miutsu-k の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 帰れソレントへのイタリア語なんですけど、これを日本語読みしたサイト教えてください

    これは帰れソレントへのイタリア語なんですけど、これを日本語読みしたサイトなど知ってますか? 明日テストです。助けてください。 ブィーデオマーレーレみたいにです Vide 'o mare quant'è bello! spira tanta sentimento... Comme tu, a chi tiene mente, ca, scetato, 'o faje sunna'! Guarda gua' chisti ciardine, siente sie' 'sti sciure 'e arancio... nu prufumo accussí fino, dint' 'o core se ne va... E tu dice: "Io parto, addio!" T'alluntane da 'stu core, da la terra de ll'ammore, Tiene 'o core 'e nun turna'?! Ma nun mme lassa', nun darme stu turmiento... Torna a Surriento: famme campa'!

    • ベストアンサー
    • negik
    • 音楽
    • 回答数3
  • 石和温泉付近での昆虫採取

    教えてください 7月末に東京から石和温泉へ2泊旅行に行きます 3歳の子と行くのですが、近くでクワガタとかカブトムシとか捕れる場所ありませんでしょうか?早起きして行きたいのですが・・・ 車で行きます。 よろしくお願いします。

  • 数え歌3 一羽のカラス

    ついでにもう1つ。小学校の時に遊んだ長なわの回し歌です。 「一羽のカラスがカアカア 二羽のにわとりコケコッコ  三は魚が泳いでる 四はしらがのおじいさん  五はごほうびいただいて 六はろっぱのはげあたま  七はかわいい七五三」  と女の子が歌っていたのは知っていますが、その後がわかりません。  わたしも聴いたことはないので。長縄が小さくて七人以上は入れないからここまでしかないのか。七になったことだってめったにありませんでしたし。それに「ろっぱ」もなぞです。

  • 合唱部でした

    中学生の頃合唱部で唄を歌っていました。今29歳です。 歌を歌うのが好きなことを活かして趣味をしたいのですが、どのようなところが向いているでしょうか? 合唱サークルとかでしょうか?近所でどうやって探せばいいでしょうか? 教えて下さい。

  • エクセルの表、罫線はワードで編集したい

    お願いします。Office2003です。 メンバーの仕事内容を控えるための名簿をエクセルで作成しました。 しかし表の大きさと罫線の実線と点線の太さのバランスがとれないので、罫線はワードで編集したいと思います。 エクセルからどのような形式でワードに貼り付ければ、うまく罫線の編集ができるのでしょうか。

  • 曲名が知りたい(ディスコ?系の超有名曲)

    頭の中にメロディーが流れててる曲の名前が知りたいんですが・・・ Dance!ちゃらららら~ら~~♪ちゃっちゃっちゃっちゃちゃ! ↑この1フレーズしか知らないんですけど; 絶対に聞いたことあるような有名な曲です。このフレーズだけでも有名だと思うんです。 ディスコとかダンス系のノリノリの曲だと思います! 本当、ひどい質問でごめんなさい。汗 動画サイトや音楽サイトで視聴できるところがないか探してみたんですが見つからなくて… なんとなくでもいいので、「これ?」と思う曲があったら教えてください!

  • iPodのプレイリスト

    僕のiPodは買ったときからプレイリストに、「最近追加した曲」や「TOP25」などの項目が表示されません。 それらを表示する方法をどなたか教えてください!

  • ディズニーランドのアトラクションの質問

    ちょっと気になったことを質問しました。 開園当初のアトラクションと現在のアトラクションを比べて新しく新築されたアトラクションはありますが、逆に廃止(解体)されたアトラクションもあるのでしょうか?

  • 鍵盤楽器の祖は何?

    当方まったくの素人です。 鍵盤楽器(ピアノ・チェンバロ・オルガン)などは音源に鍵盤が組み合わされていますが、 質問1. この鍵盤を使った楽器( 鍵盤自体は音を発生しない楽器 )は いつごろ発明されたのでしょうか? 一番最初の鍵盤楽器( 祖・ルーツ )は何でしょうか? 質問2. マリンバ や ヴィブラフォン なども鍵盤楽器と呼ばれているのでしょうか? 質問3. チェンバロ と オルガン どちらが早く発明されたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大月(山梨)→大阪に帰る一番分かりやすい交通手段は?

