chika3ta の回答履歴

全553件中181~200件表示
  • 友人より、Mac miniが、この前、突然電源を入れても起動しなくなっ

    友人より、Mac miniが、この前、突然電源を入れても起動しなくなったと相談を受けました。 DOS/Vパソコンならば、BIOSを見て、HDDが認識されているか? 認識されていれば、OSを再インストールすれば直る、、、 BIOSさえ立ち上がらなければ、マザーボードの故障だから、買い替え、、、 等、アドバイスができるのですが、 Macの場合は、どのようなところを見れば良いのでしょうか? そして、どんな場合が直って、どんな場合は諦めなきゃダメなんでしょうか? よければ、教えてください

  • Macのソフトウェアインストール方法(CDドライブ故障の場合)

    Macのソフトウェアインストール方法(CDドライブ故障の場合) iMacにソフトをインストールしようと思っているのですが、CDドライブが故障しています。 媒体はCD-ROMです。CDドライブを使用しないで、ソフトをインストールするにはどうすればいいでしょうか? 家にはiMacのパソコン1台、Windowsのパソコンが何台かあります。 これらのパソコンはネットワークに接続されているので、ファイルの共有が可能です。 Mac用の外付けドライブを買うのはもったいないので、お金をかけない方法を探しています。 自分で考えられる方法を以下に示します。 1.Windows上でMacにインストールしたいCDをイメージ化する(ISOとか) 2.イメージ化したファイルをMacのdmg形式に変換する (何か良いソフトはありますか?Magic ISOというのがありましたが・・・有料でした。) 3.dmg形式に変換したファイルをネットワークでMacに転送 4.Macでdmgをマウントしてインストール 他に何かいい方法はありますでしょうか? また、良いフリーウェアのソフトがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • redroof22
    • Mac
    • 回答数5
  • iBook M6497でOSをバージョンアップしてネットを楽しみたいの

    iBook M6497でOSをバージョンアップしてネットを楽しみたいのですが、現在OS9.22でIEを使っていますが、もう見れないサイトが多くなり困っています。M6497という機種でインストール出来、快適にネットが楽しめる出来るだけ上級なOSはどのようなものがあるのかまた方法もお教えください。

    • ベストアンサー
    • ango55c
    • Mac
    • 回答数5
  • マックでaviのファイルの結合できるフリーソフトを探しています。

    マックでaviのファイルの結合できるフリーソフトを探しています。 CocoaCatXというソフトがお勧めらしいのですが、正常終了して、ファイルのサイズは合算されているのですが一つ目のファイルしか見れません。操作、間違ってるのでしょうか?他に良いソフトがあれば教えて下さい。環境はOS10.5.8 intel core 2 duoです。

    • ベストアンサー
    • albachiara
    • Mac
    • 回答数2
  • 画像管理ソフト

    画像管理ソフト 最近、WinからMacに乗り換えていろいろと試行錯誤しているところです。 下記の条件に当てはまる画像管理ソフトはありますか?またはオススメを教えてください。 ☆ 同一端末の複数ユーザで画像を共有できる。 ☆ 取り込んだ画像をmixiに簡単にアップロードできる。 △ Web上で画像を共有できる。  (出来れば、ゲストユーザはユーザ登録をしなくていいもの) iPhotoを使ってみましたが、mixiにアップロードするのが面倒すぎて断念しています。

    • 締切済み
    • noname#115336
    • Mac
    • 回答数2
  • ノートンアンチウィルスを使用されている方に教えていただきたいのですが。

    ノートンアンチウィルスを使用されている方に教えていただきたいのですが。昔、OS8.6時代にノートンをインストールしましたが、よくフリーズしてデータが飛んでしまったことが、よくあり結局外してしまいました。 今、MacBookPro13inch OS10.5.8でメモリ4ギガを使用しています。ウィルスのことが気になっていますが、過去に頻発したフリーズのトラブルがあり、躊躇しています。(できればTiger10.4.11も使っていますので、こちらでも動けばいいですが) 現在では安定性はどうなのでしょうか。よろしく教えてください。 他にもフリーや使い勝手のいいアンチウィルスソフトがあればご紹介ください。昔のDisinfectantのようなソフトがあればいいのですが。

    • ベストアンサー
    • jba01337
    • Mac
    • 回答数4
  • カテ違いだったらすみません。

    カテ違いだったらすみません。 2,3週間ほど前からFirefoxの様子がおかしいです。 症状は、一旦ウインドウを閉じてしまうと再びドックのアイコンをクリックして再度ウインドウを開こうとしても開かないといったものです。そして思い出したかのように1分ほど遅れてウインドウが開きます。(キッカケはわかりませんが) 再びウインドウが開くまでの間、とくにCPUが頑張っているような様子もありませんし、原因がわかりません。 どうしたらなおるでしょうか? ちなみに再インストールしましたが症状はなくなりませんでした。 マシンのスペックとFirefoxのバージョンは添付画像を参照してください。

