lechatbleu の回答履歴

全57件中1~20件表示
  • 翻訳お願いします!!

    The idea of flying has been in the minds of men from very early times. Why were they not content to stay on the ground where they lived? What made them want to imitate birds? There are always some men in the world trying to do things that have never been done before. の訳を教えてください。 飛ぶという考えが、大昔から男性の心の中にありました。なぜ、彼らが住んでいた地面の上にいるだけで満足していないのですか?何が、彼らを鳥の真似をしたくさせましたか。世の中の何人かの男性はいままでなされたことがないことをしようとする。

  • 英作文2

    模試の英作文の問題で 「私は若者たちが路上でギターを弾いて歌を歌っているのをよく見かける。」 私は「I often see young people who play the guitar and sing a song on the streets.」と書いたのですが、 「who」のところが減点されていました。 「see O ~ing」と書かなくてはいけないことの減点でしょうか? それなら「play」と「sing」と加えて「who」が減点されるべきなのですが… 解答は「I often see young people singing songs and playing the guitar on the streets.」

  • 英文解釈について

    現在高校三年生で、京都大学を目指しています。 クラブも終わり、今から真剣に勉強しようと考えています。 そこで、英語についてしつもんなんですが、 この夏の間に、ネクステを利用して、文法や語法の基礎を固めようかと思っています。この方法で何か改善したらいい方法などありましたらお願いします。 本題は、英文解釈の勉強をどのようにしていいかわからないという事です。お勧めの参考書とどのように勉強していくか教えてください。 よろしくお願いします。 だらだらと聞きましたがご協力お願いします。

  • 英文和訳について。

    There is a tendency for us to assume that the central economic problem children have to face is coming to terms with the adult economic world. Clearly children do have to understand and learn how to function effectively in adult society. They have to learn, for instance, how to buy and then how to be proficient and then sophisticated shoppers. But there is also an autonomous economic world of childhood, which while remote from the adult world is important in a variety of ways and presents children with challenges. Webley and Lea (1993) and Webley (1996) describe a number of studies of what they call 'the playground economy.' Under close examination this natural economy displays a surprising degree of sophistication. For example, when there is a marble 'craze' children between the ages of 8 and 12 years play marbles in the playground. But marbles are not only used to play games; they are also traded. In this market, the value of the different kinds of marbles (oilies, emperors, etc.) is determined by local supply and demand and not by the price of the marbles in the shops. 【私たちは子供たちが直面しなければならない経済問題が大人の経済界と合意していると思い込みがちである。明らかに、子供たちは理解する必要があり、大人の社会で効果的に機能する方法を学ばなければなりません。たとえば、彼らは、どのように買うべきか、そして、それから、どのように熟達し、洗練された買い物客であるべきか学ばなければなりません。しかし、幼児期の自主的な経済界もあり、その一方で、いろいろな方法で重要であり、挑戦で子供たちに贈る大人の世界とかけ離れています。ウェブディーとリー(1993)、ウェブディー(1996)は、彼らが「遊び場経済」と言う研究を描写した。試験のもとでこの自然の経済は驚くべき程度を示した。たとえば、ビー玉の「大流行」があるとき、8と12年歳の間の子供たちは遊び場でビー玉で遊ぶ。しかし、ビー玉はゲームをするのに用いられるだけではない。つまり、それらは交換される。この市場では、異なる種類のビー玉(油、皇帝など)の値は、地元の需要と供給によって、そして、店のビー玉の価格以外によって測定される。】 うまく訳せませんでした。この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。

  • 英文和訳について。

    There is a tendency for us to assume that the central economic problem children have to face is coming to terms with the adult economic world. Clearly children do have to understand and learn how to function effectively in adult society. They have to learn, for instance, how to buy and then how to be proficient and then sophisticated shoppers. But there is also an autonomous economic world of childhood, which while remote from the adult world is important in a variety of ways and presents children with challenges. Webley and Lea (1993) and Webley (1996) describe a number of studies of what they call 'the playground economy.' Under close examination this natural economy displays a surprising degree of sophistication. For example, when there is a marble 'craze' children between the ages of 8 and 12 years play marbles in the playground. But marbles are not only used to play games; they are also traded. In this market, the value of the different kinds of marbles (oilies, emperors, etc.) is determined by local supply and demand and not by the price of the marbles in the shops. 【私たちは子供たちが直面しなければならない経済問題が大人の経済界と合意していると思い込みがちである。明らかに、子供たちは理解する必要があり、大人の社会で効果的に機能する方法を学ばなければなりません。たとえば、彼らは、どのように買うべきか、そして、それから、どのように熟達し、洗練された買い物客であるべきか学ばなければなりません。しかし、幼児期の自主的な経済界もあり、その一方で、いろいろな方法で重要であり、挑戦で子供たちに贈る大人の世界とかけ離れています。ウェブディーとリー(1993)、ウェブディー(1996)は、彼らが「遊び場経済」と言う研究を描写した。試験のもとでこの自然の経済は驚くべき程度を示した。たとえば、ビー玉の「大流行」があるとき、8と12年歳の間の子供たちは遊び場でビー玉で遊ぶ。しかし、ビー玉はゲームをするのに用いられるだけではない。つまり、それらは交換される。この市場では、異なる種類のビー玉(油、皇帝など)の値は、地元の需要と供給によって、そして、店のビー玉の価格以外によって測定される。】 うまく訳せませんでした。この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。

