ayrton27 の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 以下のような、ホンダ ストリームを購入したいのですが、

    以下のような、ホンダ ストリームを購入したいのですが、 総額180万円くらいするようです。 この金額は妥当でしょうか? 値引きができれば、できるところで購入したいのですが、 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 色:黒 年式:H19年以降 走行距離:2、3万Km以下

  • 貧乳について!男性の方(特に巨乳好きの人)意見ください!

    貧乳について!男性の方(特に巨乳好きの人)意見ください! 私は高校生で、すっっっっごく貧乳です; しかも、幼児体型で、くびれがありません(泣) 胸は多分AA以下だと思われます>< 脚は細いから、女子たちにうらやましがられます・・・が、 男の人からすると、ガリガリの子っていやですよね!? 更に胸がないし>< 水着とかにパットめちゃくちゃ詰め込んでも、谷間なんてできません>< Bカップくらいの子が「私は貧乳だ」って言ってて、真の貧乳からすると正直むかつきます><; Bとか、巨乳だしー!!!!!!!!! あの、、、男の人は、彼女とか好きな子が貧乳だったらどう思いますか? 恋愛対象外ですか? 捨てますか><?

  • タマホームを選ぶ際に懸念することは?

    タマホームを選ぶ際に懸念することは? 現在検討中のハウスメーカーに、タマホームが含まれています。 安いがゆえに維持費がかかるんじゃないか、耐年数が短いんじゃないか、内外装諸々のグレード・品質に問題があるんじゃないか・・・と、妻が不安を抱いておりますが、私としては他ハウスメーカーとそこまで差はない気がしています。 実際はどうなのでしょうか? お詳しい方、アドバイスいただけますでしょうか。

  • ミサワホーム住宅にお住まいの方にご質問です。

    ミサワホーム住宅にお住まいの方にご質問です。 現在住宅購入検討中で、候補のメーカーの1つになっています。 お住まいの方にご質問ですが、どんな感想をお持ちですか? 例) 成功したと思えること、失敗したと思えること。 このメーカーだからこそできた! メンテナンス、維持費に関して等々。 ※ご自由に感想を教えていただけませんでしょうか?

  • 自宅に太陽光発電を取り付けようかと考えております。

    自宅に太陽光発電を取り付けようかと考えております。 先日、初めて京セラ関連の業者から話を聞きました。 購入費用は、3.3KWで補助金を使って190万円くらいでした。その他、4.4kwと5.4KWの提案があり、5.4KWだと280万円近くとかなり高額でした。 そこで質問なのですが、その他にもシャープやパナソニックなどいくつか取り扱っているメーカーがあるようですが、有力なメーカーでのそれぞれの特徴やメリットなど教えて頂けませんか? 安かろう悪かろうでは良くありませんので、やはり性能がある程度しっかりしているところが良いかなあと思っております。 また、パワーコンディショナーや昇圧ユニットなどが15年位経過すると買い替えが必要で、合わせると30万程度かかるので、単純に15年程度で毎月の電気売却のプラス分でローン返済がすむと、「その後はプラスが出続けてお得!」と喜んでばかりはいられないように感じましたが、その辺りはいかがでしょうか? それから、国の政策も有り、結構取り付けている家庭が増えているようですが、今の時点では確実にお得な買い物なのでしょうか?(電力会社の買い取り価格が10年間倍~今年度中の取り付け家庭のみ、補助金制度) また、もし可能なら初期投資費用はかかりますが、できる限り広い面積分にした方がトータルするとお得でしょうか? つい最近調べ始めたところなので、質問ばかりですみません。 分かるところだけでも結構ですので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ヒメカツオブシムシでしょうか?

