a20m7mr の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • hostsファイルの書き込み

    Vistaを使うようになって理由があってhostsファイルに追記しようとしましたができません。以前のXPならメモ帳で開いて書き加えて上書き保存をしたら追記できたのですが、vistaはなぜかできません。 権限者でログインしているのですができないのです。 やり方があるのでしょうか? 教えてください。

  • Office2003と2007を使い分けたい

    Office2003を使っていました.2007にアップグレードしたのですが,仕事関係には2003を継続して使いたいので,2003を削除せずにインストールしました. 2003のファイルは2003で編集したいと考えています.しかし,2003で編集したファイルをダブルクリックすると2007が互換モードで起動します. また,関連づけから2003のwinword.exeに関連づけしても,やはり2007が互換モードで起動します. そこで,質問です. 1.2007の互換モードはファイル形式で完全な互換性があるのでしょうか. 2.2003のファイルは2003で立ち上げるように設定は出来ますか. よろしくお願いします.

  • InternetExplorer6.0を単独で再インストールする方法を教えて下さい!

     InternetExplorer6.0を単独で再インストールする方法を教えて下さい!  マイクロソフト社のHP、「サポート技術情報」で、検索してみたのですが、もともと、そうした都合の良い方法自体がなければ、見つけ出すこと自体不可能ですので。  OSもろとも再インストールする以外ない。という、御答えは、容易に想像できます。しかし、IEのみが問題で、ログイン時や、特定のサイトを見ると、決まって、動作が重~く、画面がフリーズしたような状態で、凍りつき、ついには、「ページが表示できません」となる場合、サイトの管理者に問合せて、何も問題・トラブルがなければ、他に良い解決法が見つかりません。  何か良い方法はございませんでしょうか?  御知恵を拝借させて下さい!

  • cドライブの容量〔表示されない部分〕を確認する方法をどなたかお教えください。

    cドライブの全容量が30GB程度あるのに残りの空容量が250MB程度になってしまいました。cドライブの表示されているフォルダの全容量を調べましたがどんなに計算しても数ギガバイト程度であり、なぜ使用容量が29ギガバイト程度になっているのかわかりません。 隠れたフオルダがあるのでしょうか。初心者ですので探し方が分かりませんcドライブの使用全容量を調べる方法どなたか教えて下さいませんか。よろしくお願い致します。

  • 古いPC(K6-2 300)でDVDを見るには

    古いノートPCをコンボドライブに換装して、 DVDを見たり、CD焼いたりできるようにしたいと思っています。 古いパソコンだとDVDを再生できても、スムースに行かなかったりとかする 場合もあるようですが、ドライブやソフトを選ぶ際に注意点があれば教えてください。 パソコンのスペックは、 CPU:K6-2 300 メモリ:EDO DRAM 128MB(Max 192MB) HDD:3GBくらい(2Gくらい空いてます) VRAM:2MB モニタ:DSTN 800×600 OS:Windows2000 です。 これだとムリかなとも思ったのですが、これと同じ頃の昔の製品でもDVDドライブやCD-Rドライブが付属しているものもあるので、行けるかもと思いました。DVDドライブも現在は8倍速が普通のようですが、昔のだと2倍速とか4倍速とかのがあります。2倍速とか4倍速とか遅いドライブを使ったほうがスムースに再生できたりするのでしょうか?CD-Rドライブも8倍速ぐらいのにしといたほうがいいのでしょうか?ソフトも古いものの方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インラインフレームにリンクするには

    お世話になります。 少年野球のホームページを作っていますが、リンクボタンを5つ作り、同じページにインラインフレームを一つ作って、リンクボタンをクリックすると、インラインフレーム内に表示させたいのですが、その方法が分かりません。HTMLで作っています。どなたかご教示願えますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • CD-R に音楽を焼くことで

    質問ですが、 1回やいたら、あとから焼き足すことはできないのでしょうか。 RWはできますよね。 CD-Rはどうでしょうか。 たしかできたような気がするのですが、友人ができないはずっていうので

  • Livedoorの契約解除方法を教えてください

    現在Livedoor(旧Bitcat)でインターネットを使用しているのですが、他社(NTT)に変更したく契約解除方法を探してますが分かりません何方か教えてください。

  • 家庭内の無線LANについて

    最近Bフレッツに契約しました。 今は有線で接続しているのですが、無線LANで接続したいと考えています。 NTTから送られてきたのがRV-230SEってやつなんですけど、 これはきっとルータですよね? PCはDHCPでIPを自動取得にしています。 PCに無線LANカードを挿して、RV-230SEのLAN側のポートに無線ブリッジか無線ルータを接続して家庭内の無線LANを構築したいと考えているのですが、ブリッジとルータとどっちが良いのでしょうか? バッファロー WLA2-G54C/PNっていうブリッジを今日ヤマダ電器で買おうと思ったのですが、商品が無く、無線ルータを薦められました。 ブリッジならバッファロー WLA2-G54C/PNにしようと思うのですが、何か問題点はありますでしょうか? ルータなら何にしたらよいでしょうか?お奨めがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Yahooのトリオモデム12M(有線)→2台のPC接続

