Rhythm____ の回答履歴

全335件中161~180件表示
  • paiste 2002 のシンバル

    パイステの2002シリーズのシンバルなんですが人気はあるのでしょうか? 現行品はロゴが赤なんですが所有しているのは黒ロゴです。これには何か違いがあるのでしょうか? 所有しているのがサウンドエッジのハイハットと20のライドなんですが中古市場だと相場は幾らか教えてください。

  • 福岡天神のプラザについて

    友達に渡すクリスマスプレゼントの購入のため 別の友達から教えてもらったプラザというお店に行ってみたいのですが それについて幾つかお聞きしたいことがあります。 まず、店頭が近場の天神にあるものの、ソラリアプラザとイムズビル両方にあるようで… なぜこんな近場に二つもお店があるのでしょうか。売っているものに大きな違い等はありますか? それともうひとつ。 オンラインショップを見てみると無料でクリスマスプレゼント用のラッピングをしてもらえるようなのですが これは同じように店頭でもしてもらえるものなのでしょうか。 こういう、イマドキな感じのお店に行ったことがないもので ご指導頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • スネア購入か、エレドラ購入か

    ドラムを始めたばかりの者です。 本格的にやりたいと思っていて、現在予算が10万円程度あるのですが、何を購入すべきかで迷っています。 そこで、自分なりに考えたのですが、 1、消音できるドラム(Pearl RT-545)(4万円前後)とMYスネアを購入 2、エレドラ(ROLAND TD-3KW-S)(10万円前後)のみを購入 のどちらかにしようと思っています。 一戸建てで、隣の家とは結構離れているのでバスドラの振動とかは大丈夫だと思いますが、生ドラムは無理があります。 学校に行けば生ドラムが叩ける環境で、後々バンドを組みたいと思っています。 メトロノーム、練習台一個、スティック、教本を持っています。 この条件だと、どちらにするのが良いのでしょうか?エレドラや練習台のメリット・デメリットなども教えていただけるとうれしいです。 上の二通り以外でも良いのでアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します!

  • 福岡市の水道工事業者

    福岡市なのですが、水道の工事をどこかの業者に依頼したいと思い、水道局に問い合わせたところ、指定業者でしか取り扱わないということでした。 まあ当然といえば当然ですが、水道局の対応はかなりグレーな印象を受けました。(いわゆる癒着というやうですが) ちゃんとした知識を持っていないと業者に好き勝手やられそうで怖いので、どこか良い業者を知っている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 年末年始の九州道路事情などなど。

    年末年始に九州旅行としてレンタカーでのドライブを考えていますが、調べていくといろいろな道路が気になりました。たとえば ・長崎自動車道で長崎から福岡方面 ・やまなみハイウェイで別府から阿蘇方面 ・同じく、阿蘇パノラマライン ・日南フェニックスロードで宮崎から鹿児島方面へ南下 このあたりの道路の年末年始の状況ってどうでしょう? 渋滞?凍結?それとも?? その他、何か情報があれば何でもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国のバー(クラブ)で働きたい!

    これは可能でしょうか? 国内だと都内だとお洒落なバーやライブハウスなど出入りできますが…本命は外国なのでそこらへんは諦めようと思ってます。 楽器はギターを弾いていますが、ジャズが好きなのでヤマハのサックスとドラムの無料レッスンに試しに行ってみようと思ってます。歌うのも好きです。キンキーブーツのあの感じにも惹かれました。 今は高1です。高校中に留学する事も考えています。仕事は、それ以外だと芸術系の仕事につきたいです。(またはそれに関わるような仕事) 学生なので大学に進学するべきかもしれませんが、これが本命なので、重視はしてません。(並行できると一番ですが…) 今はバンドも栄えてないような街だし気の会う仲間も居るわけではないので楽器の練習に勤しむのが一番だとは思いますが、他にも進めれることがあるのではないかと思って質問を立てました。 因みに国はまだ決めてません。キンキーブーツはイギリスだし、雰囲気的にもヨーロッパは上品でお洒落なイメージがあるし他にも行ってみたい国に近いのもあっていいかなと思いますが物価が高いので困ってます。やっぱり現実的にアメリカなのかなと思ってます。(もちろんアメリカ広いのでいろんなものがあるので行きたいです。) アドバイスくださると嬉しいです。お願いします。

  • 必ず聞いておかなければならないドラマー。

    ジェフ・ポーカロのプレイをみて、初めて思い知らされた ドラムの奥深さ・・・。 どうか、彼のような素晴らしいドラマーのいるバンドを 未熟な私めにどなたか教えていただけないでしょうか!? よろしくおねがいします!!

