翔(@sil_master) の回答履歴

全2062件中241~260件表示
  • 常日頃愛国心だの国益だの言ってる人に聞きたいのです

    常日頃愛国心だの国益だの言ってる人に聞きたいのですが、 今回の震災で被災した人たちのためにちゃんと寄付しましたか? もちろんちゃんと寄付されているとは思うのですが、口先だけで 愛国心だの国益だの言ってる人もいるのではないかなぁ?と、 ちょっと気になったもので。 愛国者はこういう時は率先して支援しますから、聞くだけ野暮 かもしれませんが・・・。 ちなみに、ペションジュンさんは7200万円も被災者のために 寄付してくださったようです。

    • ベストアンサー
    • noname#135658
    • 政治
    • 回答数7
  • 茨城県ひたちなか市へ救援物資を送りたい

    茨城県ひたちなか市へ救援物資を送りたいのですが、 宅配業者ひは受付を断られました。 普通郵便ならば、水戸市の郵便番号311-0013以外ならば、 いつ届くかわからないが、受付しているとのことでしたが。 が、ひたちなか市は、普通郵便も停止している様子です。 友人に、粉ミルク、紙おむつをおくりたいのですが、 何か方法はございませんでしょうか?

  • なぜ、民主党は電力使用抑制の行政指導をかけない?

    菅、蓮舫、枝野ら民主党の面々は、何故、電力使用抑制のための行政指導などある程度強制的な手段をとらないのでしょうか。(特に大企業に対し)そのようにした方が、電力不足による業績不振等へのサポートもし易いはずですが 今のやり方では、零細・個人企業が停電の影響で経営不振等になりかねませんが、たぶん政府はサポートできないでしょう。また、病院等では生命が損なわれるかもしれません。 これでは、とても国民目線とはいえませんね。 記者会見で枝野氏は「強制で節電をするのはなじまない」というようなことを言っていますが、彼らは野党でなく与党政府です。このようなときには国民から負託された権力を用いある程度の強制力で国民生活の安定を図るべきでしょう。 行政指導可能なことはいくつか思い浮かびます。 (1)不要不急の事業を行う企業については休業をさせる。 (2)コンビニなどの証明の抑制(たぶん4分の一でよい) (3)テレビ放送の放送時間の抑制もしくはチャンネルの強制的な集約。または減力放送(少々画面がざらつきますが)も可能なはずです。 (4)一般家庭にガイドラインを示す(これは強制できないかもしれませんが) 記者会見で、いい歳になったオバサンである蓮舫が嘘泣きしてしてる場合じゃないと思いますが、皆さんどう思われますか?

  • 前原大臣はどうしてやめたのですか?

    政治の事に疎いので教えてください。 さっき、ニュースを見たら、前原大臣が辞任していました。 あまりにあっさりしていてひょうしぬけしてしまいました。 どうしえてなのでしょうか? 教えてください

  • 国会議員さんが以前も良く脅迫をしてきます

    みなさんは、国会議員さんに脅迫、圧力を掛けられた事がありますか?聞いたところ、各超有名企業さん方々にも脅迫をかけているようなのです(免許返せ、免許取り消すぞみたいな事を言っているみたいです)。家族の事に対しても脅迫されました。役所の方にもあからさまにあしらわれます。よく学校にも脅迫の電話がかかって来ました。他の方にも迫害を強制もしているようです。ほかの議員さんもなにか圧力を受けていると言っていました。職業に対しても迫害を受けています。 脅迫を受けた方はコメントお願いします。議員さんでもOKです。 職業年齢生年月日、どの方に投票したのかも聞かれました。個人情報の流用もしているようです。どうなっても知らないよと取り巻きの方には何十回も言われています。従え反日だとも言っていました。自殺がどうとかも言われました。 国家の情報も外国に流しているようです。 みなさん記載おねがいします。

  • 結局aicezukiは

    結局aicezukiはどうやって問題を質問投稿したんですか? 詳しい方、予想でもいいので教えてください。

  • 結局aicezukiは

    結局aicezukiはどうやって問題を質問投稿したんですか? 詳しい方、予想でもいいので教えてください。

  • 原点に戻れ民主党

    管内閣は国民のために政治を行っていない。管首相を支えるグループは政治を大局から見る能力が欠落している。国民新党の亀井代表が言っているように、赤軍派ににている。政治は政であり、多少の問題を抱えている人材でも、国が必要であれば許容することが必要である。政治自体がそのようなものと考えられる。また自己の保身を黙って見ている民主党員のレベルにも、悲しさを感じる。危機意識がない政党なのであろうか。自分は民主党が政権をとり新しい時代が来ると考えていたが、むなしさを感じる。

