000行、15列程度のデータリストが有り これをグループの基準はB列 集計方法は合計 集計するフィールドはN列 という集計方法で集計し、100行ほどの集計結果になりました。 このあと、その集計行の中で合計値が500以上の数値になっている ものだけを抜き出して その詳細データも一緒に表示させたいのですが どういうやり方をしたらよいでしょうか?

  • 決まった文字だけ常に右に寄せたい

    Microsoft Office Excel 2003で表を作成しています。 大きい表なので少しでも早く出来ないものかと思いまして質問させていただきました。 1.文字は決まっている(例 金額) 2.入力する列も決まっている(例 B列) 3.行は決まっていない 4.1で入力する文字を入力する際、常に右寄せに出来ないでしょうか 何かいい方法はないでしょうか。 列も行も決まっていれば「セルの書式設定」の「配置」タブから設定できますが、列が決まっていて行が決まっていなければ設定はできないのでしょうか。 やはり文字入力したあと、ツールボタンで「右揃え」をクリックするしかないのでしょうか。 文字入力する度に「右揃え」をクリックするのが面倒なので質問させて いただきました。よろしくお願いいたします。

  • エクセルで仕入帳の作り方

    はじめまして。エクセル初心者で初歩的な質問かもしれませんが教えてください。お願いします。 エクセルで1年分の仕入帳を作成しています。シートで1月から12月まで分けてそれぞれ品名、数量、単価、仕入金額の項目を作って金額を算出できるようにしているのですが、品名を入れたときに自動的に単価を単価の項目欄に表示されるようにしたいです。また、品名も全部で50種類位あるのですが、それも選択するようなかたちで簡単に処理できれば尚良いなと思っています。 抽象的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • エクセルとスキャナ連動させる

    お世話になります 可能かどうか判らず質問させていただきます。 複合機で連続スキャンする際 エクセルと連動させる方法はありますか? エクセル側 番号付与.xls NO|枚数| 30|3 | 31|3 | 32|4 | 33|2 | 34|3 | 上記のようにエクセルに入力してあります NO30番なら1~3枚目までを用紙右上付近に30を記載させ、 画像ファイルで落とし込み ファイルは30-1,30-2,30-3と落とし込みたい。 できれば自動でフォルダ30の中に3ファイルが格納されていれば尚よい。 NO31も同じように4~6枚目まで・・・・・・ NO32は4枚なので7~10と枚数によって変更させたいです わかる方ご教授よろしくお願い致します。

  • 【Excel VBA】ブックを複数開いている際、任意のブックをアクティブにしたい

    OS:Windows XP Office:2003 複数のエクセルブックを開いている状態で、 ある任意のブックをアクティブにしてセルの操作(コピペなど)をしたいのですが、 "インデックスが有効範囲にありません"とエラーになってしまいます。 現在のソースは、 strFileName = "\\共有サーバー\共有\TEST.xls" Windows(strFileName).Activate ←ここでエラーになる Sheets("Sheet1").Select Cells.Select Selection.Copy Windows("貼り付け先.xls").Activate Sheets("Sheet1_n").Select Cells.Select ActiveSheet.Paste です。 どこが悪いんでしょうか? 正しいコーディングを教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル バージョン

    以前のバージョンのExcelデータを2007で読む場合何ら問題なく読み込めると聞いたのですが・・ Excel2007で作ったデータをExcel2003にメール送信して データを読み込む場合、拡張子を「xlsx」で保存すればデータを読み込めるのでしょうか? それより以前のバージョンのExcelにデータを渡す場合は「名前を付けて保存」するとき「xls」にする必要があります。 逆に以前のバージョンのExcelデータは2007で読む場合何ら問題なく読み込めます。

  • エクセル 違うファイルにある数字の合計を出す

    エクセルファイルが40枚ほどあります。 それぞれのファイルの決まった位置(セル)に F社、D社、C社、B社、A社 B社、G社・・・など、30社ほどの会社名があります。 それぞれの社のすぐ右横には、数字があります。 それぞれの社ごとの、合計を出したいのですが・・・。 その合計の数字は、別ファイルの1枚のシートに出したいです。 これを、マクロを使わずに表示させることは可能ですか。 それぞれのファイルの決まった位置というのは、 B3からB8まで、D5からD12まで  C15からC20までとして その中には、空白のセルもあります。 30社ほどの会社名が、ランダムに入っています。 これが複数枚(40ほど)あります。 これを、別ファイル、1枚のシートに A社、B社、C社、D社・・・の合計を出したいのですが・・。 よろしくお願いします。

  • このコード(For Each…)ですが、うまく実行できません!

