harada55 の回答履歴

全304件中281~300件表示
  • 主人の事で皆さまの意見を下さい・・・。

    主人の事で皆さまの意見を下さい・・・。 主人はずっと元嫁に慰謝料払うつもりなんです。 私とは再婚で (私は初婚)元嫁とは 結婚生活は10年位で、子供はいません。 主人が言うには、自分が好きな人ができたせいで 元嫁を不幸にしてしまった。本当なら、元嫁も働かなくて 家にいれたのに 可哀想だから。それに比べて(私は)働かなくて家にいて幸せな生活を送ってるでしょう? いつもこう言います。 たしかに、元嫁にはかわいそうな事をしたと思っているのですが、 正直、我が家は毎月赤字 車を元嫁に上げ、6年間ほど 毎月3万円 ずっと 滞りなく振り込みしてきました。 なのに、まだ慰謝料の半分も貰ってないと言ってきました。 主人は さっき書いた通りです。 ばかな主人だと思いますが良識ある皆さまのご意見をよろしくお願いします。

  • 他界した夫に対する償い方

    他界した夫に対する償い方 3年前に私が夫以外の人と関係を持ったことが夫に知られ、止めるように求められましたが出来ませんでした。夫はそれでもやり直そうと何度も言ってくれたのですが、心がすっかり舞い上がっていて聞く耳を持たず、ついに家を飛び出しました。 その後、夫は私を探し出しては、やり直したいので家に戻ろうと言いましたが、相手の方と別れられなくて家に戻ることはありませんでした。 それでも夫は離婚を持ち出さずに待っていたようです。 今年の3月、夫の弁護士と言う人が訪ねてきて、夫が他界したことと、夫の遺産相続について説明してくれました。死因は癌で進行が早かったそうです。夫は私が戻ることに望みを繋いで待ち続け、死を覚悟した時に夫の資産の全てを私に相続させる遺書を作ったとのことです。享年50歳でした。 不倫して家を飛び出した私を離婚もせず、ひたすら待ち続け、全資産まで譲ろうとした夫の気持ちを知った時、とんでもないことをしてしまったことに気がつきましたが、今更謝っても届きません。弁護士さんに教えて貰ってお墓参りはしてきましたが、どうやって償えばよいのか考えもまとまりません。夫の資産を貰うことなどできません。今になって夫のことが分りましたが遅すぎました。どう言う償いがあるでしょうか。愚かな私を助けて下さい。不倫相手とは別れました。 子供はいませんし、夫の実家は絶えており、付き合いのない遠戚しかおりません。 よろしくお願いします。

