jiazhi の回答履歴

全1118件中1081~1100件表示
  • ファイルが消せない

    共有ソフトで落としたaviファイルが消せません。 右クリックしても「送る」までの項目しか表示されず削除やプロパティ、名前の変更などの項目は表示すらされません・・・ ドラッグしても無反応だしファイルを再生しても何も起きません。 どうしたら消せるでしょうか?? わかりにくい説明でスイマセンm(_ _)m

  • モニタの画面表示がおかしい

    パソコンのOS WindowsXP を再インストールしました。クリーンインストールです。 正常にインストールされたようですが、画面の表示がスムーズでないのです。スクロールするときも、めくるようにクル、クル~って表示させるかんじで、とてももどかしい。 グラフィックボードはオンボードで、特にインストールとかはする必要はないと思うのですが・・・やはりまだ何かドライバがインストールされていないのでしょうか? モニタはイーヤマの20インチモニタです。ちょっと古いやつです。 わかる方、よろしくお願いします。

  • CDドライブが消えた??

    マイコンピュータからCDドライブとDVDドライブの表示がなくなってDVDやCDの読み込みや書き込みが一切できません。 どういったことが考えられますか? 何か策がありましたら是非教えてください。

  • パーティションサイズ変更について・・・

      ウィンドウズの動作を早くしようと思い、パーティションサイズを変更しました。CとDドライブの二つでしたが、今回、C、E、Fの3つに分けてみました。Eはデータ用でFはアプリケーション用にしました。  でも、拡張パーティション(論理ドライブ)とプライマリパーティションのどちらにしたほうがいいかわかりません。どちらがいいでしょうか?

  • パーティションサイズ変更について・・・

      ウィンドウズの動作を早くしようと思い、パーティションサイズを変更しました。CとDドライブの二つでしたが、今回、C、E、Fの3つに分けてみました。Eはデータ用でFはアプリケーション用にしました。  でも、拡張パーティション(論理ドライブ)とプライマリパーティションのどちらにしたほうがいいかわかりません。どちらがいいでしょうか?

  • 音楽が取り込めません;

    CDから音楽を取り込もうとしたところ、Windows Media Playerでは取り込むことが出来ませんでした。MAGIQLIP2のインストールが必要と出ます。インストールするべきなのかと思って先へ進めたところ有料のようなことが書いてあり、とりあえずインストールをやめました。 このMAGIQLIP2とはどのようなものなのでしょうか? そして有料なのでしょうか? Windows Media Playerで取り込むことは出来ないのでしょうか? CDは2004年に発売されたもので、J-POPです。有名なアーティストのものです。なぜこのようなことになってしまうのでしょう? どなたか知っている方がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#62525
    • Windows XP
    • 回答数3
  • VistaとXPのデュアルブートで、XPが認識されていない

    WindowsXPの環境に、Vistaを別ドライブへ、 デュアルブートとして、インストールしたのですが、 Vistaは、正常にインストールできたのですが、 起動時に、「以前のバージョンのWindows」という項目のある選択画面も表示されず、 Vistaのシステムのプロパティの、起動と回復にも、Vistaはあるのに、XPの表示がありません・・・。 何か、インストール方法を、間違えてしまったのでしょうか? 参考書どおりに、インストールしたはずなのですが・・・。 (DSP版のVistaDVDから、ブートし、別ドライブへ、インストールしました。) どうやったら、XPからも、ブートできるように出来るでしょうか?? ちなみに、Windowsの新規インストール等は、何回も経験がありますが、 デュアルブートは、初めてです。

  • zipファイルが解凍できない

    解凍せずにzip形式のファイルをダブルクリックして中身を確認すると、確かにファイルが存在しているのですが、解凍すると、なぜか中身が空になっています。 解凍の方法は、zipファイルを選択し、右クリックメニューから「すべて展開」をクリックしています。 XPでは同操作で全く問題なく解凍できていたのですが・・・。 原因、対処法がお分かりになりましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 一つのフォルダに入るファイル数には制限がありますか?

    初歩的な質問なのですが、Windows xpで、一つのフォルダに入れることのできるファイル数に制限はあるのでしょうか?一定数以上入れるとそれ以上入らないような気がします。 ファイルシステムを変えたり、フォルダの位置を変えることによって制限をなくすることはできますか? よろしくお教えください。

  • ツインテレビが起動しない

    ツインテレビが起動できなくなりました。 「起動に失敗しました。 あざやかウィンドウが正しく設定されているか確認してください」 というメッセージが出るので、コントロールパネルを確認したのですが、ちゃんと入っています。 何が原因でしょうか。 因みに最近リカバリーを行って以来の現象です。  

