daijobu の回答履歴

全60件中21~40件表示
  • 「自分磨き」のための心がけ

    女性です。 少しでも綺麗(外見・内面とも)になって魅力アップを志したいのですが、 皆さんは日頃どのような「自分磨き」をされていますか? あるだけいくらでも教えて下さい。 私は、朝一で体重を量り絶対太らないように心掛けています。 回答者は男女問いませんが、できれば性別を教えて頂けると有難いです。

  • 女性の方に質問です。

    私は30歳の男です。 3年程前離婚して今は子供と一緒に住んでます。 私には良くしてくれるママさん友達3人がいます。 月に1回子供を交えてそのママさん達と 私の家でホームパーティーをしています。 その時子供は子供同士で遊んで 大人は下ネタや恋愛話などして盛り上がっています。 (ママさん達は皆不倫しています・・・) その時必ずっていい程皆僕に対して 『○○(←自分)とだったらHしてもいい♪』とか言うのです。 そしてパンツをチラッと見せてきたり色々私を挑発してきます。 私もその挑発に対して冗談で返答しますが 今までそれ以上の事は一切ありません。 ここからが質問なんですが女性の皆さんからして ママさん達はどうゆう心理だと思いますか。

  • 素朴な質問ですが。。。

    お味噌汁の具では何がお好きですか? これが好きっていう一言だけのご回答でもいただけたら 嬉しいです^^ 私はご飯党なので、朝食はいつもごはんとお味噌汁です。 最近三つ葉にはまっていて三つ葉と豆腐とあげのみそ汁です。 他にも美味しくつくる秘訣みたいなこととか、意外に入れると美味しい 具とか教えて頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97816
    • アンケート
    • 回答数14
  • よく「お喋りをする方」「しゃべる方」とは人間的にどうなのでしょうか?

    僕は今はそうでもないのですが、昔は無口で口下手で過度のシャイのため、あまり言葉を発せず、 人と喋らないことから周囲から散々否定されてきました。 もう、泣きたくなって死にたいほど散々いわれてきました。 そのため、よく喋る人と自分を比べては自分を劣等的に思うことがよくありました。 自分に価値がないように思うことがしばしばでした。 そこで、よく「お喋りをする人」「しゃべる人」というのは人間的に優っている、ということが当てはまるものなのでしょうか? 逆に、喋らない人間は劣等であるといえるのでしょうか? 僕がいうのは、しゃべりが上手い下手には関係がなく、あくまでも喋る量が多い方、ということです。

  • 「自分磨き」のための心がけ

    女性です。 少しでも綺麗(外見・内面とも)になって魅力アップを志したいのですが、 皆さんは日頃どのような「自分磨き」をされていますか? あるだけいくらでも教えて下さい。 私は、朝一で体重を量り絶対太らないように心掛けています。 回答者は男女問いませんが、できれば性別を教えて頂けると有難いです。

  • 顔見知り程度の女性にアプローチをするには?

    こんにちは、22歳の男です。 現在、専門学校に通っているのですが、最近気になる人ができました。 その人とはコースが違うためまったく接点がなく、就職活動で少しだけ顔を合わせた程度です。 正直、どうアプローチすればいいか困ってます。 話しかけるとしてもまったく機会がなく、友達での繋がりもないため、とりあえず、どこかに誘ってゆっくり話してみたいなと思ってます。 できれば、ある程度親しくなってからにしたいのですが、卒業も近いのでこのまま終わってしまうような気がします。 いきなり付き合ってくれというのでは無理でしょうし、僕としても彼女のことをあまり知らないので、とりあえず話してみたいと思っています。 しかし、顔見知り程度の自分から誘われてOKしてもらえるものでしょうか? また、なにかアプローチに良い方法があったら教えていただけないでしょうか?

  • 気立てのいい女性ってどんな人?

    気立てのいい人って例えばどんな人のことを言うんでしょうか??

  • 気立てのいい女性ってどんな人?

    気立てのいい人って例えばどんな人のことを言うんでしょうか??

  • 夫婦の話し合い、妻が深夜まで寝かせてくれません。分かってもらうには?