  • 妻への不満

    妻への不満 最近妻の私に対しての態度や家事について不満を持っています。 一生続くようなら離婚も考えてしまうくらい悩んでいます。でも決してそんな大したことではなく、日々の積み重ねで不満が蓄積しています。できれば子持ち専業主婦の方にご相談に乗って頂きたいです。 妻30代、私20代、子供1才3ヶ月の3人家族です。 妻は毎日育児をやってくれ、非常に感謝しています。 ただ、ほぼ料理をしてくれません。思い返すと月に1~3回くらいです。その時もスーパーの惣菜を買ってパックのまま出されるか缶詰(ビン詰)とかです。料理らしい料理は味噌汁1杯ありません。平日は毎日3食ともコンビニの弁当かおにぎりです。ちなみに妻自身はつまみを買ってビールを飲んでいます。 結婚前は作ってくれたし、私も大喜びで食べて感謝も口に出していました。 もちろん子供が生まれてすぐの時は本当に大変でしたし、家事は私ができる限りやらないとと思っていました。でも、最近は夜泣きも無いし母乳も終わったし、そこまで大変なのか疑問に思ってしまいます。 私は仕事が終わる時間が遅い時も多いのですが、8時を過ぎると家は真っ暗でご飯も材料もありません。 早く帰った時でも当然のように料理などなく、逆に「疲れてるしマッサージして!」とか「早くお風呂洗ってよ!」と言われます。 最初は子育て本当に大変だし…と労ってましたが、逆に私が疲れていても特に関係ありません。 ちなみに私は…  ・風呂掃除 [毎日帰宅後]  ・食器洗い [毎日帰宅後]  ・育児 [休日と平日帰宅後]  ・買い物、料理 [休日]  ・家全部(トイレや玄関など全部)の掃除 [週1~2回] をやってます。 妻は…  ・育児 [平日]  ・洗濯 [2日に1回] をやっています。 育児は大変とはいえ洗濯以外はほぼ私です。私は仕事もしてるし健康のことも考え、せめて週1~2回くらいは妻に料理を作ってほしいなぁと思い、何度か話しました。 でも「育児で疲れている」とか「体調が悪い」などの理由で結局私が買い物して料理している状態です。 周りの女友達はまだ結婚していない人が多く、あまり参考になりません。 でもたまに行くスポーツジムで会う主婦の方に結婚生活のことを詳しく聞かれると「あなたの奥さんそんなに家事しないの?」とびっくりされます。 妻は育児はしてくれるし、洗濯は妻がしてくれてますよ。…と答えても「専業主婦だったら料理くらいはしてもらわないといけないよ!」と言われます。私も内心、毎日とは言いませんが週1~2日くらいはして欲しいと思っています。 また、一番の不満なのですが妻の態度で疑問に思うことがあります。 本人も社会人経験はあるのですが「男は外で働いていりゃいいんだから気楽だよね」と口癖のように言います。私の仕事は本当に胃を痛めるくらいストレスも多く、真夜中まで続いたりすることもあるので毎日クタクタです。 逆に妻は友達と遊びに出かけたり(妻の実家が近いのですぐ子供を預けられます)、毎日録画してるドラマをみたり漫画を読んだりする時間はあります。なので、平然と男は楽と言われるとカチンときます。基本的に旦那は仕事が楽で自分は大変というスタンスを崩しません。 しかも別に働くな(家にいてくれ等)と言ったことはないし、「子育て大変なら子供は保育園に預けて仕事探したら?」と聞くと「今不景気だし、仕事なんて無い」と探してもいないのにはぐらかされます。 ただ、あまり強く言えない理由もあります。 (1)私は『専業主婦というものをしたことがない』ということ。私も家事・育児はやってるつもりですが、実際毎日毎日やったことはないので、あまり文句は言えません。 (2)妻の周りには何人か『年収が多く(1000万くらい?)、毎日定時で帰り、料理をするのが得意』というすばらしい旦那様がおられるとのこと。よくこのことを引き合いに出されます。 確かに私は年収5~600万くらいでそんなに多くはないし、定時で帰れるのは時々だし、料理は下手だし…と、なんだか自信がなくなってきます。 当たり前ですが、もともと仲良くて結婚したのに、最近の状況から妻に対しての信頼感が薄れてきています。仕事と家事で精神的に疲れています。 もちろん夫婦の在り方なんて決まりはないし、環境によることは理解しています。ただ頭では理解していてもずっとモヤモヤした気持ちを抱えています。 「本当に子持ちの主婦はそこまで大変なのか」、「たまには料理して欲しいと思うのは私のワガママなのか」、「お互いのことを尊重し合えないのか」と毎日悩んでいます。 本当に個人的な意見で結構ですので、アドバイスや経験談を頂けないでしょうか。 ご回答お待ちしています!!  

  • 義実家での食事をする場合、同居の義妹って迷惑なものでしょうか?

    義実家での食事をする場合、同居の義妹って迷惑なものでしょうか? 今年、結婚しました。義実家が車で10分程度です。月に一度程度、義実家での食事に誘われお呼ばれしています。(義母が発案) 義実家は家の中が汚く、ホコリっぽいです。 食卓テーブルは、シミだらけで、食べカス等が残っています。(食後にテーブルを拭く習慣がない様子) そこで、私たちがつき、義母が食事の準備に入ると、毎度、義妹がテーブルを拭き始めますが、当然、さっとふく程度では汚れは落ちず、時間がかかっています。 私がお手伝いをして、拭いてあげてもいいのですが、手伝おうとすると、義妹に遠慮されるので、見ないふりをしています。 ちょっと大変そうに見えますし、食後に珈琲を義妹が入れてくれますが、いちいちコーヒーメーカーを出して。。。と大変そうで、正直迷惑そうに見えてしまいます。 義両親は息子が帰ってきて嬉しそうにしていますが、義妹からは、私は迷惑って思うものでしょうか? ちなみに、月1程度、我が家にも、義家族を呼んで食事会をしています(義妹同伴) ※義妹は30歳、独身。車の運転が義父が危ないので、運転手も兼ねてきます。 主人曰く、妹は家の事は一切していなかった。。。私が行くようになって、客のもてなしをするようになった、とのこと。 ご意見お願いします。

