chika3ta の回答履歴

全553件中81~100件表示
  • TeamViewer、iPhoneで文字入力がヘン

    iPhone3GでTeamViewerを使っている方、教えてください。 iPhoneからMac本体のMailを起動し、メールを打とうと試したのですが、入力が思うようにいきません。 1.アドレス打ち込もうとキーボードをUS設定にしても、日本語に変換されます。 2.逆に日本語で打ち込んでも何も出てきません。 ということで、これでは外からリモートで添付メールを送る当初の目的が達成できません。 どうしたことでしょうか。なにか解決策はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • gumby1964
    • Mac
    • 回答数2
  • 最新iMacとMacクイックシルバーを接続 続き

    こんにちは。 前回「最新iMacとMacクイックシルバーを接続」の質問をして 回答を頂きました。ありがとうございます。 FireWireケーブルで直結がベスト とのご回答で、早速ケーブルを購入してきましたが、 やはり、何らかの設定がいるのでしょうか? その設定方法を教えていただけませんでしょうか? ケーブルは繋ぎましたが、認識していないようです。 環境はintel iMac (OS10.6.4)と G4Macクイックシルバー(OS9.2.2) です。 ケーブルはFireWire 400mbps 対応です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ToFrance
    • Mac
    • 回答数15
  • 最新iMacとMacクイックシルバーを接続 続き

    こんにちは。 前回「最新iMacとMacクイックシルバーを接続」の質問をして 回答を頂きました。ありがとうございます。 FireWireケーブルで直結がベスト とのご回答で、早速ケーブルを購入してきましたが、 やはり、何らかの設定がいるのでしょうか? その設定方法を教えていただけませんでしょうか? ケーブルは繋ぎましたが、認識していないようです。 環境はintel iMac (OS10.6.4)と G4Macクイックシルバー(OS9.2.2) です。 ケーブルはFireWire 400mbps 対応です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ToFrance
    • Mac
    • 回答数15
  • iPadで自由に閲覧させる方法

    イベント関係の仕事をしています。 上司がいきなり、今流行のiPadを使うと言い出してしまいました。 イベント会場内の壁面にiPadを固定し、来場者に写真や動画、文章などの資料を自由に閲覧してもらうのが使用目的です。 個人的にiPadを持っていないので、お聞きしたいのですが、展示したい特定の写真や動画、文書のみを閲覧させ、しかもそのファイルの削除、移動などの操作を防ぐことができるのでしょうか? また、関係のない機能やファイルにもアクセスさせない必要もあります。 しかも、私は残念ながらプログラミングなどは一切できない、普通にPCを使う一般人です。 iTunesというソフトでiPadを管理するそうですが、おそらく私が苦も無く扱えるのはこのiTunes程度と思われます。 どうか、詳しい方がいましたら教えてください。 逆に難しければ、難しいとおっしゃっていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • coral7
    • Mac
    • 回答数1
  • MacBookAIRで動画編集は厳しいですか?

    お世話になります。 現行のMacBookAIR SSD64G メモリ2Gモデルを検討中です。 用途は自宅で自由に使う(無線LAN有 )のと外出先で使用(HTCアリアでテザリング )と、 デジカメ動画の編集です。 (1)WMAをMP4に変換する (2)上記どちらかの一部をトリミングする (3)トリミングしたファイルをつなげる サイズはそれぞれ約50Mです。 メモリ2Gでこなしてくれるもんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hidenakata
    • Mac
    • 回答数4
  • 最新iMacと Macクイックシルバーを接続

    こんにちは。 intel iMac (OS10.6.4)と G4Macクイックシルバー(OS9.2.2) を ハブ とストレートケーブル を介して接続したいのですが、 設定はどこをどのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ToFrance
    • Mac
    • 回答数6
  • process wizardの消去方法を教えて下さ

    macでメモリを振り当てられるアプリ process wizardを消去したのですが メニューバーから消えません。 どなたか方法をご存知ないですか?

