Amakosan の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • MTTアッセイ(検量線作成について)

    MTTアッセイを使い、細胞の増殖活性を調べています。 MTTアッセイ用のプレートとは別に、血球計算盤による細胞数測定用のプレートも用意し、同じ条件で培養した細胞を使って検量線を作成しようとしています。 MTT発色時間は4時間で、この反応時間の間にもう一枚のプレートの細胞をはがして血球計算盤によるセルカウントを行いました。この細胞数と吸光度で検量線を引いてみたのですが、やはり違うプレート内のためか直線になりません。 またコンフルエントの細胞数をカバーするために濃いめに播種した点では、吸光度の値に変化がみられず、頭打ちになってしまいました。MTT発色時間を短くして2時間で検討してみようと思っているのですが、ご助言いただけたらと思います。

  • MTTアッセイ(検量線作成について)

    MTTアッセイを使い、細胞の増殖活性を調べています。 MTTアッセイ用のプレートとは別に、血球計算盤による細胞数測定用のプレートも用意し、同じ条件で培養した細胞を使って検量線を作成しようとしています。 MTT発色時間は4時間で、この反応時間の間にもう一枚のプレートの細胞をはがして血球計算盤によるセルカウントを行いました。この細胞数と吸光度で検量線を引いてみたのですが、やはり違うプレート内のためか直線になりません。 またコンフルエントの細胞数をカバーするために濃いめに播種した点では、吸光度の値に変化がみられず、頭打ちになってしまいました。MTT発色時間を短くして2時間で検討してみようと思っているのですが、ご助言いただけたらと思います。

  • 外部式 フィルターの選定について

    60cm、90cm水槽で外部式フィルターのお勧めのメーカー、品番はどこになりますか? 1.実売価格として安い 2.品質高い 3.メンテが楽 NISSO、ユーハイムでしょうか?

  • サザンブロット解析について

    遺伝子導入マウスの作成を考えターゲティングコンストラクトを構築中です。サザンブロットでDNAを検出したいと思っています。プローブを相同領域の外側にとれるように、と実験書には書いてありますが、実際どのように作成すればいいのでしょうか?具体的にはあるDNAをマウス染色体上のRosa26 locusにノックインしたいと思っています。またアイソトープラベルは必ずしも必要でしょうか?もし必要ならどのようにすればようのでしょう?すみませんが、よろしくお願いします。

  • セミナー生物どこまでやればいいですか?

    私は、今年昭和大学の理学療法学科を受ける予定です。夏の間あまり生物の勉強ができなかったので、これから頑張ろうと思います。そこで現在、学校でわたされた「セミナー生物」を使ってます。医療技術系の難関大学だと発展問題までやらなきゃいけないでしょうか?範囲は、I、IIです。

  • サザンブロット解析について

    遺伝子導入マウスの作成を考えターゲティングコンストラクトを構築中です。サザンブロットでDNAを検出したいと思っています。プローブを相同領域の外側にとれるように、と実験書には書いてありますが、実際どのように作成すればいいのでしょうか?具体的にはあるDNAをマウス染色体上のRosa26 locusにノックインしたいと思っています。またアイソトープラベルは必ずしも必要でしょうか?もし必要ならどのようにすればようのでしょう?すみませんが、よろしくお願いします。

  • in vivo実験とin vitro実験の相互補完性を教えて下さい!

    大学院の入試問題です。 『生命現象を解明するためのin vivo実験とin vitro実験はそれぞれ長所、短所があり、お互いのデータは相互補完的である。このことについてわかりやすく説明せよ』 ・in vitroでの結果が必ずしもin vivoでの結果と一致するわけではないのは何となくわかります。  (生体内では周囲からのさまざまな影響があるから、と考えます) この設問はきっと、それぞれの長所と短所を明示してから「だから相互補完的」と解答すべきだと思うんです。 ですが私にはうまく答えられません。 私の解答では説明不足もいいところです… どなたかバシッと説明していただけないでしょうか?? どうかよろしくお願い致します!!