  • やっぱりもう死にたくなってきました。

    やっぱりもう死にたくなってきました。 というのも信じていた夫が保育士と不貞は定かでないですけど、メールで親密に交際しているのをのぞき見てしまったからです。 微罪とは言え、犯罪だし、メールをプリントアウトしたところで証拠としては、調停や裁判で相手にはされそうもないし。 確たる証拠を突き止めるには、大金を支払って興信所に頼む方法もありますが、なかなかしっぽを出さないだろうし。 ほんとにメールのコピーを各所に配って自分は死にたくなってきました。 夫婦のトラブルをがんばって乗り越えようとしていたのに、その矢先にまだ未就学の子供二人いるのに。私が死んだら子供達はもっと不幸になるけれど、もう私は耐えられそうにないです。だれかに助けてとも言えない。 行政書士や直接関係ない知人には打ち明けていますが、話せば話すほど自分がしたことを含めてなさけない… こんな所に書き込むくらいですから、何か私もまだ期待してるのかな…

  • 我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の

    我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の介護、お墓守り、亡くなったあとの親戚付き合いなど長男がやるのが当たり前といい、譲りません。割と土地など財もありますが、財は他の兄弟とけんかしないようにわけてくれというだけで、遺言状など書く気などいっさいないようです。他の兄弟(2人)は現在も義父の土地に家をたて、それなりに暮らしています。長男の私たち家族は義父達と同じ敷地に別棟で住んでいます。嫁の私としては財も兄弟と分けるのにはなんの異存もないのですが、、、面倒なことは全部私たちということに納得いかないのです。他の兄弟は義父たちが長男に面倒をみてもらうとばかりいうので財はもらうけど、面倒はみなくていいのだ!と決め込んでいます。そればかりか私に食事の世話もそろそろやったほうがいいのじゃない?とふってきます。主人は自分の親のことですが、そういうならそうするしかないんじゃないか?といいます。私は財産分与の権利もないし扶養の義務もないのに昔からの慣例(嫁がやる)どおりにせざるを得ないのでしょうか?義父たちも高齢なので毎日憂鬱です。義父、母の考えを覆すことができる策などないでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • ネガティブ&いちいちうるさい嫁

    ネガティブ&いちいちうるさい嫁 同い年、結婚5年、4歳の子供が一人います。嫁が何かする度に口を挟んだり、ケチをつけてきてうんざりしています。 例えば、マックに行き食べたいセットを注文すると、「いくら?高っ!」とか、 広い公園で遊ばせてやりたいと思い子供の国に連れてった時も、「駐車場が千円もした、近場の公園で良かったんじゃないの?」 と2時間くらいはブツブツ言われます。 仕事から帰る時間が妻の好きなドラマの時間に当たると「また中途半端な時間に帰ってきて!」とか言われます。 買い物をしていても私が買おうとした物に対して必ずケチをつけます。 子供に対してもそうです。チョコを食べていると「歯にくっついて虫歯になるから噛まないで舐めなさい」とか 公園で遊んでいても、ばい菌がつくからそこに触るなとか、服が汚れてしまうことばかり気にします。 遊び方までも指図します。パズルをしていても自由にやらせずに、こうやるんだっと言ってイライラしながらやらせています。 基本的にネガティブなので、汗を少しかけば風邪をひいちゃうとか、 出掛けても「明日も幼稚園があるから」と言って15時くらいになると焦りだし、 「早く帰ってお風呂入れてご飯食べないと」と言い出し、帰宅するはめになります。 私は子供はある程度のびのびと育てたいのになんだか窮屈そうでかわいそうです。 せっかくの休みの日くらい子供ともっと遊んでやりたいです。 何をするにしても「しなくていけない」と考えているようで、楽しむことはないです。 なんだか妻を見ていると、人生を楽しむことをする気がないのではないかと感じます。 当初は私も妻に反論していましたが、最近は疲れてしまいました。 最近は一緒にいることがストレスです。ネガティブな考えばかりで私までネガティブになってきます。 どうしたらもっとポジティブになるんでしょうか?