    関西在住の女です。 今度8月に用事があって、1人で山梨県の大月から大阪に帰って来ないといけなくなってしまいました。 行きは東京に住む友人と東京で落ち合い、そこから2人で目的地まで行くので問題はないのですが、帰りは生まれて初めての一人旅のような状況になります(苦笑) そこでお聞きしたいのですが、 【1】大月→八王子→新横浜→新大阪 【2】大月→新宿→浜松町→(モノレール)→羽田空港→伊丹空港 【1】と【2】の方法、初めて関東方面に行く人間にとってどちらの方が分かりやすく帰りやすいでしょうか? かかる時間や金額は問いません。 ただ、本当に迷いにくい方を教えていただきたいです。 ちなみに【2】の場合、新宿までは友人と一緒なので、浜松町までの行き先は友人が教えてくれると思います。 今まであまり一人で遠出したことなく、地元でも迷子になるくらい方向音痴な私にアドバイスをどうかよろしくお願い致します。(汗)

  • iPODについて

    こんにちは。 先日iPODを購入しました。 全くの初心者のため、なにから手をつけていいのかすらわかりません。 パソコン、iTunesというソフト(ダウンロード済)が必要なのはわかります。 さて…、これから音楽をいれるにはどうしたら?^^; どなたか1から教えてくれませんか。

  • 老人とディズニーランド

    80歳の両親とディズニーランドに行きます。 父は腰が悪くゆっくりしか歩けないので、 無駄のないように、前もって回るコースを考えて おきたいと思います。 ディズニーランドにお詳しい方がいらっしゃいましたら、 モデルコースを考えていただけないでしょか。 ・朝から夕方まで ・動きの激しい乗り物には乗らない ・歩く距離に無駄がない ・ディズニーランドならではの楽しい雰囲気を味わいたい …希望はこんなところです

  • あめんぼの歌の曲

    昨日発声練習の講座で、あめんぼの歌(または、あいうえおの歌/五十音の歌とも云います)を習いました。 御高齢の生徒さんが「昔唄ったことがあるが、節は忘れてしまった」と非常に懐かしがっておられたので、探してあげようと思います。 御存じの方がいらっしゃりましたら御教示下さい。

  • 習い様のピアノ楽譜

    ピアノを習うとき、先生がバイエルからいろいろと教育様の楽譜を渡してくれますが、ああいうのってネットの販売で手に入らないでしょうか? 今、ピアノにはまっていて、映画やアニメの楽譜を買って弾こうと思うのですが、激しい動きになるとどうも難しくてもっと指の動かし方から練習して行きたいと思いました。 一番欲しいと思ってる教育楽譜は、青色ので薄緑の線が入っている、ので上級者用って感じのやつです。 どなたか教えてください。

  • 【富士急】15人でも泊まれるコテージを教えてください。

    7月に大学時代のクラスの仲間15人で富士急ハイランドに遊びにいきます。 富士急ハイランドのできるだけ近くで15人で止まれる貸しコテージはないでしょうか。中々検索しても15人で泊まれる場所はでてきませんでした。値段は1万円/一人以内が希望です。 ▼条件 ・富士急ハイランドの近く ・駐車場有 ・バーベキューができる ・15人で泊まれる ・きれい ・1万円/一人 どうぞよろしくお願いします。

  • 表の貼り付けの方法

    初めて ワード、エクセルとも2007、を使うのですが、PCはビスタ です。エクセル2007で作成した表をワード2007に貼り付けたいのですが、エクセルで コピーからワードに貼り付けでは用紙にはみ出し上手く はりつけません。2003ではエクセルで編集+shift から図のコピー 用紙にあわせる選択でワードに上手く張り付けできていたのですが。 2007では勝手が違い上手くできません(表が枠よりはみ出してしまいます)2007の操作方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • キーボード上での逆\はどう入力するのですか

    エクセル2003を使用しております。 キーボードの逆\はどう入力すればよいのかお教え下さい。 ”ギャクスラッシュ”で漢字変換すれば出るのですが、キーボードから どうしても出ませんのでお教え下さい。

  • 昨日のmsnトゥディの今日のおすすめにあったコーヒーのニオイがどうこう

    昨日msnメッセンジャーを開いたとき msnトゥディの今日のおすすめのところに コーヒーのニオイを食べるようなタイトルの記事があったのですが 半分寝ていたためクリックしたのに読まずに寝てしまいました で、さっき調べたんですけどその記事が見つかりませんでした もし読まれた方がいらしたら詳細教えてください。