    EXEL 2002 です。 下記コードなのですが、 うまくできません、 「For Each…」の下2行がエラーとなります。 何卒、ご教示よろしくお願い致します。 -------------------- Sub 下方表の各列を上方へ貼付る() '下方の表の各列を、上方に貼り付ける Dim r As Range With Worksheets(Worksheets.Count - 1) For Each r In .Range("G40:Z40") .Range(r.Offset(0, 0), .Range(r.Offset(0, 0)).End(xlDown)).Copy _ .Range (r.Offset(-38, 1)) Next r End With End Sub

  • 選択したセルの、画面最上行から1つ下のセルを選択

    EXEL 2002 です。 任意に選択したセルの、画面最上行から1つ下(Rows.Count = 2)のセルを選択する場合のコードですが、 どうも解りません。 何卒、よろしくお願い致します。 ----------------------- Cells(2, Selection.Columns.Count).Select

  • 中学受験させるべき?

    2年生の女の子がいます。公立中学校が荒れている地域なので、小学校入学当初から中学受験の話は周りで出ており、多くの子が受験をする環境です。 女の子ですし正直荒れた中学校に行かせたくない気持ちはあります。制服もかわいくないです。でもまだ中学受験をするかどうかは迷っています。 そんな矢先、最近子供が「制服のかわいい学校に行きたい」と言うようになりました。娘が言う制服のかわいい学校とは、この地域では一番難しいと言われてる私立中学。校舎も綺麗で、学校見学などしたら女の子なら憧れを持ちそうな学校です。近所なので通うのには便利ですが、何せ学力が足りません。 算数が苦手でLDではないかと疑ったほどで、現在は進学塾が開催しているパズル教室に通っています。先日塾の公開テストがあったので受けさせたら、国語は何とか平均点が取れましたが、算数は散々でした。 塾の勧誘もあり、冬休みの生活リズムが整い算数が少しでも得意になれば…という思いで冬期講習には行かせる予定です。 このまま行けば、娘も希望してるし中学受験に向けて突き進むのかもしれません。でもまだ迷いがあります。 成績が笑いが出るくらい悪いことのほかに、受験をするとなったら私が希望する子供らしい生活をさせてあげられなくなるのでは…という不安からです。夜遅くまでの勉強より、夜は遅くても22時くらいには寝て欲しいし、小さい頃から勉強漬けなんて…と思います。でも娘の成績では今からコツコツ勉強しないと受験など無理です。 現在は習い事を3つしています。お友達と遊ぼうにも、みんな習い事で都合がつかないのが現実です。 ただ基本的に勉強は好きみたいです。英語に興味があるため、英語教育に力を入れている私立は合っているとは思います。現在仲の良い子も受験を視野に入れてる子が多く、きっと性格的にも私立が合うのでしょう。 子供らしい生活をさせつつ成績を上げて、私立受験に成功すると言うのは無理な話でしょうか。このまま突き進んでよいのか非常に迷っています。

    • ベストアンサー
    • noname#59946
    • 小学校
    • 回答数16
  • 中学受験させるべき?

    2年生の女の子がいます。公立中学校が荒れている地域なので、小学校入学当初から中学受験の話は周りで出ており、多くの子が受験をする環境です。 女の子ですし正直荒れた中学校に行かせたくない気持ちはあります。制服もかわいくないです。でもまだ中学受験をするかどうかは迷っています。 そんな矢先、最近子供が「制服のかわいい学校に行きたい」と言うようになりました。娘が言う制服のかわいい学校とは、この地域では一番難しいと言われてる私立中学。校舎も綺麗で、学校見学などしたら女の子なら憧れを持ちそうな学校です。近所なので通うのには便利ですが、何せ学力が足りません。 算数が苦手でLDではないかと疑ったほどで、現在は進学塾が開催しているパズル教室に通っています。先日塾の公開テストがあったので受けさせたら、国語は何とか平均点が取れましたが、算数は散々でした。 塾の勧誘もあり、冬休みの生活リズムが整い算数が少しでも得意になれば…という思いで冬期講習には行かせる予定です。 このまま行けば、娘も希望してるし中学受験に向けて突き進むのかもしれません。でもまだ迷いがあります。 成績が笑いが出るくらい悪いことのほかに、受験をするとなったら私が希望する子供らしい生活をさせてあげられなくなるのでは…という不安からです。夜遅くまでの勉強より、夜は遅くても22時くらいには寝て欲しいし、小さい頃から勉強漬けなんて…と思います。でも娘の成績では今からコツコツ勉強しないと受験など無理です。 現在は習い事を3つしています。お友達と遊ぼうにも、みんな習い事で都合がつかないのが現実です。 ただ基本的に勉強は好きみたいです。英語に興味があるため、英語教育に力を入れている私立は合っているとは思います。現在仲の良い子も受験を視野に入れてる子が多く、きっと性格的にも私立が合うのでしょう。 子供らしい生活をさせつつ成績を上げて、私立受験に成功すると言うのは無理な話でしょうか。このまま突き進んでよいのか非常に迷っています。

    • ベストアンサー
    • noname#59946
    • 小学校
    • 回答数16