    ヒメカツオブシムシでしょうか? 最近、自分の枕元に黒くて小さく、そして丸っこい甲虫?がいるのを見かけます。 形はすごくてんとう虫に似ていて大きさはそれより小さいです。 ヒメカツオブシムシでしょうか?ヒメカツオブシムシは衣服を食べると聞きましたが何故枕元にいるのでしょうか。 それとも別の虫なのでしょうか とても気になります。 情報が少ないですが、お願いします。

  • 固定資産税の査定について教えてください。

    固定資産税の査定について教えてください。 1月に家を新築し、登記を終了しました。すぐに査定が来るのかと思っていましたが、いまだに連絡がありません。大体いつごろ来るものなのでしょうか?その場合は連絡があるものなのでしょうか?地域によって違うとは思いますが、分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 【至急】レンジフード(換気扇)で迷っています

    現在、レンジフード(換気扇)の選定で迷っています。 YAMAHAのキッチンに決めた後、 YAMAHAのサイクロンフード2にするか、他社製品にするかで 非常に迷っています。。。 現在は賃貸マンションであり、周りの友人宅も特に レンジフードにはこだわりがないようで、 参考に出来るネタがあまりないのです。。。 ・富士工業がやっぱりお勧め(だけど高価) ・パナソニック等でも機能は十分にある ・同時給排はつけるべし 等々あれば、是非アドバイスいただきたく どうぞよろしくお願いいたします。 (オススメの商品があれば教えていただけると助かります) ※ちなみに我が家は、ガスコンロになります ※木造新築でキッチン1F、ガスコンロ裏の壁が取り付き有り、キッチンはI型のタイプになります

  • 地盤改良費について教えてください。

    家を新築する為に建築条件付きの土地を購入いたしました。 当初地盤改良費は50万円くらいとの話だったのですが、 JHSのスウェーデン式サウンディング試験での調査の結果が、 想定以上に粘性土の軟弱地盤だったとの事です。 建坪が、約18坪で建築位置の4隅と中央の1箇所、合計5箇所 で調査した結果、 ・小口径杭工法 ・タイガーパイル工法 ・コロンブス工法 いずれかの改良が必要との事した。 ・小口径杭工法では下記の項目が指定されていました。 杭139.8-4.5t(材質はSTK400とする)、 支持力21kn/本以上、支持層現状GL-5.0m以深、 配置間隔2.0m以内とし、最低48本が参考の仕様となる。 建築会社の営業担当とのコメントは、小口径杭工法では「裕に100万円は、 超えます。」 と言われました。この金額は妥当なのでしょうか? その後、見積もりが出たとの事で、 工法は、タイガーパイル工法で99万円と連絡が来ました、 この金額も妥当なのでしょうか? 小口径杭工法とタイガーパイル工法、差がわかりませんが、 想定以上の地盤改良費になり困っています。 どなたかご存知の方、お知恵をお貸しください。

  • セキスイハイムの住み心地

    セキスイハイムの家を建てようか悩んでいます。 見積はタイプ:ドマーニ、延床面積:33坪で1657万円です。 気になるのは住み心地。鉄骨の家は寒くないですか? 断熱材がグラスウールというのも気になります。鉄骨に結露ができて断熱材が湿気でしぼむと聞いたことがあります。年々寒さを増してきたということはありませんか? キッチン、トイレ、お風呂は標準仕様で満足でしたか? 決算値引があるそうなので、できれば今月中に決めてほしいと言われいます。 よろしくお願いします。

  • 今家を建てるなら?

    まだ土地も決まっていない状態ですが、近く家を建てたいと思い色々調べています。 そこで気になったのが、家をどうやって建てるのがお得なのかということです。 1.大手ハウスメーカー(宣伝費や人件費で高く付きそう) 2.中規模ハウスメーカー(○士ハウスのように倒産の可能性が) 3.地元の工務店(一番安く建てられそうだが品質に不安が、倒産の可能性も) 4.建築士に依頼(設計監督費が10%位というのは妥当なのか?) と4案かんがえたのですがそれぞれ一長一短で決めかねています。 今のこの時期皆さんならどの建て方を選びますか? ちなみに、今考えている間取りは4LDK、建坪約40坪、予算は建物本体+外構でおよそ2000万です。 こんな迷える子羊な私に是非アドバイスをお願いします。