  • 養育費についてですが、前妻との間に娘が1人います。

    養育費についてですが、前妻との間に娘が1人います。 今現在、養育費を払ってますが、前妻は「娘にあなたのことはお父さんじゃなくて私の友達って言うから」と言いました。 僕は娘にお父さんとして会いたいのですが、そんなこと言われて一度も会ってません。(お父さんじゃないと言われていると思うとどう接していいかわからないからです。) お父さんじゃなければ養育費を払う必要はないと思うんですが…。 養育費を払うという公正証書は取ってはいるのですが、やっぱり証書を取っている以上払わなければいけないですよね?

  • 幼児を小学生に託して家を空けるって、常識?

    幼児を小学生に託して家を空けるって、常識? 初めて質問します。長文ですがよろしくお願いします! 私は30代、もうすぐ2歳になる娘の母です。結婚して10年、妊娠を機に夫の出身地である地方都市に越してきました。 当初は夫の実家に同居していましたが、今は実家のお隣のアパートで家族三人で暮らしています。 私自身は両親が子供の頃に亡くなっているため、実家というものはなく、兄弟や親類もいません。 自営・共働きなので、平日は午前中だけ託児所で、午後は週に一~二度ほど姑に看てもらっています。 昨日いつものように姑に娘を預けていたのですが、その間に小学4年と2年の従兄弟(義姉の息子達)が実家に遊びに来ました。 そこで姑は従兄弟達に娘を預け、近所の畑に農作業に出かけてしまいました。 私は近くで仕事していて、たまたまその状況に気付き、驚いてすぐに娘を迎えに行きました。 従兄弟は優しいいい子達ですが、大抵いつもゲームかテレビに夢中、兄弟でプロレスごっこしたり、それがエスカレートしてケンカになったり・・・・とにかく普通の、男の子らしい男の子なので、2歳前のおてんば娘をちゃんと看てくれるようには思えず。 ただ姑に対しては、いつも感謝してる部分も大きいので、 最初は穏便に「お義母さん、あの二人にはまだちょっと任せられないよぉ」と言いました。 すると姑は「大丈夫だよ!そんなこと言ったら保育園にも行かせられない。誰が看てたって怪我する時はするんだし」と。 私は納得いかず「保育園には保母さんがいるでしょ!オモチャの説明書にだって(大人の目の届くところで)って書いてあるよ!」と。 「お義母さんにとっては全員孫だから(大丈夫)って思うかもしれないけど、私にとってはちょっと違うのよ」とも言いました。 それに対し義母は「私が看てたって怪我するかもしれないでしょ!」と言ってきたので、 「信頼して預けてるんだから、お義母さんと一緒にいて怪我したならある程度は(仕方ない)と思えるけど、 あの二人に預けたら怪我しちゃったーって言われたら、そんな穏やかな気持ちでは済まないよ」と答えました。 義母が怒って「子育てってこういうもんだよ!そんなに神経質じゃ子供なんか育てられない!こんなの普通のことでしょ!」と言うので、 「お義母さんのまわりでは普通だったかもしれないけど、私のまわりでは普通じゃなかった」と答えました。 すると「そんな環境で育ったからそんな性格になっちゃったんだねっ」と。最後は「もう自分だけで育てな!」と言われ終わりました。 最後の「そんな性格になっちゃった」というのは、私の両親が(早死にはしましたが)割と躾に厳しく、私自身しっかり者だと思うので、のほほ~んな環境にいる夫の家族から見ると「神経質な嫌な嫁」に見えているということです。そう思われているのは以前から知ってます。 私は、母を事故で亡くしていることもあり、娘や主人の健康や安全にはことさら神経質な一面があると、自分でも思います。二度と同じ想いをしたくないのです。 またそれとは別に、私は両親から、靴のかかとを揃えて脱ぐとか、食事中肘をつかないとか・・・当たり前のことですがきちんと教えてもらったので、娘にも同じようにしたいと思いますが、主人の家族には靴を揃えて脱ぐ習慣がなく、全員が肘をついて食べるので、私が娘に「くっく揃えようね~」などと言うと、それも厭味に聞こえるんだと思います。 みんなには「厭味」と思われても、私自身は、夫の家族には夫の家族の良さ、おおらかさがあると思ってます。 娘には多くの人に愛されて育ってほしいし、私自身もできれば嫌われたくないので、 (私から見て)多少「?」なことがあっても、危険でないかぎり口を出さないようにしています。 でも、今回のことは「さすがに勘弁して」と思いました。 娘は、私にとって唯一の肉親ですが、義母は子供が三人、孫は五人、高齢の両親(娘にとって曾祖父母)も健在です。 そういう意味での感覚の違いは大いにあると思います。でも、そうは思っても大変ショックでした。 長くなりました。ようやく質問です。 ● 私は「そんなんじゃ子供は育てられない」ほど神経質でしょうか? ● 小学校4年生と2年生の男の子に、2歳前の子供(ただしその子達の弟や妹ではない)を預けることは、一般的によくある、普通のことでしょうか? ちなみに主人は私から話を聞いた後「で、俺にどうしてほしいわけ?」と言いました。いつもだいたいそうです。 私はいつも「私が頼んだからではなく、自分で感じたことを行動してほしい」と言ってますが、 未だかつて、私のために親とケンカをしてくれた、なんてことは一度もありません。 離婚を考えることもありますが、娘のためにもなんとかうまくやりたいと思っています。

