astroBouz の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 大阪の路線に詳しい方教えてください

    JR大阪(地下鉄梅田)を出発として奈良へはだいたい22時頃だと 地下鉄を使って本町経由で奈良に向かうのと JRを使って天王寺経由で奈良に向かうのはどちらが混んでいないでしょうか?曜日によって異なるとは思いますが回答よろしくお願い致します。

  • 酸素を通すコンタクトレンズ?

    コンタクトレンズにしよかなと考えています。 今までは、ソフトコンタクトだと目が呼吸できなって白目の部分が黄色くなるから、 それが嫌ならコンタクトはまだやめておきなさいと親に言われていたのですが、 最近、あやふやですが酸素を通すことが出来るソフトコンタクトレンズが出来たと聞きました。 本当なのでしょうか?やっぱり嘘ですか? あるとしたらしたいと思っています。 ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 三歳の子がボールに親しむためには?

    この春に年少に入園する男の子の母です。入園のお祝いに知人からサッカーボールを頂きました。とても良い物だと思いますし、本人のためにも、このサッカーボールを有意義に活用したいと思っています。が、主人はなかなか普段から子供と向き合って遊ぶ時間はありませんので、私が近所の公園で、相手をしてあげる事になります。ところが、遊び方がわかりません。ただ単に私がキックしてみせるだけでは、子供の興味は2分と続かず、滑り台やブランコに行ってしまいます。 まだ早いのかもしれないし、本人が好きではないのかも知れないし、 本人次第なんでしょうけれども、それでも、こちら側が、何かしてあげられる遊びのコツみたいのは、ないものかな。と思い質問させていただきます。例えば、初歩の初歩を預かるサッカー教室では、どのように ボールと触れ合わせているのでしょうか? 子供が自然にボールに興味をひき、かつ、身体が大きく育つような レッスン方のようなものはありませんか? 素人が出来る範囲のもので 教えてください。

  • 派遣社員の確定申告って?

    知人の派遣社員の確定申告の件で ご回答お願いします。 1年間派遣社員として働いていました。 毎月のお給料(?)は振り込み 別途かかったガソリンも別で支給されています。 毎月の源泉は引かれておりません。 社会保険ではなく、国民保険・国民年金でした。 この3月に確定申告をしようとして 派遣会社(派遣先ではありません)に1年間の源泉徴収票を送ってもらったところ “○報” となっている報酬の紙で1年間の金額が記載されていました。 報酬で確定申告を計算すると 支払う税金が25万円 給与所得として確定申告を計算すると 支払う税金が13万円 ほぼ倍額の違い 税務署に問い合わせたところ 派遣会社が消費税の対策のために、お給料じゃなく報酬でやったのでは? という回答で 事業主として開業届けをだして、携帯電話代とか経費もろもろ引いた金額を申告するといいが、事業税がかかってきますよ とも言われました。 どのような形で確定申告をしたら一番良いのか 相談された私も全くわかりません。 その方は現在、派遣の契約も年末で終わり、他の会社で正社員として働いています。 宜しくお願いします。

  • ジョギングですれ違うときに片手をあげるのは

    健康のためにジョギングをしてるんですが、向かいからランナーとすれ違うときに片手をあげる人がいます。 これはランナー同士のあいさつなんでしょうか? あいさつなら返したほうがいいんでしょうか?

  • 副審から主審への確認行為は

    試合中、何らかの反則等があって主審がプレーを止め、その再開方法に副審が「主審はルールを誤解していないかな」とか「何の反則を採用したのか」と、いったように疑問を持ったとき、特にその再開方法で直接得点に結びつく可能性の考えられる場面であったら副審から主審に対して(その場で再開前に)確認することができますか? たとえば、ペナルティエリア内で守備側が反則を犯した。しかしそれは間接フリーキックで再開すべき反則であるが主審はPKを採用しようとしている。など。

  • 副審から主審への確認行為は

    試合中、何らかの反則等があって主審がプレーを止め、その再開方法に副審が「主審はルールを誤解していないかな」とか「何の反則を採用したのか」と、いったように疑問を持ったとき、特にその再開方法で直接得点に結びつく可能性の考えられる場面であったら副審から主審に対して(その場で再開前に)確認することができますか? たとえば、ペナルティエリア内で守備側が反則を犯した。しかしそれは間接フリーキックで再開すべき反則であるが主審はPKを採用しようとしている。など。