  • 80年代のHR/HMでお薦めを教えてください

    最近、ACDCを聴くようになり80年代の音楽に興味を持つようになりました。洋楽はこれまで、90年代以降のものをよく聴いていました。今までで80年代のバンドで聴いたのはメタリカ、スレイヤー、ボストンくらいでしょうか・・・ 80年代に活躍したバンドでこれは聴くべし!!というようなアーティストを教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • あなたの名盤3枚(ジャンルは問いません)

    あなたが名盤(洋楽)だと思うアルバム3枚を教えてください。 ジャンルは問いません。ただ、ロック、HR/HMなどは結構聞き込んでいるので メジャーではないバンドでお願いします。 後、そのアルバムに一言でもいいのでコメントをつけてくだされば嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • UKとAMERICAN ROCKの違いわかります?

    ちょっとアンケートっぽい内容かもしれませんが… 先日、洋楽について友人にUKとAMERICANの違いについて聞かれて うまく説明が出来なくて困ってしまいました。 (ジャンルは問わず、全体的にどう違うのかといったニュアンスです) どちらも同じように感じられる方もいるかと思いますが、私は 曲を聴いて”ん?これはUKかな?””これはアメリカだな”と咄嗟に判断してしまいます。英語の発音の違いもあると思うのですが。そしてたまにUKっぽいAMERICAのバンドもいますが。 そこで、友人にこれはUKだなぁと思うバンドと これはAMERICANだなぁというバンドのCDを貸しました。ジャンルは違うと 思いますが UKは初期のブラー AMERICANはパールジャム みなさんだったらどんなアーティストを挙げてどんな説明をしますか。

  • 再帰代名詞のニュアンス

    NHKラジオ講座の文に You look a little tired. I'm pretty worn out myself. I always slow down at this time of the afternoon. Why don't we take a coffee break? I could use a cup of coffee myself. いうのがありました。2文目と最後の分にmyselfが文末で使われています。これは強調のため置かれてるのだと思いますが、 <質問1>例えば2文目は I'm pretty worn out ,too.やI'm also pretty worn out . ではニュアンスが変わってしまうのでしょうか? 意味的に「少し疲れてるみたいね。私も疲れてるの。」と受け取れるのですが・・。なぜここでmyselfが使われているのがわかりません。最後の文でもまたmyselfが出てきて、少ししつこい気がするのですが。 <質問2>最後の2文は「コーヒー休憩にしない?私がコーヒーを飲みたいんだけどね。」といった解釈でいいですか? 2回も使われてるには何か意味があると思いますが、そのニュアンスがわかりません。自分としては疲れてる相手に対する気遣いが含まれてるのかなぁと思うのですが・・・。 <質問3>そして、myselfで上文のように会話の中で使いたいとき、どんな場面でどんな風に使えばいいでしょうか? ややこしい質問ですみませんが、よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • elkichi
    • 英語
    • 回答数2
  • 訳し方について

    what other capital city in the world has such a large area of wild, green and open land so close to its centre? 上記の文章の訳し方で、what~wildまではなんとか訳せるのですが、それ以下の文を、どう訳せばいいのか良く分りません、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • utx
    • 英語
    • 回答数5
  • 添削お願いします。

    こんばんは. よろしくお願いいたします・ 和訳しました. Seawater flows into the earth's crust through these openings and then shoots back up. 海水はこれらの穴を通して地球の地殻へて流れ、それから・・・・・・ shootsはすばやく通る  back up 逆流する 最後のほうがうまくできません。 アドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 英文法

    こんばんは!大学生です。 We've got to try our best. この文はどうやって訳しますか? 意味は良いとしても文法的にわかりません。 現在完了時制?にto try?