  •  離婚をすることになりました 主なる原因は僕に好きな女性が出来てしまっ

     離婚をすることになりました 主なる原因は僕に好きな女性が出来てしまった事によるものです   (他にもありますが あえて控えておきます)  嫁は怒って相手に慰謝料を請求すると言ってます   彼女とは6か月の付き合いで(ちなみに嫁とは10年)お互い共通する話題や精神面での支え合いとか   話をするぐらいで(あまり会える時間が無いためかもしれないけど・・・)   肉体関係まではいってませんし彼女も離婚をしてくれとも言ってないのです・・・   もし このような事でも彼女に対して慰謝料請求が出来るもんなんでしょうか?     もしよろしければ お答えをおねがいします  

  • 妻の離れた気持ちや心

    妻の離れた気持ちや心 妻と以前、私の暴言によりトラウマになった為別居状態になりましたが子供の為を思い離婚だけは思いとどまってくれました。もう二度とそのような事はしないと誓い今日まできました。 数ヶ月前から、妻が携帯メールを頻繁にするようになり私もあまり気にも留めずにいましたが心配になり聞いたら勤務先の友人等とやり取りしてると言われましたが、ちゃんと話し合いをしようと言って私の意見を言いました。妻から突然、じゃ離婚すると切り出され突然の事なので混乱しました。妻の意見は、トラウマが蘇ってきて夜の営みも我慢しながら数回耐えてきた事や私に対する気持ちや心がなくもう二度と戻る事はないときっぱり言われさらに混乱しました。子供の為、家族として頑張ることや二度と夜の営みもしない事を条件に離婚だけは回避できました。トラウマは消える事のない心の傷なので、私もうまく生活していくためにはどうすればいいか考えましたが目の前の出来る事から色々と奮闘しております。 同じような方や色々な方の、ご意見をお聞かせ願えましたらと思い記載いたしました。どうぞ、よろしくおねがいします。

  • 私が手伝う理由とは何なのでしょうか?

    私が手伝う理由とは何なのでしょうか? 結婚前提としてお付き合いしている者ですが、 お義母さんの昔からの知人の手伝いは、 嫁(まだですが)もするものなのですか? どうやら昔からお世話になっているそうで、その方が工事をするため、 人手が足りないのか、付き合いでなのか、わかりませんが、 私にも声がかかりました。 その知り合いの方とは少し話を聞いたことがある程度で、実際に会った事もありません。 彼も一緒なら、なんとなく分かるような気がしますが、 彼は仕事で行けません。 結婚してもおかしくない状態ではありますが、まだ結婚してないです。 なのに、何故私にも声がかかったのでしょうか。 これからも仲良くしていきたいから、という理由なのでしょうか? それとも、ただの付き合いで・・・とかなのでしょうか。 何でもよいですので、何かわかることがあれば教えて下さい。