    • 締切済み
    • 7745
    • 政治
    • 回答数10
  • 大阪の警部補、高橋和也被告の事情聴取に関して

    大阪の東警察署の警部補、高橋和也被告が男性会社員に対して、「財布を拾ったのに届け出ない」と理不尽にも決めつけ、「殴るぞ!なめとったらあかんぞ!お前の人生むちゃくちゃにしたるわ!」と脅迫しました。 そこで質問なのですが、 (1)事情聴取の段階でこのような脅迫は日常茶飯事なのでしょうか? (2)これまでに、いわれのない事実を突き付けられ事情聴取で脅迫された方、脅迫を受けた方を知人にもつ方はいますか? (3)そもそも、財布を拾って届けでていないことは重刑なのでしょうか? (今回の被害に遭われた方は、届け出ていないではなく、事実とは無関係であると私は思います。) (4)この事件に関して回答者の皆様の意見、考えを教えていただけないでしょうか? P.S. テレビのニュースで実際に録音されたICレコーダの高橋和也被告の脅迫の声を聞きましたが、 被告は反社会的組織のようでした。驚きました、残念でした、胸が痛くなりました。 高橋被告の肉声を聞くと皆様も同様の思いをされるかもしれせんが、是非一度、TVニュース、動画投稿サイトなどで、高橋和也被告の肉声を聞いてもらって、感想を聞かせていただきたく思います。 (1)~(4)以外にも知っている内容、関連することをご存じであれば、追記して回答お願いいたします。 (1)~(4)の一つでも回答できる方は回答をお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 人権擁護法案は、SNS等の書き込みにも適用される?

    現在、立法化されようとしている人権擁護法案では、 Facebook、twitter等も人権擁護委員が人権侵害だと認めれば 罰則の適用となるのですか?

  • 夫婦別姓の訴訟

    憲法違反以外で答えてほしいんですが なんで精神的苦痛とか不便を強いられたのかよくわかりません 不便ってなんですか 旦那の苗字嫌いなら結婚しなければ良かったのでは?旦那は俺のこと嫌いなのかって思うよ 結婚しなければ良かったのでは

  • iphone 3GSとMacbook 同期の件

    iphone3GSを同期させていたMac Bookが壊れました。 Macを新調しようと思いますが、新しいmacbookの新しいitunesに iphoneをつないだら、iphone内のデータ(アドレス帳や購入したアプリなど) はどうなるのでしょうか。 iphone 側のデータをすべてitunesに移行する方法はありますか? また、以前使っていたmac bookを使用してitunes storeで購入した楽曲などは どうやって復元できるのでしょうか。 初歩的なことをうかがっているのかもしれませんが、どうかどなたかご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • vuarock
    • Mac
    • 回答数3
  • MacBookProでAdobeCSの動きは?

    こんにちは。初歩的な質問かもしれず恐縮なのですが… 独学でフォトショップ、イラストレーター、インデザインを学び、 現在OS10.4(Tiger)のiMac(インテル搭載版)で上記ソフトを使った作業や HTMLでWebを制作しています。 Tigerだとそろそろアプリケーションの要件を満たさなくなってきてしまったり、 フォトショップとイラストレーターを両方立ち上げると、 iMacが熱を持ってフリーズするようになってきてしまったので、 新しいmacの購入を考えています。 本来ならmac proを買うのがベストだと思うのですが、 クライアント先で作業しなくてはならないことも出てきそうなため、 (持ち歩くのはちょっと重いのですが) macbookproを購入したいと考えていますが、 スペック的に作業にあまり支障が出なそうかどうか、教えていただければ幸いです。 多少早さが落ちるくらいであれば、macbookproにできればと考えています。 また、macbookproにした場合でも、カスタマイズでメモリ等を増やした方がいいと思うのですが、 その点についても具体的にお勧めのものがありましたら、アドバイスいただければ幸いです。 具体的条件は以下の通りです。 <購入想定> ・MacBook Pro15インチ  →さすがに17インチだと、移動時に大きすぎ・重すぎかな?という理由です。   15インチでも作業上はなんとか大丈夫かと。 ・Adobe Creative Suite 5 Design Premium <作業内容> ・フォトショップを使った画像加工(2~5MBくらいのjpgデータを元に) ・イラストレーターを使ったチラシ等作成 ・inDesignを使った小冊子等制作

    • ベストアンサー
    • pctimes
    • Mac
    • 回答数3
  • Macのパソコン

    今使っているパソコンが windowsなのですが 近々Macに変えようと思ってます! 13.3型で10万円以下DVDドライブ付 で探してみると Macのパソコンが良かったのですが 周りも皆windowsだし 利点や欠点がわかりません(>_<) 何か使いにくい点などありましたら 教えて下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • mas2bbw
    • Mac
    • 回答数2
  • どのMacがいいか