  • XPとVistaのデュアルブートで、VistaがXPを認識しない

    お世話になっています。 XPとVistaのデュアルブート環境を構築しようと考えています。 1.HDDのリカバリをし、プリインストールXPのみが入った状態にする 2.パーティションを2つに分割 3.VistaDVDをBootし、VistaDVDの機能でフォーマット後、Vistaをクリーンインストール 以上の手順を踏んでXPとVistaをインストールしましたが、OS選択画面が表示されません。 また、Vistaの起動設定での、規定のOS選択部分でXPが候補にない状態になっており、VistaがXPを認識していません。 両OSの再インストールをせずに解決する方法はないでしょうか? ご存知の方、できましたらご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75566
    • Windows Vista
    • 回答数10
  • XPとVistaのデュアルブートで、VistaがXPを認識しない

    お世話になっています。 XPとVistaのデュアルブート環境を構築しようと考えています。 1.HDDのリカバリをし、プリインストールXPのみが入った状態にする 2.パーティションを2つに分割 3.VistaDVDをBootし、VistaDVDの機能でフォーマット後、Vistaをクリーンインストール 以上の手順を踏んでXPとVistaをインストールしましたが、OS選択画面が表示されません。 また、Vistaの起動設定での、規定のOS選択部分でXPが候補にない状態になっており、VistaがXPを認識していません。 両OSの再インストールをせずに解決する方法はないでしょうか? ご存知の方、できましたらご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75566
    • Windows Vista
    • 回答数10
  • XPとVistaのデュアルブートで困っています…

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、 1.デュアルブートするにあたり   250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? 2.またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? 3.それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • VISTAのデュアルブートでのドライブレター

    CドライブにWindowsのXPが入っているマシンのDドライブにVista HomePremiumをインストールし、デュアルブート環境で使用しています。動作に問題はないのですが、Vistaを立ち上げて「コンピュータ」を開くと、XPの時のCドライブがDドライブになり、DドライブがCドライブと表示されています。XPで立ち上げたときはもともとのドライブレターになっています。 これは、起動ドライブをプライマリドライブと認識してCドライブと表示するのでしょうか。 教えてください。

  • メモリ1.5GBと2.0GB

    CPU : Intel Pentium 4 530 3GHz (HT/Prescott/LGA775) RAM : DDR400 PC3200 1.5GB(512MB×2 256MB×2) M/B : ABIT AG8-3rd eye (i915Pチップセット) ATX HDD : 320GB(160GB×2) 光学 : GSA-4082B VGA : WinFast PX7600GS TDH 電源 : S12 ENERGY+ SS-550HT OS:XPHOME SP2 SP1がでるぐらいにWindows Vista Home Premiumを購入しクリーンインストールしようと思っています。 そこでメモリを1.5GBから2GBに増設しようか悩んでいます。 Vistaはメモリ2GBがいいとよく聞きますが、そんなに変わるものなんでしょうか? 今はネットとメールをしているぐらいなので必要ないんじゃないかと自分では思っています。 常時起動しているのはカスペルスキー6.0ぐらいです。 教えてください。

  • 電話回線がないとネットへはつながらないのでしょうか?

    はじめまして。 基本的な知識が全くないのですが。。。どなたか教えてください。 今度一人暮らしを始めるのですが、今自宅で使っているノートパソコンを持っていく予定です。 新しく住む場所で新たにADSLやメガエッグなどと契約しなければいけないと思うのですが、電話回線を引かない場合、契約してもらえるのでしょうか?

  • XPとVistaのデュアルブートで、VistaがXPを認識しない

    お世話になっています。 XPとVistaのデュアルブート環境を構築しようと考えています。 1.HDDのリカバリをし、プリインストールXPのみが入った状態にする 2.パーティションを2つに分割 3.VistaDVDをBootし、VistaDVDの機能でフォーマット後、Vistaをクリーンインストール 以上の手順を踏んでXPとVistaをインストールしましたが、OS選択画面が表示されません。 また、Vistaの起動設定での、規定のOS選択部分でXPが候補にない状態になっており、VistaがXPを認識していません。 両OSの再インストールをせずに解決する方法はないでしょうか? ご存知の方、できましたらご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75566
    • Windows Vista
    • 回答数10
  • キーボードが反応しません

    キー全部外して掃除もしたし電池も取り替えたんですが いくら強く押しても文字が表示されない事が最近増えました。 キーボードを軽くふったり、裏の電池をくるくる回すと一瞬動いたりするんですが、またすぐ表示されなくなります。 これはキーボードの寿命なんでしょうか?

  • システムの復元について

    システムの復元に付いて質問します いろいろ言われるシステムの復元ですが、プロパティを開いてみるとCドライブ以外の領域でもシステムの復元が有効になっています。アプリケーションをインストールしていない(予定もない)ドライブも監査になっていて、できれば無効にしたいと考えています。これを無効にすると何か不都合がありますか?  また現にシステムの復元を行ったときに問題が生じるのでしょうか?   詳しい方がいましたらご教示ください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#63038
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 突然壁紙設定が出来きなくなりました。

    はじめましてよろしくお願いします。 昨日から突然壁紙の設定が出来なくなりました。 画面のプロパティーのデスクトップのボタンが消えています。 復旧方法をご教示ください。