  • 浮気疑惑の夫を問い詰めてしまいました。

    浮気疑惑の夫を問い詰めてしまいました。 6日に「夫は浮気をしているのでしょうか」という質問をしたものです。 その続編ですが・・・ 夫の携帯電話の履歴をチェックしたらメールの送受信が全て削除されており疑いを持ちました。その他にも色々夫に変化があったため悩んでおりましたが、 気が短い私は単身赴任先の夫に電話をかけ、「ドコモショップで過去の料金明細をもらったら、過去の履歴が見れたんだよ。どうして同じあて先の人とメールのやり取りをしているの?」とかまをかけてみました。 もちろんそんな明細なんて見せてもらったわけではありません。 私的には私とのメール以外してないからそんな履歴があるわけない、と否定してもらいたかったのですが、 期待に反して 夫「飲み屋の子からメールが来るからそれに返信しただけでやましいことは何もない」 私「へええそんな飲み屋の子にいちいちメールアドレス教えるんだ、しかも丁寧にお返事も書くんだ」 夫「飲み屋の子が勝手に携帯を奪ったんだよ」 私「近くにスナックもないって言ってたのにどこの飲み屋の女の子がそんなことするわけ?」(夫の赴任先は本当に山奥でスナックなどはありません) 夫「静岡」 私「静岡ってめったに行かないような遠いところの女の子からなんでそんなに頻繁にメールが来るわけ?何かあるからそういうことになってるんでしょ。」 夫「想像してるようなやましいことは絶対にない」 夫はその飲み屋(スナックか?キャバクラか?)には2回行っただけと言います。 でも、夫が静岡へ飲みに行く時はいつも泊まりです。なぜならば遠いし、交通手段がないためです。 それは仕事関係者との飲み会ということで行ってます。 夫が最近、携帯を見ながら運転をしていて違反切符を切られたのも、その飲み屋の子からのメールを見ていたためと分かりました。しかも、切符を切られたことも私に黙っていました。 ついでに色々と夫の変化についてもついつい責めてしまいました。 赤ワインを急に飲むようになったのは?・・・副所長が好きだから。 隠れてタバコを吸うようになったのは?・・・ストレスがたまるから。 急に私たちに食事を作ってくれるようになったのは、罪滅ぼしのためなのではないか? ・・・せっかく作ってるのに、そんなことを言われるのは嫌だ。 等々で、最後まで何もやましいことはないと言い張りました。 そもそも飲み屋の女の子は、遠方で1回や2回しか来た事のないお客に早々頻繁にメールを送ったり電話をしたりするのでしょうか? 営業するのだったら本当に来店してくれそうな近場のお客さんにするのではないでしょうか? 私は会話の中で「やましいことをするんだったら、全てを失う覚悟でしなさいよ」と言いました。全てというのは私も子どももという意味です。 夫は「そんなつもりはないから」と言いました。 相手が飲み屋の女の子とわかり、多少安心したのもありますが、でもなぜメールのやり取りをするのか疑問です。「店にきてね」などというような営業メールにいちいち返信をするのですか? よくよく考えればおかしな話だと思います。 でも本人は何もやましくないといいます。 信じたい気持ちと、疑ってしまう気持ちと半々です。 皆さんはどう思われますか?

  • 妻の浮気

    妻の浮気 ラブホテルに入った妻の部屋が確定できれば、 ホテルの方に鍵を開けてもらう事は可能なのでしょうか?