    • ベストアンサー
    • urien36
    • Mac
    • 回答数3
  • カテ違いだったらすみません。

    カテ違いだったらすみません。 2,3週間ほど前からFirefoxの様子がおかしいです。 症状は、一旦ウインドウを閉じてしまうと再びドックのアイコンをクリックして再度ウインドウを開こうとしても開かないといったものです。そして思い出したかのように1分ほど遅れてウインドウが開きます。(キッカケはわかりませんが) 再びウインドウが開くまでの間、とくにCPUが頑張っているような様子もありませんし、原因がわかりません。 どうしたらなおるでしょうか? ちなみに再インストールしましたが症状はなくなりませんでした。 マシンのスペックとFirefoxのバージョンは添付画像を参照してください。

    • ベストアンサー
    • urien36
    • Mac
    • 回答数3
  • macbookを使っているのですが、2キロもあり重いです。。

    macbookを使っているのですが、2キロもあり重いです。。 みなさんはマックブック持ち歩きますか? やはり重いですよね? airにしたいのですが拡張性やCPUがたよりないなど欠点もありますよね。 みなさんはノートのマックをどうやって持ち運んでますか? 2キロでも平気ですか?? 私は重いですが耐え忍んでいます。 なにか良い工夫されている方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • alasam
    • Mac
    • 回答数3
  • AppleWorksの後継がiWorkとも言われていますが、ドロー環境

    AppleWorksの後継がiWorkとも言われていますが、ドロー環境がメインの小生としてはいささか役者不足(使い物にならない)近いうちにAppleWorksのドローようなアプリがiWorkに入る?といった情報はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • macpot
    • Mac
    • 回答数4
  • Cyberduckでエラーが出てしまう

    Cyberduckでエラーが出てしまう MacのOS X 10.6 SnowLeopardを使っています。 Mac用のftpソフト「Cyberduck」を ダウンロードして使用したところ、 接続できたのですが、 接続先のフォルダを開けようとしたら 「FTP エラー: ディレクトリ一覧取得に失敗しました」という 警告が出て、接続できません。 解決方法はあるでしょうか。 また、他のftpソフトで なにかおすすめのものはないでしょうか。 ちなみに、これまではFetchを試用していたのですが、 試用期限が過ぎたとのことで、 使うことができません。

    • ベストアンサー
    • akitayama
    • Mac
    • 回答数2
  • Windowsからマッキントッシュ乗換えについてアドバイス頂ければ幸い

    Windowsからマッキントッシュ乗換えについてアドバイス頂ければ幸いです。 私は、10数年間Windows98から現在WindowsXPまで、Windowsを使っています。 主に、フォームメーラーを埋め込んだホームページを作ったり、インターネットを楽しんだりブロードバンドを楽しんだり、はがきの作成やワードなどの書類を作成したり、DVDに動画を焼いて楽しんだり、メールやネットショッピングを楽しむほかは、ゲームなどは一切致しません。 マッキントッシュを検索していると、セキュリティーがWindowsよりも優れていて、ウイルスなどの感染も殆ど無いし、ガンブラーなどの感染率も低いとコメントしている方も多く、特にホームページを個人的に作っている方もマッキントッシュを推している方も多いのが目に付きました。 長くWindowsを使ってきましたが、最近、マッキントッシュにとても魅力を感じます。 最初は使い勝手が違うので戸惑う事が多いようですが、使い慣れてくるととても使い勝手の良いOSのようで、WindowsOSよりも長く安定して使えると指摘している方もいて、興味を持っているのです。 今使っているホームページ製作ソフトは、Microsoftフロントページ2000で、XP以降のOSでは使えないソフトです。 次にPCを買い換える時には、新しくソフトを買い換えなければいけないのですが、 マッキントッシュでのホームページを作るメリットとデメリットはありますか? また、メールやネットショッピングやブロードバンドも楽しめますか? DVDなども作成できるのでしょうか? WindowsOSとマッキントッシュOSのメリットとデメリットは? 使い勝手はどうですか? どこから購入すれば一番よいのでしょうか? いろいろと質問して申し訳ございません。 アドバイス頂けましたら幸いでございます。

    • ベストアンサー
    • noname#152670
    • Mac
    • 回答数7
  • Macのハードディスクが壊れてしまい、修理依頼をしました。

    Macのハードディスクが壊れてしまい、修理依頼をしました。 新品のハードディスクに替えてもらうのですが、元々は60GBの容量だったのを、倍の120のハードディスクにお願いしました。160よりも120位の方がいいとのことです。 極端に容量を増やすと、コンピュータにあまり良くないとのこと。 せっかくなので、160程度にしたかったのですが、やはりコンピュータには、あまりよくないのでしょうか・・・ Macにお詳しい方、よろしくご回答お願いします・・。

