pinku-rara の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 落札者との連絡がとれない場合

     オークションに出品し、落札者へメールを送るのですが、返事なく、 2日 経ちましたが、普通、どのくらい待ったらよいものでしょうか?

  • なぜ?

    既婚者〔男性〕と ぶっちゃけもう何年も付き合いがあります〔体の関係有り〕あるときその人に子供が生まれるという話を第三者から聞きました。本人に確認したら間違いありませんでした。ご飯が食べれないくらい凹みました〔嫁にたいする嫉妬も有り〕 街を歩いていて妊婦さんを見かけるもの億劫になりなした。 どうして正直に話してくれなかったのかを聞いたら 傷つけたくなかった とのこと。 なぜ男性は隠すのでしょうか?傷つけたくなかったのでしょうか?言うタイミングがなかったのでしょうか?

  • 最後の日  結果

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2871565.htmlとhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2900561.htmlで質問をさせていただいたものです。 今日が元カノのバイト最終日でした。以前の投稿のように自分が先に仕事を終え、元カノに何か言おうかどうか迷いましたが、勇気を出して「学校がんばってね」と言ってみました。 向こうの返事は、そっぽを向いたまま、気のない声で、「はあ~~い」でした。  ガックリでした。なんて冷てえんだろうと・・・ 自分が何も言わず帰ったとしても、声をかけたとしてもきっと後悔していたと思います。何も言わず後悔するよりはいいかなとは思いましたが、あんな答えが返ってきて、後味最悪です・・・よっぽど嫌われていたのか、もう一生わかることはないでしょうが、みなさんこんな経験ありますか? どう思いますか?

  • ヤフオクでwii出品します。

    こんばんは、 やっとwii買えたのですが、親も買ってきてダブってしまいました。。 それで、オークションで売りたいのですが いつ終了にするのがいいのでしょうか? オークションは落札しかやったことがなくて。。 時間は22時ぐらいがいいと聞いたんですが、 オークション経験者の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月、う○ち固形になり泣く。

    便秘ではありません。 たぶん、うんちが固形になり踏ん張っているのだと思いますが、 毎回泣きます。 みなさんどうですか?

  • 委託販売をさせて欲しいとの連絡がきました

    ちょっと緊急です。 現在、ヤフオクにてマニア受けする商品を出品中です。 終了まであと6日あるのですが、今日そのジャンルの専門店を営むという方から「委託販売をさせてほしい」とのメールが来ました。 (アドレスは、yahooID@・・・) 正直、初めての経験で私としてはオークション終了まで何とも言えないですが、こういった経験はみなさんありますか? 専門店の方が、好きな人の目には触れるでしょうけど、商品先送りなので、詐欺か!?とも思っています。 金額の希望はなく、開始価格でも売れればいいやと考えています。 でも、同時に売れなかったらどうしよう?もしや、オークションより高く買い取ってもらえるかも?といった感情もあります。 最終的には自分で決めますが、アドヴァイスがありましたらよろしくお願いします。

  • yahooオークションで困っています。助けてください。

    こんばんは。 yahooオークションでトラブルというわけではないのですがちょっと困った事になっています。 1週間前に終わったオークションでその後出品者とやり取りをしているのですが 未だに商品が届きません。 最初は入金しても発送や入金確認の連絡が来ないので問い合わせると3日間連絡がなく 急な出張とインフルエンザで連絡できなかったと4日目にメールが来ました。 気が付きませんでしたがそのメールがきた後に携帯にTelが入っていました。 そのメールには今日中に発送しますとあったので待っていますが 今日で3日経ちますがまだ届きません。 こちらから発送したかメールしても返信はなし。 電話をかけると留守電にはならずにずっと呼び出しが鳴りっぱなし。 3回目には電源を切られました。 他にも同時に出品しているようでそちらは商品の取引が終了しているようです。 いい加減頭にきてるんですがこういう場合警察に被害届けを出したらどうなるのでしょうか。 金額は¥30000なのですが僕にとっては大金です。 どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。 困ってます。助けてください。よろしくお願いします。

  • 定形外郵便の発送を証明??

    宜しくお願いします。 某ネットオークションの発送方法の件です。 定形外郵便の場合、選択者(落札者)側に事故の場合は責任がある。 と言う事は以前から色々なサイトで拝見して知ってました。 が、先日某オークションサイトの法律相談的なコーナーで、この定形外事故に関しての記載があり、確かに事故の場合は選択者(落札者)に責任があり、出品者への損害等賠償を問う事は出来ないとあるのですが、ただし、発送を証明することが前提の様に書かれてありました。 そもそも、その証明する事が出来ない(困難)から定形外ノークレームなのだと思うのですが、(証明出来れば事故の場合でもなんのトラブルにもならない)一体どのようにして定形外を発送した事を証明するのでしょうか?出品で頻繁に利用しておりますので非常に気になります。 もし定形外発送が事故で届かず、相手に発送を証明しろと言われても証明など出来ません。

  • ヤフオクをかたるフィッシング詐欺メール

    昨日このお知らせを見て不安になっています。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070329.html というのは、ここ1ヶ月くらいの間ヤフオクを結構利用しており、なんだかこのようなメールを見たような気がするうえに、オク中であればとっさに入力しているのではないかと思うからです。 もちろん、パスワードや暗証番号はすぐ変更しました。 もっとも、削除済みアイテムをもう一度復活させて、くまなくチェックしたところ、2,3解読不明なものがあり、やはり不安が残ります。 そこで、上記のようなメールを見た方で、どのようなリンク先であったかご存知の方がおられれば、お教えいただけませんでしょうか。

  • 最低落札価格

    最近オークションを利用し出したのですが、不思議に思った点があります。 開始が10万程度で、最低落札価格を設定している商品があります。(車) 何故、開始を10万円にするのでしょうか?最低落札価格まで到達しないと売る気はないのに…と素朴な疑問です。

  • 内職とオークションでは?

    私は今就学前の子供を持つ母親です。 最近、仲のママ友が内職を始めました。 私はヤフオクを1年続けています。 ヤフオクと内職と、どちらが稼げるのでしょうか? 私はヤフオクではサイズアウトになったブランドの子供服や子供が見飽きたDVDを売ったりしています。 ヤフオクや内職を、経験された方、ご回答宜しくお願い致します。