    Yahooのトリオモデム12M(有線)に ( https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/t12m.php ) デスクトップPCを接続しています。 この環境で、 もう一台のノートPCを無線で接続したいと思っています。 ※HPで詳細を確認すると、 モデム内蔵って(56kbps/14.4kbps)あるので、 無線LANは可能だと思います。 (http://www06.ibm.com/jp/pc/notebooks/3000/nseries/n100_lineup.shtml ) 話を戻します。 Yahooのトリオモデム12M(有線)のまま、 1台はデスクトップ(有線)と、 もう1台はノートPC(無線)に接続するには、 どのような方法があるでしょうか? コストパフォーマンス重視で、 安い方法を願っています。 詳しい方、 宜しくお願い致します。

  • Vista Ultimateの64ビット版と32ビット版について

    WindowsVistaのOEM版を購入予定ですが64ビット版と32ビット版の違い今一つ判っていません、CPUによって異なると思うのですが、詳細について教えて下さい。 所有のPC2台のCPUはAthlon64 3800+(自作機)とDELLの既製品でPentiumDです。よろしくお願いします。

  • Aeroを試したい(グラフィックボード)

    RADEON X800SE 128MB PentiumD 2.8GHz DDR2 PC4200 256MB×4(1GB) 以上のスペックのパソコンです。 すぐではないですがVistaを導入予定です。 新しいもの好きなんで(汗) 十分に使えるスペックとは思うのですが・・・。 RADEON X800SEというGPU、あまり情報がありません。 X800ProとかX800XTとかならいろいろ情報があるのだけれど。 発売予定のVistaパソコン、これよりもっと低いスペックでプレミアム、プリインストールのようです。 他の質問にもありましたが、Vista試用版(RC1、RTMなど)は現在入手が難しいようで。 体験された方、このスペックでどうでしょう? またAeroを試せる方法は今現在ないということですか?(製品版Vistaを買うしかない?)

  • アップグレード版について

    クリーンインストールはできますか? また、完全版と比べて値段が特別安いわけではないように見えます。 DSP版の方が圧倒的に安いです。 アップグレード版は普通に考えると安そうですが、 そうではないのはなぜですか? アップグレードするとトラブルが発生しやすいなど あまり買うメリットがないと思うのですが。

  • メッセサンオーの予約特典

    メッセサンオーで美少女ゲームの予約をしようとしたのですが、予約受付は既に終了していました。メッセサンオーの予約特典(テレカ、ベッドシーツ、オフィシャルブック)が全部欲しいのですが、ここは諦めて別の店で予約するか、特典がすべてもらえることを期待して予約せずにメッセで買うか非常に迷っています。予約していないのに予約特典がもらえてしまうなんてことは良くありますが、予約受付を終了しているので予約無しで特典がついてくるかどうか不安です。どうするのが一番良いでしょうか。(ちなみにゲームのタイトルは「いつか、届く、あの空に。」です)

  • すみません、本当にインターネット接続の事で困っています。

    以前に似たような質問をしましたが、お答えがかえってきませんでした。 Norton Internat Securityを使っています。 今までは普通にインターネットに接続できたのですが、2日くらい前からNortonを有効にしていると繋がらないことが多くなりました。 繋がるときもあるのですが、そうならない時もあるということです。 過去の投稿を見たりしましたが、リンク切れだったりします。 またNortonのサイトで調べましたが、最終的には自動でしなければならないらしく、それに繋がりません。 今は無効にした状態で繋げています。 今までは使えたのにどうして急にダメになったのでしょうか。 初心者の質問でお答えいただくのも馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、自分で調べてもなかなか解決しません。 設定もいじってみましたが何も変化がありません。 もしかしたら、もうすぐ期限が切れるからでしょうか? 頻繁に30日を切ったというメッセージが出ます。 お答えお願いいたします。

  • メッセンジャー

    MSNメッセンジャーの一時退席、退席や昼休みはどう違うのでしょうか?

  • 延長

    新しいバージョンを買うか、今のバージョンのまま延長するか迷っています どちらがいいと思いますか? ちなみにノートンの2005年のものです

  • 道路交通情報

    gooカテゴリの道路交通情報 どこに入っていますかいろいろ全部調べました

  • インストール一時ファイルが作成できません。と出てきてインストールできません・・・

    ソフトをインストールしようとしたのですが、「インストール一時ファイルを作成できません。」と出てきてインストールできません。空き容量は7GBもありますし、どこが悪いのかわかりません・・・。それに以前、同じ会社のソフトをインストールしたものをアンインストールしようとしたところ、「アンインストール一時ファイルを作成できません。」と出てきます。それ以外のソフトは何の問題もなくアンインストールなどができるのですが・・・。どなたか解決方法を教えていただければありがたいです。

  • ソフトバンク X01HT での公衆無線LAN接続は?

    ソフトバンク X01HT を使用しています。 YAHOO公衆無線LANサービスに加入し、マクドナルドで 接続したのですが、全く接続できませんでした。。。 おそらく、ユーザID、パスワード、ESSID、WEPの4つのキーを X01HTのどこに設定していいか分からず、2~3時間ほど 試したのですが、だめでした。。。 ソフトバンクに聞いてもYAHOOに聞いても案の定たらいまわしで、 ネットでもまだ情報が掲載されていないみたいです。 よろしければ、手順等を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。