    • ベストアンサー
    • hide_m
    • 英語
    • 回答数2
  • 英文に

    こんばんは。 次のような日本語の文があるのですが、英文になおすとどうなるのでしょうか?  今月末に休暇でニューヨークに行くつもりです。もし君の都合がよければ滞在中にお会いしたいのですが。 自分では途中まで考えてみたのですが、すでに違ってるかな。。  I will go to New York on vacation for month end. If you meet・・・? 分かる方いらっしゃいましたら御願いします。

    • ベストアンサー
    • IKEPPE
    • 英語
    • 回答数4
  • 意味をおしえてください

    私が事故に遭い彼と連絡がとれず、今事故られたから病院にいます。とだけ伝えたら 返事のメールの中に この内容がありました。 If I told you something like that, wouldn’t you worry? もし自分がこの様に教えるんだったら、心配しないんじゃない?  でも良いのですか?

    • ベストアンサー
    • paris7
    • 英語
    • 回答数4
  • この文章を文法的に解釈していただける方。

    はじめましてこんにちは じつは You may well ask what the point of being educated at university is. という文章で訳は 「あなたが大学で教育を受ける目的は何かと尋ねるのは当然である」 という文章なんですが 確かにそう訳せるといえばそう訳せますがしかし What S is 現在のS  というような構文がありますし またWhatを関係詞として「大学で教育を受けるということをたずねるのは当然である」とも訳せそうな気もします つまりいいたいのは、何ゆえWhat のニュアンスが、訳で出るのか知りたいのです。 もし「なに」というのが入るなら You may well ask what is the point of being educated at university .とすべきと思うのですが・・・ よき回答をお待ちしてます

    • ベストアンサー
    • jekad
    • 英語
    • 回答数4
  • 翻訳

    On the wall of my room when I was in rehab was a picture of the space shuttle blasting off, autographed by every astronaut now at NASA. On top of the picture it says, "We found nothing is impossible." That should be our motto. Not a Democratic motto, not a Republican motto. But an American motto. Because this is not something one party can do alone. It's something we as a nation must do together.の文の訳がうまく訳せないので訂正よろしくお願いします。自分で訳すと、 私が更生施設にいた時の私の部屋の壁には、すべての宇宙飛行士が今、NASAでサインして打ち上がるスペースシャトルの写真がありました。 絵の上では、「私たちは、ものが何も不可能でないことがわかりました。」と、それは示します。 それは私たちのモットーであるべきです。 共和党のモットーではなく、民主党のモットーでない。 アメリカのモットー。 これが何かでないので、1回のパーティーが単独ですることができます。 それは国としての私たちが一緒にしなければならない何かです。

  • パイレーツ・オブ・カリビアン3をご覧になった方

    キース・リチャーズの登場シーンはどのくらいありますか?

    • ベストアンサー
    • monakan
    • 洋画
    • 回答数3
  • 英文添削をお願いします

    下の文章の添削をお願いできますか? You may already forget when you said to me this but they are enough words for insult me. But even I feel so I still tried to behave nicely at that time. あなたはいつどんなふうにそれを言ったかも覚えてないかもしれなけれど、でもあの言葉の数々は私が屈辱を感じるのに充分だった。それでも、私はあのとききちんとあなたに接しようと努力した。 I wanted to believe that you are not the kind of person who can easily cheat one's wife and daughter. I wanted to believe that it is not possible that you are like that.... 私はあなたが簡単に奥さんや娘さんを裏切るような人だと信じたくなかった。そんな人であるはずないと思いたかった。 以上です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#31249
    • 英語
    • 回答数2
  • as well as の用法で

    彼が以前そうしたように、私もする。という英訳は I do as well as he did. でいいでしょうか?

  • あってるか教えてください。

    こんばんわ。今度、香港大学(以下HKU)に行って質問するのですが、英語で質問します。そのため、きちんとした英語(文法)を使いたいです。あってるか確認、そして、ひとつだけ英訳をお願いしたいです。翻訳機はなしで、、。 1 HKUに進んだ理由は? 英訳: Why did you enter this university? 2 将来どうしたいか。 英訳:What do you want to be after graduate? 3 HKUに進むためになにか苦労はありましたか。 英訳:Did you have any problem when you enter this university? 4 日本に対するイメージは? 英訳:What is your image of Japan? 5 HKUの良いところは。 英訳:What is the good point in HKU? 6 日本語で一番好きな言葉は。 英訳:What word do you like the best in Japanese? 次はこの英訳をお願いしたいです。いくら考えてもわかりません。 「香港にあって日本にないもの。日本にあって香港にないもの。」 物とかではありません。つまり、、(どう言っていいのか文字では表しにくいです。)親切さとかですかね。そういうことが聞いてみたいです。 これは、日本語では簡単ですが、英語でどう言っていいかわかりません。お願いします!翻訳機はなしで、、。

    • ベストアンサー
    • shotada
    • 英語
    • 回答数2