  • 実は結婚前、妻の他に好きな女性がいました(つきあってはいません)。

    実は結婚前、妻の他に好きな女性がいました(つきあってはいません)。 今でもその人が忘れられず、憂鬱な日々を過しています。 妻とは付き合い始めからずっと遠距離恋愛をしており、週に3回電話をする・3ヶ月に一度どちらかが会いにいくという関係を1年ほど続けていました。仲はまあ良好、妻は大人しく、受身の性格です。 好きな人(A子とします)とは、昨年の夏に仕事関係で知り合いました。 ハッキリ言って一目惚れでしたが、親しく話すようになってからは性格にも惚れてしまいました。 A子は少し男っぽいサバサバした性格で、頭の回転が良く一緒にいて本当に楽しい相手でした。 そして、A子の方もどうやら私に好意をもっているということがわかり、 嬉さに胸を弾ませているまさにその時に、妻(当時は彼女)の妊娠が発覚(3ヶ月でした)。 別れたいとはとても言えず、そのまま結婚。この春に息子が誕生しました。 入籍してからすぐ、A子とは仕事で関わりがなくなってしまい今では会うこともほとんどありません。 結婚の報告をしたとき、彼女は「おめでとう!パパになるんだね」と笑顔で言ってくれたので、 私のことなどそんなに好きではなかったのかも?と思ったりもしましたが、 最近、人づてに、A子は私の事が好きだったので実は相当落ち込んでいると聞き、申し訳なさと、彼女に対する愛情を再確認。 それから毎日、A子のことばかり考えて暮らしています。 息子は可愛いですが、正直言っていろいろなことを後悔する自分がいます。 また、批判は承知で言いますが、膣外射精だったので…ホントに俺の子か?と思うこともあります。 妻に落ち度はありませんが、受身でボンヤリした性格でなので、やはりA子と比べると…物足りなさを感じてしまいます。女としてもあまり魅力を感じなくなってしまい、はやくもセックスレスです。 いっそ離婚した方がいいでしょうか? あと、どうしても直接A子の気持ちを確かめたいと思うのですが、どの面下げて…という気もします。 離婚する気持ちが固まらないとA子にそれを尋ねるを権利はないですか?

  • 別居中の不貞への慰謝料請求について

    別居中の不貞への慰謝料請求について よろしくお願いします。 現在、主人と別居5ヶ月が過ぎました。 現在子供なし・共働き・夫婦名義の一戸建てがあります。 1月末に「考えをいい方向に変えたい」と別居を申し出られ、夫婦関係を修復するためと思い了解しました。 しかし、一度の話し合いもないまま3月末に「離婚したい」と言われ、ずっと拒否をしていましたが毎週のように「離婚離婚」と言われ続けて、私も精神的に疲れていったん了解したものの、「やっぱり離婚したくない」と再び拒否しています。 しかし、彼が「家の査定をしたい。そうしないと何も考えられない」と行ってきたため、とりあえず査定はOKしています。 それと離婚は別問題だとは伝えています。 ところで別居後か別居前からかはわかりませんが、主人は浮気をしているようです。 この状況で慰謝料請求するとしたら「夫婦関係は破綻している」とみて慰謝料はとれないのでしょうか?

  • 私の妹は不倫をしていました。

    私の妹は不倫をしていました。 3月に相手の奥さんが誓約書をつくりその書面のサインの要求がありサインをしたそうです。 その内容は相手に二度と会わないこと、奥さんに月1万円の慰謝料を支払うという内容です。 ですが妹は先月仕事がクビになり支払うことができません。 この場合、妹は罪に問われますか? 再度、法的処置で奥さんから慰謝料の請求があった場合も払わなければ罪になりますか? どのような制裁があるのか簡潔に教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 主人と義理母の確執

    主人と義理母の確執 主人は3人兄弟の長男です。下に妹が2人います。 主人の父は大分前に亡くなりました。 お母さんはとても優しい人で、私や孫にも良くしてくれます。 ただ時々親元離れている私から見たら、唖然とする程娘を可愛がっていることが気になることがあります。 それから、娘さんとよく比較されて理不尽な気持ちにもなりました。 でも娘を溺愛しているのはしょうがないのかなとも思います。 ただ、妹さんがトラブルメーカーのようで、私が結婚してからも仕事が転々と変わる、うつ病、DV、離婚、借金、ギャンブルなどいろいろとあるようです。 私の主人はそうした妹に嫌悪感をもっており、よくお母さんともめるようです。 お母さんは娘が可愛くかばうことが主人から見ると余計に気に食わないようです。 そして、お母さんは厳しく言われる主人に妹さんの情報を一切言わなくなり、私達夫婦だけが離婚したこと、借金などなど知らず、いろんなことを隠され、嘘をつかれてきました。 再婚したのも知らされず、いろんな嘘が次々に露呈し、ついに主人は実家を断絶するようになりました。 こうした感情のもつれから相続で主人は同意せず、膠着状態になっています。 私の子どもはおばあちゃんになついていて、可愛がってもらいたい気持ちもありますが、正直どう付き合っていったらいいかと悩んでいます。

  • 離婚した相手が、病気と知ったらどうしますか?