  • 積水ハウス

    積水ハウス、Befreeで検討中のもので外壁はSHウォールなのですが、建売で見たSHウォールの苔のような汚れが気になります。(築5年くらいかな?) 営業の人は外壁は20年くらいは塗り替えは必要ないですと言ってました。SHウォールは親水コートや光触媒コートはないようなので、塗料は持っても汚れはついていくのでしょうか? 大和ハウスの標準の外壁は親水コートで汚れはつきにくいとのことです。積水ハウスより大和ハウスのほうが外壁の汚れはつきにくいんでしょうか? 住んでいる方や比較された方ご教授願います。

  • 積水ハウス

    積水ハウス、Befreeで検討中のもので外壁はSHウォールなのですが、建売で見たSHウォールの苔のような汚れが気になります。(築5年くらいかな?) 営業の人は外壁は20年くらいは塗り替えは必要ないですと言ってました。SHウォールは親水コートや光触媒コートはないようなので、塗料は持っても汚れはついていくのでしょうか? 大和ハウスの標準の外壁は親水コートで汚れはつきにくいとのことです。積水ハウスより大和ハウスのほうが外壁の汚れはつきにくいんでしょうか? 住んでいる方や比較された方ご教授願います。

  • 土地購入で悩んでいます

    1年前から土地探しをしており中々良い土地がありませんでした 最近2件よいな!と思う土地がありました (1)件目 駅まで歩いて5分 昔ながらの住宅なので年配の方が多い環境 物件の周りは5~6件ほど新しい家が建っています 北東角地 道路面東側5.5m 北側3m 土地82坪 平地 (2)件目 駅まで自転車15分 バス停徒歩5分 5年前に出来た人気な大型新興住宅地 高台の為坂になっている 南西角地 道路面南、東側6m 土地65坪 高台 階段3段程必要 (1)は南側の家は北を3m程あけて建ててる為こちらも南側を空ければ日当たりは問題なさそうです 悩んでいる点は (2)は新興住宅地で綺麗だし子供や公園も多く子供のことを考えると環境は良いと思います 実際住んでいる方にも聞くと駅は遠いが環境よく住みやすいと言ってました その点(1)は昔ながらの住宅地なのでお年寄りが多いです (1)の周りは新しい家も建っていますが小、中学生の子供ばかりみたいで 同年代の子供が周りにいなさそうです 土地の値段も50万(1)のが安いですが(2)は外講工事がかかりそうなので総合的に(1)のが安くなると思います (1)だと実家までも車で5分と近いし土地も広いのに惹かれています (2)は周りは同世代の人ばかりで付き合いも楽かな?と思うが高台が気になります 主人は(1)は暗く感じるし(私は思いませんが) 子供の為にも(2)では?と言っています 一概には言えませんがどちらの土地のがよいでしょうか?

  • 富士ハウスが破産して困っています。

     先日、請負契約をしていたハウスメーカーの富士ハウスが破産し、ハウスメーカーを変更しなけれならない状況となってしまいました。二度とこのような事にならないように、慎重にハウスメーカーを選ばなくてはいけにのですが、ある情報で、「住宅完成保証制度と住宅瑕疵担保責任保険に入っているハウスメーカーなら安心」と聞きました。  少し調べると、確かにそうだなと思ったのですが、この保険は一般的にハウスメーカーは加入しているものなのでしょうか?(富士ハウスは加入してなかったとのこと)  また、もし、気に入ったハウスメーカーが加入していない場合、加入してもらうことはできるのでしょうか?(多少の費用は良いので)  そして、4月から、この制度の加入は「任意ではなくなる」と、噂で聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?  まとまりのない文章ですいません。 こういったことに詳しい方よろしくお願い致します。

  • ミサワホーム セラムF瓦について

    築5ヶ月ですが最近、屋根瓦の上部がゆがんでいる様に見えます。 右側の瓦が割れている様にも見えるのですが、補修などしないといけないでしょうか? 画像が見づらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 契約後に倒産、入金済みのお金は返して貰えますか?