    • ベストアンサー
    • kenvel
    • Mac
    • 回答数1
  • macのフリーソフト 同じ曲の一部をループ再生した

    OSX10.6を使用しています。 耳コピのために曲のある部分をループ再生させたいのですが よいソフトはないでしょうか? *Amazing Slow Downerは制限がかかり  max3分、もしくは曲の2/3?しか再生できないようです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#151994
    • Mac
    • 回答数4
  • ウイルス対策ソフトMac

    私用のPCにウイルス対策ソフトを入れたいと思っています。 PCはMacのMacBookを使っていてOSは10・6・4です。 実は先日Nortonは少し高いのでレビューの良かったKasperskyをネットで購入。 しかし間違えてwindows用を買ってしまい(T_T) 次は慎重にいこうと質問させていただきました。 というのも、同じKasperskyのMac版1年用を買おうとしたら、発売日が2009年と書いてあり、windowsのものは2011年版があるのに… とわからなくなってしまいました。 Mac初心者なもので(;_;) 私の機種で使える対策ソフト 教えて下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • mas2bbw
    • Mac
    • 回答数4
  • App Storeでアプリの再インストールができま

    インテルimac App Storeでアプリの再インストールができません、購入済みでインストーアイコンはインストール済みにはなるのですが。

    • ベストアンサー
    • yuucyann
    • Mac
    • 回答数3
  • MacBook HDD 交換 適合製品に関して

    Mac OS X Leopard 10.5.8 メモリ1G HDD 120G 型番 MB402J/A 動画でHDDがいっぱいです。500GのHDDがあるなんてすごい!しかも5000円くらいなんて。ググったところ、PC開けたらアップルサポートが効かないみたいで。でも簡単に出来るってどこも書いてるのでやってみようかなと思ってます。 日立 HTS545050B9A300 500GB  と  W.D 5000BEVT (2.5" SATA 500GB 5400 8MB  この2つが安くていいみたいなんですが相性とか分かる方いないでしょうか。W.Dの方は規格が合わなかったという報告(http://tuevin.jugem.jp/?eid=176)があったんですけど、規格って Serial-ATA 2.5インチ というのだったらokじゃないんでしょうか。これがいいとというものがあれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モニターを閉じてもスリープしないソフト

    こんな便利なものがあったのかと早速入れたのですが、作動しません。 説明に、(インストールすると上部のバーにInsomniaのアイコンが表示されるのでそのアイコンをクリック→「Enable Insomnia」を選択すれば、その後、モニタを閉じてもスリープ状態にならないようになる)とあったのでそのようにやりましたが、閉じたらスリープします。どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。

  • モニターを閉じてもスリープしないソフト

    こんな便利なものがあったのかと早速入れたのですが、作動しません。 説明に、(インストールすると上部のバーにInsomniaのアイコンが表示されるのでそのアイコンをクリック→「Enable Insomnia」を選択すれば、その後、モニタを閉じてもスリープ状態にならないようになる)とあったのでそのようにやりましたが、閉じたらスリープします。どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。

  • vmware fusionを介した印刷の簡易化

    macをオフィスで使用しているのですが, 共用のプリンタドライバがmacに対応していません。 そこで,VMware fusion 3.1.2 + win XP sp3 を使い, macで作成したファイルをいちいちfusion(windows)のウィンドウにコピーして そこから印刷をしています。 何とかしてこれをもっと簡略化することはできないでしょうか? wordなどの印刷はそれほど苦ではないのですが,webページの印刷には fusion側でbrowserを立ち上げ,ページを開き直して印刷しています。面倒です。 理想的には,macのアプリから,直接fusionを介して印刷するような操作ができると 非常に快適になるのですが,そのような方法はありませんでしょうか? mac 10.6.6です。 知恵を貸してください!お願いします。。

    • ベストアンサー
    • ok_denwa
    • Mac
    • 回答数9
  • itouchでスカイプやustreamが見えますか

    itouchを使ってスカイプが出来たり、ustreamが見えたり するのでしょうか。(もちろんpoket wi-fiなどで繋げての事です) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • una1976
    • Mac
    • 回答数2
  • WindowsPC使いから→MacPCの時の戸惑

    今MacBook Airを買う予定なんですが、今までwindowsしか使用した事ありません。 そこでなんですが、初めてマックを使う人とかウィンドウズからマック使用にとって戸惑う所って何かありますか? ちなみに昨日マックを家電屋でイジリましたが、マジックマウス!?のマウスだけでアレ?アレレって 感じで戸惑いました。まぁ~慣れなんでしょうが。 あとiTunesのインターフェースもwindowsとでは少し違うんですね。 何に他かありますでしょうか?