    離婚した相手が、病気と知ったらどうしますか? 離婚した元夫から、自分はガンかもしれないとメールが来て気分が落ち込んでいます。 私と子供たちが知らないうちに自分が死んでもなんだと思って連絡したとのこと。正直、もう離婚しているのにこんなことを聞かせられて、心が曇ってしまいました。 元夫は、別居中に他の女性と交際しており、結局私たちは離婚しました。その後は養育費は支払ってはくれましたが、子どもたちとも接触はなく、進学などのお金の援助も無いという感じでした。 最近になり、再婚相手と離婚したようです。そのころから、こちらに連絡してくるようになり、身勝手な夫の気持に振り回されたくないと思っていました。そして、今回このような連絡が入り、ますます気分が滅入っています。 口先だけの、子供を思っているという態度も、もういい加減嫌になっています。 本人は、もしもの場合の前に子供たちに会いたいとか、葬式に来てほしいだとか望んでいるのかも知れません。 でも、私は子供たちにそんな深い悲しみや心配事を与えたくありません。 離婚後、父無しの生活にやっと慣れて生活してきたのに・・・ 離婚後に、父親としての役割を充分にはたしてきてくれていたわけでもないし、本来なら再婚相手と上手くいっていたら、連絡さえもしてこないような人です。 なのに、本当に勝手です・・・夫婦だったのですから、私は彼の体が心配です・・でも、離婚前の苦しみを忘れてはいません。彼は私とこどもたちより、別の女性との生活を選んだのですから、もう、彼のことで思い悩みたくないのです。 皆さんなら、こんな場合どう対処しますか? メールに対して返事もしていません。病人に対して、今の私の気持ちを正直に言う勇気がありません。メールが来るのも怖いので、拒否にしているのですが。 今後私はどうしたらいいのでしょう。 私はもう、関わりたくないし、こどもたちにも会わせる気もないし、葬式にも行かせる気はありません。 このまま無視していいのでしょうか、それともどう対応すれば、彼も心静かに納得してくれるのでしょうか?

  • 元彼女の存在

    元彼女の存在 私と夫は結婚して2年、先日私は会社を退職しました。 家でパソコンは共有しており、容易に見ることはできるのですが、元同僚へメールを送ろうと したら夫の方を空けてしまいました。 そこでつい先日ですが、元彼女からのメールがありました。すいませんここからは ダメだと思ったのですが見てしまいました。反省です。。(今回はご了承ください) その彼女Aさんは、夫がよく話していた、過去で本気だった、たった一人の女性です。 っとは言っても、夫は優しく、浮気はしない?できないタイプだと思っています。 目の前の女性を見てくれる人なので・・ 文章からして6年ぶりくらいのようでした。OB会を開催するからっとの連絡です。 その中でAさんが「ごめんね私からのメールで!私は気にしないけどOB会!でも 女性関連大丈夫?」っと書いてあり、私の事を、妻ではなく「一応彼女はいる」と告げていました。 しかも夫のメールの内容はとても嬉しそうで「何かあればいつでも連絡して。一緒に手伝うから 金曜の夕方電話しようか?家帰ったら連絡できないから・・今度ご飯でもいこっか。」 っと書いてあり、Aさんからも「じゃまたご飯でも」と書いてありました。 まじめなので今迄女性の影がなかったのですし、 あまり見向きもしないのですが、最近何かおかしいな?とは思っていました。 Aさんの事は結婚前に色々聞きました。私から・・ 結婚迄考えたようです。写真ものこっていたのですが、とても綺麗でスタイルがよく私には かなわないと思いました。でもAさんは夢を追いかけていたので、別れたようなのです。 実際夫の友達もAさんとは以前に会っており、何度も話したことがあったので聞いた事がありました。 容姿の事は何もいわなかったけど「すごくいい人っていうか思いやりがあるタイプの人で性格 物凄く良かったよ。でもだいぶ個性があった」っと。 私は性格が悪いことに期待した所があったのですが・・・ そのAさんとの別れで2・3年、夫は恋ができなかったようです。それは知ってます。 長くなりましたが、やはりまじめな男性でも、浮気するものですか? また、このやり取りからして、夫は浮気を願っているのでしょうか? あと。。そんなに過去に本気だった人って忘れられないものでしょうか・・? アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#151215
    • 夫婦・家族
    • 回答数8