  • ベタが水流が強い場所を好む・・・

    「メダカのお部屋ミニ」でベタ♂1匹とネオンテトラ2匹を 混泳させてます。 水槽は↓です。 http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/medaka_house.html 外掛けフィルターなんですが、 ベタは水流は弱くか、なしでと言うことなんで 一番弱くしており、水流側じゃないほうは ほとんど流れがありません。 なのに、わざわざ水が降りてくる 一番流れの強いところを好みます。 必死に泳ぎ、疲れると水流がない場所へ行き、一息つき また水流と戦いに行きます。 混泳がいけないのか・・・ 外掛けフィルターを切るべきなのか・・・ そのままでも問題ないのか・・・ 他に何か問題があるのか・・・。 アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 免疫機能の働きについて

    初めまして♪ 学校の課題で「免疫機能の働きについてを概略しなさい」という問題があるんですけど、よくわからないのでわかる方教えてください。。 よろしくお願いいたします。

  • UV照射について

    インフルエンザウィルスにUVを照射することで変異を導入したいと考えているのですが、どの波長をどのくらいの時間照射するとどの程度変異が入るのかという、変異導入率がわかる方いたら教えていただけないでしょうか。経験者の方などいらっしゃいましたら、実験上注意する点なども教えていただけると幸いです。

  • 家の中にいる蜘蛛は益虫なのでしょうか?

    家の中にゴキブリがいたらソッコー死んでいただきたいのですが、蜘蛛は家の中にいるダニを食べてくれるって聞いた事があり、今のところ居候させている状態です。 しかし最近 “増えすぎなんじゃないの??”と思い始めまして “本当にダニを食べてくれるのかしら?” と疑問に感じ始めました。 茶色い毛の昔からよく見るフワフワの蜘蛛は害がなさそうですが、さっき黒と白のツートンカラーの蜘蛛を一匹発見しました。 それは口をパクパク動かしていて不気味な感じです。 不気味なんだけれど、あの鋭い口で(牙みたいに2本ユラユラ閉じたり開いたりしてます)ダニ退治してくれるのなら同居を続けようと思いますし、何の役にもたたないならもう出て行ってもらいたいと考えてます。 「ダニ・ダニ」と書いてしまいましたが、普通に掃除はしています。

  • in vivo実験とin vitro実験の相互補完性を教えて下さい!

    大学院の入試問題です。 『生命現象を解明するためのin vivo実験とin vitro実験はそれぞれ長所、短所があり、お互いのデータは相互補完的である。このことについてわかりやすく説明せよ』 ・in vitroでの結果が必ずしもin vivoでの結果と一致するわけではないのは何となくわかります。  (生体内では周囲からのさまざまな影響があるから、と考えます) この設問はきっと、それぞれの長所と短所を明示してから「だから相互補完的」と解答すべきだと思うんです。 ですが私にはうまく答えられません。 私の解答では説明不足もいいところです… どなたかバシッと説明していただけないでしょうか?? どうかよろしくお願い致します!!

  • 生物の参考書

    大学で生物の勉強をしています。 内容は、DNA,RNA.cDNAライブラリー,コドンなどです。 内容が理解できていないので参考書を買いたいのですが、生物I、生物IIの参考書を買えば良いのですか?

    • 締切済み
    • noname#42580
    • 生物学
    • 回答数2
  • ウェスタンブロット

    ウエスタンブロットで、二次抗体の濃度を10倍濃くやってしまいました。 かなりバックがでてわかりづらいのですが、ウォッシングすればキレイに見れるでしょうか?? リプロービングが必要でしょうか??