  • 遠隔操作でMacを起動

    外出先から自分のMacを遠隔操作したいと考えています。 TeamViewerで、システムを立ち上げている状態からの操作と システム終了はできたのですが、起動が出来ません。 遠隔操作で起動する方法は何かあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 環境は、Mac OSX 10.5.8 / PowerPC G5を使用しています。

  • iMac 動きが遅いです…。

    iMacを購入し、4年が経ちました。 最近、もう本当に何をするにも動作が遅いです。 止まることが多いです。 パソコン内の容量が重いのかと思ってデータを最小限にしても、やっぱり遅いです。 これはもう買い替え時でしょうか? それとも何か解決策がありますか? 宜しければ、教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#185874
    • Mac
    • 回答数6
  • フランス語入力のキーボード切り替えについて

    こちらのカテで良いのかわかりませんが、教えてください。 使用機器はMac Book Air、OSはOS.10.6.4、漢字変換にはATOK2006を使っています。 フランス語の入力のため日本語のキー配置に似ているCanadien French-CSAを使っているのですが、その後に日本語入力に切り替えると一部でCanadien French-CSAを引き継いでしまいます。 たとえば、(は日本語キーボードではShift+8ですが、Canadien French-CSAではShift+9なので、ついつい打ち間違えてしまいます。また、日本語の括弧(「」)や中黒(・)が入力できなくなります。 現在は解決策としてCanadien French-CSAの後にU.S.キーボードにして日本語に移っていますが、一度文字メニューをクリックしなければで面倒で、キーボードの「英数」「かな」だけで切り替えられると助かります。 実は別に使っているiMac(OSも変換ソフトも同じ)では、Canadien French-CSAの後に「かな」にするだけで普通の日本語入力ができますが、iBookではできません。ノート特有の問題なのでしょうか? 解決法を知っている方がいれば、ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

  • VOCALOIDとMacで作った伴奏

    初めて投稿します。 私はDTM初心者で、ついこの前に念願のVOCALOIDを購入しました。早速インストールし、色々弄っているうちに大体の機能は理解出来たので早速歌わせる作業に入りました。ここまでは順調でしたが、曲の作成過程の中で、大きな問題が起こってしまいました。 私のPCはMacBookで、中にWindowsVistaのOSが入っています。ボーカロイドはWindows用ソフトなので、OSを切り替えてWindowsにインストールしました。普段使っているメインOSはMacです。Windowsはボーカロイドを使う時にしか使っておらず、ネットの接続もスムーズにいかない、ウィルス対策ソフトが入っていなかったりと言わば放ったらかし状態です。さて、先ほど記載しました問題とは、ボーカロイドと、作った曲の伴奏の合わせ方です。 作曲はMac内蔵のGarageBandで行っています。Macで伴奏を作成し、歌詞をボーカロイドで歌わせるまではいいのですが、Macに保存されている伴奏データと、Windowsに保存されているボカロの歌のデータの合わせ方が分からないのです。OSを切り替える際には再起動が必要で、どうしたら二つのデータを合わせる事ができるのか分からなくて困っています。 どなたかMacユーザー様でボカロ所有者の方、PCに詳しい方、是非教えてください。 補足ですが、私はVOCALOID2を使っています。 上記の質問に加え、もう一つお尋ねしたいことがあります。”ニコニコ動画”へ動画をアップしたいと考えているのですが、Macでの動画の作成の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら是非方法を教えてください。出来るなら、お金をかけることなく手軽に作成したいと思っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kait04
    • Mac
    • 回答数3