    先日、妻が些細な事がきっかけで怒り、「別居しよう」と言い出しました。 未だに何故些細な事でそこまで怒るのか理解に苦しむのですが、妻のあまりのワガママさに私も「出て行くなら勝手に出て行け」と言いました。 その後、同居しながらアパートを探していた様ですが、数日後妻の方から「子供のためにもう一度話し合いましょう」と私の会社へメールしてきたので、「考え直す気があるなら良い事です。前向きな話なら喜んで対応しましょう。最近、仕事が超多忙で家庭内で揉めている暇が無い状況。そのようにしていただけると助かります。」と返信しました。 どちらからも話を切り出さないまま数日が過ぎた休日、妻の方から「自分の悪かった所は反省する。お互い相手の悪い所ばかり指摘しすぎた。子供の為だけに別居を回避するのなら同じ事の繰り返し。あなたも反省して」と言われました。 私も「反省すべき事は反省し」と思いましたが、妻は私の言い方に納得できないらしく、同じような事を繰り返し話してきました。 挙句、その日の夜、パソコンに向かって仕事している私に「今いい?」と、まだ話をしたいらしく、私が「仕事中で明日も会社だから」と言うと、「分かっているけど、まだ完全に別居はしないとまで話し合っていない」と言うので、私が「じゃあ何分かかる?」と少し怒り気味で言うと「10分位・・」との事。 仕方なく話をすると、やはり同じような話の繰り返しです。 こちらは「反省するべき所は反省する」と言っているにもかかわらず、いいかげん、うんざりして「とっくの昔に10分過ぎた!嘘ついたこと誤れ!」と言うと「分かるけど、大事な夫婦の話でしょう?朝は早いし、夜は帰りが遅い、同居してる(私の母と完全同居しています)んだから、貴方がココ(書斎)に居る時しか話できないでしょう?」と誤りません。 会社の上司さえ会議で時間を過ぎると「長くなって申し訳ない」と言うのに・・・ こんな調子でいつも妻の不満は深夜までかかります。 その都度「明日早いんだからいい加減にしろ」と言うと、妻は逆ギレしてしまいます。 子供の為にも別居・離婚したいとは思っていませんが、いつも自分勝手な都合で不満を言う妻にどうやってこちらの都合を分かってもらえるのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 遠慮しないで?!(お礼・ポイントは必ず致します)

    4年付き合っている彼がいます。結婚を前提にしています。 私、彼ともに社会人で20代後半(同い年です)。私は一人暮らし、彼は実家暮らしです。 彼の家族とは仲は良好で、外食を一緒にしたり、お家でゴハンをご馳走になったりしています。 彼のお母さんの口癖は「遠慮しなくていいのよ」なんですが、これが多岐に渡って様々なシーンで使われるので、上手くかわす方法はないものか?ということを質問させてください。 【リビングにて】 (1)紅茶を入れていただいた時 「お砂糖は?」「紅茶はストレートが好きなので、結構です~」「あらあら、遠慮しないで!紅茶には砂糖入れるでしょ??」「いつも入れないんです」「いいのよ、遠慮しないで!(シュガーポットを渡される)」「。。。いらないんです~」「遠慮しないで!」 →「いらね~っつてんだから、無理強いすんな!」と彼が一喝。 (2)夕ごはんをご馳走になっている時 「今日の煮物、おいしくできなかったわね~」「そうですか?とても美味しいですよ」「無理して食べないでいいよ~。おいしくないんだから」「(本当においしい)無理してないですよ。自分じゃ上手く作れないので、今日たくさんいただいてきます」「気なんかを使わないでいいから~!」「。。。」 →「食うっつってんだから、食わしてやれよ!旨くねぇんなら食卓に出すな!」と彼が一喝。 「おかわりは?」「お腹いっぱいなので結構です。十分いただいてます!」「遠慮なんていいから、どんどん食べてなさい」「(これ以上は絶対入らない!!)いえいえ、お腹いっぱいです(^^;)」「遠慮深いわね~」「。。。いあ~、そんなこともないんですけど」 【玄関にて】 「今度、●●(彼氏)がいないときでも仕事帰りに遊びに来ていいからね!」「(彼の家の方が会社から遠いので、ちょっと平日はキツイ)ありがとうございます。仕事が落ち着いたら、寄らせていただきますね」「忙しいときほど、一人暮らしは大変でしょ?遠慮しないでいいからいらっしゃいよ」「そうですね。寄らせていただくときは連絡しますね」「いいのよ、いきなり来て!遠慮しないの!」「はい。。。」 【スーパーにて】 「トイレットペーパーあるの?」「あ、ありますよ。この前買いました。」「いくらあっても困るもんじゃないから、買ってあげるわ」「部屋狭いので、買い置きしないんですよ~」「いいのよ~、このくらいのこと遠慮しないでも」「いや、本当に置くところがないんです。部屋5畳でユニットバスですから」「いいから、いいから、もう最近の人に珍しいほど、遠慮するんだから!甘えていいのよ」「いや~。。。」 →置くところが本当にないので、彼の車に隠して置いてもらってます。 こんな感じのことを、なぜか毎回やってます(^^;)紅茶のやり取りは、もう数十回はやってるような。。。 どうしたらいいんでしょうか。 ご好意とはわかっているのですが、まともにやりとりするのもこの先、数十年続くかと思うと大変だなぁと。。 甘えていいのよ、と言われても、どれもこれも限界のあることで、お母さんを納得させるような行動は取れません。 どなたかお知恵を拝借させてください。