  • バスドラムで足が前に進んでしまう...

    お世話になっております。 バスとハイハットをやると、両足がジワジワ前に進み、結果踏めなくなります。 私は初心者なので、まずは『カカトを着けて踏む方法』でやってます。 どうも私の足の感じが、不自然っぽく...疑問が... ・足裏は、常にペダルにクッ付けて、軽く踏み込んでる状態(打点から角度22度前後)で連打していくものでしょうか? 足裏を離して(ビーターが45度を超え)ブラブラになる所から踏んで打つ事は通常ありませんよね... ・この時、足の指はゲンコツみたいになってますでしょうか? ・足の裏を上げるのではなく、ヒザが、クランクとなる事を意識して、 足がつられて上下運動し、結果踏んでいく様な感じでしょうか? (ただ、この場合、太モモも上がり、カカトが浮きがちになりますが...) ・ジョギングシューズは、つま先が舟底形状だから、ペダル先端のストッパーに引っかからない?! だからテニスシューズがベターでしょうか? ・上半身については、猫背気味の人間は、重心が後ろになりがち?! だから、前屈みがイイとかありますでしょうか? ・余計に強く踏みすぎてるから、前に進むのでしょうか? どうか宜しくお願い申し上げます。 P.S. 最近一人で貸しスタジオで練習している状況です。 我流になってしまわない様、気を付けたいと思っておりますが...

  • ドラム 「TOKIOの宙船のドラムパート」

    すみません。 [Question 1] TOKIOが歌っている『宙船』のドラムのパートについての質問なのですが、このドラム(スネア)の音というのは、普通のスネアの音に比べて少し低い太い音ですよね。 (宙船ライヴ) このような音を出すようにするには、普通のスネア(パール、タマ など)でもできるのでしょうか?いくらチューニングしてもこのような音にはなりません。また、このような音を出すことができる専用のスネアみたいなものはあるのでしょうか?、できましたら、「こういうドラムが向いてますよ」というものがありましたらご一報いただきたく思います。ちなみに僕が使用しているスネアは『Pearl TN1465 「Toshi Nagai」 Model』(http://image.www.rakuten.co.jp/musicfarm/img10182087651.jpeg)です。 [Question 2] また、ハイハットの音もずっと最初からオープンの状態の音が聴こえますが、僕の使用しているハイハットの音はもうチョッと音が汚い音です。この宙船のような音の(キレイな"サー"というような音)ハイハットにするにはどのようなハイハットを買って使用したらよいのでしょうか? ちなみに、TOKIOの松岡くんは、このときのドラムセットのシンバル(メーカー)は『ジルジャン』を使用していました。 [Question 3] 上記に記載したアドレス先の映像ではないですが、前にTOKIOの皆さんがTVに出演し宙船を歌った際にこの曲の一番の歌詞のサビの最後の方の「・・・ものにお前のオールをまかせるな~」の部分の「お前の」のところで松岡くんは奏者から向かって左側にあるクラッシュを打ったはずなのですが、ピーンというライドを打ったような音が聴こえました。何度も繰り返して目を凝らしてみたところ、カップに近い部分を叩いているようには見えず、普通にエッジの部分を叩いていました。何だが疑問に思って仕方がありません。お分かりの方、いらっしゃいますでしょうか? お手数をおかけしてしまい、大変恐縮です。本当にすみません。宜しくお願い致します。

  • ドラム 「TOKIOの宙船のドラムパート」

    すみません。 [Question 1] TOKIOが歌っている『宙船』のドラムのパートについての質問なのですが、このドラム(スネア)の音というのは、普通のスネアの音に比べて少し低い太い音ですよね。 (宙船ライヴ) このような音を出すようにするには、普通のスネア(パール、タマ など)でもできるのでしょうか?いくらチューニングしてもこのような音にはなりません。また、このような音を出すことができる専用のスネアみたいなものはあるのでしょうか?、できましたら、「こういうドラムが向いてますよ」というものがありましたらご一報いただきたく思います。ちなみに僕が使用しているスネアは『Pearl TN1465 「Toshi Nagai」 Model』(http://image.www.rakuten.co.jp/musicfarm/img10182087651.jpeg)です。 [Question 2] また、ハイハットの音もずっと最初からオープンの状態の音が聴こえますが、僕の使用しているハイハットの音はもうチョッと音が汚い音です。この宙船のような音の(キレイな"サー"というような音)ハイハットにするにはどのようなハイハットを買って使用したらよいのでしょうか? ちなみに、TOKIOの松岡くんは、このときのドラムセットのシンバル(メーカー)は『ジルジャン』を使用していました。 [Question 3] 上記に記載したアドレス先の映像ではないですが、前にTOKIOの皆さんがTVに出演し宙船を歌った際にこの曲の一番の歌詞のサビの最後の方の「・・・ものにお前のオールをまかせるな~」の部分の「お前の」のところで松岡くんは奏者から向かって左側にあるクラッシュを打ったはずなのですが、ピーンというライドを打ったような音が聴こえました。何度も繰り返して目を凝らしてみたところ、カップに近い部分を叩いているようには見えず、普通にエッジの部分を叩いていました。何だが疑問に思って仕方がありません。お分かりの方、いらっしゃいますでしょうか? お手数をおかけしてしまい、大変恐縮です。本当にすみません。宜しくお願い致します。