    大学生になるので自分のPCの購入を考えています。 基本的にメールとインターネットしかしないとおもうのですが、 どのMacがおすすめでしょうか? 実家ではMacBookを使用していましたが、デザインの白が決め手で購入したので 機能のことはぜんぜんわかりません(^_^;) 新しくなったらしいAirをCMでよく見るので、なんだか軽そうでスタイリッシュでかっこいいなぁと、いまは一番Airが気になっています。 また、すくなくとも家のなかでがんがん持ち歩きたいとおもっているので、 据え置きタイプは選択肢外でおねがいします。 どのMacが適当か、できれば各製品の主な特徴と合わせて教えてください。 (機械音痴なので、わけのわからない用語はご勘弁ください(>_<))

    • ベストアンサー
    • noname#227111
    • Mac
    • 回答数8
  • Windowsからmacの買い替えを考えています。

    4年ほどWindowsXP~,VISTAを使っています。 おもにインターネット、動画サイト観賞、CDやDVDの再生取り込み複製、デジカメのデーター保存、iTunes、アイフォンと同期として使っています。 さいきんmacのデザインに惹かれ、買い替えたいのですがいまいちWindowsとの違いがわかりません。 いろいろと調べた結果、起動終了の動作が速い、iTunesとアイフォンの相性がいい、操作や設定がわかりやすく簡単とわかりました。 音楽やデザインなど専門的なソフトをつかう予定はありませんが、 そういったひとにmacはあまりお勧めではないんでしょうか? imacの21インチをもし購入する場合、windowsと違って本体以外に買わなければならないもの(ソフト、付属品など)があったら教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • takahumi12
    • Mac
    • 回答数8
  • sengoku38を擁護する人は平和ボケですか?

    先日、公安警察が機密資料の漏洩を認めましたが、公安警察はいわば日本の防諜機関です。防諜機関がこんな調子では、おそらく防衛省を含めた他の省庁の安全保障に関わるような情報も、中国を含めた諸外国に筒抜けなのだと思います。筒抜けだということにも気づいてないのではないでしょうか。 尖閣事件において海保の職員が機密扱いのビデオを漏洩させましたが、この事件から省庁職員の機密漏洩に対する意識がいかに低いかが分かります。他の省庁職員も同じような意識の低さで情報を外部に漏洩させているのではないかと思います。 また、世論の中にはこの海保職員を擁護する声がありますが、これも機密漏洩に対する意識の低さの表れだと思います。擁護する人たちは、どうやら告発と漏洩の区別がつかないようです。 どうして日本人はこのように機密漏洩に対する意識が低いのでしょうか。 平和ボケだからでしょうか。 それとも民族的な性質でしょうか。

  • 青少年健全育成条例改正案に反対の人へ

    東京都の青少年健全育成条例改正案が可決されましたね。早く全国に広まればいいなと思っています。 反対してる人達は何なんですかね。子供達が有害な物に触れる事に賛成なんですかね。 僕は純粋に楽しもうと見ていたものに突然エロが出てきた時には見る気を失ってしまします。こう言うのを作っている人達はエロがあれば売れると思っているんですかね。こう言う単純な考え方を変えるにはいい条例かもしれません。そう言うのは18禁でやれってね。 最後にこう言う人達にエロで勝負するなと言いたいですね。

  • 移民受け入れに関する日本の政策について

    近年、680,518人以上の中国人が日本で暮らしています。(2009年現在)  例えば、東京では、1/100 以上は中国人です。 このままのペースで移民が続くと困った問題が起きるように思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA http://hibikan.at.webry.info/201007/article_2.html イギリスでは、85,000いる中国人の20,000人がイギリスから退去することになるそうです。 http://www.ryugaku-news.com/news_pdQFhE8LX.html 中国人移民問題 http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-3899.html http://www.youtube.com/watch?v=uZqYFp94EFw そこで、質問なのですが。 (1)日本は、中国人の移民を何人まで容認する計画ですか? (2)それとも、まっとうな制限をしないで、移民を受け入れているというのが実態なのでしょうか? (3)制限しない場合の問題点はどういったことでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#124808
    • 政治
    • 回答数3
  • 菅首相は仮免許だと言うが・・・

    私は無免許とは、少なくとも選挙で選ばれた以上は言いませんが、その実技・法規・構造についてのカンニングや不正が行われた、無資格&免許取り消しに相当する、無能無力であり、ペーパードライバーや若葉マーク以上に不安不信な、交通違反・蛇行・急発進急ブレーキ・エンストを繰り返してる。 <質問の背景> ◇現実の運転技術や法令順守の気持ちがあるのだろうか・・・ ◇乗客である我々国民へ、何処へ何時までに、安全安心して乗って行けるのだろうか・・・ <質問> 菅内閣の現状は運転・ドライブに擬えると、どんなネーミング&状況だと思われますか?