  • これは引く…寒い…キモい…

    何かを見て、誰かの発言で 引いた、ドン引きした、寒い、キモい、などと感じた出来事ってありますか? 自分は…テレビで競馬場の開門と同時に場所取りのために必死で走る人達を見た時と、前髪にピンをつけた男が外にいる事です…;

    • ベストアンサー
    • noname#110058
    • アンケート
    • 回答数10
  • 生きていく上で大切なもの

    あなたが生きていく上で最も大切だと思うことは何ですか。 それを具体的に示し、その理由を述べてください 宜しくお願いします

  • 生きていく上で大切なもの

    あなたが生きていく上で最も大切だと思うことは何ですか。 それを具体的に示し、その理由を述べてください 宜しくお願いします

  • 理不尽なことに上手に対処するには

    普段は、いつもにこにこして、相手の話もよく聞きますので 温厚な人だねとよく言われるのですが 自分にとって理不尽なことがおきると 感情がきつくでて、言葉ずかいもきつくなります 筋が通らないことがとても嫌いな性格です 以前、パートの契約のとき、売り場のマネージャーから 指定休の木曜日は出勤はないようにするといってもらいました マネージャーは、私が木曜日趣味のコーラスの練習が有ることを知っていて、ご自分から趣味は大切だからと、そういってくれたわけで、 わたしからお願いしたわけではありませんでした。そして、もしなにかありましたら、前もって言っていただいたら、その日は出られるようにしますと言ったのですが、それでも、いや良いです、大丈夫ですといってくれたのです。 でも売り場の正社員の女の子が、ある日いきなり 何で○○さんは木曜日出れないんですかといろいろ聞いてきました。 聞き方が唐突で、つっけんどんだったので、むっとなり、マネージャーとのお話でマネージャーがそのように約束してくれましたから、マネージャー抜きでそのことはなしたくありません、そのことについては、 マネージャーと話してくださいと言ったのですが、マネージャーなんかどうせシフトの事なんか見ないから気にしない、と言うので、翌日マネージャーと話したら 私の指定休のことはちゃんとその女の子に話してあったのに何でそんなこと言うんだ、気にしなくて良いです。とは言われたのですが、結局その女の子は、マネージャーとも相談せず、私にも一言も都合を聞くことなく、シフトに木曜出勤の日を入れたのです。 私は、それ以来もうその女の子とは、あまりコミュニケーションをとらなくなりました。理不尽なこと平気でできる人間て、大嫌いと言う思いが強く、そういうことをしてくる人間は、軽蔑してしまうのと、そういう人ってまた同じことしてくるので、そういう時はすごくきつい口調になって、切り返してしまいます。 でも最近自分のそういう性格に疲れてきました 皆さんだったら、自分に理不尽なことしてくる人に、どのように対処しますか

  • これは引く…寒い…キモい…

    何かを見て、誰かの発言で 引いた、ドン引きした、寒い、キモい、などと感じた出来事ってありますか? 自分は…テレビで競馬場の開門と同時に場所取りのために必死で走る人達を見た時と、前髪にピンをつけた男が外にいる事です…;

    • ベストアンサー
    • noname#110058
    • アンケート
    • 回答数10
  • 「何様・・・!?」(女性の皆様にお聞きします)

     いつもお世話になってます。 34歳会社員 男性です。  会社に不満を持ち、会社を辞めるべきか悩んでいる部下の女性(統括リーダーで部下とはチョット違いますが、『部下』ということにして下さい)から相談を受けています。  その女子社員は、相当鬱憤が溜まっているらしく、話し合いは二時間以上になることもザラです。  仕事が終わるのが、だいたい夜の九時ぐらいなので、さすがに私も腹も減っているので、ある日「メシでも食いながら話をしようか?」と提案したのですが、女子社員から「私には彼氏がいるので、他の男の人とは1対1では食事とか飲みには行かないことにしている」と言われ、結局その日は、深夜0時近くまで、会社の談話室で話すこととなりました。  もちろん女子社員もメシを食ってないので条件は一緒なのですが、これからも私は、この女性社員の要求を受け入れなくてはならないのでしょうか?  仕事の悩み相談なので、立場上相談そのものを断るわけにはいきません。