    某ハウスメーカーで4年前に注文住宅を契約し 同時に契約金の105万円も入金致しました。 しかしながら、当時私ども家族には事情が有り、 契約後、それ以上話しを進める事が出来ませんでした。 そこで、「5年後に家をたてよう!」と決めたのですが それから4年が過ぎた時、まさかの倒産!! その会社が倒産してしまいました。 皆様に相談です。 契約後に打合せは一切しておりませんが、 契約金の105万円は戻ってくるのでしょうか? 倒産ですから、覚悟は出来ておりますが、 少しでも希望がもてる方法が有るのならば お知恵を頂きたいと思っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 依頼したハウスメーカーが倒産しました

    建築請負契約をむすび、契約金100万円を支払っていたハウスメーカーが先日倒産しました。土地も決まっておらず建物は何も進んでいません。契約金は戻ってくるでしょうか? アドベイスをお願いいたします。

  • 建具・床の色決めについて(パナソニック)

    新居建築にあたり、建具等内装関係を決めなくてはいけない時期に来ました。 色々なイメージはあるものの、床の色次第で建具の色を決めようかと思ってます。 リビングは和室がつながったタイプで、和室の2枚戸とホールへ出る戸は一面に横並びとなってます。他に、玄関へ出るための戸が他面にあります。 内装関係はパナソニックのものから選ぶことになってます。 床は薄いベージュ系の色でと考えてます。 標準はジョイフロアーで色合いとしてはナチュラルバーチかな。 ただ、一階だけはシグノのセルペネオがいいかなと考え中。 ・シグノ:セルペネオ→http://panasonic.jp/sumai/floor/signo/color_pwin08.html http://panasonic.jp/sumai/floor/signo/color.html ・ジョイフロアー→http://panasonic.jp/sumai/floor/product/popup/25_p02.html http://panasonic.jp/sumai/floor/product/design04.html ところで、建具ですが、ホールと玄関へ出る戸をダークセピア(ダークブラウン系)にして、和室の戸はグレインホワイトでと考えてますが、皆さんどう思います?? 和室の戸までダークセピアにすると部屋が全体的に暗くなりそうで、和室はグレインホワイトと考えてます。 http://denko.panasonic.biz/sumai/gazou/livie0812/colorvariation/index.html また、リビングにはクローゼットやキッチンカウンターがあり、そこも全体的に統一感を持たせるために、白系で統一しようかと思ってます。 もしくはカウンターはベージュ系の薄いものにするか・・・ 幅木等は白にするつもりです。 戸と床・収納関係の色合いのバランスが難しいですね。 全体的に統一感を出し、無難な感じにするにはナチュラルバーチ系が一番簡単で落ち着きがあると思いますが、個人的にダークブラウン系が好きで、扉にダークセピアを取り入れたいがために今のような悩みになってます。 わかりにくいかもしれませんが、皆さんのご意見お願いします。

  • セキスイハイムの価格

    セキスイハイムの建物価格について困ってます。 私は、なにやら抽選が当たったということで坪単価43.4万円で BJが購入できる権利を頂きました。 この特典は、窓や建具がつけ放題で何を追加しても値段は上がりません。これは、いいと喜んでいたのですが、最終的に見積もりが大きくなり困ってます。 見積もり内容は以下のとおりです。 建物本体 34,374千円(延床面積57坪) 1F、2Fにそれぞれキッチン・バス・ランドリー・トイレ付 1Fに床暖房、2Fに蓄暖×3 給排水、電気工事、鉄板養生、確認申請を含む カーテン、照明、キッチンは気張って良いものを入れました (全部で300万ほど) 建物の値段はあってないようなものと承知いたしておりますが、 契約にあたり不安になりました。 予算より500万オーバーなので・・・ 質問は、この特典が魅力的であるかどうか?ということです。 つまり、予算オーバーでも、この特典で建てたほうが良いか? あせって建てることなく、特典を放棄することが良いか? ということです。 セキスイハイムで建てた先輩方。どうかよろしくお願いいたします。 これ以上の装備を下げることはしたくないと考えてます。