  • mockとcontroll

    細胞へのトランスフェクションにおいて、 siRNAとネガコンを導入してタンパクの発現を比較したのですが、 僕がネガコンを導入した細胞をmockとよんでいたら先生に「mockとcontrollは意味が違う、この場合はmockではなくcontrollだよ」 と教えていただきました。 研究初心者でありmockの概念をいまいち理解していないのでmockとcontrollの違いが明確にわかりません。 本などで調べてもそこまで基本的なことは載っていないので困っております。mockとcontrollの違いを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#226079
    • 生物学
    • 回答数2
  • mockとcontroll

    細胞へのトランスフェクションにおいて、 siRNAとネガコンを導入してタンパクの発現を比較したのですが、 僕がネガコンを導入した細胞をmockとよんでいたら先生に「mockとcontrollは意味が違う、この場合はmockではなくcontrollだよ」 と教えていただきました。 研究初心者でありmockの概念をいまいち理解していないのでmockとcontrollの違いが明確にわかりません。 本などで調べてもそこまで基本的なことは載っていないので困っております。mockとcontrollの違いを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#226079
    • 生物学
    • 回答数2
  • タンパク質抽出方法

    植物体からのタンパク質抽出方法について質問です。 茎が直径5mm-10mmほどのタバコ植物から、タンパク質を抽出する方法について質問です。 現在、葉や茎について、それぞれ鋏で切断して、50mlチューブに入れ液体窒素で凍結破砕し、タンパク抽出、という工程で実験を行っているのですが、茎が堅くてなかなか破砕できません。 植物体からのタンパク抽出方法について、効率の良い方法などがあれば、ご助言をよろしくお願い致します。

  • タンパク質抽出方法

    植物体からのタンパク質抽出方法について質問です。 茎が直径5mm-10mmほどのタバコ植物から、タンパク質を抽出する方法について質問です。 現在、葉や茎について、それぞれ鋏で切断して、50mlチューブに入れ液体窒素で凍結破砕し、タンパク抽出、という工程で実験を行っているのですが、茎が堅くてなかなか破砕できません。 植物体からのタンパク抽出方法について、効率の良い方法などがあれば、ご助言をよろしくお願い致します。

  • タンパク質抽出方法

    植物体からのタンパク質抽出方法について質問です。 茎が直径5mm-10mmほどのタバコ植物から、タンパク質を抽出する方法について質問です。 現在、葉や茎について、それぞれ鋏で切断して、50mlチューブに入れ液体窒素で凍結破砕し、タンパク抽出、という工程で実験を行っているのですが、茎が堅くてなかなか破砕できません。 植物体からのタンパク抽出方法について、効率の良い方法などがあれば、ご助言をよろしくお願い致します。

  • 感覚ニューロンの伝道速度(大学入試)

    過去問題です。よろしくお願いいたします。 問題は、感覚ニューロンを刺激すると刺激部位から60cm離れた脊髄の背根に装着した細胞外記録電極に刺激から5ミリ秒後活動電位が発生した。次に脊髄の腹根にある運動ニューロンを電気刺激するとこの神経が制御している筋繊維に刺激から15ミリ秒後収縮反応が生じた。この繊維は長さ数センチにも及ぶ多核の細胞で細胞内には収縮に関与する多数の筋原繊維が存在する。実験の結果から感覚ニューロンの伝道速度を求めよです。 ですが、わかりません。というのも私も今まで似たような問題を解いてきましたが、その際 1、刺激してからニューロンが興奮するまでにかかる時間、 2、興奮がニューロンを伝導する時間(今回の問題で問われている所) 3、神経伝達物質が放出される時間 4、興奮が細胞膜に伝達されてから実際に筋が収縮されるまでの時間 で求めていました。1,3,4については特に今回の問題ではかかれていないようなので、無視していいのでしょうか?また2のニューロンの伝導速度は異なる二箇所を刺激してそこから計算で求めていました。ですが、今回は、60cm離れたところから5ミリ秒とあるだけで、15ミリ秒の方は距離が書いてありません。どうやって解くのでしょうか。解答は、100m/秒です。ただ、過去問なので、解答のみでどうしてそうなるのか過程はのっていないので、わかりません。 わかりにくい質問ですが、補足が必要であればさせていただきますのでよろしくお願いいたします。