    • ベストアンサー
    • Victoria
    • Mac
    • 回答数7
  • YouTubeから動画をダウンロードする方法を教えてください。

    4月1日に、YouTubeが変わりました。 それから、サファリから、HDのQUICKTIMEの動画がダウンロードできなくなりました。 当方Macです。 もうサファリからは、ダウンロードできないのでしょうか? サファリからダウンロードする方法があるのでしょうか? 別の方法しかないのでしょうか? ダウンロードの方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • iWebからftpアップロードでcyberduck

    いつもお世話になっております。 今回iwebでHPを作成致しました。 ドメイン、サーバーは取得済みです。一度ローカルフォルダにmetaタグなどを編集したかったので、htmlを書き出し編集ソフトで各ページの「top.html」などを編集していきました。 全部編集し終えて、cyberduckにアップロードしてみたところ、ネット上にドメインを打ち込んでもエラーページになってしまいます。。 サーバーにはしっかり繋がっている状態です。 iwebからftpサーバーにアップではしっかり見れました。 そこで、 ・cyberduckにはiwebから書き出された「フォルダ」をアップすれば良いのでしょうか?それともindex.htmlの方でしょうか?編集したファイルはフォルダにjpgなど色々なファイルとともに書き出されている状態です。 そのフォルダをドラックしてみてもネットではエラーと表示されるのみです… ちなみにindex.htmlというのもアップしてもだめでした。 ドラック後に何か作業する行程があるのでしょうか? また、 ・http://xxxxx.com/xxxxxx/top.html というふうに、.comまでがドメインのはずなのに、その後にiwebで書き出す際に記入を求められたサイト名が入り、iweb上の各ページ名が続いてしまいます、、 どうすれば、.comまでの表示になりますでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。 iweb 09です。

    • 締切済み
    • e13
    • Mac
    • 回答数2
  • MAC OSX 10.4 からWindows 7 Home premiumを遠隔操作

    先日父親が富士通の「らくらくパソコン」を購入して、パソコンを始めましたがパソコンの基本的な操作が分からずに困っています。分からない事は電話で説明しているのですが、相手の状況が分からずアドバイスに困る時が度々あります。私のパソコンはMac OSX 10.4で、父親のらくらくパソコンはWindows7 Home Premiumです。VNCなどのソフトを利用して、MACからWINを遠隔操作、すくなくともデスクトップを見ることはできませんか? ネットワークの知識に乏しいため、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • g4cube450
    • Mac
    • 回答数2
  • IMAPのメールをバックアップしたいのですが

    IMAPのメールをバックアップしたいのですが Mac OS X 10.6のMailでIMAPメールを使用しているのですが、 すべてのメールをローカルにバックアップ、もしくは、Gmailなどの 別のサーバーにバックアップする方法はありますか? できればソフトウェアなどを使って簡単に定期的に行いたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jumpers
    • Mac
    • 回答数2
  • StreamRipperXのエラー -36

    最近、MacBookの最新型を使い始めました。 以前から使っていたねとらじ録音ソフト「StreamRipperX」をダウンロードしたのですが、 最初の一度は普通に録音できましたが、それっきりできません。 録音ボタンを押すとこのようなエラーメッセージが表示されます。 「StreamRipper エンジンは -36 のエラーを報告しています 『SR_ERROR_CANT_CREATE_FILE』」 どの局を録音しようとしても表示されます。 ひととおりは調べてみましたがわかりませんでした…。よろしくお願いします。

  • ディスクG4が壊れています。と出てどうしたらいいか困っています。

    よろしくお願いします。 PowerPC G4のM9309J/A/デュアル1.25GHzに os10.3.2とos9.2.2をインストールして 起動ディスクをos9.2.2にして使用しております。 突然 「ディスクG4が壊れています。ディスク修復ユーティリティーを使ってディスクを修復してください。」と出ました。 ディスク修復ユーティリティーはos10.3.2でなければ使えないのだろうと思い、起動ディスクを開き切り替えようとしましたら、os10.3.2が表示されていません。(g4とnetwork Diskのみ表示) どのようにしたらディスク修復ユーティリティーを使ってディスクを修復出来ますでしょうか? また、ディスク修復ユーティリティーを使用出来た際、ソフトやデータは消えてしまいますか? (今のままでもイラストレーターは使えます。他に不具合が出ないうちに直したいと考えております。) お詳しい方、ご教授のほどよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kikokiko9
    • Mac
    • 回答数5
  • テキストエディットでのエンコーディングについて

    標準装備のアプリ「テキストエディット」でユニコードUTF-8を選んで保存したところ、BOMが設定されませんでした。 テキストエディットでBOMを付加したUFT-8で保存するためには、どうすれば良いでしょうか? できるだけMacのみで作業をしたと思っています。 作業環境はOSX 10.5.8 アプリケーションはテキストエディットのほかOffice、LightWay Textを使用しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • msm5552
    • Mac
    • 回答数3