7388 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • アマチュア無線四級試験対策ができるサイトってご存知ですか?

    来月、アマチュア無線第四級の2日間の講習を受けに行きます。全然勉強してない人でも最終試験は9割合格できるって聞いてるけど心配です。 講習では教科書が配布されるし、今教科書を買うのはもったいない気がします。インターネットのサイトでちょっとしたアマチュア無線の勉強ができるサイトってないでしょうか。ご存知の方、是非教えてください!

  • アマチュア無線四級試験対策ができるサイトってご存知ですか?

    来月、アマチュア無線第四級の2日間の講習を受けに行きます。全然勉強してない人でも最終試験は9割合格できるって聞いてるけど心配です。 講習では教科書が配布されるし、今教科書を買うのはもったいない気がします。インターネットのサイトでちょっとしたアマチュア無線の勉強ができるサイトってないでしょうか。ご存知の方、是非教えてください!

  • アマチュア無線 ハンディ機の選び方

    アマチュア無線4級を受験します。 無線機(ハンディ)を購入したいと思っているのですが、メーカーHPを見てもどれを買えば良いのか分かりません。 登山やアウトドアでの緊急時の使用がメインで、交信はあまりしないと思います。 ハンディ機を買えばよいという事は分かるのですが、色んなメーカーがあり、どれを選んでよいのか分かりません。 また、田舎なのでネットか受験日の帰りにショップに寄って購入しようと思うのですが、素人はネットで購入しない方が良いでしょうか? (受信改造済みなどと書いてあり、何のことかすら分かりません^^;) よろしく御願い致します。

  • アマチュア無線 2アマと1アマ

    去年、アマチュア無線3級を取得し、今年の4月期に2アマもしくは1アマを取得したいと思って、先週に1アマの過去問題集を買いました。 3アマは、5日くらい勉強し、取得したくらいなので、今から勉強すれば、1アマは取れるかなぁ・・・と思っています。 あるサイトでは、 『念のために、同じ時期に2アマと1アマ両方申し込んでおいて、もし1アマが落ちても、2アマが受かっているかもしれません。』 という記事を見たのですが、そういう受験は可能なのでしょうか? また、1アマの問題集でも2アマを勉強することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アマチュア無線 2アマと1アマ

    去年、アマチュア無線3級を取得し、今年の4月期に2アマもしくは1アマを取得したいと思って、先週に1アマの過去問題集を買いました。 3アマは、5日くらい勉強し、取得したくらいなので、今から勉強すれば、1アマは取れるかなぁ・・・と思っています。 あるサイトでは、 『念のために、同じ時期に2アマと1アマ両方申し込んでおいて、もし1アマが落ちても、2アマが受かっているかもしれません。』 という記事を見たのですが、そういう受験は可能なのでしょうか? また、1アマの問題集でも2アマを勉強することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市役所職員は市内に住むべき?

     4月から市役所の職員として勤務する予定です。そこで、現在手ごろな賃貸物件を探しているのですが、自分が勤務する市内で一人暮らしに丁度いい物件がありません。市役所の職員が一人暮らしする場合、自分の勤務する市に住まないといけないものなのでしょうか?隣の市に住んでいいものなのでしょうか?なんとなく公務員として勤務する市に住まないのは気が引けるのですが…。手当てが減ったり、悪い印象になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 試験の時、病気でも出入り即失格というのがあります。差別では?怒ってます!

    私は病気で頻尿です。財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)主催の第四級標準コース(ハム4級の資格が得られる講習会と試験のセット)を受けようと思ったら、講習会(一コマ90分)で一度でも退室すると補講(一コマ60分)。補講で一度でも退室すると失格。また講習会の後の試験(60分)も一度でも退室するとそこで終わりと聞きました。身体障害者で頻尿(30分間隔の頻尿)があっても考慮されないそうです。ひどいと思いませんか? 私が資格を得るにはオムツ作戦しかなさそうです。屈辱です(私は30歳)。 こういうところに文句を言う方法をどなたか知りませんか? またこういう差別は他の試験でも行われているのでしょうか? 助けてください。