  • 「何様・・・!?」(女性の皆様にお聞きします)

     いつもお世話になってます。 34歳会社員 男性です。  会社に不満を持ち、会社を辞めるべきか悩んでいる部下の女性(統括リーダーで部下とはチョット違いますが、『部下』ということにして下さい)から相談を受けています。  その女子社員は、相当鬱憤が溜まっているらしく、話し合いは二時間以上になることもザラです。  仕事が終わるのが、だいたい夜の九時ぐらいなので、さすがに私も腹も減っているので、ある日「メシでも食いながら話をしようか?」と提案したのですが、女子社員から「私には彼氏がいるので、他の男の人とは1対1では食事とか飲みには行かないことにしている」と言われ、結局その日は、深夜0時近くまで、会社の談話室で話すこととなりました。  もちろん女子社員もメシを食ってないので条件は一緒なのですが、これからも私は、この女性社員の要求を受け入れなくてはならないのでしょうか?  仕事の悩み相談なので、立場上相談そのものを断るわけにはいきません。

  • 自分が嫌な人間だと思うとき

    先日2年ぶりに学生時代の友人からメールがきました。その内容は子供が産まれたというものでした。子供が産まれたことはおめでたいことなのですが、彼女はいつも自分が優位な立場?の時にだけ私にメールをよこす気がするのです。 卒業後は結婚する時、旦那さんの都合で外国住まいになったとき、他の国へ転勤したとき、そして今回の子供が産まれた時です。私自身はうらやましいという感情は特にないのですが、今回メールが来たことでイライラを感じているところから、無意識のうちにうらやましいと思っているのかもしれません。普段から交流があればよいのですが、こういった彼女側の変化があったときのみ連絡があるのでむかむかしてしまうんです。 今は特別交流もないし離れた場所に住んでいるのにイライラしてしまう自分がバカらしく思えてしまうときもあるのですが、それでも頭のどこかにひっかかってチクチク考えてしまうので、自分が心の狭い嫌な人間なのじゃないかとへこんでいます。 皆さんは自分が嫌な人間に思えたとき、どのようにして気持ちを切り替えますか?

  • 女を捨てないで

    20代前半女性です。 みなさんは女を捨てないために何かしていること・気を使っていることはありますか? ひとつ年上の彼氏とは遠距離で、会うのは月2回ほどですが、会えない時間は自分磨きに費やしています。 彼とこれからも一緒にいたいし、常に新鮮な気持ちでいてほしいので、付き合いが長いからといって女を捨てるようなことはしたくありません。 ちなみに私が気を使っている事は、 ・服を脱ぎ散らかさない ・下着姿でウロウロしない ・食べ方を上品に ・ひとりで家にいるときもちゃんと着替えて、うす~~くメイク ・言葉遣い(腹減った、ではなくお腹すいた、語尾など) ・ナプキンは使用後未使用問わずなるべく見せない ・ムダ毛の処理 などです。 みなさんの、彼氏・旦那様の前で気を使っている事、女を上げるために努力していることを教えてください。 男性の方も、彼女・奥様にこうしてくれたら嬉しい、または、いくら付き合いが長くてもこれはちょっとやめてほしいなどがありましたら教えてくれたら嬉しいです。

  • 女を捨てないで

    20代前半女性です。 みなさんは女を捨てないために何かしていること・気を使っていることはありますか? ひとつ年上の彼氏とは遠距離で、会うのは月2回ほどですが、会えない時間は自分磨きに費やしています。 彼とこれからも一緒にいたいし、常に新鮮な気持ちでいてほしいので、付き合いが長いからといって女を捨てるようなことはしたくありません。 ちなみに私が気を使っている事は、 ・服を脱ぎ散らかさない ・下着姿でウロウロしない ・食べ方を上品に ・ひとりで家にいるときもちゃんと着替えて、うす~~くメイク ・言葉遣い(腹減った、ではなくお腹すいた、語尾など) ・ナプキンは使用後未使用問わずなるべく見せない ・ムダ毛の処理 などです。 みなさんの、彼氏・旦那様の前で気を使っている事、女を上げるために努力していることを教えてください。 男性の方も、彼女・奥様にこうしてくれたら嬉しい、または、いくら付き合いが長くてもこれはちょっとやめてほしいなどがありましたら教えてくれたら嬉しいです。