  • ドラム ベードラ(ヘッド・メーカーロゴ)について

    すみません。2つほどご質問の方をさせていただきます。 〔質問1〕  よくミュージックステーションなどで見かけるのですが、Pearlのドラムセットでベードラの前のメーカーロゴの『Pearl』というロゴがとても大きなものがありました。一般的なカタログ(http://www.pearlgakki.com/drum/catalog2006_pdf/p7-24.pdf)に写真などで掲載されているセットのものを見てみますとそんなに大きくないですよね? これはどうすれば大きなロゴにできるのでしょうか? それか、大きなロゴのヘッドが一般的に販売されているのでしょうか? (僕、チョッと趣味が変なのですが、あのロゴが大きな方が好きなんです。) 〔質問2〕  TAMAのドラムセットでベードラのメーカー名のロゴの部分がゴールドなものや、白くシンプルに『TAMA』とだけ書かれてあるヘッドがありますよね? 僕が知っている範囲で、TAMAの「IMPERIALSTAR IS58HS6」というセットは(画像:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ishibashi/cabinet/drum3/is58-ptg.jpg)『TAMA』というロゴの下にもう一つ模様が付いていますよね。この模様が無いヘッドを探しているのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか? (ヘッドだけの単品という形で販売されているのでしょうか?) 大変長くなってしまい、かつ分かりにくい文章で大変恐縮に思っております。すみませんが、宜しくお願い致します。

  • ドラムで手の甲は常に天面?

    お世話になってます。 最近、ドラム始めました。 手の甲は常に天面でいいのでしょうか? どれを叩いても、常に甲が上を向いてるのでしょうか? ミュージシャンのPVをみてると、 親指が上を向いている様に見えますが。。。 どなたかご存知でしたらご教授をください!

  • ドラムの上手い下手

    ドラムが上手い下手など言いますが、みなさんはどのようなところを見て上手い下手、又は、レベルを決めますか? プロのドラマーではなく、アマチュアのドラマーに限ってください。

  • ジャズドラムのシンバルは?

    ジャズドラムのハイハットとライドシンバルでお勧め教えてください。 オールドKとかは手が出ないのでできれば現行品でお願いします。 それとジルジャンのニュービートはジャズに向いているのでしょうか?

  • メトロノームを鳴らせっ放しでリズム感は身に付く?

    マンションに一人住まいの♂ですが、リズム感を身に付けるために、メトロノームを鳴らしっ放しにしておくのは効果的ですか? リズム感を身に付けたいのですが、コストや時間を掛けられないので、以下のようにやろうと思っています。メトロノームはオークションで買った、ぜんまい式のものです。 1.TVのCMや何かを待ってる時とかの隙間時間(隙間秒)に、メトロノームのクリック音に合わせて足を踏んだり、手で膝をたたいたり、首を前後に動かしたりしようと考えています。 2.一分間に120とか60って言うのは自由に変えてもいいのでしょうか?「一分に120」のリズム感が身についてから、60をトレーニングするとか、110、100・・・にするとか順番はありますか?身に付いたかどうかの判断はできないですが・・ 以上、宜しくお願いします。

  • メトロノームを鳴らせっ放しでリズム感は身に付く?

    マンションに一人住まいの♂ですが、リズム感を身に付けるために、メトロノームを鳴らしっ放しにしておくのは効果的ですか? リズム感を身に付けたいのですが、コストや時間を掛けられないので、以下のようにやろうと思っています。メトロノームはオークションで買った、ぜんまい式のものです。 1.TVのCMや何かを待ってる時とかの隙間時間(隙間秒)に、メトロノームのクリック音に合わせて足を踏んだり、手で膝をたたいたり、首を前後に動かしたりしようと考えています。 2.一分間に120とか60って言うのは自由に変えてもいいのでしょうか?「一分に120」のリズム感が身についてから、60をトレーニングするとか、110、100・・・にするとか順番はありますか?身に付いたかどうかの判断はできないですが・・ 以上、宜しくお願いします。

  • ジャズドラムのシンバルは?

    ジャズドラムのハイハットとライドシンバルでお勧め教えてください。 オールドKとかは手が出ないのでできれば現行品でお願いします。 それとジルジャンのニュービートはジャズに向いているのでしょうか?

  • 子供のクリスマスプレゼントのドラムセットについて

    来年小学校にあがる息子と4歳の娘が、クリスマスにドラムセットが欲しいと言っています。 私も子供にドラムを遊びでもいいからたしなませたいので、買ってあげたいと思うのですが、まだ小さいし、集合住宅でもあることから何にしたらいいか悩んでいます。 希望としてはおもちゃでもいいのでバスドラがついていて、数が多いもののほうがいいのですが、予算も子供のプレゼントなのであまり高額にはしたくなく、一万円はだすつもりはないのでなかなか希望にあうものがありません。 オークションやネットの楽器ショップなどで子供用ドラムを検索すると、格好はいいものはでてくるのですが、安くても10000円ちょっと、もうすこしいいものになると2万円しますし、さすがにそれをアパートに設置してドカドカやられると近所に迷惑をかけるでしょうから買えそうにありません。 壊されるのも関の山ですし… ただ、ほんとに子供っぽいアンパンマンや、ドラムっぽくない形の子供用電子ドラムをみせると「こんなの赤ちゃんみたいで嫌だ」といって、XJAPANのYOSHIKIみたいなやつがいいといって聞きません(汗) ちなみにアパートは2軒ずつの2階建ての4世帯アパートで、我が家は一階にすんでいます。 真上のご家族とは子供の年齢も近く、子供同士も奥さんと私も仲がいいし、騒音に対する心配はあまりありません。 隣のご夫婦はごくごく軽い知的障害をお持ちの方のようですが、温厚なご夫婦ですし、私が看護士をしている病院に毎日通院してくださってることもあり、関係も悪くありません。 もう一軒のおうちはほとんど家におられないようなので、さほど問題ないと思います。 気になるのは、アパートではなく、アパートの向こうにすむ中年男性で、お酒を飲まれる方らしく、夏場に外で布団をたたいている音で起こって、顔を見せずにいえの中から罵声を浴びせてきます。 こちらは何もわるいことしてないのに、とちょっとびくびくしていますが、今年から布団を叩くのはやめたのでしばらくはそういうこともありません。 そこで、色々検索して http://store.shopping.yahoo.co.jp/gekidenshopping/a0738.html# これをみつけたのですが、形も価格も手ごろで、ちょっとおもちゃっぽいのでちゃんとしたドラムほど音も響かないのではないかなと第一候補にあげているのですが、どなたかこの画像からどのくらいの音がでるか想定できる方がいたら意見など聞きたいです。 アパートは問題ないですが、窓を締め切って日中だけでも別棟の一軒家にまで響くレベルのオモチャでしょうか。 やっぱり音量を調整できる電子ドラムもいいかなあと思うのですが、なかなかいい形がなく、希望の形だとウン万円もするのでとても無理です。 また、他にもこんなものがあるよ!という良い商品やサイトがあれば教えて下さい。

  • JOINTのバスドラムについて

    こんばんは。バンドでドラムを叩かせてもらっているものです。早速質問です。今 灼眼のシャナIIのOPとして有名な川田まみさんの「JOINT」という曲の練習を始めようと思っています。演奏動画や曲を何回も聴き、ギターソロの次のドラムが入るところのバスドラムを聴いていました。とても速いバスだと思ったのですが、これはスライド奏法でできるのでしょうか?また、できるのであれば、スライド奏法のコツや、具体的な練習方法を教えていただきたいです。見苦しい文章になって申し訳ありません。 お返事待ってます

  • 電子ドラムのマットについて

    最近RolandのVドラムが家に来たのですが、 今マットをひかずにフローリングの床に直で置いています。 一軒屋ですし、置いてある部屋の真下はお風呂場で騒音とかはあまりきにしなくてもいいのですが、 ペダルが動いてしまいます。 キックは壁にくっつけてやってしまっていますが (要するに壁に向かって叩いてる感じです) そうするとどうしても遠くなってしまいます。 やっぱりマットは必要かなーと思いましたが、 ドラムを買ってもらってまたマットも欲しいとは親にあまりいえません。 楽器屋さんにあるようなマット以外に敷くものって何かないでしょうか?? 下手な文章になってしまいましたが回答よろしくおねがいします。